
表参道のテイクアウトグルメまとめ!おすすめのサンドイッチやランチ!
2020.09.20
Trima編集部
Trima編集部のアカウントです。
オシャレな街の代表格である「表参道」。「表参道」でテイクアウトをするならどこが良いか?何がおススメなのか気になるのではないでしょうか。テイクアウトと言えば”デリ”や”サンドイッチ””スイーツ”など、ランチや手土産にピッタリなお店をご紹介します。
目次
- 表参道は食にも強い!
- 表参道のおすすめテイクアウト【デリ・サラダ】
- CITY SHOP 青山店
- FRANZE & EVANS LONDON 表参道店
- 青山フラワーマーケット ティーハウス 南青山本店
- ボタニストカフェ
- 表参道のおすすめテイクアウトランチ3選!
- VIETNAMESE CYCLO Echika
- Pariya 青山店
- ハブモアカレー
- 表参道のおすすめテイクアウト【サンドイッチ編】
- LUKE'S LOBSTER
- KUA`AINA 青山本店
- フィコ アンド ポムム ジュース 青山店
- 表参道のおすすめテイクアウト【スイーツ編】
- グラッシェル 表参道店
- bubo BARCELONA表参道店
- 瑞穂
- 表参道でおしゃれなテイクアウト料理を楽しもう
表参道は食にも強い!
表参道と言えば、”表参道ヒルズ”や有名ブランドが立ち並ぶオシャレな通りだなと、誰もが思われるのではないでしょうか。
メイン通り以外にも、ちょっと1本裏道にはいれば、知る人ぞ知るようなセレクトショップやこじゃれた雑貨屋さんの他にも、オシャレなカフェやレストランなどのお店がこれでもかと言うくらい並んでいます。
駅周辺にはオフィスも多いですから、ランチにテイクアウトできるお店を知っておきたい!という方も多いのではないでしょうか。
ランチはもちろんスィーツやディナーにテイクアウトするのにもピッタリなお店をご紹介していきます。
表参道のおすすめテイクアウト【デリ・サラダ】
健康志向の方が多い昨今ですから、運動だけではなく食事にも気を遣われている方も多いことでしょう。
そんな貴方であれば、なるべく1日にお野菜をできるだけ摂取したいと考えているかと思います。
ここでご紹介するのは、そのような貴方にピッタリの「デリ・サラダ」達です。
色とりどりのサラダや、見ているだけで楽しくなるような沢山のデリをご堪能下さい。
CITY SHOP 青山店
「いろんな野菜を、もっと美味しく、もっとデイリーに食べる」をテーマに、野菜と肉・魚・スーパーフード・グレインズ・スパイスなどを掛け合わせた「グルメサラダ&デリ」提供するサラダデリカテッセンです。
食に留まらずファッションやカルチャーも堪能できるオシャレな空間で、全てのメニューがテイクアウトできるもの嬉しいところです。
一番のおススメは、CUSTOM GREEN & 2 DELI PLATE ¥1400~の、トッピングとドレッシングを選べるグリーンサラダと15種類からなる洋風のデリから2種類選べるプレートです。
ショーケースに並ぶ彩り鮮やかな野菜やお惣菜は、見ているだけでもワクワクしてくることでしょう!
FRANZE & EVANS LONDON 表参道店
アパレルメーカーのベイクルーズが経営する、イギリスでは人気のオシャレなカフェレストランです。
2週間毎にメニューが入れ替わる10種類の様々なデリが並び、目移りするほどです。
こちらではカウンターで注文して会計をした後、テーブルまでお料理が運ばれてきます。
3CHOICE SALADS(¥1,300 +tax)は好きなデリが3品選べ、2CHOICE SALADS& 1CHOICE HOT DISHES(¥1,500+tax)は好きなデリが2品とホットディッシュが1品選べ、それぞれランチにはカンパーニュとドリンク付きです。
イギリスのご飯に良いイメージが無い方も、こちらのお店に来たらその考えが変わることでしょう!
