
おもかる石の原理とは?京都・伏見稲荷のご利益やおもかる石の場所を紹介!
2020.09.30
Trima編集部
Trima編集部のアカウントです。
おもかる石をご存知ですか。有名なのは京都にある伏見稲荷にあるおもかる石で、全国から、そして世界から観光客が集まるほど人気のスポットになっています。重さによって願いが叶うかどうかが変わりますが、その原理や占う方法などについて解説いたします。
目次
- 京都・伏見稲荷大社のおもかる石の不思議
- 伏見稲荷大社のおもかる石とは?
- 伏見稲荷大社はどんなところ?
- 伏見稲荷大社のご利益
- おもかる石の場所
- おもかる石で占う方法
- おもかる石の祈願の仕方
- おもかる石を重いと感じるか軽いと感じるか
- 石占いの歴史
- おもかる石の原理
- 軽いと感じるコツがある?
- おもかる石の口コミ
- 願い事が叶うかどうかはおもかる石が知っている
- 事業を起こすために占いました
- 希望している大学に合格するかどうか占いました
- 京都・伏見稲荷大社の基本情報
- 伏見稲荷大社の基本情報
- アクセス方法
- おもかる石は平日でも混む
- 石占いができる神社
- 今宮神社「阿呆賢さん」
- 劔神社「おもかる石」
- 住吉大社「おもかる石」
- 地主神社「恋占いの石」
- おもかる石で願いを叶えよう!
京都・伏見稲荷大社のおもかる石の不思議
京都の伏見稲荷大社のおもかる石をご存知ですか。名前からして不思議な石の空間が感じられるこの石ですが、実はこの石を持ち上げることで自分の願いが叶うのか叶わないのかが占えるのです。
とても不思議な石ですが、このおもかる石を信じて連日多くの参拝客が訪れています。京都の伏見稲荷大社自体がかなり由緒正しき神社なので、そういった理由でも参拝者が多いです。
伏見稲荷大社のおもかる石とは?
まずは伏見稲荷大社のおもかる石についてご説明いたします。おもかる石も気になるところですが、やはり伏見稲荷大社自体も気になるでしょう。
おもかる石だけではなく、伏見稲荷大社についてもご説明しますので、しっかりと確認をして実際にこの神社を訪れて体験してみましょう。
伏見稲荷大社はどんなところ?
まず、伏見稲荷大社はどのようなことろでしょう。この伏見稲荷大社はかなり有名な神社で、赤い小さな鳥居がいくつも連なっている光景は写真などでも一度は見たことがあるはずです。
千本鳥居と呼ばれており、この鳥居をくぐるだけでもとても神聖な気持ちにさせてくれます。また、伏見稲荷大社の本宮は全国にある稲荷神社の総本宮となります。
これほど有名な神社なので、外国人観光客も含めてかなり人気のあるスポットです。また、昔なら願いが叶う神社としてのパワースポットとしても人気がありますので、一度は足を運んでおくべき神社です。
伏見稲荷大社のご利益
伏見稲荷大社はもともとは五穀豊穣が主となるご利益でした。しかし最近ではそれ以外でもたくさんのご利益があるとされるようになり、中でも商売繁盛や家内安全については有名です。
先ほども説明した千本鳥居からこのご利益は受けることができます。実はこの鳥居は奉納されたもので、願いが通るという意味が込められているのです。鳥居を通る、願いが通ると言うご利益を得るために、多くの人がこの千本鳥居を奉納したのです。
おもかる石の場所
では、気になるおもかる石は伏見稲荷大社のどのあたりにあるのでしょうか。先ほどの鳥居をくぐっていけば、その先には奥社奉拝所があります。ここにおもかる石が設置されています。
とてもありがたい石として祀られていますので、すぐにその場所は分かります。また、すぐに分かるように「おもかる石」と記載された看板もあります。
何より、観光客がこの場所に集まっていますので、実際に訪れればすぐに分かるでしょう。
おもかる石で占う方法
それではいよいよ、おもかる石で占う方法についてご説明いたします。おもかる石はただ持ち上げれば良いわけではありません。
しっかりと正しい方法で占わなければ、自分の願い事は叶わないかもしれません。正しい順序や正しい占い方を理解した上でおもかる石をためしてみましょう。
必ずあなたの願いはかなうはずです。
