
長崎と言えばレモンステーキ!レモンステーキの名店8選!
2020.05.21
Trima長崎編集部
長崎県佐世保が発祥のレモンステーキは、今や佐世保グルメを代表するご当地グルメとなっています。ご飯やお酒にも合い、さっぱり食べられるのでどの世代からも愛されているようです。今回は、レモンステーキについて、おすすめのお店を紹介します。
目次
- 長崎名物グルメ「レモンステーキ」の人気店を紹介!
- レモンステーキとは
- レモンステーキはどんな味?
- レモンステーキの歴史
- 長崎市内のおすすすめレモンステーキ店を紹介
- 大人の雰囲気で頂く「ステーキハウス らんぷ」
- 生みの親が開いた店「下町の洋食 時代屋」
- ソースのコクが最高「レモンド・レイモンド」
- ハウステンボス付近にお店を構える「ロード・レーウ」
- さっぱりとした味が老若男女に人気「ステーキ食堂 Ogawa」
- 薄切りカットの肉が決め手「ロータスカフェ」
- 老舗の洋食屋が手がけるレモンステーキ「れすとらん 門」
- リーズナブルなのに本格派「牛右衛門」
- レモンステーキが人気の理由とは?
- さっぱりとした味付け
- お酒にも合う
- 長崎には名物グルメが盛りだくさん!
長崎名物グルメ「レモンステーキ」の人気店を紹介!
長崎では有名なレモンステーキは、全国的にも知られるようになってきました。しかし、まだまだ馴染みがない人にとってはレモンを鉄板で焼くの?と思う人もいるかもしれません。
ここでは、まずレモンステーキについて解説するとともに、歴史や味についても紹介します。
レモンステーキとは
レモンステーキに使われる肉は、厚切りではなく、薄切り肉が使用されています。それにレモン風味のソースをかけて食べます。薄いのですぐ火が通るため、ほとんどレアの状態で提供され、自分で好みの焼き加減になるまで待ってから食べる店が多いです。
ご飯と一緒に食べることが前提の場合が多く、最後は鉄板にご飯を投入してタレと絡めて食べるのが佐世保流の食べ方とされています。
中にはレモンの薄切りをステーキ肉の上に乗せて提供する店もあり、スタイルは店によって異なります。
レモンステーキはどんな味?
醤油ベースのタレが絡められているため、通常のステーキソースと比べるとかなり軽いです。それにさっぱりさせるためのレモンが入っているため、最後までぺろりと食べることができます。
鉄板と同じ大きさくらいあるため、見た目の量は多いかもしれません。しかし薄切りなので、意外と女性1人で食べきれられる量です。
夏でもしっかり体力をつけられる料理であり、そのうえ肉の脂っこさは感じない完璧な料理です。あっさりしつつも、ご飯のすすむ味なので子供にも好かれやすいです。
レモンステーキの歴史
レモンステーキが誕生したのは昭和30年頃と言われています。アメリカ軍の影響で長崎でもステーキが流行していました。しかし、分厚く脂っこいステーキは日本人の口にあまり合いませんでした。
そのため、「レストラン門」で修行していた東島兄弟が「日本人にも食べやすいステーキ、夏でも食べられるものを開発せよ」との命令を受け、日本人でも食べきれるよう薄切り肉を使用し、なじみ深い醤油ベースにレモンを混ぜてソースを作ったのが始まりです。
その後、レモンステーキが広まったことで長崎県内にレストランができ、今では多くの場所で食べることができます。
長崎市内のおすすすめレモンステーキ店を紹介
レモンステーキは元々ヒレ肉が使われていたため、高級料理に分類されるものでした。しかし観光客にも気軽に味わってもらいたいと、肉の部位のランクを下げ、お手頃価格でレモンステーキを提供するお店が増えています。
ここからは、レモンステーキが食べられるおすすめの店を紹介します。どのお店も地元の人からの人気も高く、よく食べられているところばかりです。ぜひお店選びの参考にしてみてください。
大人の雰囲気で頂く「ステーキハウス らんぷ」
創業59年のレストランである「らんぷ」は、店内にジャズが流れ、バーカウンターがあり、大人の雰囲気がたっぷりと漂っています。一見すると1人では気軽に入りにくいですが、1人で食べている人も少なくありません。
1番人気のメニューは、黒毛和牛のレモンステーキで、3,100円です。せっかく長崎まで来たのであれば、最高級のレモンステーキを味わうのもいいでしょう。
