
栃木県足利市・新旧3つの須花トンネルの心霊現象とは?ドリフト族にも注意?
2020.09.25
Trima心霊編集部
須花トンネルは栃木県足利市にある心霊スポットで、新旧3つのトンネルそれぞれで心霊現象が報告されています。また、ドリフト族のメッカとしても知られているので、訪れる際には注意が必要です。今回は、須花トンネルの心霊現象や体験談、周辺の心霊スポットを紹介します。
目次
- 栃木県足利市の心霊スポット「須花トンネル」
- 須花トンネルとは?
- 昭和トンネル
- 明治トンネル
- 大正トンネル
- 須花トンネルンの怖い噂
- 昭和トンネルに出る霊
- 明治トンネルに出る霊
- 大正トンネルに出る霊
- 須花トンネルでの体験談
- 白い影のようなものが2回車を横切った【昭和トンネル】
- 白いモヤと男性の悶える声が・・【明治トンネル】
- 女性の叫び声が頭の中で響き渡り・・【大正トンネル】
- トンネルの天井に女性の顔のようなものが・・【大正トンネル】
- 男性の笑い声と手招きする女性の霊【明治トンネル+大正トンネル】
- 須花トンネル付近はドリフト族に注意!
- 他にもある!栃木県の心霊スポット
- 松田川ダム
- 憾満ヶ淵
- 門田稲荷神社
- 殺生石
- 心霊スポットに近づくときは気を付けて!
栃木県足利市の心霊スポット「須花トンネル」
全国各地の古いトンネルや廃墟になったトンネルが心霊スポットになることは多いです。湿気がや薄暗いことが原因でしょう。霊気を集めやすく、地縛霊になって居座るケースも少なくありません。
中には危険度が高いトンネルもあり、「入ると出れない」「事故に遭う」などと噂されている場所もあるんです。今回取り上げるのは、栃木県足利市にある「須花トンネル」。
3つのトンネルから成り立っており、足利市名草中町と佐野市下彦間町を結んでいる、県道208号飛駒足利線にあるトンネルです。それぞれのトンネルで心霊現象が噂されていますので、体験
須花トンネルとは?
須花トンネルは3つのトンネルから成り立っており、造られた時代により名前がつけられています。昭和、大正、明治トンネルと名付けられており、別名を新、旧、旧々トンネルと言います。
トンネルが開通する前は、足利方面から佐野方面に行くには須花峠を越えるしか方法がありませんでした。峠越えは非常に困難だったため、住民たちの声によりトンネル掘削が決定したと言います。須花トンネルが開通することで、交通の便は良くなり地域発展にも大きく貢献しました。
昭和トンネル
一番新しく造られたのが昭和トンネルです。完成したのは1980年で、こちらのトンネルは現在も使用されています。全長157.5m、幅7.0mで、コンクリート造りのしっかりしたトンネルです。
トンネルならではの薄暗さはありますが、現在も使用されておりさほど不気味さはないと言います。昭和トンネルの左右に、明治・大正トンネルがあります。
明治トンネル
3つのトンネルの中で一番古く、旧々トンネルと呼ばれているのが明治トンネルです。1881年着工し、1889年もしくは1892年の1月に完成したと言われています。8年ほどの年月をかけて造られた明治トンネルは、全長117mで人ひとりが通れるほどの規模です。
噂によると、地元の戸長・田島茂平が地元の交通を良くするめ私財を投げ打ち造ったとか。最終的には1人で手掘りで仕上げたとも言われています。開通から105年後には、田沼町史跡名勝天然記念物に指定されています。
大雨や土砂などの影響で落石の恐れがあるため、現在は廃トンネルになっています。
大正トンネル
明治トンネルより後に造られたのが大正トンネルです。1917年に完成し、全長全長82m、幅約3.6m、高さ3.4mの非常に小さく狭いトンネルです。こちらは時代を感じさせる煉瓦造りで、旧トンネルと呼ばれています。
現在は入口が塞がれており、侵入はできません。金網が張られていますが、晴れの日には内部の様子が見えると言います。非常に荒れた状態で、トンネル内は落書きだらけだとか。外から見るだけでも、その不気味さは感じられるでしょう。
須花トンネルンの怖い噂
現役の昭和トンネルを挟んで、大正・明治トンネルが存在すると言う非常に変わったトンネルです。現在使われている昭和トンネル以外は、廃トンネルになっており中に入ることはできません。
しかしながら、それぞれのトンネルで心霊現象が報告されており、霊の特徴も異なると言います。トンネルを越えたところにある沼周辺は自殺のメッカとも言われており、それも関係しているのでしょうか。3つのトンネルで多くの方が霊に遭遇しています。
ここからは、それぞれのトンネルで噂されている心霊現象を解説していきます。
昭和トンネルに出る霊
現役の昭和トンネルでは、どのような心霊現象が報告されているのでしょうか?昭和トンネルは現在も使われているだけあって、照明設備もありさほど不気味な雰囲気はありません。
ここで報告されている心霊現象は他の2つのトンネルに比べると非常に少ないです。一番多いのが「老人と中年女性の霊が出る」というもの。老人と中年女性が一緒に出て来るのか、それとも別々なのかは不明です。
