
長崎中華街のおすすめちゃんぽん6選!その他おすすめ店も一挙紹介!
2020.05.26
Trima長崎編集部
コクのあるスープとたくさんの具材、そしてもっちりとした太麺が特徴のちゃんぽんは長崎名物の一つです。そこで今回は、長崎中華街でおすすめのちゃんぽんをご紹介します。中華街以外でおすすめのちゃんぽんも合わせてご紹介していますので参考にしてみてください。
長崎中華街でちゃんぽんを食べるなら?
長崎に行ったら、長崎中華街で長崎名物のちゃんぽんを食べたいという人も多いのではないでしょうか。長崎中華街にはたくさんの中華料理店があり、お店によって、ちゃんぽんのスープも具材も違うので、どのお店に行けばいいのか迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、長崎中華街でおすすめのちゃんぽんをご紹介していきます。長崎中華街以外のおすすめのちゃんぽんも合わせてご紹介していますので、お店を選ぶ際に参考にしてみてください。まずは、長崎中華街や長崎ちゃんぽんについて簡単に解説していきます。
長崎の中華街について
長崎中華街は横浜中華街と神戸南京町とともに日本三大中華街といわれている中華街の一つです。その起源は江戸時代にまで遡ります。鎖国政策の下でも対中貿易港として認められていた長崎にはたくさんの中国人が住んでおり、中国からの貿易品を海を埋め立てて作った倉庫区域に保管していました。
やがて、日本が開国し、長崎港が国際開放されると、その区域に在住中国人が移り住みました。それが、長崎中華街の始まりだと言われています。現在では中華料理店や中国雑貨店など約40店舗が軒を並べており、観光客で賑わっています。
長崎中華街へのアクセス方法ですが、JR長崎駅から路面電車に乗って10分ほどで到着します。長崎駅の正面に歩道橋があるので、右手にある階段を上がると、新地中華街行きの電停に出ます。「崇福寺」行きの電車に乗車して8分ほどで「新地中華街」電停に着くので、そこから徒歩2分のところに長崎中華街の北門があります。
長崎名物ちゃんぽんとは?
長崎の名物料理である長崎ちゃんぽんは、明治時代から地元で愛され続けている福建省の福建料理をベースとした長崎市が発祥のグルメの一つです。エビやイカなどの魚介類をはじめ、肉や野菜、かまぼこなどのたくさんの具材と太い麺が特徴のラーメンになっています。
作り方も他のラーメンとは異なり、たくさんの具材をラードで炒め、鶏ガラや豚骨のスープで味を調え、そこにちゃんぽん用の麺を入れて煮立てます。お店によってこだわりの味があり、豪華な具材が盛り付けられたお店独自の「特製ちゃんぽん」は、栄養とボリュームが満点の極上の一品です。
長崎中華街でおすすめのちゃんぽん
ここからは長崎中華街でおすすめのちゃんぽんをご紹介します。全国区の名店や中華街で最古級の老舗など、長崎中華街で人気のちゃんぽんのお店や、お店によって異なるちゃんぽんの特徴をまとめてみました。
長崎ちゃんぽんNO.1人気【江山楼】
長崎中華街のちゃんぽんのお店で一番人気なのが、江山楼です。長崎中華街で本店と新館を展開しており、土日・平日問わず営業時間中満席となる超人気店です。看板メニューのちゃんぽんは、鶏ガラ100%の特濃スープで、骨髄まで徹底的に煮込まれているので、非常にクリーミーでコクがあり、とろりと麺に絡みます。
江山楼のちゃんぽんには、特上、上、並の3種類があり、魚介類の具がランクに合わせてボリュームアップします。海鮮も野菜もどっさり入った特上ちゃんぽんが人気があります。ちゃんぽん以外にも、本格中華の一品料理、コースも各種揃っています。
住所 | 長崎市新地町12-2 |
TEL | 095-821-3735 |
営業時間 | 11:00~15:00、17:00~21:00 |
定休日 | 不定休(12/31~1/1は休業) |
100種類以上のメニューを楽しめる【会楽園】
長崎中華街で最古級の老舗である会楽園は、中国福建省出身の先代が昭和2年に創業した中華料理店です。100種類以上のメニューがあり、地元の人はあまり通わないという中華街の中で、地元の人からも愛されている人気店です。
ちゃんぽんのスープは鶏ガラ7、豚骨3の黄金比率で、魚介でダシを取っているので、コクがあるのにあっさりしていておいしいです。中華街では唯一カウンター席のあるお店なので、一人でも抵抗なく気軽に食事を楽しむことができます。
