
宮崎の繁華街「ニシタチ」の夜を楽しむ!居酒屋やスナックを紹介!
2020.08.28
Trima宮崎編集部
宮崎県最大の繁華街「ニシタチ」では、絶品宮崎グルメや地酒などのお酒が楽しめるお店が沢山立ち並んでいます。夜の宮崎を遊びたいなら「ニシタチ」で決まりです。鷄炭火焼きやチキン南蛮など宮崎ならではの美味しい食事に美味しいお酒を楽しめる「ニシタチ」を詳しく紹介します。
宮崎最大の繁華街「ニシタチ」の夜楽しみ方
宮崎県といえば南国リゾート地として多くの方が訪れる人気観光都市として知られています。宿泊も含めた訪問の際には、思いっきりハメを外して楽しみたいところですが、そんな時に知っておきたいのが「ニシタチ」です。
「ニシタチ」とは、宮崎市で最大の繁華街「西橘通り」の愛称になります。宮崎の美味しいグルメやお酒が一堂に楽しめる場所となっています。
そんな、宮崎を満喫できる街「ニシタチ」の夜を楽しめる情報を、宮崎グルメの紹介も含めてご案内いたします。
ニシタチとはどんな場所?
まず「ニシタチ」の場所ですが、宮崎市内中心地にある商店街「橘通り」の2丁目から3丁目西側の歓楽街エリアを指します。
美味しい宮崎グルメを扱うレストランや居酒屋、また地酒も含めたお酒を提供するバーやスナックなどの飲食店が多数集まっていて常に賑わっている場所です。
宮崎市民の方はもちろんですが、周辺には複数のホテルもあるので、観光客やプロ野球キャンプの関係者の方々など多くの人々が集まる場所となっています。
夜の宮崎を代表する宮崎最大の歓楽街、それが「ニシタチ」です。
ニシタチに行ったら食べたい絶品グルメ
宮崎の繁華街「ニシタチ」に行ったなら是非とも食べたいおすすめの絶品宮崎グルメがあります。数ある宮崎名物の中でも3大宮崎グルメと言われる「宮崎牛」「鶏の炭火焼」「チキン南蛮」は外せないところです。
そんな宮崎が誇る人気三大グルメ、それぞれの魅力を紹介していきます。
宮崎牛
「宮崎牛」は約30年の歴史をもつ、肉質良好な系統を受け継いできた高品質のブランド牛です。
ただ宮崎県産の牛というだけではなく、「宮崎県産の黒毛和種」であり、かつ「肉質等級が4級以上」のものが「宮崎牛」という名称が与えられます。つまり、希少なものであるという事です。
肉と脂肪の色合いが良く霜降りの具合も最高基準なお肉で、食するとジューシーさがあり芳醇なコクも味わえ口の中ですっと溶けるさっぱりしたお肉になります。
和牛のオリンピックといわれる「全国和牛能力共進会」では内閣総理大臣賞を三連連覇した最高級なブランド牛「宮崎牛」は是非本場で食したいものです。
鶏の炭火焼
宮崎県の郷土料理「鶏の炭火焼」は、小口切りにした「宮崎地鶏」を強火の炭火で、炭の色が付くまでこんがり焼き上げた一品となります。
強火により鶏肉にうつった炭の香りが燻製のような風味を与え、塩コショウの味付けが旨味を引き出した、ビールや焼酎との相性が抜群な宮崎グルメです。
最近ではお店での提供の他に、”真空パック”による商品化もされ、持ち帰って家庭でも食べられるほどの人気となっています。宮崎土産としても喜ばれること間違いないでしょう。
チキン南蛮
宮崎といえば「チキン南蛮」と想像する方は多いでしょう。宮崎を代表するグルメ「チキン南蛮」は、50年以上の歴史を持ち長年に渡って宮崎県民に愛される郷土料理です。
カラッと揚げた鶏もも肉に甘酢を浸し、たっぷりのタルタルソースでいただくボリュームある一品は、県下ほとんどの飲食店で定番メニューとして提供されています。
「チキン南蛮」は、今や全国での知名度も高い人気料理となりました。その人気グルメの発祥の地である宮崎で、本場の味を是非とも味わっていただきたいものです。
宮崎の繁華街周辺のおすすめ居酒屋
宮崎最大の繁華街「ニシタチ」とその周辺には沢山の飲食店が軒を連ねています。その中には、先に述べた絶品宮崎グルメを食しながら地酒などのお酒が楽しめる居酒屋も多数営業していてどの店も大人気です。
今回はその中でも、特に人気がある行っておくべきおすすめのお店5軒を紹介したいと思います。
おぐら 本店
「おぐら本店」は、宮崎名物チキン南蛮の発祥のお店として有名な昔ながらの洋食店です。宮崎駅から徒歩数分の路地にあるレトロな趣きあふれる建物の店舗となっています。
一番人気のメニューはやはり元祖と言われる「おぐらのチキン南蛮」です。手作りのタルタルソースがたっぷりかけられた日本一の味は正にここでしか味わえない一品です。
また、ハンバーグ・とんかつ・カレーなどその他の洋食メニューも充実していて、チキン南蛮とハンバーグのハーフ&ハーフのメニューも用意されています。
行列に並ぶ覚悟で訪れてください!
