
神田明神はご利益が凄いパワースポット?見どころやお守り・アクセス!
2020.09.30
Trima編集部
Trima編集部のアカウントです。
東京の神田明神は、さまざまなご利益がある最強のパワースポットだと言います。縁結びはもちろんですが、勝負運や商売繁盛、健康運などがあり、観光客からも人気のスポットです。今回は、神田明神のご利益や見どころを徹底解説!お守りやアクセス方法、口コミも紹介します。
神田神社のご利益が話題?!東京屈指のパワースポット
東京には数々のパワースポットがあります。初詣や観光に人気の場所や、大都会の中にたたずむ神社など、様々なご利益を授かれる神社がいっぱい!その中でも、ギャンブル・勝負運、縁結びなどのご利益で絶大な人気があるのが神田明神(神田神社)なんです。
アクセス面でも非常に便利で、アニメの聖地としても知られることから、若い層の参拝客も多いとか。今回は、東京屈指のパワースポット・神田明神のご利益や見どころを解説!
話題になっているお守りの種類や神社の特徴、口コミなどを紹介していきます。
神田明神はどんなところ?
神田明神は、東京都千代田区に鎮座にする神社です。正式名称は「神田神社」と言い、東京屈指のパワースポットとして多くの参拝客を集めています。
日本橋や丸の内、築地市場など、180か所の総氏神で、地域の住民からも厚い信仰と信頼を寄せられています。ここからは、神田明神とはどのような神社なのか、歴史とともに紹介していきます。
神田明神の歴史
神田明神は、730年に創建された神社です。935年の平将門の乱により命を落とした平将門の首が近くに葬られ、1309年には相殿神とされました。平将門神は勝負に勝つ神として崇められています。
神田明神が現在の場所に移転されたのは1616年です。その後、関東大震災や東京大空襲では大きな被害を受けましたが、再建を繰り返し現在も多くの人から愛される神社です。
秋葉原が近いことから数多くのアニメの舞台に使われ、若者からも支持を受けています。2018年には「神田明神ホール」「EDOCCO(エドッコ)」が開館し、様々なイベントが行われ反響を呼んでいます。
2019年には「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に認定!神田明神文化交流館には記念の御朱印も設置されており、それを一目見るため訪れるお客さんも多いです。
祭神
祭神は、だいこく様・えびす様・まさかど様の三柱です。だいこく様は、またの名を大己貴命(オオナムチノミコト)と言い、えびす様は少彦名命(スクナヒコナノミコト)、まさかど様様は平将門命(タイラノマサカドノミコト)です。
それぞれに異なるご利益があり、一度の参拝で3神のご利益を授かれるのが魅力です。
神田明神のご利益
神田明神は、1300年の歴史がある最強のパワースポットとして知られています。3つの神様が祀られており、様々なご利益を授かれるのが人気の秘密でしょう。
また、ご利益が凄すぎると話題になっていると言います。ここからは、神田明神のご利益を詳しく説明していきます。
縁結び・恋愛・夫婦円満
神田明神には、縁結びで同じみの出雲大社と同じ神様が祀られています。大己貴命(おおなむちのみこと)、別名・大国主命・大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)は、日本国を造った神様です。
実は、多くの妻がいたことから、縁結び・夫婦円満を始めとする、恋愛成就のご利益があると言います。境内には日本一大きいだいこく様の像が祀られており、そちらもパワースポットとして人気があります。ぜひ一ノ宮・だいこく様のパワーを感じてみてください。
仕事・商売繁盛
一ノ宮・だいこく様(大己貴命)は、創建とともに鎮座した神様です。先ほど、縁結びの神様だとお話ししましたが、縁結びは恋愛だけではありません。仕事や商売においても人と人の縁は大事ですし、それによって大きな成功を成し遂げる方も少なくありません。
縁はその人の人生を変えるとも言える重要な要素です。そのことから、仕事運アップ、商売繁盛のご利益もあると言われています。特に男性の参拝客や商売を始める人から人気があります。
健康
続いて、ニノ宮・えびす様に注目!えびす様こと少彦名命(スクナヒコナノミコト)は、大己貴命が日本を造る際に、様々な側面で強力してくれた神様です。体が小さいことから、一寸法師のモデルになったとも言われています。
国造りの過程で、農業の技術や医薬関係、酒造りなどの技術を広め、人々に伝授してきました。また、道後温泉、箱根温泉、玉造温泉などの温泉を発見したとも言い伝えられています。
