
沖縄に女子旅で行きたい!おすすめ観光スポットや可愛さ抜群のカフェを紹介!
2020.09.26
Trima編集部
Trima編集部のアカウントです。
沖縄県は国内リゾートの地として家族での旅行や恋人との旅行、ハネムーンなどどのような場面にもピッタリの場所です。沖縄は女子旅にもおすすめできる魅力が詰まっており、女子旅ならではの楽しみ方があります。今回は沖縄の女子旅におすすめな観光地を紹介します。
沖縄の女子旅で外せないスポットをご紹介!
沖縄県は国内の旅行先でもトップクラスの人気を誇ります。同じ日本とは思えない暖かさや熱帯系の植物、海の綺麗さなどが魅力であり、東京からは2時間半~3時間、大阪からは2時間で行けます。
近いようで遠く、気分はまるで海外旅行に行くかのようだと感じる人も少なくありません。沖縄旅行と言えば、家族旅行やハネムーンで訪れる人も多いですが、女子旅の行き先にもおすすめです。
今回は女子旅で沖縄を訪れる際、外せないスポットや女子旅だからこそ立ち寄りたいスポットを紹介します。
沖縄女子旅におすすめ観光スポット
それではまず、沖縄女子旅でぜひ訪れて欲しい観光スポットを紹介します。中には定番の観光スポットもありますが、女子旅として訪れるとまた違った楽しみ方ができます。
女子旅のプランを組む際に、ぜひ参考にしてみてください。
ドライブに最適!【古宇利大橋】
古売利大橋は2005年に開通した通行無料の橋で、今帰仁村の古宇利島と名護市の屋我地島を結んでいます。橋の両端にはエメラルドグリーンの海が広がっており、まるで海の上を走っているかのような爽快感が得られます。
古売利島は別名「恋島」とも呼ばれ、恋のご利益があるパワースポットともなっています。女子旅で訪れると恋バナに花を咲かせることでしょう。
また、嵐ファンには有名な島となっており、JALのコマーシャル撮影にも使われた地です。橋開通前には船でしか行けなかったため、観光客向けの開発が行われておらず、自然に手つかずのサトウキビ畑が広がる景色を堪能できます。
地平線まで見渡せる【万座毛】
那覇空港から車で1時間ほどのところにある絶景ポイントは「万座毛」です。ここは海に突き出るような形で崖になっており、東シナ海を眺めることができます。
20分程で見て周れるので初めて本島を訪れるのであれば、ぜひ立ち寄りたいドライブスポットとして知られています。
女子旅ではお洒落をして旅をしたい人も多いですが、遊歩道が完備されているので歩きやすく、ヒールがあっても問題ありません。
崖から海を覗くと、底まで見えるくらい透き通っており、魚影を見ることもできます。太陽が真上にある時間帯に訪れると、海がキラキラ光っているようにみえ、海の美しさを堪能することができるためおすすめです。
癒し効果抜群【美ら海水族館】
沖縄の定番スポットであり、女子旅に限らず沖縄を訪れる際に外せない観光スポットといえば、「美ら海水族館」です。那覇空港から高速道路を利用して2時間ほどと決して行きやすい場所ではありません。
それでも年間来場者数は300万人を超えているのは、それだけ魅力が詰まっているからです。この水族館では、飼育や繁殖が難しいとされるジンベイザメや深海魚の研究にも力を入れています。
沖縄の海水をふんだんに使用し、屋根を外して自然光を採り入れたり、サンゴ礁の飼育展示をしたりしてより自然に近い魚を見せる工夫をしています。
何度訪れても飽きることなく楽しめ、時間によっては餌やりも見ることができます。水槽を見ながら食事が楽しめるカフェもあり、女子の好奇心をくすぐるポイントが満載です。
神聖なパワースポット【斎場御嶽】
沖縄県南城市にある「斉場御嶽」は2000年に世界遺産に登録された史跡です。ここは15世紀から16世紀にかけて栄えた琉球王国の尚真王時代の御嶽であるとされ、琉球王国を造ったとされる「アマミキヨ」がこの聖地も作ったとされています。
