
大分の名物グルメやお土産情報まとめ!郷土料理が食べられるお店も!
2020.08.28
Trima大分編集部
大分に初めて訪れた際には、何が名物なのか?どんなお土産を買ったらいいのか分からない人も多いのではないでしょうか。地元ならではの料理やスイーツなどたくさんあります!そんな大分名物のグルメやお土産、郷土料理などをご紹介していきます。ぜひ足を運んでみてください!
大分の名物を詳しくご紹介!
大分に訪れた際には、名物グルメを食べたい、味わいたい!と思うものでしょう。なかにはご当地グルメまわりをしている人もいるほど!美味しい料理を食べると幸せになるものです。
だけど何が名物なのだろう?とわからない人も多いのではないでしょうか。とり天やからあげ、焼きそばなど色々な料理があります。そんな大分名物のグルメやお土産、郷土料理を徹底解説していきます!
大分の名物【グルメ】
大分の名物には多くの人の大好物の定番であるからあげや、大分で水揚げされた魚を使った琉球丼など、美味しいグルメがたくさんあります。
そんな大分の名物グルメをぜひ味わってみてはいかがでしょうか。どんなものがあるのかまとめましたので、ぜひチェックしてみてください!
とり天
大分名物とり天とは、鶏肉に下味をしっかりとつけてから天ぷらのように揚げているもので、大分にはとり天が食べれるお店が数多くあります。
下味をつけて揚げた鶏肉に、さらにタレをかけて食べるのが特徴ですが、そのタレはお店によって違いそれぞれこだわったタレを味わえることから、色々なところのものを味比べてしてみるのも楽しいでしょう。
そんなとり天は店内で定食として食べたり、お持ち帰りもできますので夕ご飯の一品におすすですし、また小腹が空いたときのおやつにパクっと食べれてしまう嬉しいグルメです!
豊後牛
大分の豊後牛は、きめ細かい霜降りに熟成された赤身、さらりとした脂身で肉の甘味と旨味が極上の味をしており、口の中いっぱいにその美味しさが広がるでしょう。
そんな豊後牛は、全国から選びぬかれた和牛を集め、優秀性を競う全国大会にて内閣総理大臣賞・品位賞を受賞した全国トップレベルです。
ステーキやハンバーガーなど様々なグルメで食べることができますので、そのとろけるようなお肉をぜひ堪能してみてください。さらりとした脂身ですのでバクバクと食べれてしまいます!
日田焼きそば
日田焼きそばとは、その名の通り焼きそばなのですが、ソースをかけしっとりした一般的な焼きそばとは大きく違います。では何が違うのか?それは麺のパリパリ感なのです!
通常のものはソースをかけ柔らかい麺をしていますが、日田焼きそばは茹でたての麺を焦げつく直前まで焼き、豚肉ともやし、ネギと秘伝のソースなどをからめたものです。
普段はなかなか食べることのないパリパリ焼きそばは、一度食べたらやみつきになってしまう食感でしょう。
宇佐からあげ
大分の宇佐は、からあげ発祥の地ということから沢山のからあげ専門店があり、揚げたてのアツアツを食べることができます。
子供の大好きな食べ物の一つで、大人でもからあげが大好き!という人は多いのではないでしょうか。そんな大好物の定番であるからあげ専門店が軒並みある宇佐に訪れてみてはいかがでしょうか。
小さな店舗を構えているところやラーメン屋さんでメニューとして揃えているところ、ランチメニューとしてからあげ定食を提供しているお店など様々とあります。
定食屋さんではタルタルソースがたっぷりとかかっている南蛮風のものなどもありますので、お好みでチョイスしぜひ味わってみてください。
琉球丼
大分には豊後水道や日豊海岸などがあり豊かな漁場に恵まれている町で、関サバや関アジなどをはじめとする魚介類が豊富にとれます。
そんな新鮮な魚の切り身を醤油やみりん、ゴマや生姜、シソなどと和えたものをご飯の上にたっぷりとのせたものが琉球丼です。
器いっぱいにのせるため食べる前からテンションアップになるほどでしょう!そしてパクリと口のなかに入れれば、その新鮮な魚のプリプリ感が広がります。酢飯と魚、タレが絶妙ですの最後まで手がとまらない美味しさです。
豊後高田そば
豊後高田そばは、春と秋の年2回栽培されるという珍しいそばで、豊後高田市では地域でそばの生産に力をいれていることで有名です。
そんな豊後高田そばは、生産・加工・手打ちまで全て市内で行っており、こだわりぬいたその味を味わってみてはいかがでしょうか。
そばと煮物などがついている和定食セットや、そばの大盛りなどでいただくことができますので、冷たいものや温かいものなどお好みでズズっと食べてみてください。
大分の名物【お土産】
大分旅行で名物グルメを堪能した後は、お土産を買いに行こう!とルンルンではりきる人が多いでしょう。でも大分の名物とは?何を買えばいい?と悩んでしまう人も少なくありません。
そんな大分名物お土産4選をご紹介していきます。どれも喜ばれること間違いなしのおすすめです!
