
天草パールラインホテルが心霊スポットになった理由は?現在の様子についても
2020.09.29
Trima編集部
Trima編集部のアカウントです。
天草パールラインホテルは、知る人ぞ知る心霊スポットです。過去には上皇陛下が宿泊するほどの高級ホテルだったのに、その後さまざまなトラブルが起こっており、心霊スポットと化しています。多くの心霊現象や現在の天草パールラインホテルについて解説します。
天草パールラインホテルはかつて高級ホテルだった
天草パールラインホテルは、かつては格式高い、高級ホテルと呼ぶにふさわしい場所でした。しかし、あることがきっかけとなり、今では有名な心霊スポットへと変貌したのです。
どのようなことがあったのかは後で述べるとして、まずは天草パールラインホテルはどのようなホテルだったのかについてご説明いたします。
1963年頃開業し1980年頃閉鎖
天草パールラインホテルは、1963年に開業したホテルです。もし、今でも天草パールラインホテルが営業を続けていたのなら、老舗のホテルとなっていたでしょう。
しかし、天草パールラインホテルの営業はわずか20年弱で終わってしまいます。天草パールラインホテルは1963年頃に開業して、1980年頃には閉鎖される事態になってしまったのです。
上皇陛下が宿泊したことがある
実は天草パールラインホテルは、上皇陛下が宿泊したこともあるホテルなのです。上皇陛下がまだ皇太子時代のことになりますが、実際にこのホテルに泊まったという記録も残っています。
このホテルがいかに格式高いホテルなのかがこれで分ったでしょう。しかし、これほど格式高いホテルは一気に心霊スポットになってしまうのです。
天草五橋が見えて人気だった
天草パールラインホテルからは天草五橋がはっきりと見えます。天草五橋は、この辺りでは有名な観光スポットであり、穏やかな海に浮かぶ橋はとても綺麗です。
かつてはこの天草五橋が見えるホテルとして人気がありました。もちろん、今はその面影は一切ありませんが、以前はこの天草五橋を見るためにこのホテルを選ぶという人もいるほどだったのです。
現在は心霊スポットになっている
天草パールラインホテルは、今ではかなり有名な心霊スポットです。その心霊スポットレベルはとても高く、全国から心霊マニアが訪れるほどのスポットになってしまったのです。
では、どのような心霊現象が起こっているのでしょうか。この天草パールラインホテルで目撃されている霊にはある共通点があります。
天草パールラインホテルで霊を見たという人の多くは、次のような霊なのです。
自殺者の霊が出る
天草パールラインホテルに現れる霊は、自殺者の霊です。このホテルで自殺をしたと噂に名なっている霊が現れています。
それも頻繁に現れていることから、自殺者はかなりこの世に未練を残して亡くなったのではないかと言われています。もし、天草パールラインホテルに肝試しに行く場合は、自殺者の霊が出る可能性がありますので注意してください。
心霊スポットになった理由
そもそもなぜ、この場所が心霊スポットになってしまったのでしょうか、心霊スポットになる場所の多くは、その理由が分かっていることが多いです。
この天草パールラインホテルが心霊スポットになった理由について解説します。おそらく次に解説する内容を確認すれば、心霊スポットになってしまうことが理解できるでしょう。
宿泊客が自殺したという噂
先ほどの説明した通り、天草パールラインホテルはかつて自殺者が出たという噂があります。その自殺者はこのホテルの宿泊者と言われており、この自殺がきっかけになり天草パールラインホテルは経営破綻へと追い込まれてしまいます。
おそらく、この天草パールラインホテルに現れているのはこの宿泊者の霊でしょう。
近くにある天門橋で自殺が多発
また、実は天草パールラインホテルの近くにある天門橋は自殺の名所になっています。今ではその自殺者の数は減っていますが、昔はこの橋から飛び降り自殺を行う人が多かったのです。
この天門橋からの眺めはとても綺麗です。最後に綺麗な景色を見たいという理由から、この天門橋を最後の場所に選ぶのかしれません。
