
栃木県の最強パワースポット厳選15選!恋愛運がアップする場所はどこ?
2020.09.30
Trima日本編集部
栃木県には強力なパワーを持つ神社や自然がたくさんあり、多くの人がその力をいただきに訪れています。そんななかから特に縁結びや恋愛に御利益がある神社やおすすめのパワースポットをご紹介していきます。パワーをいただいて運をアップしましょう!
栃木県のパワースポットを徹底解説!
関東北部に位置している栃木県は数々の名湯がある温泉の街で有名ですが、たくさんのパワースポットがあることでも知られています。
風水と陰陽道から成る日光東照宮をはじめ、恋愛成就や良縁、商売繁盛などのご利益がある神社や、自然のエネルギーが溢れている滝など、パワーに満ちあふれているところがたくさん!
そんな栃木県のパワースポットを徹底解説していきます。ぜひチェックしてみてください!
栃木県最強のパワースポット【日光東照宮】
日光東照宮は江戸城(現在は皇居)の真北に鎮座しており、北を守護する神社です。陰陽道や風水など様々な方法から運気が良く、大地のエネルギーがみなぎる場所を探り、その地に創られたパワースポットです。
そんな栃木県最強のパワースポットである日光東照宮の見どころやご利益などをご紹介していきます。ぜひご利益をいただきに訪れてみてください。
日光東照宮の見どころ
栃木県の最強スポットといえば日光東照宮!徳川初代将軍である徳川家康公が祀られており、1617年に二代目徳川秀忠公によって創建されました。
その後1634年から1636年にかけて、三代目徳川家光公により造替されましたが、現在国宝や重要文化財に指定されており、世界遺産にも登録されている神社です。
「陽明門」は全体が彫刻で覆われており、12本の白い柱で支えられています。渦巻き模様の「グリ紋」が彫られていますが、その中で一本だけ「魔除けの逆柱」として逆向きの紋がありますので、ぜひ探してみてください!
また、その他にも陽明門の左右に伸びている「回路」も見どころです。一枚板に花鳥が彫られている彫刻は国内で最も大きいと言われており、その華やかな美しい姿に思わず魅入ってしまうでしょう。
そして本社正門の「唐門」は、貝殻から作られている白い顔料の胡粉で全体を塗り、さらに金箔を施しています。龍や聖人賢者など細やかな彫刻も彫られ、陽明門とは違う美しさで多くの人を魅了しています。
「神厩社」では見ざる聞かざる言わざるの三猿の他にも、すべての猿に教訓がありますので、どのようなことを表しているのだろう?と、改めて見つめてみるのもいいではないでしょうか。
日光東照宮のご利益
日光東照宮は日光連山の霊山「男体山」の力強い男性的エネルギーと、「女峯山」からの柔らかな優しい女性的エネルギーを受けています。子宝や恋愛成就のご利益があり、さらに大地のエネルギーから仕事運や勝負運などのパワーをいただくことができます。
唐銅鳥居と御水舎の手前の位置にある「北辰の道」も強力なパワーがあると言われており、生気発生源の奥宮から本殿左側と陽明門を通って、東京へ送るエネルギーが集まる地点です。この場所に佇むことでパワーをいただけますので、その強い力をぜひ感じてみてください。
また、この北辰の道の起点は、気学において四神相応の土地相を持ち、さらに主要な建物を結ぶと北斗七星の配置になるように建てられています。
そして、全体で5173ものある彫刻にはすべて意味があると言われており、日光東照宮は風水と陰陽道のパワーから成る強力なパワースポットです。
日光東照宮の口コミ
何より彫刻の素晴らしさに圧倒です!とても1日では見てまわれないほど興味深いものばかりでした。また、荘厳さとパワーを感じるところで、機会を作って訪れたいです。(男性)
ずっと楽しみにしていた日光東照宮へやっと行けました。豪華で繊細な造りをしていて一つ一つがとても丁寧です。塗りも鏡のように反射してピカピカ!魅力溢れる場所で、心が洗われます。(女性)
これまでにたくさんの有名な神社に行きましたが、初めて「美しいな」と感じました。これほどまでに金色に囲まれるのは、なかなかない機会だと思います。どの彫刻も精工で1日では見切れないほどありますが、主なスポットだけなら1~1時間半ほどで見れます。日光に行ったらおすすめの場所です。(男性)
栃木観光におすすめパワースポット
栃木県には日光東照宮だけではなく、その他にも大岩や大杉などの自然のエネルギーをいただけるところもあり、自然が織りなすパワーとその姿に癒されること間違いなしの場所ばかりです。
そんな栃木観光におすすめのパワースポットをご紹介していきます。日頃の疲れも吹き飛んでしまうほどのパワーを感じることができるでしょう。
野立岩
今朝気が付いたんですけど、(遅い!!!)
