
宮崎で有名な食べ物や名産品は?絶対に行くべき有名店を紹介!
2020.08.26
Trima宮崎編集部
宮崎といえば温暖な気候からマンゴーや日向夏が知られていますが、その他にも旨味たっぷりの宮崎牛など、まだまだ有名な名産品があります。そんな宮崎の名産品・有名な食べ物ランキングをご紹介していきます。さらに宮崎で絶対行くべき有名料理店も!
宮崎名産品や有名な食べ物ランキング!
宮崎には肉厚しいたけや宮崎牛などの名産品や、宮崎発祥と言われるチキン南蛮や肉巻きおにぎりなど有名な食べ物がたくさんあります。
そんな名産品や食べ物ってどんなもの?と気なる人も多いでしょう。宮崎で有名な食べ物10選をご紹介していきます!ぜひ参考にしてみてください。
どれも絶品でパクパクと食べれる美味しさで、お土産や自身へのご褒美に、家族でゆっくりと癒しのひと時にとおすすめのものばかりです!
宮崎で有名な食べ物第1位【チキン南蛮】
チキン南蛮といえば下味をつけた鶏肉をふんわりと揚げ、その揚げたての鶏肉のうえにたっぷりとかけられているタルタルソースがポイントで、鶏肉との相性が抜群の食べ物です。
そんなチキン南蛮は宮崎が発祥の地と言われており、数多くのお店がありますので宮崎観光をしてお腹が空いたときにおすすめです。
またそれぞれのお店によってタルタルの味も違ってきますので、味の違いも楽しむことができるでしょう。
宮崎で有名な食べ物第2位【炭火焼地鶏】
宮崎で有名な食べ物として知られているなかに地鶏料理がありますが、地元では宮崎地頭鶏(じっとこ)を指すのが一般的です。
とても美味しいことから江戸時代には地頭職に献上されていたことから、そのように呼ばれるようになったと言われています。
そして、その地頭鶏を原種に交配された宮崎のブランド鶏ですが、親鳥は宮崎県が管理をしており一定条件を満たしている生産者だけにヒナを出荷していません。
そんなブランド鶏を炭火で焼いたものが炭火焼地鶏で、柔らかい肉質のなかにも歯ごたえがあり、やみつきになってしまう美味しさです!
宮崎で有名な食べ物第3位【宮崎牛】
宮崎は温暖な気候で豊かな自然が溢れており、そんな自然のなか育った宮崎牛は美味しいことで人気の食べ物です。そんな宮崎牛とは宮崎県内で生産された黒毛和牛で、格付基準肉質等級が4等級以上のものを指すため、良もしくは最上の認定の牛肉だけが宮崎牛となります。
奥深い味わいをしており高い評価を得ていますが、宮崎県内にはそのお肉を味わえるお店がありますので、心ゆくまで堪能してみてください。リーズナブルなランチメニューとしても提供していますので気軽に訪れることができます。
宮崎で有名な食べ物第4位【日向夏】
日向夏は、江戸の文政時代に宮崎市の民家の庭先に育っているのを偶然発見されたことで広まった宮崎生れたの果物で、夏ミカンが果実のまま冬を越すのも、暖かい気候の宮崎ならではです。
そんな日向夏は外皮を薄くむき、白皮をそのままにしてそぐように切って食べるのが一般的ですので、とくに暑い夏にはヒンヤリと冷やすとより美味しくいただけます。
たっぷりと太陽の光を浴びて育った日向夏は、砂糖をかけたりジュースやジャムにしたりと様々な食べ方がありますので、自家製ジャムを作るのも楽しいでしょう。また、ドリンクにしたものも販売されていますのでお土産にもおすすです!
宮崎で有名な食べ物第5位【マンゴー】
マンゴーはインド産のフルーツですが、皮が黄色いペリカンマンゴーなど100の品種があります。そのなかで宮崎のマンゴーはアップルマンゴーと呼ばれる品種です。
その名の通り、リンゴのような赤みと強い香り、甘みと酸味のバランスが良いのが特徴で、そんな宮崎マンゴーのなかでも糖度15度以上・重量350g以上・表皮の2/3以上が赤色の三つの条件を満たしているものがブランドマンゴー「太陽のたまご」。
そんなブランドマンゴーを食べれるお店もあり、パフェやかき氷などとして食べれたり、カットしたものをそのまま味わうこともできますので、観光の休憩に食べてみてはいかがでしょうか。
宮崎で有名な食べ物第6位【うどん】
宮崎で有名な食べ物にはうどんがあるのを知っているでしょうか。意外と知られていないのですが、宮崎では飲んだ後のしめにはうどんなのです!