この天草パールラインホテルに現れている霊は、天門橋で飛び降り自殺を行った人も含まれているのかもしれません。
廃墟になった後2回火事が起きている
そして、この天草パールラインホテルは廃墟になった後に2回も火災が起きています。その火災の原因ははっきりとしていません。
多くの不幸が重なっている天草パールラインホテルなので、霊も出現しやすくなっているのかもしれません。いずれにしても、とても怖いスポットであることは間違いありません。
現在のホテルの様子
では、現在の天草パールラインホテルはどのようになっているのでしょうか。もちろん、天草パールラインホテルは昔の面影は一切ありません。
また、遠くから見ても怖さが感じられるような雰囲気を出しています。
建物は解体されていて一部のみ建物が残っている
実は天草パールラインホテルの一部は解体されています。現在残っている建物は、かつての一部だけです。
しかし、それでも過去にどのようなホテルだったのかは分かります。そして、今でも恐怖感を感じるスポットになっていることは間違いありません。
ソーラーパネルが敷き詰められている
また、現在はここにはソーラーパネルが敷き詰めれています。もともと日当たりがとても良い場所なので、ソーラーパネルを設置するには最適な場所です。
しかし、こうしたことしか利用価値がないとも言えるでしょう。過去にさまざまな問題があった場所なので、同じようなホテルを建てるわけにはいかず、さらには一般住宅を建てるわけにもいきません。
ソーラーパネルを設置するしかないという使われ方がされています。
有刺鉄線が張られている
また、ソーラーパネルを設置したことで、進入禁止エリアになっています。入口付近には有刺鉄線が張り巡らされていますので、進入することはできません。
もし、この天草パールラインホテルを訪れてみたいというときには、進入禁止エリアには必ず入らないようにしましょう。もし、この天草パールラインホテルに肝試しに行きたいというときには、近づく程度にしておきましょう。
また、夜になると周辺は真っ暗になりますので、夜に近付くことはしないようにしましょう。
ホテルで起きた心霊現象
天草パールラインホテルではさまざまな心霊現象が起きていることは知っていました。友人と心霊スポットに行くことが趣味ですが、このスポットは何となく怖さが違うと感じていたので避けていました。
しかし、近くを通る機会があったのでせっかくなので立ち寄ってみることにしました。しかし、近づくにつれて奇妙な感覚が襲ってきました。
この場所に来てはいけないような雰囲気が近づくにつれてどんどんと大きくなっていきました。有刺鉄線があると言われている随分手前で行くことを諦めて引き返そうとしたときに、天草パールラインホテルの方から男性の笑い声が聞こえてきました。
急いで車を停めてある場所まで走りましたが、これほど怖い思いをしたことは今までありません。
(24歳男性)
跡地には近づかないほうがよいでしょう
天草パールラインホテルへ心霊体験に行きたいと考えている人は、もう一度考え直してください。このスポットは既に大部分が解体されていることや、有刺鉄線が張られていることなどもあり、近づかない方が良いでしょう。
そして何より、このスポットはとても危険です。本物の霊が現れる可能性が高いので、大きなトラブルが起こる可能性もあります。
関連する記事
天之御中主神はどんな神様?真言やご利益・祀られている神社を紹介!
Trimaパワスポ編集部
お祓いで有名な神社はどこ?地域別にお祓いで有名な神社を5カ所ずつ紹介!
Trima編集部
天照大神は左目から誕生した?祀られている神社や天皇家との関係とは
Trimaパワスポ編集部
行ってはいけない神社仏閣ランキングTOP10!行ってはいけない理由は?
Trima編集部
絵馬の正しい書き方とは?恋愛祈願・合格祈願などの例文・マナーとは
Trima編集部
喪中に神社へお参りしても大丈夫?気になる喪中の参拝事情を解説!
Trimaパワスポ編集部
縁結びのお守りの正しい持ち方とは?つける場所や切れた場合の意味を紹介!
Trima編集部
万治の石仏は諏訪大社のすぐ近く?ご利益や正しい参拝方法を紹介!
Trima編集部