
化女沼レジャーランドはまどマギの聖地!現在の様子や心霊現象の噂は?
2020.09.24
Trima心霊編集部
アニメ「まどマギ」の聖地と言われる化女沼レジャーランドは、廃墟マニアにも人気のスポットとして有名な場所です!また、心霊現象の噂も。そんな3つのスポットとして知られている化女沼レジャーランドは現在も存在しているのでしょうか?それとも解体?なぞに迫っていきます!
廃虚マニア絶賛!化女沼レジャーランド
宮城県ののどかな場所にあり、開園当時は多くの人で賑わっていた化女沼レジャーランドですが、その後閉園してからは徐々に廃れていきました。
その姿に廃墟マニアから絶賛され、廃墟人気スポットとして知られていますが、化女沼レジャーランドとはどのような歴史を持っているのでしょうか。
そして、廃墟となってからは廃墟マニアだけではなく、アニメ「まど☆マギ」の聖地としても有名な場所。そんな化女沼レジャーランドについてご紹介していきます。現在の様子や心霊現象についても!
化女沼レジャーランドとは?
様々なスポットとして知られていますが、そもそもどのような経緯で閉園となってしまったのでしょうか。たくさんの人々が訪れたランドが閉まってしまったワケとは?そんな化女沼レジャーランドの開園~現在までをご紹介していきます。
1979年に化女沼保養ランドとして開園
化女沼レジャーランドは、戦後焼け野原となった宮城仙北平野を眺めながら、人々に希望を与える娯楽施設をと夢見て古川商会二代目・後藤孝幸氏が築いたものです。
貸しビル業やガソリンスタンド事業など手広く展開するなかずっと夢を追いかけ続け、ついに1979年に「化女沼保護ランド」として開園させました。
観覧車・メリーゴーランド・ゴーカートなどがある遊園地の他に、ゴルフ場や野外コンサート場、ホテルも併設し、その後、名前が「化女沼レジャーランド」に変更されました。
2001年10月に惜しまれながら閉園
夢を追い続けた後藤氏は、行政や大手企業に頼ることなく独力で開園し。連日銀行を駆けまわり資金を集め、遊具もアメリカやヨーロッパに直接出向いて買い付けたそうです。
そして開園後は、東北で数少ない遊園地とあって連日たくさんの人で賑わい、週末ともなると家族連れの列でランド周辺は渋滞に。
なかでも1,000人が利用できるそうめん流しは化女沼レジャーランドの名物となり、今でも覚えてる人もいるほどです。さらには当時人気だったゴダイゴなどのコンサートも行われ、数千人のファンが全国から押し寄せるなど、年間20~30万人が訪れ宮城を代表する人気スポットに!
ですが、ランドは東北新幹線の古川駅や東北道の古川インターからは10㎞ほども離れているため、アクセスが良くない立地。独力で開園したため資金や時間がなく、設備の増設ができなかったことなどがあり、2001年10月に惜しまれながら閉園しました。
温泉が発掘される
惜しまれつつも閉園した化女沼レジャーランドは廃墟となっていましたが、閉園後の2003年になんと温泉が発掘。温度51℃で肌当たりも良いため、温泉のみの売却話があったそうですが、後藤氏が断ったと言われています。
当時は温泉宿泊施設として再出発が考えられていましたが、未だ利用はされておらずそのまま放置されているそうです。その後2011年に日本テレビだけでなく、海外メディアにも紹介されたことで「廃墟マニアの聖地」と呼ばれるように。
廃虚ツアーが開始
2016年に後藤氏は、廃墟マニアでフリーライター鹿取茂雄氏にTwitterで化女沼レジャーランド売却の公募をお願いし、公募と同時に廃虚ツアーが開始されました。
各施設やホテルに入りながら撮影もOKというもので廃墟マニアだけではなく、地元の人々も多数訪れランドには行列ができるほどに。
鹿取氏主催の見学会の他に、旅行会社が企画した有料のバスツアーも度々実施され、毎回満席になる人気ぶりに廃墟として活用することも考えられたましが、結果として中断することになったようです。
化女沼レジャーランドの現在の様子
12/2(日)催行・廃墟の聖地「化女沼レジャーランド」バスツアー
残席少なくなってきました。迷っている方はお早めのお申し込みを!https://t.co/usTYtLPQKT…#化女沼レジャーランド#廃墟#仙台発バスツアー#廃墟ツアー#化女沼#残席わずかhttps://t.co/05BVrsJXxnpic.twitter.com/mhm9xOKGxx— たびのレシピ (@tabinorecipe) November 7, 2018
当時は大勢の人で賑わいを見せていた化女沼レジャーランドですが、その姿はなく観覧車がポツンと寂しげに建っています。草も茂り賑やかだった面影は残っていません。
寂しい😔#化女沼レジャーランド#廃墟#Nikon#abandoned#photo#写真#ruins#urbex#ふぉとpic.twitter.com/seMtvrmzMo
— A҉ KI (@scare_skull) February 21, 2017
沢山の人を乗せて動いていたメリーゴーランドや観覧車は、全体が錆びついてしまい写真からもギィーという音が聞こえてきそうです。
化女沼レジャーランド入り口付近には、操縦席は荒れ片翼はとれてしまったセナス型の遊具が無惨な姿で残されています。実際の飛行機を遊具として利用したもので、当時はたくさんの子供が遊んでいたのでしょう。
化女沼レジャーランドなう。
温泉とむすび丸電話帳、普段閉鎖されてるホテルの女風呂、ブラウン管テレビ♪
#化女沼レジャーランドpic.twitter.com/sIvDKd9Gps— ふらんかー (@DD_flanker) November 19, 2016
浴槽に溢れ出ているのは話題となった温泉ですが、使われることなく放置されているのがとてももったいない!との声も。また、客室も当時のままの姿で、置かれているブラウン管テレビが時代の流れがよくわかり、閉園してからの年月を感じさせます。
客室は比較的綺麗に残っていますが、天井が朽ち落ちてしまい筒抜けになっているところも。どれだけ放置するとここまでになるのだろう…というほどに果てた姿ですが、この感じも廃墟マニアには魅力となっているようです。
人気アニメ「劇場版 まどマギ」で化女沼レジャーランドがモデルに
廃墟マニアから絶大な人気を誇る化女沼レジャーランドは、アニメ「魔法少女まど☆マギ」の聖地だとも言われています。そのように言われるようになったのには劇場版に化女沼レジャーランドがモデルになったこと!そんなまど☆マギとはどのようなアニメなのでしょうか?