南光物産の「ざぼん漬」
南光物産の「さぼん漬」とは、九州名物フルーツ「ざぼん」を使ったスイーツで、2002年には熊本開催の「第24回全国菓子大博覧会」で、名誉総裁賞を受賞している実力派です。
ざぼんの果実の味がしっかりとしておりフルーツそのものの味を生かしていることが特徴で、食感も楽しむことができるでしょう。
そんなざぼん漬は「海地獄」などに向かう途中に南光物産の工場直売所で買うことができますので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。工場直売なことからコスパがいいため、バラマキ土産にピッタリです!
花魁菊家の「ぷりんどら」
ぷりんどらは、餡子のかわりにプリンを挟んだ珍しいどら焼きで、和というよりはパンケーキとプリンのスイーツの感じで洋の雰囲気のあるものです。
あっさりとしたプリンに、ビターなカラメルソースが塗られており、ふんわりとした食感の甘い生地と絶妙なバランスです。
その美味しさの秘密は使用している水にあり、ミネラルをたっぷりと含んだ由布鶴見の天然湧水を使っていることが、ぷりんどらの味をつくりだしています。餡子が苦手な人におすすめのどら焼きですのでぜひ足を運んでみてください。
ざびえる本舗の「南蛮菓子ざびえる」
ざびえる本舗「南蛮菓子さびえる」は、50年に渡って大分で愛されている代表的銘菓で、その名の通り洋風の皮に包まれ、中にはバター風味の餡が入っています。
天文20年に豊後を訪れたフランシスコザビエルにちなんでネーミングがつけられたそうです。そんな南蛮菓子ざびえるは、純和風の白餡とラム酒漬けにしたレーズン餡の2種類がありますので、お好みで選んでもいいですし、日本と南蛮の両方味わうのも楽しいでしょう。
旭饅頭の「元祖栗そばまんじゅう」
旭饅頭「元祖栗そばまんじゅう」は、生地のなかに大きな栗の甘露煮が入っているのが特徴です。そしてその大きな栗とそのまわりにある餡を包んでいる皮は、蕎麦粉を使って作られておりそばの風味が漂う和菓子です。
そんな元祖栗そばまんじゅうは六代目店主が考案し、徐々に口コミで広がり今では多くの観光客が訪れています。添加物を一切使用しておらず、ふっくらと蒸しあがった生地はモチモチとしており、女性に人気のあるおすすめのお土産です。
お茶タイムのおともにピッタリですので、ホッと一息つける癒しの時間を過ごせるでしょう。
大分の郷土料理が食べれるお店はここ!
グルメやお土産など大分には数多くの名物がありますが、そんな大分の郷土料理も食べてみたいものでしょう。ごまだしうどんやからあげなど地元ならではの味を堪能できます。
一口食べるごとに美味しさが広がるその味をぜひ堪能してみてください。それでは大分の郷土料理が食べれるお店4選をご紹介していきます!
