
大山貝塚は月曜から夜更かしでも放送された心霊スポット?怖い噂とは
2020.09.25
Trima心霊編集部
沖縄にある大山貝塚は、テレビ番組「月曜から夜更かし」で放送されたこともある危険すぎる心霊スポット!霊力が強い人でも近づけないと言われるほどの場所です。さらに実際に事件も!そんな身の毛もよだつ大山貝塚についてご紹介していきます。
沖縄の大山貝塚は危険すぎる心霊スポット
日本全国には数々の心霊スポットがありますが、沖縄の大山貝塚は地元民もヤバイと言うほどの怖い場所。さらに他の心霊スポットとは異なる意味を持つところです。
そして大山貝塚は危険すぎるため、地元の人々は近づかないとさえ言われています。そんな大山貝塚とはどんな場所なのかご紹介していきます。
月曜から夜更かしで放送され話題に
『月曜から夜ふかし』で紹介された沖縄の心霊スポット【大山貝塚】の恐怖まとめ https://t.co/A9Hf8RDlut#月曜から夜ふかし ,#大山貝塚,#心霊写真 ,#心霊スポット,#沖縄pic.twitter.com/2fonwc7Cy8
— 危機タイムズ (@KIKITimes_com) June 21, 2016
大山貝塚は、関ジャニ∞村上信五さんとマツコ・デラックスさんのトーク番組「月曜から夜更かし」で放送されたことで話題になりましたが、番組内で地元民は「遊び半分で行かないこと」と答えているほど!
そんな恐れられている大山貝塚は、宣ノ湾の先人たちが拝所や風葬(お墓)の場所としていた縄文時代の遺跡でもあるところです。
1985年に発掘調査が行われた際、貝塚内からは貝殻や土器、石器や骨製品、魚骨などが出土され、その特徴から縄文後期の遺跡と断定されました。
大山貝塚とは?
テレビ番組でも取り上げられたこともある大山貝塚とは一体どのようなところなのでしょうか。心霊スポットとして知られていますが、ただそれだけではありません。
大山貝塚が使われていた内容や場所や行き方についてご紹介していきます。ぜひチェックしてみてください。
大山貝塚はユタの修行の場だった
あまりにも蒸し暑いから久々に森川公園と大山貝塚を探検してきた(*´꒳`*)
大山貝塚はユタの修行場って言われてるだけあって1人だと怖いね〜
#沖縄#宜野湾#森川公園#大山貝塚#ユタの修行場#心霊スポット#聖域#神酒森拝所#森川之塔#西森碑記pic.twitter.com/DU6Oh5wk51— ユンタウェイ@沖縄の魅力を届け隊 (@yuntaway) May 29, 2018
全国では心霊スポットとして知られていますが、ここ大山貝塚は大山御嶽のなかにありユタの修行場だったところです。ユタとは沖縄や奄美諸島に存在しているシャーマンや巫女のことで強い霊力を持った特別な人のことを言います。
そのようにユタが修行に使っていた聖地とされており、強い霊力を持った人でさえ中に立ち入るのはとても危険だと言われています。
また、大山御嶽は大国子と天女と子・ノロの子孫の子波子(イハシ―)がこの地に移り住み、子孫繫栄を祈願して建てたと言い伝えられています。
洞窟は防空壕として使われていた
#NO.5#沖縄県宜野湾市#大山貝塚#心霊スポット配信#ガマ#建物の下pic.twitter.com/bU4F9hGjbr
— 噂のYOSHIKING (@YOSHIKI92312527) December 20, 2019
第二次世界大戦の際に唯一敵軍が日本に上陸したのが沖縄です。沖縄には「ガマ」と呼ばれる防空壕が各地に存在していますが、大山貝塚の祠のそばに洞窟があり、戦時中は防空壕として使われていました。
この防空壕は心霊スポットとして度々取り上げられていますが、他の防空壕とは違うと言われています。その理由には戦時中は防空壕として使われていましたが、ユタの修行場でもあったため、「防空壕とユタの修行場」この二つからより多くの霊が集まってくるのでは?と噂されています。
大山貝塚の場所や行き方
心霊スポットでもありますが聖域として大切にされている大山貝塚は、住所「宜野湾市大山2丁目12-1」に位置しています。
国道58号線の一本裏手にある大通り「パイプライン」にあるファミリーマート大山店から東方向に進み、400mほど先にあります。正面に米軍のフェンスがありますので、ここで車を停めて徒歩でフェンス沿いを歩いて行きましょう。
また、意外に知られていませんが、ヤマソ森御巌の石灰洞「ミソカ・イマホラ」があり、この場所から様々なものが発掘されたことにより昭和47年に国指定の文化財になっている場所で、周辺数十メートルには深さ約50㎝の貝層が点在しています。
大山貝塚の怖い噂
昔から地元では聖域として大切にされてきた遺跡ですが、大山貝塚には心霊スポットと言われほど数々の心霊現象が起こっています。そんな大山貝塚の怖い噂をご紹介していきます。
命の保証はないとの看板
たまたま会った人達と肝試し(笑)
やっぱユタの修行場は違うね。
女のうめき声&足音はマジでビビった。
ちびるかと思った#大山貝塚#ユタの修行場#とりま怖いpic.twitter.com/KgCExWWMPU— 翔也 (@ET_Tamahiro) November 9, 2018
ユタの修行場で聖域とされていながらも防空壕としても使われ、普通の防空壕よりもさらに霊が集まっているとされている大山貝塚には、驚く内容の看板が。
なんと「ここから先は命の保証はない」という内容のもの!もうその時点で足がすくんでくるほどです。それは、ユタの修行場であったことからなのか、霊がいることからなのかは定かではありませんが、命の保証はないと断言するほどの場所ということには間違いないのでしょう。
ただ、現在は見当たらないそうですが、訪れる際には昔からそのように言われてきた場所であるということを忘れずに!