バスでアクセスできるので、観光にもぴったりで、沖縄県屈指のパワースポットとなっています。女性はパワースポットが好きな人が多いため、一緒に行きたいと言ってくれる人がいるでしょう。
50分ほどかけて一緒に斉場御嶽を周ってくれるガイドもあるため、しっかりパワーを感じたい、細部まで知りたいという人におすすめです。
栄町
「定番の観光スポットは既に行ったことがある!」、「女子旅ならではのディープな場所に行きたい!」という人におすすめのスポットが「栄町」です。
ここは那覇空港から車で1時間ほどの所にあり、かつてひめゆり学徒隊の校舎があった場所です。戦後の雰囲気が残っており、夜になると赤ちょうちんに灯りがともり、雰囲気があります。
迷路のように、所狭しと飲み屋が並んでおり、知らない人とも肩を並べて一緒に飲むことが栄町の魅力です。地元の人もよく訪れる場所であり、地元の人と交流したいという人にもおすすめです。
沖縄が初めてという人も、ここで地元の人だけが知っている沖縄の隠れスポットを教えてもらえるでしょう。飲食物を持ち込みできる店も多いので、場所を変えながら飲み歩くことができます。
許田 やんばる物産センター
「許田 やんばる物産センター」は1994年に開業し、今では年間150万人もの観光客が訪れる沖縄の定番スポットになっています。沖縄の魅力に触れられると年々人気は高まっており、日本の道の駅ランキングで1位に輝きました。
沖縄と言えば南国フルーツですが、農家から直接仕入れているので驚きの安さで買うことができます。食べ方や保存方法はスタッフが直接教えてくれ、全国に発送してくれるので荷物にもなりません。
その他にも、沖縄県のグルメが楽しめる店や沖縄土産が充実している店などがあります。観光ガイドが常駐しているので、地元の人しか知らないような情報も教えてもらえます。
ドライブをするついでに、ぜひ立ち寄りたい道の駅です。
沖縄といえば海水浴!おすすめのビーチ
沖縄を訪れるのであればビーチは欠かせません。沖縄では温暖な気候なので海開きは3月に行われることが多いです。そして10月頃までは水温も温かいので泳ぐことができます。
沖縄ではマリンスポーツが盛んに行われているため、3月から10月に訪れる場合には、1日は海水浴の日に使いたいところです。
ここでは数ある沖縄のビーチでも特におすすめのものを4ヵ所紹介します。
瀬底ビーチ
那覇市内から車で2時間ほど、橋を渡った先にある離島の瀬底島に広がる「瀬底ビーチ」は、アクセスが良いため夏は海水浴に訪れる人も多いです。
このビーチの魅力は何といっても、白い砂浜と遠浅のでシュノーケリングがしやすい点です。海の透明度が高いため、シュノーケルしなくても泳いでいる魚や海底に広がるサンゴ礁を見ることができます。
浜から沖合まで200メートルと長く、足が付く範囲が広いため小さな子供連れにも安心でしょう。沖縄でレンタカーを借りるのであれば、ぜひ立ち寄りたいビーチです。
エメラルドビーチ
エメラルドビーチは、国営公園の海洋博公園内にあり、Y字型の独特な形をしたビーチです。「遊びの浜」、「憩いの浜」、「眺めの浜」に分けられており、目的に合わせてポイントを選ぶことができます。
ビーチ近くはエメラルドグリーン、水深が深くなる沖合はコバルトブルーと海の色が変わることも特徴です。沖縄でも珍しいラグーンの中にあるビーチで、水質は非常によく、国内でもトップクラスの海水浴場と言えます。
ビーチ用品のレンタルもあるため、水着だけ持参すれば十分楽しむことができ、シャワーも完備されています。
砂山ビーチ
砂山ビーチは本島ではなく、宮古島に位置しています。宮古島には多くのフォトスポットがありますが、その中でも最も写真映えすると言われているのがこのビーチです。
