
恩納村でおすすめのビーチまとめ!穴場ビーチや周辺観光スポットも!
2020.09.14
Trima沖縄編集部
沖縄本島の中央部に位置している恩納村は日本屈指のリゾート地です。今回は恩納村のおすすめビーチと、人があまり来ない穴場ビーチ、さらに厳選した観光スポットもまとめて紹介いたします。人気の観光地、恩納村を余すことなく楽しみましょう!
恩納村のビーチに行きたい!
沖縄本島のほぼ中央部、西海岸に位置するのが恩納村(おんなそん)です。日本屈指のリゾート地であり、東シナ海の海岸に沿って走る国道58号線沿いには多くの大型リゾートホテルが立ち並びます。
絶景が広がる万座毛(まんざもう)や体験型テーマパークの琉球村、真栄田岬の青の洞窟など、他にも美しいビーチや人気観光スポットも充実しています。年間200万人以上の観光客が訪れる魅力溢れる村なのです。
また透明度の高いビーチが有名で、県内外から多くの観光客の人気を集めています。ここでは恩納村にある数あるビーチと周辺観光スポットを詳しく紹介していきます。
恩納村のおすすめビーチ
那覇市内の賑やかさから徐々に自然が多くなり始め、海の色もさらにキレイになっていきます。恩納村にはまだまだ沖繩の自然資源が広がっており、旅行者を癒してくれます。
最近では観光化が進み、リピーターが多い宿泊スポットとしても知られる恩納村。そんな恩納村には数多くのビーチが点在しています。ここからはおすすめのビーチを紹介いたします。
万座ビーチ
万座ビーチは、数ある沖縄のビーチのなかでも一際高い人気があります。そのわけは「快水浴場百選」で、沖縄県内で3カ所しかない「特選」とされたビーチだからです。青く美しい透明度の高い海と白い砂浜、沖縄の青空をバックに白く立つホテルのコントラストは南国リゾートならではです。
また有数のダイビングスポットでもあり、さらに東シナ海に沈む美しい夕日も眺めることができます。
恩納海浜公園ナビービーチ
沖縄を代表する景勝地・万座毛を望み、地元民からも愛されるビーチです。青い海と白い砂浜が広がるビーチでは、バナナボートやシーカヤック、シュノーケルといったマリンレジャー、リゾート気分満点のバーベキューなどを楽しめます。
また4月~10月末までクラゲ防止ネットが設置してあるので、子供連れでも安心して遊泳でき、比較的波も穏やかです。
サンマリーナビーチ
環境省の水質調査にてAA評価を得た透明度の高いビーチがサンマリーナビーチです。ここは白い砂浜が400mにも広がる透明度の高いビーチです。エメラルドブルーからコバルトブルーのグラデーションがまぶしい遠浅のビーチは、大きな防波堤に囲まれているため、比較的波も穏やかで子供連れでも安心して遊泳できます。
さらに海上遊歩道のお散歩は、ここでしか体験できない最高の思い出になること間違いなしです。
かりゆしビーチ
かりゆしビーチは沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパのプライベートビーチですが、宿泊客以外の方も無料で利用が可能です。木々の木陰が気持ち良いビーチからは、部瀬名崎や本部半島の山々を望めます。丘の上にあるホテルから離れているので、海水浴場の様なのんびりとした雰囲気も魅力的です。
また海水浴場の隣には水上アスレチックがあり、子供と一緒に遊ぶこともできます。さらに豊富なマリンアクティビティも楽しむこともできます。船底からいろんな種類の熱帯魚やたくさんの珊瑚を見ることのできるグラスボートは子供連れの方にも大人気です。
タイガービーチ
タイガービーチは屈指の透明度を誇り、ダイビングやシュノーケリングの聖地としても知られています。
タイガービーチは歴史あるビーチで、その名前の由来は復帰前のコザ市(現沖縄市)センター通り(現中央パークアベニュー)にあった米兵相手の店「タイガークラブレストラン」にちなんで付けられたそうです。
恩納村の穴場ビーチ
恩納村にはたくさんビーチがあるので、どこに行けばいいか迷ってしまいます。誰もが知っている有名ビーチやホテルのビーチで泳ぐのもいいですが、夏休みの期間中などは観光客がいっぱいであまり楽しめないこともあります。
ここからは人があまりいない、穴場ビーチを厳選して紹介します。
ダイヤモンドビーチ