塩原の観光名所 ”野立岩” への歩道と橋が、9/11の豪雨で通行止めになっているようです。
戦国大名の「蒲生氏郷」の嫡男の秀行が野立したと言われている岩です。
しばらくは、遠くからお楽しみください。
つづく pic.twitter.com/8Blj1eip0X
— はこのもりたろう【箱の森プレイパーク公式】 (@hakonomoritaro) September 28, 2020
野立岩は、箒川渓谷のなかにある大きな岩のことで大人100人が立てると言われています。約380年前に徳川家康の先陣した兵たちがこの岩の上で野宿したことから、その名が付きました。
また、橋が架けられていますので石の上に行くことができるようになっています。石上からは七ツ岩の奇岩群や透き通ったブルーの箒川、そして周囲の山々の風景を堪能できますので、ぜひ川の景色とともに自然のパワーに触れに訪れてみてはいかがでしょうか。
八幡神社の逆杉
#写真#栃木#逆杉pic.twitter.com/SOzf78Wjkz
— nazo (@nazo_kurisutaru) September 9, 2019
塩原温泉の塩原八幡宮にある逆杉は「夫婦杉」と呼ばれているパワースポット!樹齢1500年、高さ約40mの2本の大杉のことで天然記念物にも指定されている御神木です。
梢に近く、高い幹に太い枝が垂れている姿から逆さ杉と言われるようになりました。また、八幡太郎義家がしめ縄を張るために家来に竹を探させたが見つからず、奥州征伐成功祈願の式典を延期することに。その翌朝、八幡宮に竹林が現れ式典を無事行うことができたそうです。
逆杉デカかった😱#塩原温泉#塩原#塩原温泉郷#逆杉pic.twitter.com/9DRU7mEjBF
— ジェントル高久 (@gentle_1047) August 10, 2019
その後も塩原八幡宮には竹林が存在していますが、竹の子を誰も見たことがない不思議な場所で、一夜にして竹の子が竹になってしまうと言われています。
また、逆杉の奥には「気」の大樹がありますが、そっと触れることでパワーを感じられ、その力をいただくことができるるでしょう。
華厳ノ滝
華厳ノ滝は、中禅寺湖から流れだす湖水が断崖を落下している滝のことです。高さ97mから落ちる迫力は日本三大名瀑の一つとして知られており、その光景に圧倒されるでしょう。
観光スポットとして有名ですが、男体山の麓にあることからパワースポットとしても多くの人が訪れる人気の場所です!また、季節折々の姿を楽しむことができ、春には新緑、秋は紅葉など様々な光景を堪能できます。ぜひ足を運んで自然のパワーをたっぷりといただきましょう。
多氣山不動尊
多氣山不動尊は北関東三十六不動尊霊場でもあり、人々を災難から守るために日光開山の勝道上人の弟子である尊鎮法師によって創建された寺院です。
当初は馬頭観音を御本尊としていましたが、1335年に宇都宮九代城主・藤原公綱公により、現在の本尊不動明王が遷座されました。
安産祈願や家内安全、車両安全祈願や水子供養のご利益があり、また神門は木造造りになっておりパワースポットとして人気を集めています。結婚や出産を控えている人におすすめですので、ぜひパートナーと一緒に訪れてみてはいかがでしょうか。
栃木県おすすめのパワースポット【神社】
パワースポットとは自然のエネルギーや神様の力が宿る場所。訪れることで家内安全や商売繁盛、開運など様々なご利益をいただくことができると言われています。
そんな栃木県おすすめの神社のパワースポットをご紹介していきます。ぜひご利益をいただき運をアップさせましょう!