明治トンネルに出る霊
一番歴史がある明治トンネルはどうでしょうか?手掘りで完成されたトンネルで、落石の恐れもあるため立入禁止にはなっていますが、侵入は可能だとか。実際に中に入り心霊体験をしている方もいます。
トンネル完成までに長い月日がかっており、工事中に命を落とした人もいたのでしょう。ここでは「作業員の霊が出る」という噂があります。中には「複数の作業員が近づいてくる」という噂も。落盤事故などで命を落とし、地縛霊としてさまよっていると考えられます。
大正トンネルに出る霊
最後に大正トンネルにまつわる霊現象を見ていきましょう。実は、3つのトンネルの中で一番危険とされているのがこのトンネルで、強い霊気がさまよっている場所だと言います。
現在は立入禁止で金網が張られていますが、外からでもその重い空気が感じられ、「子供を連れた若い女性の霊が出る」と噂されています。さらに「トンネルの向こう側を指さしていた」「女性の声が聞こえた」など、若い女性にまつわる霊現象が多数報告されています。
しかし、このトンネルに居座るのは女性の霊だけではないとか。他にも邪霊や浮遊霊などが居ついており、周辺の霊のたまり場になっていると言います。
須花トンネルでの体験談
3つのトンネルで目撃情報は異なりますが、特に危険なのが大正トンネルだと言います。現在も使われている昭和トンネルでは、さほど多くの心霊目撃情報が出ていませんが、霊感が強い方や繊細な人は気を付けた方が良いでしょう。
ここからは、実際に霊体験した人のお話しを紹介していきます。それぞれのトンネルでの実体験を見ていきましょう。
白い影のようなものが2回車を横切った【昭和トンネル】
昭和トンネルは日頃からよく使っているトンネルです。あれは3年ほど前のことです。帰りが深夜になり、眠い目を擦りながら運転していました。すると、トンネルを抜けた所で目の前に白い影のようなものが広がり、スーッと横切って行ったのです。
「目の錯覚かな?」と思いましたが、再び白い影が・・。何かの暗示でしょうか。特に霊を見た訳ではありませんが、それ以来不気味で深夜にトンネルを通るのは避けています。(30代・会社員・男性)
白いモヤと男性の悶える声が・・【明治トンネル】
明治トンネル付近を散策していた時のこと。トンネル近くまで辿りつくと、森の中に白いモヤのようなものが見えました。友人3人で行ってましたが、全員「見えた」と言いますので、何かの光だった可能性もあります。
しかし、怖かったのはそれだけではありません。モヤの方を見つめていると、トンネルの中から人の声が聞こえてくるんです。耳を澄ましてみると、男性のうめき声のように聞こえました。始めは一人の声でしたが、次第にその叫び声が複数になってきたんです。
非常に不気味でトンネル内を見ることなくその場を後にしました。(20代・学生・男性)
女性の叫び声が頭の中で響き渡り・・【大正トンネル】
昭和トンネル、明治トンネルでは何も感じませんでした。最後に大正トンネルに近づいたら、急に頭痛がしてきたんです。霊感は強くありませんが、咄嗟に「ここはやばい」と感じました。友達にもそのことを話し、すぐに車に乗り込んでその場を離れようとした時のこと・・。
車が走り出したと同時に頭の中で女性の叫び声が聞こえてくるんです。徐々に大きくなってきましたが、はっきりと声が聞き取れるほどではありませんでした。頭痛と吐き気が酷くなり、そこからどうやって家に辿り着いたのか覚えていません。
本当に怖くて、二度と行きたくない場所です。(20代・OL・女性)
トンネルの天井に女性の顔のようなものが・・【大正トンネル】
友人と2人で肝試しにいきました。他の2つのトンネルでは特に何も感じず、最後に大正トンネルを外から眺めてみました。懐中電灯で天井や壁を照らしてみると、トンネルの奥の天井からなにやら人の顔のようなものが・・。よく見てみると、女性のように見えました。
隣にいる友人を見ると顔が真っ青になっており、「これはやばい」と思い、何も言わずに彼を連れて引き返したんです。友人はそこから1週間ほど寝込んで大変でした。(20代・学生・男性)
男性の笑い声と手招きする女性の霊【明治トンネル+大正トンネル】
友人5人で面白半分で行ってみました。明治トンネルの前まで来ましたが、特に何も見えませんでした。そこから大正トンネルに向かおうとした時です。トンネルの方から「ふふふ」という低い笑い声が・・・。
他の友人にも確認すると、誰も聞こえていないと言うので、気のせいかなと思い大正トンネルに向かいました。大正トンネルに到着し、外から中を覗いていた時です。友人の内の2人が「頭が痛い」と言い出したんです。「引き返そう」と友人が言いだし、最後にトンネルの奥を見たら・・。
そこになんと白っぽい女性が立っていて、こちらに向かって手招きしていたんです。悲鳴を上げながら逃げたのを覚えています。(20代・学生・男性)
須花トンネル付近はドリフト族に注意!