店名 | おぐら本店 |
---|---|
住所 | 宮崎県宮崎市橘通東3-4-24 |
営業時間 | 11:00~20:30 |
定休日 | 月曜日 |
丸万焼鳥本店
ニシタチの居酒屋街にある「丸万焼鳥本店」は1954年に創業された焼き鳥屋の老舗です。こだわりの備長炭を使用し焼き上げる「鶏のもも焼き」こそ宮崎のソウルフードと呼ばれる「鶏の炭火焼き」の元祖とも言える一品です。
コリコリした歯ごたえが特徴で、噛めば噛むほど旨味が増す「鶏のもも焼き」は、”骨つき”と細かくカットした”バラシ”が選べます。地元の通いわく、骨つきをむしゃぶりつくのが最高とのことです。
また手羽焼きなどの焼き物の他に、とり刺し・とりタタキといったその他の料理も楽しむ事ができます。焼き鳥屋なのでももちろん地酒も豊富に揃っています。
店名 | 丸万焼鳥本店 |
---|---|
住所 | 宮崎県宮崎市橘通西3-6-7 |
営業時間 | 17:00~23:00 |
定休日 | 日曜日 |
もも鐵えん
「もも鐵えん」はバラエティ豊かな宮崎の名物料理がリーズナブルに楽しめる居酒屋です。こちらでは「チキン南蛮」「炭火もも焼き」「宮崎和牛ステーキ」などの宮崎グルメの他に、鮮魚の刺身・馬刺し・真鯛料理といった幅広いメニューの取り扱いがあります。
またお酒の種類も豊富でビールはもちろん、宮崎県産の焼酎をはじめカクテルやワインまでもが楽しめます。カウンターから個室と座席種類も豊富にあるので、お一人様から大人数まで気楽に来店できる居酒屋です。
店名 | もも鐵えん |
---|---|
住所 | 宮崎県宮崎市中央通3-20 第二酒井ビル1F |
営業時間 | 17:00~24:00 |
定休日 | 不定休 |
天一
宮崎は牛や鶏などの畜産物の他にも、海に面しているので新鮮な海に幸も美味しくいただく事ができます。そんな宮崎湾で採れる海産物が美味しく頂けるのが「天一」です。
当日の朝に水あげされた新鮮な海の幸を使った料理は、お刺身の他にお寿司でも提供されていて、さらに煮付け・揚げ物・焼き物と、魚だけでも多彩な味で楽しめます。また魚の他にもカニや海老料理もメニューにあります。
海産物以外の一品料理も、鶏唐揚げや牛すじなど充実しています。お酒の方も地元焼酎や日本酒と豊富に揃っていて、ここ一軒だけでも大満足できるお店です。
全ての料理が満足できる本格的な味として地元の人々から愛されている海鮮居酒屋となります。
店名 | 天一 |
住所 | 宮崎県宮崎市中央通2-28 カテイ堂ビル |
営業時間 | 17:00~23:00 |
定休日 | 日曜日 |
宮崎ニシタチ横丁
「宮崎ニシタチ横丁」は宮崎の地元食材を使ったこだわり料理を提供する5店舗が、ビルの一角に集ったフードコートのような場所になります。
宮崎地鶏を使った料理はもちろん、刺身や焼き魚の和食、ラーメンと天板焼きの中華、ピザとパスタのイタリアンなどの各店舗のメニューが一つのテーブルで楽しめます。
5店舗分の様々な宮崎名物を堪能できるのはここだけ。タッチパネルでの注文ができて、料理が出来次第それぞれのお店からテーブルまで運んでくれます。会計の方も全ての料理分が一度で支払え、しかもカード払いとPayPay決済にも対応していて便利です。
営業時間が深夜2時までと遅くまでやっているので、時間を気にせず楽しむには一番のおすすめになります。