住所 | 長崎市新地町10-16 |
TEL | 095-822-4261 |
営業時間 | 11:00~15:00、17:00~20:00 |
定休日 | 不定休月3回 |
細麺が特徴の【京華園】
1944年創業の老舗・京華園は、長崎中華街でも有数の人気繁盛店です。ちゃんぽんは魚介系のダシが効いたあっさりとしたスープで、鶏ガラ、豚骨、特製醤油タレ、貝類エキスもブレンドされています。具材も野菜、魚介、豚肉と種類が豊富です。
京華園のちゃんぽんの麺は、太麺が特徴の長崎ちゃんぽんの中ではやや太め程度のもっちりとした細麺になっており、しっかりとした旨みを味わうことができます。看板メニューの特製ちゃんぽんにはアワビが入っています。
住所 | 長崎市新地町9-7 |
TEL | 095-821-1507 |
営業時間 | 11:00~15:00、17:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
子ども連れでも安心【王鶴】
中華街の東門(青龍門)のすぐ横に、昭和24年に創業した王鶴は、中華街唯一の日本人オーナーとして、広東料理をベースにしたお店で、日本人向けに味付けされた長崎の中華料理を堪能できるようになっています。
日本人向けの中華料理なので、子ども連れでも安心して食べることができ、シンプルで飽きのこない味わいで地元の人からも愛されています。カニ、カキ、ホタテ、肉団子などが入ったとても豪華な八宝海鮮ちゃんぽんや特製春巻きが人気があるお店です。
住所 | 長崎市新地町12-3 |
TEL | 095-822-2668 |
営業時間 | 平日11:00~15:00 土日祝11:00~15:30、17:00~21:30 |
定休日 | 不定休 |
あっさり味の【蘇州林】
蘇州林のちゃんぽんは、小麦粉の配合をオリジナルに作り上げた特製ちゃんぽん麺を使用しており、スープは鶏ガラスープで、あっさりながらもコクのある味になっています。ちゃんぽん、上ちゃんぽん、極上ちゃんぽん、角煮ちゃんぽんなど、ちゃんぽんのメニューが豊富に揃っています。
具材には主に長崎県産や九州産のものを使用しており、極上ちゃんぽんには、A4ランクの長崎和牛をはじめとした豪華な具材が入っており、ボリューム満点のちゃんぽんになっています。
住所 | 長崎市新地町11-14 |
TEL | 095-823-0778 |
営業時間 | 11:00~20:30 |
定休日 | 水曜休 |
変わり種ちゃんぽん【老李】
激辛料理や台湾屋台メニューが揃っている老李は、他の店にはないような変わり種ちゃんぽんを発表し続けてきたお店です。極上ちゃんぽんはその集大成ともいえるちゃんぽんになっており、カラスミと豪華な具材が盛り付けられています。
定休日がないお店なので、いつ行ってもおいしい料理を食べることができます。ちゃんぽんも人気がありますが、セットで付いてくる水餃子もおいしいと大好評です。水餃子は通販で頼むこともできるので、お店に行かなくても食べることができます。
住所 | 長崎市新地町12-7 |
TEL | 095-820-3717 |
営業時間 | 11:30~15:00、17:00~21:30 |
定休日 | 無休 |
その他のおすすめの長崎のちゃんぽん
ここからはその他のおすすめの長崎のちゃんぽんをご紹介します。ミシュランガイド掲載店や長崎ちゃんぽん発祥のお店など、長崎中華街以外で人気のちゃんぽんのお店や、お店独自のこだわりがあるちゃんぽんの特徴をまとめてみました。
福山雅治も太鼓判を押す【思案橋ラーメン】
思案橋ラーメンは長崎県出身の俳優・福山雅治も太鼓判を押す有名なラーメン屋です。この店のちゃんぽんには「ばくだん」と呼ばれるニンニクペーストの塊が入っており、ばくだんが溶けるとちゃんぽんにまろやかさを与えてくれます。
最初はその塊を溶かさずに食べるのがいいそうです。そして、ある程度食べてから「ばくだん」を溶かすと、味がガラッと変わるので、最後まで飽きずに食べることができます。夜遅くまで営業しているので、お酒を飲んだ後でも行くことができます。
住所 | 長崎市浜町6-17 |
TEL | 095-823-1344 |
営業時間 | 11:30~翌4:00 |
定休日 | 不定休 |
ミシュランガイド掲載店【香蘭】
