
東洋軒は別府にあるとり天発祥のお店!おすすめメニューや混雑情報!
2020.09.16
Trima大分編集部
とり天が有名な大分県で、とり天発祥のお店といわれる「東洋軒」というお店をご存知でしょうか。全国からこの味を求めて、たくさんの人で賑わう人気店です。今回は、東洋軒のメニューについて詳しくご紹介!とり天のおいしい食べ方やおすすめの来店時間などの情報もお伝えします。
とり天発祥の店「東洋軒」の魅力に迫る!
大正十五年創業、元祖とり天として知られる「東洋軒」は、別府に来たら外せないグルメスポットです。これを食べるためにわざわざ足を運ぶ人も多いそうで、全国的にも有名なお店です。
創業者が中華料理を和風に食べやすくアレンジして、たどり着いた商品がとり天だったそうです。これが大ヒットし、だんだんとほかの店でも売られていくようになったのが、全国的にとり天が有名になった始まりです。
そんな創業当時のとり天が食べれる「東洋軒」について、詳しく知っていきましょう。
「東洋軒」のメニュー
創業当時から中華料理をベースにレストランを開いていたので、今でも一番人気のとり天のほかにもさまざまなメニューがあります。大正天皇の料理人も務めたオーナーが開いたこのお店は、大分初のレストランで今も創業当時の味を守り続けています。
日本人好みに本格派中華料理を提供し、どれもおいしそうで注文するのに迷ってしまうでしょう。魅力いっぱいの「東洋軒」のおすすめメニューについて、ここでは掘り下げてみていきます。
とり天の味付けは「通常」と「柚子」の2種類
東洋軒にきたら、誰もが注文するともいえるほどの鉄板メニューが「とり天」です。とり天は原材料にこだわりを持って作られており、鶏肉は厳選された国産鶏だけを使用しています。
とり天は、プレーンな味のシンプルなものと柚子とり天の二種類があります。通常タイプのものは、代々伝わる特製しょうゆに漬け込んだ鶏肉が使われており、シンプルかつ味わい深さを感じられます。
柚子のとり天は北海道昆布の一番だしに、柚子を合わせた漬け込み液を使ったベースで調理されます。両方注文して、味比べをしてみるのも楽しそうですね。
とり天以外にも豊富なメニュー
もともと中華料理を中心にメニュー展開をしているので、メニューはバラエティ豊富です。エビチリ、酢豚、麺や点心料理など、とり天以外にも目移りしてしまうものがたくさんあります。
ランチに来店すれば、お得なランチセットが注文できます。おすすめなのは、とり天にご飯、スープ、サラダ、漬物までついてくる定食セットです。
定食セットではとり天だけも頼めますが、麻婆豆腐ととり天のコンボセットもあります。お得にいろんなものがセットになっているのは、気分も満足できます。
隠れおすすめメニューは、杏仁豆腐。セットによっては付いてくるものもあるので、確認してみましょう。
とり天のおすすめの食べ方
おすすめの食べ方としては、漬け込み液によって味付けがされているので、まずそのままで味わってみましょう。衣に水を使用しておらず大分県産の卵だけをつかっているので、柔らかくてさっくりした味わいです。
少し味を変えて食べるのにおすすめなのが、特製カボスしょうゆです。これにからしを付けて食べれば、ピリッとしたアクセントになって、カボスの爽やかな香りもとり天によく合います。
柚子とり天は、ベースの味付けで柚子が使われているので通常タイプよりも重すぎない味わいです。こちらはたれなしでも十分に楽しめるでしょう。
全メニューお持ち帰りが可能
嬉しいサービスのひとつが、ドリンクとアイスを除く、全てのメニューがお持ち帰り可能だということです。お店のシェフが腕を振るった絶品料理が自宅で食べれるのは、最高ですよね。
観光客でも、料理を味わえるのは店内飲食だけでなく、宿泊施設に持ち帰れますね。自分の宿泊プランやお店の込みぐあいで持ち帰りにしてもいいでしょう。
お取り寄せもできる
お店で食べた味を家でも食べたい人や、別府まで行けない…という人にとっておきが、オンラインショップできるサービスです。自宅で簡単にお店の味が食べれるのは、嬉しいですよね。
味付けがされてあり自分で揚げるタイプのものと、調理済みでレンジで温めるだけのものと、2タイプから選ぶことができます。とり天によくあう、カボス醤油も手に入るので、そちらも要チェックです。
「東洋軒」の口コミ
とり天をはじめ、さまざまな中華料理を楽しめる東洋軒は、人気のレストランということが分かりましたね。実際に行った人がどのように感じたのか、行く前に調べておけばさらに東洋軒へ行きたくなるでしょう。
ここでは、東洋軒の口コミに関して集めてみましたのでご覧ください。
衣がサクサクで美味しい!「25歳女性」
夕方の開店は5時でお腹はまだ空いていなかったですが、念のため5時前に到着したらすでに一時間待ちでちょうどお腹が空く頃に入れました。とり天定食を注文し、とり天は外がサクサク、中はフワフワでとってもおいしかったです!