有名な食べ物のひとつであるチキン南蛮に並ぶソウルフードとして、宮崎県民に長く愛されており、そして宮崎のうどんといえば「釜揚げうどん」で、宮崎県が発祥とも言われています。
釜から茹で上がった麺を、熱いつゆにつけて食べるのが特徴ですが、そのつゆの味もお店ごとに違いますのでそれぞれのお店の味を楽しめるでしょう。寒い日に食べるアツアツの釜あげうどんは格別の美味しさです!
宮崎で有名な食べ物第7位【肉巻きおにぎり】
肉巻きおにぎりは山口信一氏によって考案され1994年に誕生し、こんがりと焼けた丸いお肉をかじると中にはご飯がたっぷりと入っています。
おにぎりと言えばご飯に海苔を巻いたものが一般的ですが、海苔のかわりに豚肉で巻いたものが宮崎名物の肉巻きおにぎりです。
こんがりと焼けたお肉が食欲をそそり、そのお肉のタレを吸い込んだご飯もこれまた美味しいと人気!サラダ巻きにしたもの、チーズをトッピングしたもの、アジアンテイストの味付けにしたものとその種類も豊富にあります。
飲みの後の定番としても親しまれており、楽しくお酒を飲んだ後に肉巻きおにぎりをパクッと食べれば極上の幸せが口の中に広がるでしょう。
宮崎で有名な食べ物第8位【肉厚しいたけ】
肉厚しいたけは宮崎の代表物産。肉厚にコリコリとした食感としいたけの旨味がジュワ~っと広がるその味は多くの人がとりこになっています。
そんな肉厚しいたけは宮崎ではチキン南蛮としいたけ天ぷらがセットになった「しいたけ南蛮定食」などとして食べることができ、タルタルのチキン南蛮とコリコリのしいたけを一度でいたただけるという嬉しいメニューも!
さらに、なんと「しいたけカレー」もあり、延岡市北川町・道の駅北川はゆま「レストランはゆま」にて季節限定で提供されていますので、宮崎に訪れ際にはぜひ珍しいしいたけカレーも食べてみてください。
宮崎で有名な食べ物第9位【レタス巻き】
宮崎で有名な食べ物であるレタス巻きが生まれた歴史は昭和41年まで遡ります。元祖レタス巻きのお店「寿司処一平」初代店主が親交のあった作曲家の平尾昌晃氏のために作ったことから始まりました。
美味しく野菜が食べれヘルシーなお寿司を作ろうと、酢飯にエビ・レタスと自家製マヨネーズを組み合わせ、当時は斬新であったレタス巻きは現在では宮崎名物として知られるようになりました。
プリプリのエビとシャリ、そして巻いた宮崎ならでは九州の有明産海苔との絶妙なバランスが絶品です!あっさりといきたいなぁ、ちょっと小腹が空いたなというときにはパクッと美味しいレタス巻きをほおばってお腹を満たしてみてはいかがでしょうか!
宮崎で有名な食べ物第10位【なんじゃこら大福】
なんじゃこら大福はそのネーミングの通り、食べてビックリ!なんじゃこらの中身になっています。まずその見た目は通常の大福と同じ白くて丸いのですが、手のひらサイズほどもある大きさです。
そして重いその中身はイチゴと栗、クリームチーズの3種類が入っています!一口でガブリと味わってみたいものですが、とにかく大きいですのでパクパクと。すると徐々に3種類がコラボレーションしていき濃厚な味わいが広がっていきます。
インパクト大!ですのでお土産にピッタリですし、おやつにぜひ堪能してみてください。なんじゃこら~と思わず言ってしまうでしょう!
宮崎で絶対に行くべき有名店
チキン南蛮をはじめ、プリプリのエビが挟まったレタス巻きなど有名な食べ物がたくさんありますが、その味を堪能できるお店も数多くあります。
そのなかでもとびきり美味しいことで有名で、宮崎に訪れたら絶対に行くべき有名店をご紹介していきます。思わず笑みがこぼれる美味さです!