駐車場からビーチまでは歩きで行くのですが、「砂山」という名前の通り、砂浜が坂道になっており、少し険しい道のりです。しかし坂道を登り切ると、目の前には息をのむほど美しい海が広がっています。
砂山ビーチのフォトスポットは、自然岩で造られたアーチです。どの角度から撮っても写真映えするため、このビーチを訪れる人はぜひ写真に収めましょう。
ただし潮の流れが複雑なので海水浴向けではありません。サメやクラゲも出没するので遠くまでは泳がないようにしましょう。
イーフビーチ
久米島にあるイーフビーチは「日本の渚100選」にも選ばれたビーチです。真っ白の砂浜は2キロほど続き、遠浅なので干潮時には沖合まで歩いて行けます。
イーフビーチを訪れるためだけに沖縄にやってくる人も多く、泳がなくても砂浜でまったりと1日過ごすことができます。また、波が穏やかなので海水浴にも最適なビーチです。
近くはリゾート開発されており、リゾートホテルが立ち並んでいます。客室からビーチを一望できるほか、マリンスポーツも楽しめるのでイーフビーチ近くで宿泊するのもおすすめです。
沖縄の女子旅におすすめのショッピングスポット
女子旅と言えばショッピングは欠かせないものです。家族や恋人とは行きにくかったりプランに組み入れたりすることが難しいショッピングも、女子同士であれば気兼ねなく要望が言え、一緒に楽しむことができます。
また、友達同士でお揃いのアクセサリーや洋服、サンダルなどを購入するのも旅の思い出になるでしょう。
ここでは沖縄でおすすめのショッピングスポットを紹介します。
国際通り
女子旅に限らず、沖縄を訪れる人が必ずと言っていいほど訪れるのが「国際通り」です。那覇空港からモノレールで15分程度と近いため、帰る飛行機のギリギリまでショッピングを楽しむことができます。
国際通りは全長およそ1,600メートルに600ものお店が立ち並んでいます。沖縄料理や居酒屋、お土産、市場などこの通りで買えないものはありません。国際通りだけでなく、そこから枝分かれした裏道もぜひ見て周りたいお店が多いです。
中でも女子旅におすすめなのは、沖縄にしかないコスメショップ「La Cucina SOAP BOUTIQUE」や海をイメージして作られたプリンを味わえる「琉球Pudding」です。
瀬長島ウミカジテラス
那覇空港から車でおよそ15分のところに2015年に作られたアイランドリゾートが「瀬長島ウミカジテラス」です。リゾート全体が白を基調としており、目の前にはコバルトブルーの海が広がっています。
この商業施設には30ほどのお店が出ており、沖縄ならではのグルメが楽しめます。その中でもおすすめのお店は「ハンモックカフェ ラ・イスラ」であり、席全てが椅子ではなくハンモックというユニークさです。
ハンモックに揺られながらゆったりと流れる沖縄の時間を堪能することができるでしょう。ぜひウミカジテラスでお気に入りのお店を見つけてみてください。
アメリカンビレッジ
アメリカンビレッジは沖縄県北谷町美浜にあり、在日米軍施設が密集するこの地域にアメリカをモチーフにしたショッピングやエンターテインメントが楽しめる施設です。
昼はもちろんのこと、アメリカンビレッジは夜景が綺麗なことでも有名です。ぜひ施設内にある観覧車に乗ってアメリカンビレッジを一望してみましょう。
エリアによって店のテイストやテーマが異なり、歩いているだけでも十分楽しめます。中でも「HabuBox」では沖縄Tシャツが、「沖縄げんべい」では島ぞうりが購入できるのでおすすめです。
森のガラス館
沖縄土産で食べ物と並んで人気なのが琉球ガラスです。沖縄県内のレストランやカフェを訪れると、綺麗な琉球ガラスに料理が盛られて出てくることも多く、家に欲しい、誰かにあげたいと感じる人も多いです。
この「森のガラス館」では、沖縄ならではのカラフルな色使いの琉球ガラス商品を購入できるだけでなく、オリジナルでグラスや万華鏡、フォトフレームを作ることができます。