青山フラワーマーケット ティーハウス 南青山本店
“Living With Flowers Every Dayの体感”をコンセプトに掲げる、表参道の駅から徒歩1分の好立地にあるこちらのお店は、コンセプト通りに店内はまるで温室にいるかのような錯覚を覚えるような花と緑囲まれた癒しの空間といえるでしょう。
テーブル・壁・天井に所狭しと飾られた緑と花に囲まれる空間に、気分が上がらない女性はいないと断言できるのではないでしょうか。
「お花畑サラダ」や「フレンチトースト」が人気のようです。
ボタニストカフェ
BOTANIST(ボタニスト)と言えば、流行に敏感な女性であれば知らない人はいないのではないか?と思われるくらい有名な、シャンプーやトリートメントなどのヘアケア商品や、スキンケア商品を扱うブランドです。
そのブランドが2017年7月にオープンさせたフラッグショップが、外観もオシャレなこちらのカフェです。
健康やダイエットに気遣う女性に嬉しいヴィーガンメニューも豊富にラインナップされており、食べ過ぎても罪悪感を感じないメニューなのではないでしょうか。
限定美肌メニューの「旬野菜のグリル」や「ハーブ香るキノコのオープンサンド」など、女性心をくすぐられてしまうメニューもおススメです。
表参道のおすすめテイクアウトランチ3選!
オシャレな街表参道のおススメランチ「デリ・サラダ」をご紹介しましたが、もっとガッツリランチを食べたい!という方も多い事でしょう!。
ランチに何を食べるかで、午後からのモチベーションも変わってくることもあるかと思います。
午後からもうひと頑張り、又は楽しく過ごす為にも、目にも胃袋にも美味しいランチをご紹介していきます。
VIETNAMESE CYCLO Echika
VIETNAMESE CYCLO Echika表参道でお昼ごはん。駅チカで気軽にベトナム料理食べられるなんて東京の人羨ましい。パクチーうまい。 pic.twitter.com/aaoK9wv99Z
— 𝐊𝐮𝐫𝐨𝐬𝐚𝐰𝐚 (@mujina1985) May 4, 2016
こちらは表参道駅構内にある商業施設である「Echika(エチカ)」に入っているベトナム料理のお店です。
ベトナム料理と言えば、中国文化や植民地統治時代のフランス文化などの影響を受けており、味付けされた米食を基本とするアジア料理ですから、我々日本人にはどことなく親近感を持てるのではないでしょうか。
ベトナム版醤油ともいえるニョクマムの香り漂うフォーやシンガポールチキンライス、ガパオライスなど昼からビールが飲みたくなってしまうようなメニューが並んでいます。
Pariya 青山店
うさぎのイラストがかわいい「PARIYA パリヤ」のテイクアウト「BENTO(TOGO)」は、開ける前からウキウキすること間違いなしです。
週替わりでメイン、サイド、サラダ、ごはんが白米や玄米から選べて、好きな組合せにして980円とお値打ちです。
エスニックと和が融合したようなメニューで、オシャレなお惣菜といった感じです。
更に嬉しいのは、利用する度にポイントが溜まることではないでしょうか。
沢山溜まるとタダで利用もできてしまいます。
ハブモアカレー
子供から大人まで愛されている料理の1つに”カレー”が挙げられるのではないでしょうか。
1週間に1度は食べたくなる魔法のような料理です。
こちらのカレーで特筆すべきは、「野菜をスパイスで食べる」というコンセプト。
カレー界に旋風を巻き起こしたとも言われ、素材の持ち味を損なわせず、スパイスの風味や香りを堪能できる、カレー=スパイス料理であるということです。
メニューは日替わりで、カレー2種・付け合わせ・ターメリックライスで、カレー丼のように提供されます。
表参道のおすすめテイクアウト【サンドイッチ編】
片手で手軽に食べられるものの代表格が、”おにぎり”と”サンドイッチ”かと思いますが、ここではその”サンドイッチ”をご紹介していきます。
サンドイッチと言えばコンビニエンスストアでも売られていますから、本当に身近な食べ物です。
しかし、その身近な食べ物が「表参道」だとどのように変化をするのかを是非ご覧頂きたいと思います。
LUKE’S LOBSTER
こちらのお店は、2009年にニューヨーク・マンハッタンで創業したロブスターロールの専門店になります。
表参道にマッチしているカフェスタンドのようなオシャレな外観が目印です。
パンからこぼれ落ちてしまいそうなほど”これでもか”と挟まれた具材は、控えめな味付けになっているため、素材の味をじっくり味わうことができます。
ロブスター好きでも、そうではなくても、一度は食べることをお勧めしたいサンドイッチです。
先ずは定番のSEAFOOD ROLLS(¥980〜)を是非お試し下さい。
KUA`AINA 青山本店
「KUA`AINA」とは、ハワイ語で田舎者という意味で、1975年5月にハワイ・オアフ島「OLD HISTORIC TOWN」と呼ばれるノースショアの小さな田舎町ハレイワで生まれたそうです。
ハワイアンミュージックが流れる店内に1歩あしを踏み入れれば、そこは”ハワイ”。。。の気分が味わえます。
メニューはどれもボリューム満点!で、ハンバーガーだけではなくサンドイッチも楽しむことができます。
人気はチェダーチーズとアボカドの入ったハンバーガーのようです。
こちらは冷めてもカリっと美味しいポテトもおすすめです。
フィコ アンド ポムム ジュース 青山店
「私たちの体は、私たちがふだん食べるものでできている」をコンセプトに、「おいしい」と「ヘルシー」を両立させるべく、白砂糖や科学的に合成されたものを使わず安全で体に良いものを提供しているお店です。
店名にあるように、ジュースやスムージーも栄養価の高い素材で作られています。
色鮮やかなサンドイッチと新鮮そのもののジュースを飲めば、身体の中からスッキリ綺麗になることでしょう!