塩コショウとレモンというシンプルな味付けなので、肉本来の旨味も味わえます。夜だけの営業となっているため、ランチにレモンステーキを食べたいという人は気を付けましょう。
住所 | 佐世保市山県町3-23 |
電話番号 | 0956-23-2334 |
営業時間 | 18:00-2:00/4:00 |
生みの親が開いた店「下町の洋食 時代屋」
時代屋は、先代がレモンステーキを創り出したこともあり、観光客から絶大な人気があります。今でも兄弟で先代の味を受け継いでおり、甘辛いソースがお肉と玉ねぎに絡んでご飯が止まりません。
レモンがソースの中にたっぷり入っているので、口に入れるとさっぱり感が広がります。お肉を切ってご飯に巻いてもたまりません。最後は鉄板にご飯を入れ、最後までソースの旨味を楽しみましょう。
レモンステーキセットは、1,350円で、スープとライス、サラダが付いてきます。
住所 | 佐世保市吉福町172-1 |
電話番号 | 0956-30-7040 |
営業時間 | 11:00~14:00、17:00~21:00 |
ソースのコクが最高「レモンド・レイモンド」
レモンド・レイモンドは佐世保駅から徒歩1分の好立地です。本格的なソースがポイントで、レモンにこだわっています。店内で提供される水はレモン水で、普通のライス以外にレモンライスを頼むこともできます。店内はレモンステーキの香りが広がっており、食欲をそそられるでしょう。
レモンステーキは1種類のみ提供のお店が多い中で、レモンド・レイモンドでは3種類あります。アンガスリブロースレモンステーキセット(2,780円)、ビッグレモンステーキセット(2,180円)、レモンステーキセット(1,580円)です。
メニューにはレモンステーキの美味しい食べ方も載っているので、初めての人も挑戦しやすいです。
住所 | 長崎県佐世保市上京町6−6 |
電話番号 | 0956-59-8959 |
営業時間 | 11:30-14:30,17:30-22:00 |
ハウステンボス付近にお店を構える「ロード・レーウ」
長崎観光と言えばハウステンボスが有名です。その観光のついでに寄ることができるレストランが「ロード・レーウ」です。このお店は、ハンバーグとステーキの専門店であり、1番人気は1,720円のレモンステーキです。
ただし単品であり、セットメニューではないので注意しましょう。ハンバーグも本格的であり、4種類のソースから選べるほか、1人前から注文できるチーズフォンデュもあります。
ハウステンボスのオンラインショップでは、ロード・レーウの特製ソースを680円で購入することができ、家庭で手軽にレモンステーキを食べることができます。
住所 | 長崎県佐世保市ハウステンボス町1−1 ハウステンボス内タワーシティ |
電話番号 | 0570-064-110 |
営業時間 | 11:00-21:00 |
さっぱりとした味が老若男女に人気「ステーキ食堂 Ogawa」
長崎空港に近いことから、飛行機を利用する観光客に人気のお店が「ステーキ食堂Ogawa」です。ここのレモンステーキの特徴は、なんといってもグラムオーダー制で自分のお腹のすき具合に合わせて注文できることです。
レモンステーキは200gで1,200円、300gで1,800円となっており、セットにする場合は+380円とリーズナブルです。レモンステーキ以外にも、サーロインステーキやフィレステーキを楽しむことができるので、がっつり食べたいという人におすすめです。
特に若者に人気となっており、多くの人で賑わっています。
住所 | 長崎県大村市森園町663-3 サンスパおおむら |
電話番号 | 0957-50-1539 |
営業時間 | 11:00~15:00、18:00~22:00 |
薄切りカットの肉が決め手「ロータスカフェ」
ロータスカフェは、中佐世保駅から徒歩5分のところにある、ロータスホテルの中にあります。ホテルの宿泊客でなくても利用することができるレストランであり、店内は落ち着いています。
ロータスカフェの名物メニューといえば、「俺のレモンステーキ」(1,200円)であり、薄切りのお肉がレアの状態で鉄板に乗せられてきます。予めカットされているので食べやすく、自分の好きな焼き加減で味わうことができます。