祠の向こうは死の世界
大山貝塚の祠の向こうは「死の世界」とされ、祠の横の洞窟の中に入ると二度と戻ってこれなくなるとも。ユタは強い霊能力の持ち主で神様や亡くなった方からメッセージを受け取ります。
そのため、あえて厳しい場所に身をおき、持って生まれた資質を高め覚醒させるのでしょう。そのようにその祠が死の世界とつながっていることから、霊が行き来するのではと言われています。
遊び半分で訪れると体調不良になる
「命の保証はない」の看板には血の気が引くような衝撃を受けますが、さらには「霊域なので遊ばないように」との看板も!
そんな恐怖の大山貝塚に遊び半分で訪れると体調不良になると言われていますので、大声をだして叫んだりふざけたりとしないようにしましょう。
岩の割れ目から女性の目
強い霊力を持った人でも近づくのは危険だと言われている大山貝塚では、数々の心霊現象が起こるとで知られており、岩の割れ目から物凄い形相をした女性の目が睨んでいたそうです。
さらには、気絶しそうなほどの耳鳴りや、訪れた日の夜に金縛りにあったとも噂があります。また、撮った写真に女性の霊が写っていたとも。
新聞でも取り上げられた過去の事件
地元の人は夕方以降は近づかないと言われている大山貝塚では、新聞でも取り上げられた事件が起こったことがあります。
4人の男性がこの大山貝塚で雨宿りし、そろそろ出ようとした瞬間、一人だけ足を何かに引っ張られる現象が起きました。そして、あまりの恐怖に3人はその彼を見捨てて逃げてしまったのですが、翌日心配になり見に行くと残された男性は亡くなって発見されたのです。
この出来事が新聞にも掲載されたことで、大山貝塚の怖さが確信となりました。
大山貝塚の心霊体験談
新聞に掲載されたこともある大山貝塚での事件は、ここにこの世ものではない存在がいることを裏付けることとなりました。
そして、地元の人々は昔から近づいてはいけないと言われて育ったようです。そんな恐怖の場所、大山貝塚の心霊体験談をご紹介していきます。
ここはまじでヤバイ
友達の家族が心霊スポットめぐりが趣味なんだけど、家から近くても大山貝塚まじでヤバイから行かないようにしていた。でもある日、その友達のお父さんが酒を飲んだ勢いで家族を連れて行ったって。
そしたら、お父さんのお兄さんが心不全で亡くなり、続いて愛犬が亡くなった。その次にお母さんが横転事故と立て続けに起こったって友達から聞いた。その瞬間寒気がしてずっと止まらんかった。絶対足を踏み入れたくないと思う。
59体もの霊や魂がこびりついていた
家の近くに大山貝塚というユタの修行場がある。昔からあって小さいころから「絶対なかに入ってはいけない」と言われていた。ユタの修行は悪霊を呼び出しそれを追い払うというもの。もしユタの修行者に才能がなければその霊に蝕り続けられる。
しかし、ある日隣の家に引っ越ししてきた家族に同年代の男の子がいて、みんなで遊ぶように。しばらくした夕暮れのこと、その男の子が「ユタの修行場に行ってみよう」と言い出し、私たちはユタの修行場に通じている裏道に入った。
最近ずっとユタの修行をして声がひどく唸っていたのだが、中にはやはりその女がいた。「うぉーうぉー」と唸り何か黒いとぐろが巻いているように見えた。
そして言いだした男の子が女に近づくと彼にギロリと目を向けたのだが、その目は黒く顔は真っ青。その瞬間女は向かってきた。必死で公民館まで逃げたのだが、男の子がいない。
しばらくして彼は来たのだが、足は擦りむき目の下はものすごいクマ、目はうつろで口からはよだれを垂らしていた。すると「うぁぁーー」と言い倒れてしまった。
私の両親が腕利きのいいユタを頼んだのだが、なんと彼に59体もの様々な霊や魂がこびりついていて、これで助かったのは奇跡と。しかし10分間のあいだに何があったのか彼は思い出せないそうです。