自分の手作りの琉球ガラスは、購入品よりも思い出深いお土産となり、女子旅を盛り上げてくれること間違いなしです。
沖縄のカフェは可愛いの宝庫!インスタ映えの人気カフェ
家族や恋人と訪れる場合、様々な観光地を回るのに忙しく、旅行中はカフェに行く時間もないという人も多いです。しかし女子旅であればインスタ映えするカフェや沖縄ならではのカフェを訪れることもできます。
ここでは沖縄を訪れた際にはぜひ行きたい可愛いカフェを紹介します。
ダイヤモンドブルーカフェ
ダイヤモンドブルーカフェは、紅芋タルトで有名な「御菓子御殿」恩納店に併設しているカフェです。店内は青色、紫、黄色でポップに演出されており、すぐそばには美しい海が広がっています。
1番人気のメニューは「紅いもショコラ」です。ショコラケーキの上にたっぷりと紅いものクリームが乗っており、紅いもの風味をしっかり味わうことができます。
また、ランチメニューには全てサラダビュッフェが付いており、ランチの利用にもおすすめです。テラス席もあるため、海風を感じながらカフェで贅沢な時間を過ごせます。
Ti-da Beach Parlour
国際通りの裏にあり、ゆいレール「牧志駅」から徒歩1分にあるのは「Ti-da Beach Parlour」です。「Ti-da Beach 」という南国モチーフの雑貨を扱うお店の姉妹店にあたります。
店内はドライフラワーや沖縄らしいアクセサリー、ネオンで彩られており、どこの席に座ってもインスタ映えする写真が撮れることから、若い女性を中心に人気となっています。
人気メニューは「ドラゴンフルーツスムージー 」(972円)と「アイスキャンディー」(540円)です。見た目の可愛さだけではなく、味も店主が自ら市場で仕入れたフルーツで抜群の美味しさです。
MAGENTA n blue
女子旅の定番スポットと言われるほど、若い女性を中心にインスタ映えするカフェとして人気を集めているのが「MAGENTA n blue」です。このカフェは恩納村の海沿いにあり、ピンクの屋根と大きなハートマークが目印です。
店内は大きなLOVEのオブジェや風船がたくさんあるテント、屋上など写真を撮りたくなるポイントが詰まっています。人気メニューはフルーツのスムージーで、暑さで疲れた体にビタミンが行き届きます。
お昼過ぎの時間帯は多くの女性で賑わっているため、写真に他の人を入れたくない、思う存分写真を撮りたいという人は午前中に訪れることをおすすめします。
沖縄女子旅でリゾート気分を満喫!
今回は沖縄の女子旅におすすめの場所を紹介しました。これらの場所は家族や恋人とも楽しめますが、ぜひ女性同士で訪れて欲しいスポットです。
また、「ここ既に行ったことある!」という人も、女子旅で訪れることでまた違った楽しさが味わえることでしょう。気が合う女友達と一緒に沖縄でリゾート気分を味わい、日ごろの疲れやストレスから解放されましょう。
関連する記事
シルミチュー霊場は沖縄の浜比嘉島にあるパワースポット!怖い噂は本当?
Trima編集部
備瀬のワルミは沖縄のパワースポット!現在は閉鎖で立ち入り禁止に?
Trima編集部
泡瀬ビジュルは沖縄のパワースポット!ご利益の効果を高める方法を紹介!
Trima編集部
宮古島のパワースポットとご利益を徹底解説!宮古島の歴史についても
Trima編集部
沖縄の最強パワースポット厳選10選!恋愛運・金運・子宝祈願のおすすめは?
Trima日本編集部
沖縄の森川公園には実は怖い噂が?過去の事件や噂される心霊体験談とは
Trima心霊編集部
大山貝塚は月曜から夜更かしでも放送された心霊スポット?怖い噂とは
Trima心霊編集部
沖縄の最恐心霊スポット16選!SSSや七福神の家以外も危険な場所が
Trima心霊編集部