魔法少女 まどか☆マギカとは?
化女沼レジャーランド。まどマギの聖地。#廃墟#化女沼レジャーランド#まどかマギカpic.twitter.com/H8IDP2vPj0
— えくしこ@まるゆさん予定🐧 (@exceekoKAPURIKO) August 6, 2017
魔法少女まどか☆マギカとは、2011年1月~4月まで放送された深夜アニメです。鹿目まどかを中心に、中学生が魔法少女になって魔女を倒すというもの。可愛らしい絵に一見子供向きな内容に思えますが、夢見る物語ではなく現実的なストーリーです。
そのように画像からは美少女萌え系に見えますが、実は大人向けだと言われており今までの魔法少女アニメと違うと話題に。そのダークファンタジーのストーリーに多くの人々が虜になり、テレビアニメBD売上げでは1~3巻が歴代上位3位を占める記録を残しているほどです。
まど☆マギの聖地としてファンが訪れる
2013年10月公開の劇場版「まど☆マギ」の物語でのオープニングに観覧車が登場したのですが、ここ化女沼レジャーランドの観覧車と激似していると話題に!
そのことからまど☆マギの聖地としてファンが訪れるようになり、廃墟マニアだけではなくまど☆マギファンにとっても大切な場所として知られています。
また、映画「スープオペラ」や北海道出身のラッパーSALU「In My Life」のMVにも使われており、化女沼レジャーランドは多くの人に親しまれ愛されてきました。
化女沼レジャーランドは心霊スポット?
化女沼レジャーランドは人気廃虚や、まど☆マギの聖地として有名ですが、実は心霊スポットとしても知られています。ただ、その噂は本当?嘘?と分かれているようです。
そんな化女沼レジャーランドの心霊スポットなのでしょうか?ぜひチェックしてみてください。
噂されている心霊現象
化女沼レジャーランドでは心霊現象も起こると噂されており、沼から赤ちゃんが泣く声が聞こえたり、夜に女性のすすり泣きが聞こえてくると言われています。
また、青白い女性の霊が現れるとも。そんな化女沼には「照夜姫伝説」が言い伝えられており、沼のほとりに住んでいた姫が岸辺に立つとその美しさに見とれ蛇が水面に集まるように。
ある日のこと、姫と旅人の若者とが恋におちましたが、やがて若者は旅立つことになり姫は悲しみました。そんなある日姫は蛇を産みますが、その蛇は沼の中へと。
その後毎晩沼の中から赤ん坊の泣き声が聞こえ、やがて姫は泣き声に誘われるように沼へと身を投げ命をたったそうです。
元運営者は否定
照夜姫伝説が伝えられていることもあって、化女沼レジャーランドには心霊現象が起こると噂されていますが、元運営者である後藤氏はそのことについて完全に否定しています。
また、まったく心霊スポットではない!とも言われており、根も葉もない噂なのかも?しれません。また、ランド内には廃墟となった旅館もあり、廃墟には心霊スポットとして有名な場所が多く存在していますので、このように結びついていったとも言えるのではないでしょうか。
テレビ番組「映っちゃったGP」で心霊スポットとして紹介される
化女沼レジャーランドは、2015年11月1日に放送されたテレビ番組「映っちゃったGP」で、心霊スポットとして紹介されました。
そのことから、化女沼レジャーランドと言えば怖い場所というイメージが全国に広まり、元運営者である後藤氏は困っていたそうです。
テレビ局が作ったものであって事実ではなく、また視聴者からも憑りつかれた演技が下手すぎ。子供でも合成だと分かるレベルなどと酷評の声があがったほどです。
化女沼レジャーランドは現在侵入することができない
化女沼レジャーランドは閉園後も解体されることなく廃虚ツアーや見学会が行われるなど、中に入って遊具を見たり座ったり、さらに撮影をすることも可能でした。
ですが、所有者が変更になったことで現在は侵入することができません。そのため、訪れた際には周囲から眺めるだけにしましょう。
関連する記事
宮城・塩竈神社には謎が多い!安産祈願・戌の日・腹帯についてを解説!
Trimaパワスポ編集部
湯殿山神社は山形のパワースポット!ご利益や御神体・お守り情報まとめ!
Trimaパワスポ編集部
仙台のパワースポット12選!恋愛運アップ・縁結びにおすすめの神社は?
Trima日本編集部
旧関山トンネルは宮城県の激ヤバトンネル!最恐と噂される場所の心霊現象とは
Trima心霊編集部
太白山トンネルは心霊スポット?子供の霊や焼身自殺した人の霊の噂とは
Trima心霊編集部
宮城県の与兵衛沼の昼間と夜のギャップがすごい?心霊スポットになった理由とは
Trima心霊編集部
ホテルニュー鳴子は宮城最恐の心霊スポット!女性の霊が2階から手招きを?
Trima心霊編集部
仙台駅周辺の喫煙所情報まとめ!駅構内や喫煙可能なカフェはどこ?
Trima雑学