そこから医薬の神、農耕の神、温泉の神と言われるようになり、健康運アップの神様として知られています。他にも商売繁盛、開運などのご利益もあります。
勝負運・厄除け
三ノ宮 ・平将門命(タイラノマサカドノミコト)は、お国のために戦うも反逆者として扱われ、京都で藤原氏に討たれて亡くなっています。さらし首にされた平将門命は、その首を求めて執拗に東京まで空を舞って飛んできたという伝説があります。
その強いパワーから「勝運」「厄除け」の神様として知られるようになりました。徳川家康が関ヶ原の戦いの際に参拝し、勝利を祈願したことでも有名です。
また、神田明神自体も、関東大震災や東京大空襲などの被害を受けながらも全焼することなく再建してきた、強い運のある神社です。そのことからも、「強運」「厄除け」のご利益があると言えるでしょう。
特にギャンブルや、新しいことを始めたい人に人気があります。
火伏せ
火伏せの神様がいる訳ではありませんが、これまで幾度となく火災から耐えてきた神社です。当時は、火伏せのご利益を授かろうとたくさんの参拝客が訪れたと言います。
現在でも火伏せのご利益があると言われており、火伏せ祈願に訪れる人も多いです。
神田明神の見どころやパワースポット
神田明神には、一ノ宮、二ノ宮、三ノ宮それぞれに祭神が祀られており、さまざまなご利益があります。江戸の守り神とも言われた神田明神には、実に7つの神社があり、それぞれに鳥居が設けられています。
また、神田明神は夜訪れるのもおすすめなんです。夜にはライトアップがなされ、昼間とは違う幻想的な雰囲気を醸し出しているとか。デートにもおすすめの場所で、二人で訪れるとより親密な関係になれると言います。
見どころ満載の神田明神ですが、その中でも特に押さえておきたいパワースポットを紹介していきます。
獅子山の滝
御札・お守り授かり所の先に小さな滝があります。人口の滝で、常に水が流れている癒しの空間!滝の上をご覧ください。夫婦の獅子の像があり、子供の獅子を突き落した状態でキープされています。
水には浄化の効果がありますが、こちらの滝でも厄除けのご利益があるとか。他にも商売繁盛・縁結び・仕事運アップなど、さまざまなご利益が授かれます。その水の流れに注目し、穏やかな気持ちでゆっくりと空気を感じてみましょう。
きっと心洗われる清々しい気分に導いてくれます。
銭形平次の碑
本殿を右に回ったところには、銭形平次の碑と書かれた大きな石碑があります。銭形平次は、江戸庶民のヒーローで、小説「銭形平次捕物控」の主人公でもあります。銭をひっかけ悪人を捉える姿が人気でした。
彼が住みm活躍したのが神田明神界隈という設定だったため、1970年に日本作家クラブが発起人となり建てられました。子分だった八五郎の小さな碑もあります。
パワースポットと言う訳ではありませんが、銭形平次ファン必見の場所です。ぜひパワーを感じてみてください。
夫婦の石獅子
本殿から向かって右側に建っているのが獅子山で、こちらには石像は夫婦と子供の像です。関東大震災により子供の獅子は紛失されましたが、再建し現在の獅子山になっています。千代田区内に残る数少ない江戸時代の石造物の1つだとか。
ここには先ほど紹介した獅子山の滝もありますので、合わせてご覧ください。その貴重な石像物は一見の価値があります。
御神木のいちょうの樹
こちらも関東大震災の被害を受け、唯一残された公孫樹から育ってきたイチョウの木で、親木をしっかり支えています。災害から立派に生き残ったことから、厄除け、災難除け、再起、復帰、縁結びなどのご利益があると言います。
ここもパワースポットの1つ!イチョウの木の精神力とパワーを全身で感じてみてください。内側からみなぎるものを感じられるでしょう。大切な人と一緒に訪れるのもおすすめです。
魚河岸水神社
徳川家・武運長久および、魚市場の大漁安全を祈願して建てられた神社です。もともとは芝崎村にありましたが、現在はこちらに祀られています。のちに魚河岸の神様として信仰されました。
水に関する仕事に携わる人は必見の神社!水の神様のパワーをしっかり感じながら参拝しましょう。
神田明神に行ったら成田山新勝寺を参拝してはいけない
初詣で有名な神社と言えば成田山新勝寺です。国指定重要文化財に指定されている堂塔伽藍がたくさんあり、さまざまなご利益がある日本有数のパワースポットです。
噂では「神田明神を参拝した人は、成田山新勝寺に行ってはいけない」と言われていますが、なぜでしょうか?神田明神にはご存じの通り、平将門が祀られています。乱によって命を落とした平将門を祀っている神田明神ですが、成田山新勝寺はどうでしょうか?