心霊現象も怖いですが、須花トンネルの付近は他にも恐怖が潜んでいるんです。この辺りはドリフト族のメッカだとか。特に土日になるとドリフトを楽しむため多くの人が訪れ、カーブ走行を楽しんでいると言います。
路面に注目してみると、ブラックマークが多数ついており、ドラフトした跡が確認できます。高低差がしっかりありカーブも多いで、車で行かれる際にはカーブはもちろんですが、ドリフト族にも注意してください。
他にもある!栃木県の心霊スポット
栃木県は、日光東照宮を始めとする歴史に関する観光スポットがたくさんあり、観光客が絶えない県です。その一方で心霊スポットも数多く存在し、危険とされている場所もたくさんあります。
ここからは、栃木県で注目したい最恐と言われている心霊スポットを4つ紹介してきます。
松田川ダム
足利市松田町にある松田川ダムは、飛び込み自殺のメッカとして知られています。1999年には子供がダムに捨てられるという事件も発生しており、「幼児投げ捨て事件」としてたちまち話題になりました。
その事件や、自殺による死人が多いことが原因でしょうか。「ダムの水面から女性の霊が頭を出している」と噂されています。また近くにはキャンプ場があり、そこでも女性や少女の霊が出ると言います。霊感が強い人は、引き込まれるか可能性がありますので、気を付けてください。
憾満ヶ淵
日光の観光地として知られている場所ですが、「並び地蔵」と呼ばれる70体にも及ぶ地蔵が並んでいる地蔵群があります。この地蔵群が心霊スポットだと言うんです。
何やら、お地蔵さんの数を数えてみたら行きと帰りで数が違うとか。その現象を受けて「化け地蔵」とも呼ばれています。「首なし地蔵を見た」という噂もあります。心霊現象は報告されていませんが、面白半分で地蔵の数を数えるのは非常に危険です。
門田稲荷神社
足利市にある日本三大縁切り稲荷の1つ。絵馬に縁を切りたい人の名前や恨み言を書くと、その想いが叶うと言われています。境内の絵馬に注目してみると、「○○しね」「○○不幸になれ」といった悪意に満ちたものもあるとか。
過去には藁人形が木に打ち付けられた跡もあったと言います。怨念が渦巻いているこの場所では、周辺の霊を集めているのでしょうか。
恨み辛みとともに数々の地縛霊がさまよっており、特に女性の霊を目撃した方が多いです。「女性の霊と目が合うと、家まで着いてくる」という噂もあります。
殺生石
那須の殺生石は、九尾の狐が退治された後、毒を持つ殺生石に変身し毒を放出しているという言い伝えがあり、強い怨念が残る霊場として知られています。
最近ではこの毒は「天然ガス」ではないかと言われおり観光スポットになっていますが、ガスの排出量が多いと見学できないとか。この付近で写真を撮ると、霊が写っているという噂がありますが、心霊現象自体はあまり多くありません。
心霊スポットに近づくときは気を付けて!
須花トンネルを始めとする心霊スポットを肝試し感覚で訪れるのは非常に危険です。場所によっては、霊感が全くなくても”何か”を感じてしまう人もいます。
訪れる際は十分体調を整え、むやみに騒いだり周辺の物に触ったりするのは止めましょう。
関連する記事
滝尾神社は日光の隠れ家的パワースポット!縁結びの笹や運試しの鳥居とは!
Trima日本編集部
栃木県の最強パワースポット厳選15選!恋愛運がアップする場所はどこ?
Trima日本編集部
二荒山神社はご利益抜群のパワースポット!御朱印・お守り・アクセスも!
Trimaパワスポ編集部
東洋診療所は栃木の三大廃病院!噂される心霊現象と現在の様子とは
Trima心霊編集部
レストラン ブルー スカイは心霊スポット?目撃される心霊現象とは
Trima心霊編集部
ケンちゃんハウスは宇都宮にあるヤバい心霊スポット?どこにある?
Trima心霊編集部
矢板トンネルは栃木の穴場心霊スポット?噂されている心霊現象とは
Trima心霊編集部
栃木の最恐心霊スポット11選!首無しライダーや夫婦の霊が現れる場所とは
Trima心霊編集部