ご飯とよく合うので、定食を注文すると満足度が上がると思いました。別府に来たらぜひ行くことをおすすめします。
ボリュームがあって大満足「30代男性」
お昼過ぎに来店しましたが、休日だからか大混雑でした。駐車場のおじさんの面白い接客をはじめ、賑わう店内の中でも店員さんは馴れた手つきで、丁寧な対応でした。
店内飲食だと2時間半待ちでしたが、持ち帰りだと15分だということで急遽持ち帰ることにしました。店内飲食が良ければ、開店前にくるといいみたいですね。
とり天は唐揚げよりも軽い感じで食べやすく、おなかいっぱいになりました。定食についてくる、とろみのついたスープがとり天のあとにさっぱり、とても美味しかったです。
一度食べたらみんなやみつき「43歳女性」
家族で来店しましたが、駐車場のおじさんのキレキレダンスで、子供たちも大喜び。お店に入る前から楽しませてもらいました。
平日のランチ時間終わりに近かったからか、すぐに入れました。とり天はからし醤油とよく合い、とても美味しくいただきました。
とり天と一緒に、他のメニューも食べてみたかったので、麻婆豆腐定食を頼みました。ピリッと辛く、豆腐が少し崩れている感じが食べやすくてよかったです。
混雑必至の「東洋軒」の賢い利用方法
週末は混雑するのは当たり前、平日でも大勢のひとが来店する大人気のお店です。ここでは、来店する前に知っておきたいお店のとっておきの情報を紹介します。
いつ行けば混雑回避できるか、駐車場情報もここでチェックしましょう。
オススメの時間帯
開店前から行列ができるほどの大人気ぶりです。スムーズに料理にたどり着きたいのであれば、オープン時間は11時なので、お店が始まる前には並んでおきたいです。
全国各地からとり天を目当てにお客さんは集まるので、平日休日にかかわらず行列はできます。またラストオーダー近くの平日などは人が少なめです。
ピーク時間は避けるか、開店前に余裕をもって来店しましょう。
駐車場情報
駐車場スペースは60台(大型バス可能)、お店の正面玄関口前と建物の横に完備してあります。混雑することが多いので、車を誘導する誘導係の方もいて安心です。
その誘導係のおじさんは一つの名物になっていて、なんでもその気さくでユーモアの溢れる対応が人気のようです。この方を一目見るたびに来店する人も少なくないので、これもまた楽しみの一つになりそうです。
別府に来たならここも行きたい!オススメ観光スポット
別府は自然が織りなす、さまざまな景色を楽しめる観光スポットがあります。別府は温泉地としてとても名が知れていますが、その温泉を楽しみながら別府を一望できる場所もあります。
ここでは、別府でおすすめの観光できる場所を紹介していきます。
別府地獄めぐり
別府にきたら外せない観光スポットがここ、「別府地獄めぐり」です。1000年以上前から熱湯が噴出しており、近寄れない場所だったことからこの呼び名が付きました。
さまざまな色の温泉を見ることができ、足湯などで楽しむこともできます。温泉の蒸気で調理する「地獄蒸し」や、名物の温泉卵はおすすめです。
コバルトブルーの「海地獄」や真っ赤な「血の池地獄」は、おんせん県である大分ならではの自然が生み出した風景です。国の名勝に指定されるとても有名スポットです。
別府ロープウェイ
約10分ほどで標高1300メートルの鶴見岳頂上まで登る「別府ロープウェイ」では、別府市を一望できます。季節によっては、山々の美しい花の景色を一気にみることができます。
春はさくら、夏は緑いっぱいの景色と涼しく過ごすことができ、秋は紅葉、冬は銀世界といった四季折々の風景が楽しめます。ロープウェイ乗り場の駅周辺には、お土産やさんや売店があるので少し休憩したり、買い物も可能です。
鶴見岳山上では、「札所めぐり」や「七福神めぐり」を楽しむことができるので、天気の良い日に行けばとてもゆったり過ごせますよ。天候などにより運行状況は変わるので、行く前にチェックしてみるといいでしょう。
スギノイパレス
日本最大級の規模を誇る大展望露天風呂温泉施設「スギノイパレス」は、温泉につかりながら別府湾を一望できる場所です。5つある湯船は、棚田状に広がっており、さまざまな種類の温泉を楽しめます。
ヒノキ湯や景色を楽しみながらゆっくりできる展望サウナ、雨の日でも楽しめる屋根がついた半露天風呂、足湯や寝湯につかれるスペースまであります。開放的な景色で、気持ちよく温泉の時間を楽しむことができるでしょう。
宿泊者のみならず、日帰りの方も楽しめます。朝の9時から夜の11時(最終入場、夜10時)までと長い時間空いているのも旅行者におすすめポイントです。
「東洋軒」のとり天にあなたも満足すること間違いなし!
今では全国的に人気のとり天を生みだしたお店「東洋軒」には、一度は行って食べてみたいですよね。別府に来たら旅行計画に組み込みたいグルメスポットです。
別府には周辺にもさまざまな観光できる場所もあります。オープン前に足を運んで、ぜひ絶品のとり天を味わってみてください。
関連する記事
大分の最強パワースポット厳選16選!恋愛運や金運がアップする場所は?
Trima日本編集部
宇佐神宮はご利益抜群のパワースポット!御朱印・お守り・お土産も!
Trimaパワスポ編集部
大分の最恐心霊スポット10選!噂される心霊現象と過去の事件とは
Trima心霊編集部
大分の名産・特産品まとめ!絶品グルメや買って帰りたいお土産も!
Trima大分編集部
別府でおすすめのおいしい焼肉店9選!食べ放題やランチなど!
Trima大分編集部
別府のおすすめお土産ランキング!別府名物やおしゃれな雑貨を紹介!
Trima大分編集部
別府の美味しいパン屋さん厳選5選!地元で大人気の友永パン屋の魅力も!
Trima大分編集部
別府名物「地獄蒸しプリン」を食べ比べ!おすすめプリンを一挙紹介!
Trima大分編集部