成田山新勝寺も平将門と深い関係がありますが、そもそも乱を鎮めるために創建されたのが成田山新勝寺なんです。乱を鎮めるために動護摩の儀式を行い、平将門を苦しめる結果となったのです。
神田明神と成田山新勝寺は真逆の立場にあることから、両者を参拝すると良くないという噂が立ちました。歴史的には敵対関係にあった両者ですが、2つを参拝したからと言って悪いことが起こるという事実はありません。
神田明神のお守り
神田明神は、そのご利益やパワースポットだけでなく、お守りの効力もすごい!と話題になっています。種類も豊富で、なんと60種類ほどあるとか。
縁結びや商売繁盛、恋愛成就など、うさぎをモチーフにしたお守りや、アニメとコラボしたお守りなど、ここでしか手に入らないユニークな商品がたくさんあると言います。
ここからは、神田明神で人気のお守りをチェックしていきます。
種類豊富なお守り
縁結びのお守りだけでも様々な種類があります。赤と白がセットで箱に入った「縁結び御守護」や、ストラップタイプの小ぶりのもの、ミサンガタイプの「結び守」、恋愛成就にはうさぎがモチーフになった「恋愛成就兎守護」が有名!ハート型でピンク色の御守りは特に女性客に人気です。
他にも、「勝守」と呼ばれる、商談成立や学業成就などにご利益があるお守り、仕事運アップに「しごと守」、短冊がセットになった「おねがい兎守」、IT企業に勤める方におすすめの「IT情報安全守護」など。
バリエーション豊富ですので、必ず自分好みのお守りが見つかるでしょう。
アニメとコラボしたお守りも
ぱぱりんとままりんと3人で神田明神に初詣にいってきたなの (U⌒▽⌒U)
ラブライブ!のんたんのスピリチュアルな絵馬と、えとたまお守りのひつじちゃんを買ってもらたなのー(U///'ᴗ'///U)♡はわはわ pic.twitter.com/GtikF5KJvx
— 恋汐りんご(汐りん)♡バンもん! (@sioringogo) January 2, 2016
神田明神は、アニメ「ラブライブ!」の聖地です。副会長・東條希の実家で、神社自体もアニメの中に何度も登場しているんです。
神田明神では、「ラブライブ!」とコラボした様々な商品が売られており、絵馬や身体健全守、かすてら饅頭などもあります。お守りにはキャラクターが刺繍で施されており、ファンにはたまらない1品です。
他にも、「ご注文はうさぎですか??」「こちら葛飾区亀有公園前派出所」とのコラボお守りもあるとか。近年様々なアニメの舞台となっており、これからもコラボ商品は増えていくでしょう。お守りだけでなく、絵馬やお菓子、キーホルダーなど、様々なグッズがあります。
神田明神の口コミ
さまざまなご利益がある神田明神では、多くの方がその効果を実感していると言います。縁結びの神様としてだけでなく、勝負運や金運アップのご利益があるため、男性からも人気が高い神社です。
ここからは、実際に効果を感じた人の口コミをチェックしていきましょう。
遠距離の彼に気持ちが届いてプロポーズされました
私には3年付き合った彼氏がいます。付き合って2年経った頃、彼の転勤が決まり私たちは遠距離になってしまったんです。距離が出来てからはなかなか会えず、辛い思いをしていました。それでも仕事の邪魔になると思い、ただ耐える日々だったんです。