佐世保駅から徒歩2分ほどのところにある香蘭は、佐世保駅付近にあるちゃんぽんのお店の中では知らない人はいないと言っても過言ではないほど人気のあるお店です。ミシュランガイド掲載店だけあって、半世紀継ぎ足してきたスープのコクは思わず完飲してしまうほどの深い味わいになっています。
ちゃんぽんのメニュー構成は、並ちゃんぽん、玉子入り、大盛ととてもシンプルですが、冬場には九十九島産のカキがプラスされ、ボリューム満点のおいしいちゃんぽんを味わうことができます。
住所 | 長崎県佐世保市三浦町21-29 |
TEL | 095-624-5803 |
営業時間 | 10:00~20:45 |
定休日 | 不定休 |
長崎ちゃんぽん発祥のお店【中華料理 四海楼】
四海楼の初代オーナー陳平順が、明治中期に、安くてボリュームがある栄養満点のメニューを、当時日本にいた大勢の中国人留学生に食べさせるために考案して作ったのが、ちゃんぽんの始まりだと言われており、四海楼は長崎ちゃんぽん発祥のお店として有名です。
四海楼のちゃんぽんは、鶏ガラと豚骨で取ったスープに、長崎ちゃんぽん特有の太麺と野菜たっぷりの具が入っています。トップには錦糸卵が盛り付けられており、見た目も華やかです。クリーミーながらもあっさりした優しい味わいのちゃんぽんになっています。
住所 | 長崎市松が枝町4-5 |
TEL | 095-822-1296 |
営業時間 | 11:30~15:00、17:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
ゴールド免許提示で5%OFF?【天天有】
天天有は四海楼からのれん分けしたお店で、70年以上も初代から変わらない味を提供し続けています。「クッキングパパ」というマンガにも登場したことのある有名なちゃんぽんの老舗です。
大人気の特製ちゃんぽんは、鶏ガラ・豚骨スープに、エビ、タコ、イカ、アサリ、キャベツ、ニンジン、タマネギ、豚肉などの具がたくさん入っています。ゴールド免許を提示すると5%OFFになるという嬉しい特徴もあります。地元の人はもちろん、観光客にも人気のお店になっています。
住所 | 長崎市本石灰町2-14 |
TEL | 095-821-1911 |
営業時間 | 10:30~00:00 |
定休日 | 第2・3・4水曜 |
お店の外観も魅力的な【宝来軒別館】
宝来軒別館は長崎市電の浜口町から徒歩5分のところにある中華料理店です。外観がとても豪華な5階建てのお店には、個室や結婚式ができる大広間もあります。長崎名物のちゃんぽんをはじめとする麺料理や本格的な中華料理のメニューが揃っています。
宝来軒別館のちゃんぽんは野菜と海鮮の旨みが染み込んだあっさり目のスープともちもちの太麺が特徴になっています。定番のちゃんぽんと鶏団子入りのそぼろちゃんぽんがあり、どちらもキャベツがたっぷり入っています。
住所 | 長崎市平野町5-23 |
TEL | 095-846-2277 |
営業時間 | 11:30~15:00、17:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
自分好みのちゃんぽんを探そう!
ボリュームも栄養も満点の長崎ちゃんぽんについてご紹介しました。長崎ちゃんぽんはお店によってそれぞれのこだわりがある個性的なラーメンなので、自分好みのちゃんぽんを探してみてください。そして、豪華な具材が盛り付けられた、コクのあるスープと太麺のハーモニーをぜひお楽しみください。
関連する記事
長崎の最恐心霊スポット11選!あの軍艦島も実は心霊スポット?
Trima心霊編集部
雲仙地獄は自然を体感できる温泉リゾート!見どころや豆知識をご紹介!
Trima長崎編集部
出島のオススメ観光スポットまとめ!所要時間や駐車場情報も!
Trima大分編集部
佐世保バーガーの定義や特徴は?おすすめの人気店ランキングも!
Trima大分編集部
長崎観光でデートをするならココ!おすすめスポットやランチを紹介!
Trima長崎編集部
長崎の精霊流しはユニーク?精霊流しの行事内容や参加の際の注意点!
Trima長崎編集部
長﨑のご当地グルメ・トルコライスの名店8選!発祥のお店はどこ?
Trima長崎編集部
長崎のグルメ「卓袱料理」とは?おすすめのお店を8店舗紹介!
Trima長崎編集部