日光二荒山神社
日光二荒山神社は約1200年前天応2年に勝道上人によって創建され、大己貴命・田心姫命・味耜高根彦命の親子三神を御祭神としています。
現在の本社や社殿は二代目徳川秀忠によって元和5年に造替されたもので、3400haもの広大な境内は伊勢神宮に次ぐと言われており杉の巨木に囲まれています。
霊峰の男体山の中腹にあることから常に男体山のパワーが降り注ぐ、とても強いパワースポットです!家内安全や良縁成就、商売繁盛や開運、子授けや安産、農業や漁業など様々なご利益がありますので、そのパワーをいただきに訪れてみてはいかがでしょうか。
胸形神社
栃木県小山市大字寒川の胸形神社。パワー感じました。野木神社にも行きたかったけど今日は行くな!ってさ。 pic.twitter.com/eLB2NnOvuw
— 純☆サマー (@uuGRPswtY4y1q6A) April 10, 2019
胸形神社は創建年代は不明とされていますが、第十代崇神天皇の御代である福岡県の宗像大社の分霊を勧請したと言われています。
宗像三女神、田心姫命と市杵島命、多岐津比売命を御祭神とし、子宝や安産、子育てや健康長寿、無病息災のご利益があります。
また、胸形神社の後ろには巴波川がありますが、昭和15年に堤防が決壊してしまい様々な資料が流出してしまったそうです。そのことから詳細は不明になってしまったのですが、人的被害はなく神社が守ってくれたと言われています。
雷電神社
雷電神社は仁和2年に京都の上賀茂大明神から分霊されたことが始まりとされ、別雷之大神を御祭神としています。配祀には大山祇命・猿田彦命・誉田別之命・素戔鳴命・伊弉諾命・少彦名命・大物主命・火産霊命・水速女命・菅原道真公の10の神々が祀られています。
たくさんの神様が祀られていることから、開拓や雷除、災難除や勝運、商売繫盛や家内安全など様々なご利益があるとされていますので、目的に合わせてパワーをいただきに訪れてみてはいかがでしょうか。
白鷺神社
白鷺神社は延歴2年に疫病退散を願って創建された神社です。日本武尊を御祭神とした歴史ある神社で、厄除けや方位除け、家内安全や交通安全のご利益があります。
約2000年前、周囲が火に囲まれた際に、日本武尊が三種の神器の一つである「草薙の剣」で火を払ったと伝えられており、その草薙の剣の巨大オブジェ「平和の剣」があることで有名です。
約12m20㎝もあるその平和の剣は、代々天皇陛下に受け継がれており、触ることで「すべての悪運や悪縁を断ち切る」と言われています。まずは悪運と悪縁を断ち切り、開運や良縁を願いましょう。
鹿島神社
承和12年に創建された鹿島神社は武甕槌命を御祭神とし、勝負運のご利益があることで知られているパワースポットです。多くのスポーツ選手も参拝に訪れるほどで、勝運や試合のお守り「勝守」が人気を集めています。
拝殿のお賽銭箱の脇には大盃が置いてあり、この大盃は益子町の無形民俗文化財・御神酒頂戴式で使用されています。毎年7月24日に行われている益子祇園祭の際に一年365日になぞり、約6.5ℓの熱燗を受当番男衆10名で3杯飲み干すそうです。
また、境内にある獏の姿をしている「夢福神像」は、勝負必勝にご利益があり、像の横にはゴルフボールや野球の球が奉納されています。背中の「夢」の字を撫でながら願いごとをすると叶うと言われていますので、何か勝利を願っている人におすすめです!
恋愛運アップのパワースポット
栃木県には商売繁盛や勝運などのご利益がある神社がありますが、その他にも恋愛成就や良縁などのご利益がいただけるところもあります。
片思いの相手との恋愛を成就したい!恋人との縁をより結びたい人はぜひ訪れてみてください。そんな恋愛運アップのパワースポットをご紹介していきます。
足利織姫神社
足利織姫神社は1200年以上前に創建された歴史ある神社で、天御鉾命と天八千々姫命を御祭神としています。縁結びと産業振興を願うために建てられ、良縁成就と商売繁盛のご利益があります。
天御鉾命と天八千々姫命は天照大神に織物を献上した男女の神ですが、織物は縦糸と横糸を結びながら織られることから「男女の恋も結ばれる」と縁結びのご利益がいただけることで有名になりました。
また、男女の縁だけではなく「人・健康・智恵・人生・学業・仕事・経営」の7つの縁を結んでくれるスポットです。さらに「恋人の聖地」にも認定されており、鐘を鳴らすと幸せになれる「愛の鐘」もぜひ恋人と一緒に鳴らしてみてください!