店名 | 宮崎ニシタチ横丁 |
---|---|
住所 | 宮崎県宮崎市中央通6-16 |
営業時間 | 17:00~02:00 |
定休日 | 日曜日 |
宮崎の繁華街おすすめスナック
夜の宮崎の繁華街「ニシタチ」の居酒屋で気持ちよくなってもう少しお酒を楽しみたい時には、地元のスナックを訪れてみるのもオツなものです。
次はスナックが多い街としても知られている「ニシタチ」にある、一見さんでも気軽に立ち寄れるおすすめスナックをご紹介します。
アダージョ
アメブロを更新しました。 『今週の生け花とおつまみ』 #宮崎#スナックhttps://t.co/L1knuZVmx6
— スナックアダージョ宮崎市 (@fkumi88) March 30, 2020
「ニシタチ」の中央通りと呼ばれる通り沿いの川崎ビル2階にある「スナックアダージョ」。
気さくなママが作る、美味しい手作りおつまみが味わえるスナックです。
SNS発信も積極的で、お店のアカウントでTwitterで時々つぶやかれていたり、お店アカウントのブログもあるのでチェックしてから来店してみてはいかがでしょうか?
スナックAngel
「スナックAngel」は宮崎駅西口から正面の通りを進んだ先の中央通ツインズビルの3階にあります。
スナックビギナーや女性一人の方も歓迎される、居心地がいいアットホームなスナックです。
料金の方も、飲み放題60分3,000円・90分3,500円が税込価格と良心的。こちらのお店は公式ホームページも運営されてます。
blue voice
こちらの「blue voice」はスナックではなくバーになります。「ニシタチ」の千草町にあるニュー六本木ビル4階にあります。SNSはFacebookで発信されていました。
お店のオーナーはなんと、NHKのど自慢の宮崎大会で優勝された経験があるそうです。美しいオーナーの歌声が聞けるかもしれません。
ニシタチの「提灯まつり」
宮崎市の中心にある繁華街「ニシタチ」では、毎年秋に「ニシタチ提灯まつり」が開催されます。開催期間中はあたたかい色の提灯が通りの両側にたち並び、幻想的でレトロな雰囲気が街全体を包む光景が楽しめます。
繁華街のネオンの灯りと風にゆれる提灯の灯り、さらにイルミネーションも彩りを重ねる光の祭典となっていますので、タイミングが合えば是非訪れてほしいイベントです。
提灯の点灯期間はその年で違うのですが、おおよそ11月位から翌年2月前後までとなっています。詳しい期間は観光商工部 観光戦略課までお問い合わせください。
観光商工部 観光戦略課 | 0985-21-1791 |
---|
宮崎の繁華街周辺のホテル
宮崎の繁華街「ニシタチ」周辺には沢山のホテルが建てられています。その周辺ホテルに宿泊すれば、夜の「ニシタチ」で食べて飲んで楽しんで、遅い時間になったとしてもすぐに部屋へ帰れるので大変便利です。
ここでは宮崎繁華街「ニシタチ」周辺に立地するホテルの中でも特におすすめできる厳選のホテルをご紹介します。
ケイズストリートホテル宮崎
「ケイズストリートホテル宮崎」は宮崎駅から車で5分、宮崎空港から車で20分とアクセスも良く、繁華街「ニシタチ」にも歩いて行ける場所にあります。
お部屋からは市街の景色を望められて、全室で無料Wi-Fiの利用もできます。カフェレストランでは、パスタを始めハンバーグやカレーなどメニューも豊富です。