鶏肉メニューが豊富な「鳥市本店」
鳥市本店は豆田町の一角にあるお店で、鶏肉専門店なことから鶏肉メニューが豊富にそろっています。なかでもカップに入ったからあげは、1カップ150円とお得ですので豆田町を散策する際に食べ歩きも楽しめます。
さらに、からあげの他にも鶏の刺身や鶏足の煮つけた日田名物「もみじ」、甘だれなどもあり観光客だけではなく地元の人々もご飯のおかずを買いに訪れている人気のお店です。
冷めても美味しいと評判ですので、熱いうちならさおさら美味しいでしょう!醤油と生姜、ニンニクがバランス良く効いた味つけでいくらでも食べれてしまいます。
ごまだしうどんが味わえる「味愉嬉食堂」
大分県佐伯市には「ごまだし」という調味料があり、豊後水道で獲れた新鮮なエソとゴマを使用したもので、お湯で溶いたごまだしにうどんを入れるのが一般的な食べ方です。
地元ではお馴染みの調味料として親しまれており、市内にはごまだしうどんが食べれるお店が数多くありますので、食べ歩きしてみるのも楽しいでしょう。
そんなごまだしうどんが味わえる「味愉嬉食堂」は、地元と人々が足繫く通う人気のお店で、どこか懐かしい雰囲気を漂わせています。なかでも、ごまだしうどんととり天がセットになった定食がおすすめです!
からあげ発祥の地で味わう「天下とり」
中華料理店・来々軒はからあげ定食をメニューにしたところ人気となったことから、からあげ発祥の地として知られています。
その来々軒のからあげを気軽で食べれるように考案されたのが、テイクアウト専門店「天下とり」です。現在は国内だけではなくロサンゼルスにも店舗があるほど人気のあるお店です。
しっかりとした味つけですがしつこくなく、皮はパリパリで中はジューシー。からあげ好きにはたまらないお店ですので、ぜひからあげ発祥の地で味わってみてください。
普通の焼きそばとは違う日田焼きそば「想夫恋本店」
普通の焼きそばとは違う日田焼きそばは、そのパリパリ食感がたまらないのですが、一般的な焼きそばのように多くの野菜は使わず、もやしとネギのみというとてもシンプルなもの。
そして、最後に特製タレをかけるのですが、その味もお店によって様々です。市内には20軒ほど日田焼きそばを提供しているお店がりますが、そのなかでもおすすめのなのが「想夫恋本店」で、なんと専門店です!
日田焼きそばの元祖と言われており、独自にブレンドした小麦粉で作る自家製麺、上質な豚肉もロースやヒレを自社工場で加工した角切りのお肉、そして自家製もやしなどど、とことんこだわっています。専門店ならではの絶品の味を堪能してみてください。
大分には名物がたくさん!
大分にはパリパリ食感の日田焼きそばや、地元で生産した蕎麦を使った豊後高田そば、最高品質の豊後牛が食べれるハンバーガーやステーキなど様々な名物がたくさんあります!
さらにざぼん漬や、プリンを挟んだふわふわのぷりんどら、発祥の地で食べれるジューシーなからあげなどどれも絶品です!
関連する記事
大分の最強パワースポット厳選16選!恋愛運や金運がアップする場所は?
Trima日本編集部
宇佐神宮はご利益抜群のパワースポット!御朱印・お守り・お土産も!
Trimaパワスポ編集部
大分の最恐心霊スポット10選!噂される心霊現象と過去の事件とは
Trima心霊編集部
大分の名産・特産品まとめ!絶品グルメや買って帰りたいお土産も!
Trima大分編集部
別府でおすすめのおいしい焼肉店9選!食べ放題やランチなど!
Trima大分編集部
別府のおすすめお土産ランキング!別府名物やおしゃれな雑貨を紹介!
Trima大分編集部
別府の美味しいパン屋さん厳選5選!地元で大人気の友永パン屋の魅力も!
Trima大分編集部
東洋軒は別府にあるとり天発祥のお店!おすすめメニューや混雑情報!
Trima大分編集部