チキン南蛮の「おぐら」
「おぐら」はチキン南蛮発祥のお店として知られており、甘酢タルタルソースの元祖として有名です。昭和31年に創業しましたが当初は軌道にのらず、創業者である甲斐義光氏は出身地である延岡市の洋食店「ロンドン」に研修へ。
その際にまかないの鶏唐揚げの甘酢かけに出会い、その後宮崎に戻り独自に考案したのが現在のタルタルソースだと言われています。
そんな「おぐら」のタルタルソースは濃厚で甘みと酸味のバランスが抜群です!5時間以上米酢に漬け込んだ玉ねぎや人参、キュウリやゆで卵などを砂糖入りの自家製マヨネーズと和えて手間暇かけて作られています。一度食べたら忘れらない、おぐらのチキン南蛮をぜひ味わってみてください。
住所 | 宮崎県宮崎市橘通東3-4-24 |
---|---|
電話番号 | 0985-22-2296 |
営業時間 | 11:00~15:00・17:00~20:30 |
鶏の炭火焼き「丸万」
鶏の炭火焼き「丸万」は、昭和26年創業のもも焼きの元祖のお店で、シンプルなメニューが揃っています。そして、身肉だだけではなく骨付きもも肉も提供していますので、ガブリと豪快に食べるお肉はまた違った美味しさです!
そしてそのシンプルメニューはもも焼き・手羽焼き・とり刺し・砂ずり焼き・もつ焼きなどに絞り込まれており、2階には座敷がありますので大勢でワイワイと食べながらお酒を飲んだり、1階のカウンター席で鶏の炭火焼きを味わいながらゆっくりと一人酒をたしなむのもいいのではないでしょうか。
住所 | 宮城県宮崎市橘通西3-6-7 |
---|---|
電話番号 | 0985-22-6068 |
営業時間 | 17:00~23:00 |
定休日 | 日曜日 |
宮崎牛の「大淀河畔 みやちく」
最高品質と言われる宮崎牛ですが、そのお肉がリーズナブルな価格で食べれると人気なのが「大淀河畔みやちく」です。ランチメニューには「鉄板焼ランチ」が2,900円~で提供されており、多くの人が訪れる人気店です。
そして夜になると昼とは違ってシックな空間になり、河畔の夜景をみながら優雅な雰囲気のなか大切な人とゆったりと過ごすのにピッタリです。
シンプルに塩で味わったり、わさびや柚子胡椒で食べたりとお好みでぜひ宮崎牛の旨味を堪能してみてください。
住所 | 宮崎県宮崎市松山1-1-1(宮崎観光ホテル西館2階) |
---|---|
電話番号 | 0985-62-1129 |
営業時間 | 11:00|15:00・17:00~22:00 |
宮崎ならではの名産品の味わいを堪能!
宮崎には、ちょっと小腹が空いたときにピッタリなレタス巻きや肉巻きおにぎり、ガッツリと美味しいお肉を堪能したい場合には宮崎牛のステーキや炭火焼地鶏。
そして甘いものというときにはマンゴーパフェやなんじゃこら大福などがあり、宮崎に訪れた際にはぜひその宮崎ならではの名産品の味わいを堪能してみてください!
関連する記事
東霧島神社は宮崎の隠れたパワースポット!見どころやご利益を紹介!
Trimaパワスポ編集部
高千穂神社は宮崎のパワースポット!ご利益・御朱印・人気のお守りを紹介!
Trimaパワスポ編集部
宮崎の最恐心霊スポット14選!噂される恐怖の心霊現象とは
Trima心霊編集部
宮崎の繁華街「ニシタチ」の夜を楽しむ!居酒屋やスナックを紹介!
Trima宮崎編集部
宮崎のおすすめカフェを大特集!インスタ映え必至のおしゃれカフェも!
Trima宮崎編集部
宮崎の人気チーズ饅頭ランキング!お土産で買いたいお店を徹底紹介!
Trima宮崎編集部
宮崎・高千穂峡へのアクセス・駐車場情報まとめ!観光コースも紹介!
Trima宮崎編集部
宮崎は海も楽しい!綺麗な海水浴場やおすすめ観光スポットを紹介!
Trima宮崎編集部