ビーガンサンドやベジタブルサンドもあり、健康に気遣う方にはもってこいのお店です。
表参道のおすすめテイクアウト【スイーツ編】
最後に締めくくるのは、お待ちかねの「スイーツ」です。
食後の締めやおやつタイム、パーティーなどお呼ばれの際の手土産にもかかせないスイーツは、誰もが大好きなものです。
自分へのご褒美としても良し、誰かへのプレゼントの為も良し、オシャレな街「表参道」の見目麗しく味もお墨付きの「スイーツ」達をご紹介していきたいと思います。
グラッシェル 表参道店
こちらのお店の名前の由来は、フランス語のアイス職人の意味の「グラシエ」と、アイスの「グラス」、空の「シエル」から生まれた造語だそうです。
日本のスイーツ文化に新ジャンルを想像するの言葉通り、こだわりのある”アントルメグラッセ”(アイスクリームで作った冷たいデコレーションケーキ)は、見ているだけでウットリしてしまいます。
まるで一軒家のよな建物の1階がテイクアウト、2階がカフェスペースとなっています。
どれにしようか迷った方は、まずはジェラートから試してみるのも良さそうです。
bubo BARCELONA表参道店
パティシエの世界大会「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」で、世界一のチョコレートケーキを受賞したスペイン発の”シャビーナ”というケーキが一番人気だそうです。
見た目のも重厚感を感じるどっしりとした濃厚そうなチョコレートケーキを目当てに、来店する方が多いようです。
スペイン産のチョコレートを使用したケーキの他にも、マカロンや焼き菓子など手土産にぴったりのものがみつかります。
瑞穂
1981年の創業以来「豆大福」一筋で営業している老舗の和菓子屋さんです。
開店と同時に切れることなくお客さんが来店するくらい人気のお店です。
毎日手作業だけで作られる豆大福は、特別なレシピは無く店主の目・鼻など五感を頼りに作られているそう。
中の餡は、翌日の分を8時間もかけて作るのだとか。
固くならないよう水分をたっぷりふくませ、ちょっぴり塩気のある餅は、やわらかく中の餡とのバランスが絶妙なんだとか。
一度食べたら虜にしてしまう老舗の味を是非ご賞味下さい。
表参道でおしゃれなテイクアウト料理を楽しもう
オシャレな街「表参道」ですから、まだまだご紹介したいお店が沢山あるのですが、今回はここまでになります。
このお店に行ってみたい!と思えるお店はありましたでしょうか。
このようなご時世ですからお店で食べるのはなかなかできませんが、テイクアウトで少しでも気分転換をし、笑顔でお食事を楽しむことができますように。。。
関連する記事
神田明神はご利益が凄いパワースポット?見どころやお守り・アクセス!
Trima編集部
東京最強の縁結びのパワースポットまとめ!気になる各スポットの口コミも!
Trimaパワスポ編集部
小綱神社はパワースポットとしても人気!ご利益やお守り・御朱印情報まとめ!
Trimaパワスポ編集部
浅草寺には縁結びのご利益が?おすすめのお守りや御朱印情報を紹介!
Trima編集部
日枝神社は赤坂にあるご利益抜群の神社!見どころや人気のスポットを紹介!
Trima編集部
深川不動はといえば護摩祈祷!ご利益やお守り・見どころを紹介!
Trima編集部
東京の愛宕神社のご利益は仕事運アップ!見どころや人気のお守りを紹介!
Trima編集部
靖国神社の御朱印・御朱印帳情報まとめ!限定品やアクセスも!
Trimaパワスポ編集部