そんなある日、半年ぶりに彼が東京に遊びにきてくれることになり、噂に聞いていた夜の神田明神に二人で行くことに・・・。二人の距離が縮まったように感じ、とても幸せな時間でした。あれから2か月後、なんと彼からプロポーズ!神田明神のお陰だと感じています。(30代・女性)
新しい事業は順調です
金運や勝負運、商売運などのご利益があると聞き、新しい事業を立ち上げる前に参拝しました。あれから数か月経ちますが、事業は順調!始めは苦労すると思っていただけに、自分でも驚いています。
これも神田明神の勝負運のお陰でしょうか。この間も感謝の気持ちを伝えたく参拝したところです。「勝守」も一度返納し、新しいものを購入しました。またちょくちょく参拝させていただきます。(40代・男性)
臨時収入があって嬉しかった
様々なご利益がある神田明神ですが、特に金運と縁結びのご利益を祈願してお参りしました。2つの願いを同時に願うのは少し欲張りかな?とも思いましたが、ゆっくりとパワースポットを巡って清々しい気持ちになれたので良かったです。
参拝して2週間経った頃、職場で臨時ボーナスが!これまでボーナスなんてなかったので、これは金運が巡ってきた?と嬉しい気持ちになりました。さらに1か月後には、親から誕生日祝いに大金のプレゼントが。立て続けだったので、これは神田明神のご利益としか思えません。(20代・女性)
神田明神へのアクセス
最後に、神田明神へのアクセス方法を紹介しておきます。神田明神は、東京都千代田区外神田2丁目16-2にあります。最寄りの駅は、御茶ノ水駅と秋葉原駅です。御茶ノ水駅からは徒歩5分、秋葉原駅・電気街口から徒歩7分ほどです。
地下鉄の銀座線、末広駅からは徒歩5分ですので、非常に便利な場所にあります。バスで行く場合は、都バス茶51を利用して、神田明神で下車。そこから徒歩1分で到着します。
車で行く場合は、首都高速1号上野線・上野から3分、首都高速都心環状線・神田橋から4分ほどと、いずれもアクセスしやすいです。
境内には無料の駐車場もあります。ただし混雑時は満車になりますので、その際は近隣のコインパーキンをご利用ください。特に初詣や神田祭の時は混雑が予想されますので、注意しましょう。
神田明神は万能な神社
神田明神は、アクセスも便利で、さまざまなご利益が授かれる万能な神社です。アニメの聖地としても知られており、幅広い年齢層から人気があります。参拝の際には、ぜひおすすめのパワースポットで運気をアップし、お守りや御朱印もチェックしてみてください。
関連する記事
東京最強の縁結びのパワースポットまとめ!気になる各スポットの口コミも!
Trimaパワスポ編集部
小綱神社はパワースポットとしても人気!ご利益やお守り・御朱印情報まとめ!
Trimaパワスポ編集部
浅草寺には縁結びのご利益が?おすすめのお守りや御朱印情報を紹介!
Trima編集部
日枝神社は赤坂にあるご利益抜群の神社!見どころや人気のスポットを紹介!
Trima編集部
深川不動はといえば護摩祈祷!ご利益やお守り・見どころを紹介!
Trima編集部
東京の愛宕神社のご利益は仕事運アップ!見どころや人気のお守りを紹介!
Trima編集部
靖国神社の御朱印・御朱印帳情報まとめ!限定品やアクセスも!
Trimaパワスポ編集部
赤坂の氷川神社は東京三大縁結び神社!ご利益や御朱印・お守りを紹介!
Trimaパワスポ編集部