レモンステーキ以外にも、どの料理もレベルが高く、お酒も進むと、デートの場所に選ぶカップルも多いようです。
住所 | 長崎県佐世保市光月町8-17 |
電話番号 | 050-5592-9943 |
営業時間 | 11:30-22:00 |
老舗の洋食屋が手がけるレモンステーキ「れすとらん 門」
レモンステーキ発祥の店として知られており、観光客だけでなく地元のファンも多いです。1955年創業で、創業当時から厳選された黒毛和牛を提供しています。
様々なスタイルのレモンステーキが出されるようになってからも、変わらず昔ながらのレモンステーキが食べられると人気です。高品質な黒毛和牛ながら、ランチは2,700円とリーズナブルであり、食後のデザートとコーヒーも付いてくるお得なセットです。
住所 | 佐世保市本島町3-9-1 |
電話番号 | 0956-23-5117 |
営業時間 | 11:30~14:00、17:30~21:30 |
リーズナブルなのに本格派「牛右衛門」
牛右衛門は長崎県内に9店舗を持つレストランです。観光客も多いですが、地元の利用客が多く、ファミリーレストランのような雰囲気があります。
レモンステーキは少し値段が高めに設定されていますが、牛右衛門は1,080円で食べることができます。かなり安いですが、味はしっかりレモンステーキであり、厚切り寄りのお肉なので食べごたえもあります。
その他にも洋食やステーキを中心としたメニューが豊富で、価格も安いのでお財布に優しく、出費がかさみがちな観光客にもおすすめです。
住所 | 長崎県佐世保市大塔町1851(大塔店) |
電話番号 | 0956-32-7033(大塔店) |
営業時間 | 11:00-0:30(店舗による) |
レモンステーキが人気の理由とは?
レモンステーキは観光客だけでなく、地元の人も定期的に食べるという人が少なくありません。それだけ虜にさせる味が人気の理由となっています。
では、どうしてこんなに人気が出ているのでしょうか。
さっぱりとした味付け
ステーキが苦手という人もいます。特に脂っこいものが食べられなくなった高齢世代の人や、ステーキソースの味が苦手という人もいるでしょう。しかしレモンステーキは、かなりさっぱりとした味付けとなっています。
店によってソースは異なりますが、レモンが入っているので食べた後も油が回ることがありません。ステーキをあっさり食べたいという人にもおすすめであり、普段ステーキを食べない人でも完食できることが多いようです。
お酒にも合う
レモンステーキはご飯に合う料理ですが、お酒にも合います。ランチの時間帯にはご飯とステーキを食べる人が多いですが、夜遅い時間となると、お酒のアテにレモンステーキを食べている人を多く見かけるでしょう。
お店によっては、塩コショウとレモンのみでシンプルに味付けされたものもあります。自身の好みによって、レモンステーキのお店を選ぶことができるのも人気の理由の1つとなっています。
お肉をほおばり、お酒で流し込むというのは想像しただけでも美味しいですよね。
長崎には名物グルメが盛りだくさん!
長崎には、1日だけでは食べきれない程の名物グルメがあります。ちゃんぽんやカステラ、トルコライスなど長崎の料理と聞いてすぐに思い浮かぶものも多いでしょう。
グルメを楽しむためだけに長崎を訪れる人も少なくありません。今回紹介したレモンステーキを含め、ぜひ長崎の美味しい食べ物を味わってみてください。
関連する記事
長崎の最恐心霊スポット11選!あの軍艦島も実は心霊スポット?
Trima心霊編集部
雲仙地獄は自然を体感できる温泉リゾート!見どころや豆知識をご紹介!
Trima長崎編集部
出島のオススメ観光スポットまとめ!所要時間や駐車場情報も!
Trima大分編集部
佐世保バーガーの定義や特徴は?おすすめの人気店ランキングも!
Trima大分編集部
長崎観光でデートをするならココ!おすすめスポットやランチを紹介!
Trima長崎編集部
長崎の精霊流しはユニーク?精霊流しの行事内容や参加の際の注意点!
Trima長崎編集部
長﨑のご当地グルメ・トルコライスの名店8選!発祥のお店はどこ?
Trima長崎編集部
長崎のグルメ「卓袱料理」とは?おすすめのお店を8店舗紹介!
Trima長崎編集部