ホテル名 | ケイズストリートホテル宮崎 |
---|---|
住所 | 宮崎県宮崎市橘通東1-8-6 |
電話番号 | 0985-61-8622 |
ホテルJALシティ宮崎
「ホテルJALシティ宮崎」は宮崎市内のメインストリートである橘通りに面した場所にあります。宮崎駅からは徒歩圏内の利便性バツグンのホテルです。もちろん繁華街「ニシタチ」も歩いてすぐです。
全室に空気清浄機が設置されていて、無料Wi-Fiの利用もできます。併設されたカジュアルフレンチレストランでは、本格的なフレンチやデザートが楽しめます。朝の和洋ビュッフェは宿泊以外の方にも人気です。
ホテル名 | ホテルJALシティ宮崎 |
---|---|
住所 | 宮崎県宮崎市橘通西4-2-30 |
電話番号 | 0985-25-2580 |
天然温泉日向の湯 ドーミーイン宮崎
「天然温泉日向の湯 ドーミーイン宮崎」は宮崎市内のメインストリート橘通り沿いに立つ好立地ホテルです。一番の売りは、露天風呂も備えた天然温泉大浴場。広々とした浴場での入浴は旅の疲れもしっかり癒してくれます。
さらに、全室にシモンズ社製ベッドが設備されていて、快適な睡眠が得られるのも嬉しいポイントです。またチェックアウト時間が午前11時までと、朝をゆっくり過ごすこともできます。無料Wi-Fiの利用も可能です。
ホテル名 | 天然温泉日向の湯 ドーミーイン宮崎 |
---|---|
住所 | 宮崎県宮崎市橘通西二丁目5-32 |
電話番号 | 0985-35-5489 |
コンフォートホテル 宮崎
「コンフォートホテル宮崎」は正に繁華街のど真ん中に立地し、一番街アーケードまではなんと徒歩0分です。ライブラリーカフェでは、コーヒー、紅茶のフリードリンクが利用できてセレクト雑誌も無料で読み放題となっています。
さらに、豊富な料理が提供された食べ放題の朝食がなんと無料サービス。フリーWi-Fもi完備された満足度高いホテルとなっています。
ホテル名 | コンフォートホテル宮崎 |
住所 | 宮崎県宮崎市中央通3-49 |
電話番号 | 0985-22-8611 |
宮崎の眠らない街「ニシタチ」を遊びつくそう!
今回は夜になっても眠らない街、宮崎の繁華街「ニシタチ」の詳しい情報をお届けしました。絶品宮崎グルメが飲食できるお店の紹介に、宿泊におすすめの周辺ホテル案内など「ニシタチ」を楽しむ為の情報が充分ゲットできたかと思います。
宮崎にいった際は是非、夜の「ニシタチ」を訪ねて思いっきり楽しんでください!
関連する記事
東霧島神社は宮崎の隠れたパワースポット!見どころやご利益を紹介!
Trimaパワスポ編集部
高千穂神社は宮崎のパワースポット!ご利益・御朱印・人気のお守りを紹介!
Trimaパワスポ編集部
宮崎の最恐心霊スポット14選!噂される恐怖の心霊現象とは
Trima心霊編集部
宮崎のおすすめカフェを大特集!インスタ映え必至のおしゃれカフェも!
Trima宮崎編集部
宮崎の人気チーズ饅頭ランキング!お土産で買いたいお店を徹底紹介!
Trima宮崎編集部
宮崎・高千穂峡へのアクセス・駐車場情報まとめ!観光コースも紹介!
Trima宮崎編集部
宮崎は海も楽しい!綺麗な海水浴場やおすすめ観光スポットを紹介!
Trima宮崎編集部
宮崎の美術館情報まとめ!子供も大人も楽しめる場所や無料の穴場も!
Trima宮崎編集部