沖縄を代表するお土産の1つである「紅芋タルト」で有名な御菓子御殿の裏手に位置するビーチです。国道沿いにあるのでドライブ途中にも寄りやすく、とても静かなビーチです。貝殻集めもできるので、小さなお子様連れにもおすすめです。遠くには本部半島の山々が望める景色のよいビーチです。
ミッションビーチ
海沿いを走る国道58号線を名護方面に向かうと、思わず通り過ぎてしまうような所にあるビーチがアメリカンスタイルのミッションビーチです。このビーチは沖縄本島のなかでも希少な天然ビーチでとてもキレイなところです。
有料になりますが、人が少ないところですので隠れ家的なビーチです。入場料は300円(5歳以上)、駐車料が300円となっています。
冨着ビーチ
住宅街を抜けた先にある、地元度が高い人気スポットなのが冨着(ふちゃく)ビーチです。無料とは思えないほどの美しさで、細かい砂が特徴的なビーチです。海水浴はもちろん、団体でビーチパーティーを楽しむ人も多く見かけます。
夕方になると夕日を見にくる住民の姿や子供たちなど、地元の人に愛されているビーチです。
恩納村周辺の観光スポット
ここまで恩納村のビーチを紹介しましたが、恩納村の良いところはキレイな海と白い砂浜だけではありません。恩納村に来たならば必ず行くべき観光スポット、名所も事前に知っておくといっそう楽しくなること間違いなしです。ここからは観光スポットを厳選して紹介いたします。
万座毛
万座毛(まんざもう)は、恩納村にある、象に似た岩が有名な景勝地です。名前の由来は琉球王朝時代、尚敬王(しょうけいおう)が「万人を座するに足る」と賞賛したことが名の由来と言われています。
海中のロケーションと共に海の色合いを変化させ、とてもキレイで雄大な景色が広がります。どこまでも青い海と広い空、広場の緑が美しい人気スポットです。
琉球村
琉球村は沖縄の赤瓦の古民家の観賞や工芸体験、伝統舞踊の迫力あるエイサーを見て踊って楽しむことができる、沖縄伝統文化を体験できるテーマパークです。
村内はどこか時間がゆっくりと過ぎているように感じ、風に乗って沖縄の楽器である三線や太鼓の音が聞こえてきて、どこか懐かしい、昔の沖縄にタイムスリップした感覚になります。
古き良き沖縄を感じたい方は是非、琉球村を訪れてください。
真栄田岬 青の洞窟
沖縄百景にもうたわれる景勝地の真栄田岬(まえだみさき)。真栄田岬といえば沖縄屈指のダイビング・シュノーケルのメッカで、地元のダイバーや観光客にも愛されています。なかでも青の洞窟と呼ばれる、神秘的な洞窟は大人気のマリンスポットです。
真栄田岬は、海水浴がメインのビーチとは違い、潮流が速いときや、水深がかなり深いところがあります。ビーチ感覚で泳ぐことは控えたほうがいいです。また風の強いときや波の高いときには、管理事務所の判断で遊泳禁止になることもあります。
また青の洞窟へ行くにはビーチエントリー(真栄田岬の階段から海へ降りる)と、ボートエントリー(ボートで青の洞窟近くまで行く)のルートの2パターンあります。それぞれ予約ツアーのインストラクターに従ってください。
太陽の光が洞窟に差し込み、その光が海底に反射して水面を青く光らせているので青の洞窟と呼ばれるようになりました。一面ブルーに染まった光景は幻想的で、忘れられない思い出になるはずです。
恩納村でビーチや観光を楽しもう!
身体で心地よい風と、降り注ぐ太陽の光、聞こえてくる波の音。沖縄きってのリゾートエリア恩納村でゆっくりと流れる時間に身をまかせ、南国気分を満喫しつつ、各スポットに足を運んでみてはいかがでしょうか。
関連する記事
シルミチュー霊場は沖縄の浜比嘉島にあるパワースポット!怖い噂は本当?
Trima編集部
備瀬のワルミは沖縄のパワースポット!現在は閉鎖で立ち入り禁止に?
Trima編集部
泡瀬ビジュルは沖縄のパワースポット!ご利益の効果を高める方法を紹介!
Trima編集部
宮古島のパワースポットとご利益を徹底解説!宮古島の歴史についても
Trima編集部
沖縄の最強パワースポット厳選10選!恋愛運・金運・子宝祈願のおすすめは?
Trima日本編集部
沖縄の森川公園には実は怖い噂が?過去の事件や噂される心霊体験談とは
Trima心霊編集部
沖縄に女子旅で行きたい!おすすめ観光スポットや可愛さ抜群のカフェを紹介!
Trima編集部
大山貝塚は月曜から夜更かしでも放送された心霊スポット?怖い噂とは
Trima心霊編集部