沖縄心霊スポット!ユタの修行場
強力な霊力の持ち主であるユタの修行場は、大山貝塚だけでなくその他にも存在しており各地も沖縄の心霊スポットとして知られています。異世界とも言えるそんなユタの修行場をご紹介していきます。
SSS
#沖縄心霊スポット【No.0457:SSS】沖縄県国頭郡恩納村冨着にあるユタの修行場跡。付近にあったガードレールの落書きから『SSS(スリーエス)』と呼ばれる。県内各地に残るユタの修行場跡では、何れも怪奇現象が起こると噂されている。pic.twitter.com/zdFBQyDOEf
— れぷとん@心霊スポット最前線(半bot) (@lepton0726) January 17, 2020
ユタの三大修行場の一つであるSSS(スリーエス)は、国道58号線沿いの「コンビニCOCO!」の脇道を登ってすぐ、恩納村ムーンビーチの向かい側にあります。
もちろんユタの修行場なのですが、霊力が強いとされるユタでさえも気持ち悪くて近づけない人も。なかには修行中に精神が耐え切れず、命を落としてしまった方もいるのだそうです。
そのため、過去に普通の人が行き魂が抜けたようになってしまった人や精神がおかしくなってしまった人などがいるとの噂が。霊感の強い人は激しい頭痛と嘔吐感、耳鳴りなどに襲われると言われています。また、あまりにも危険すぎてテレビで取り上げられることがないとも。
森川公園
沖繩さんぽ〜森川公園「天の羽衣の伝説」〜
ここには「天の羽衣の伝説」があります。
園内には「森の川」と呼ばれる天女が水浴びをしていた水場があり、ここから物語が始まったとされています。#沖縄ホンダ #天の羽衣の伝説 #天女 #宜野湾市 #森川公園 #森の川 #西森碑記pic.twitter.com/ryeJDws2GZ— Honda Cars 沖縄 (@okinawa_Honda) March 9, 2018
森川公園は大山貝塚から車で5分ほどのところにありますが、真志喜区の東にある小高い丘に存在しています。園内には遊具や多目的広場、テニスコートや展望台などが設置されおり昼間は普通にのどかな公園です。
また、園内にある森の川は奥間大親と天女の羽衣伝説にも登場する有名な場所ですが、御嶽や小さな洞穴もあり、ユタの修行場として知られています。
ただ、こちらにも「命の保証はない」と書かれた看板が。誰もいないトイレでノックされたり、彼氏がトイレに行ったきり戻ってこないため見に行くと、髪の長い女がカマを持ち、もう片方の手に彼氏の生首を持っていたとの噂があります。
聖域だということを忘れずに!
大山貝塚は数々の心霊現象が起こるこどで知られており、さらにテレビで放送されたことで話題になり危険すぎる心霊スポットとして有名になりました。
ですが、ユタの修行場でもあったため、昔から聖域として大切にされてきたところです。肝試しに訪れる人も多くいますが、聖域だということを忘れずにしましょう!
関連する記事
シルミチュー霊場は沖縄の浜比嘉島にあるパワースポット!怖い噂は本当?
Trima編集部
備瀬のワルミは沖縄のパワースポット!現在は閉鎖で立ち入り禁止に?
Trima編集部
泡瀬ビジュルは沖縄のパワースポット!ご利益の効果を高める方法を紹介!
Trima編集部
宮古島のパワースポットとご利益を徹底解説!宮古島の歴史についても
Trima編集部
沖縄の最強パワースポット厳選10選!恋愛運・金運・子宝祈願のおすすめは?
Trima日本編集部
沖縄の森川公園には実は怖い噂が?過去の事件や噂される心霊体験談とは
Trima心霊編集部
沖縄に女子旅で行きたい!おすすめ観光スポットや可愛さ抜群のカフェを紹介!
Trima編集部
沖縄の最恐心霊スポット16選!SSSや七福神の家以外も危険な場所が
Trima心霊編集部