古峯神社
古峰神社は日本武尊を御祭神とする歴史のある神社です。使いである天狗が、訪れる参拝者の災いや厄を除災してくれることから「天狗社」と呼ばれ多くの人々に親しまれています。
開運や火難除け、交通安全や海上安全、商売繁盛や恋愛成就などのご利益があるとされていますので、片思い中の人におすすめです。
社殿には黒塗りの烏天狗や木像の大天狗が納められており、さらに廊下などにも天狗のお面などがたくさんあることから、初めての人はビックリするほど。そして御朱印にも天狗の絵が描かれており、まさに天狗のパワーで溢れているスポットです!
中禅寺
おはようございます
本日もよろしくお願いします#中禅寺
(栃木県日光市) pic.twitter.com/gi5oUNPiGA— 熊五郎 (@3793MiyaChan) October 6, 2019
良縁を呼ぶことで知られている中禅寺は、世界遺産に登録されている日光輪王寺の別院で、坂東三十三観音雲場としても巡礼者が訪れています。
奈良時代末期に日光山開山の祖である勝道上人によって開基され、「諸願成就の梵鐘」で知られています。1回つくと「父母祖先有縁無縁供養」、2回つくと「延命福寿」、3回以上は「願いの数」と伝えられていますので、ぜひつきに訪れてみてはいかがでしょうか。
さらに、御本尊の「立木観音」は諸願成就のご利益があり、本堂前の愛染堂は良縁に恵まれると言われていますので、恋愛成就や縁を結びたい人におすすめです。
鷲子山上神社
鷲子山上神社は鳥の神様「天日鷲命」を御祭神とし、古来よりフクロウが神使として信仰されていることから「フクロウ神社」とも呼ばれ親しまれています。
フクロウは不苦労や福来郎、福老などの漢字で表すこともでき、幸福を呼ぶ神鳥です。高さ約7mのフクロウの像がありますが、そのフクロウを青龍・白虎・朱雀・玄武の四神の柱で支えています。そして、自分と関係のある柱に指定された箇所の右手左手を当てると除災招福と方位除けのご利益があるそうです。
また、四神柱の中央の木製の御柱を、備えられている棍棒で願いごとを唱えながら叩くとフクロウが苦労をとり、福フクロウが幸運を運んでくれます。恋人と二人で叩くと結婚できると言われていますので、カップルでぜひ叩きに訪れてみてください。
その他にも、金運の御利益もあるため宝くじ当選祈願や、商売繁盛などを願いに多くの人が訪れています。
鬼怒楯岩大吊橋
鬼怒楯岩大吊橋は鬼怒川温泉街南部と名勝「楯岩」とを結んでいる、全長140mの吊橋のことで、高さ約41mの橋からは鬼怒川や自然豊かな山々の景色を楽しむことができます。
吊橋付近に立つ楯岩は、戦いの際に使用する楯に似ているため、その名がついたとされており高さ70mもの大きな岩です。また、鬼怒川は女性、楯岩は男性を象徴しており、それを結ぶことから縁結びの橋とも呼ばれています。
そして、吊橋を渡った先に鎮座している岩鬼怒姫神社は、願いが必ず叶うと言われていますので、大吊橋を訪れた際に恋愛成就や良縁の祈願をしに参拝に訪れてみましょう。
目的に合わせてパワースポット巡り!
栃木県には強力なパワーを持つ日光東照宮や、恋愛成就や良縁、商売繁盛などのご利益がある神社がたくさんあります。また、神社や寺だけではなく野立岩や華厳ノ滝など自然が織りなすパワースポットも。
数多くありますので、「恋愛成就・良縁」「開運」「神社」など目的に合わせてパワースポット巡りをしましょう!
関連する記事
滝尾神社は日光の隠れ家的パワースポット!縁結びの笹や運試しの鳥居とは!
Trima日本編集部
二荒山神社はご利益抜群のパワースポット!御朱印・お守り・アクセスも!
Trimaパワスポ編集部
東洋診療所は栃木の三大廃病院!噂される心霊現象と現在の様子とは
Trima心霊編集部
レストラン ブルー スカイは心霊スポット?目撃される心霊現象とは
Trima心霊編集部
ケンちゃんハウスは宇都宮にあるヤバい心霊スポット?どこにある?
Trima心霊編集部
栃木県足利市・新旧3つの須花トンネルの心霊現象とは?ドリフト族にも注意?
Trima心霊編集部
矢板トンネルは栃木の穴場心霊スポット?噂されている心霊現象とは
Trima心霊編集部
栃木の最恐心霊スポット11選!首無しライダーや夫婦の霊が現れる場所とは
Trima心霊編集部