おもかる石の祈願の仕方
まずは、おもかる石の前に立ち、自分のお願い事を心の中でしっかりと念じます。好ましいお願い事は、神がイエスかノーで答えることができる内容です。
複雑なお願い事の場合は効果が薄れるかもしれませんので、あくまでもイエスかノーかで答えることができるお願い事にしておきましょう。そして大切なことはしっかりと念じることです。
自分のお願い事を整理して、おもかる石の前に立つことが重要なので、お願い事については事前に確認しておくことをおすすめします。
おもかる石を重いと感じるか軽いと感じるか
そして、実際におもかる石を持ちあげることになります。このときにもしっかりと心の中でもお願い事を唱えておくことが望ましいでしょう。
実際に石を持ってみて、そのときに軽いと感じるか重いと感じるかで占うことになります。もし、そのときに重いと感じたときにはお願い事が叶わない、または叶う時期ではないということです。
そして、もしおもかる石を持ちあげたときに軽いと感じたときには、お願い事が叶う、またはそろそろ叶う時期であることが分かります。
石占いの歴史
ではこの京都の伏見稲荷大社のおもかる石はどのような歴史があるのでしょうか。実はこのおもかる石の歴史ははっきりとは分かっていません。
しかしこの伏見稲荷大社に関わらず、日本はかなり昔から石による占いが浸透しています。石占いという言葉があるくらいなので、このおもかる石も歴史がかなり深いと言われています。
この伏見稲荷大社が石占いの起源になったのかなども分かっていませんが、長い歴史があることは確かです。
おもかる石の原理
おもかる石は実際に効果があると考えている人もたくさんいます。ではなぜ同じ重さの石にも関わらず重いと感じるときや軽いと感じるときがあるのでしょうか。
その原理は実に単純で、自分の思いに重さや軽さが反映されているからです。お願い事が叶う可能性が自分にもあると感じているときには、心が楽な状態のため見た目の石より軽く感じることができます。
イメージした重さよりも軽く感じたときには、既にお願いしたいことが叶う気持ちが自分の中にもあるのです。
軽いと感じるコツがある?
そのため軽いと感じるコツはあります。それはお願い事に向かって事前に努力を行うことなのです。努力をしていれば、既にお願い事が叶う可能性が高まっていますので、同じ重さの石でも軽く感じることができるのです。
つまり、目標に向かって自分で努力はしなければいけないということです。どのようなお願い事でも神頼みするのではなく、自分自身も努力するからこそ、その努力が叶うのです。
おもかる石の口コミ
ではおもかる石の口コミをご紹介します。この伏見稲荷大社にあるおもかる石にはさまざまな人が訪れて、それぞれの思いを告げています。
もちろん、軽く感じる人もしれば重く感じてしまう人もいますので、自分の願いが叶っている人も叶わなかった人もいます。例えば願いが叶うことがなくても、このおもかる石は多くの人の心を捉えている石であることは間違いありません。
それぞれの口コミを確認して、ぜひ伏見稲荷大社にあるおもかる石を訪ねてみてください。
願い事が叶うかどうかはおもかる石が知っている
どうしても叶えたい願い事がありました。昔から好きな人がいて、その人と両想いになれるかどうかが気になっていました。
友人に伏見稲荷大社にあるおもかる石で願い事を占ってみてはどうかという提案があり、思い切って足を運んでみることにしました。しかし、私はそもそもこうした占いは一切信じていません。
また、日頃から神社に参拝にいくようなこともないので、何もかもが半信半疑でした。しかし、実際に伏見稲荷大社に訪れてみるとこの場所がパワースポットだと言われている理由が良く分かりました。
気持ちの良い神聖なスポットであることや、いくつにも連なっている赤い鳥居は私の気持ちを湧き上がらせてくれました。しかし、おもかる石は私にとってはとても重たく感じてしまいました。
結果的に恋は実ことはありませんのでしたが、それ以来、年に一度は伏見稲荷大社を訪れようになりました。
(25歳女性)
事業を起こすために占いました
長年の夢だった自分で事業を起こす夢が叶いそうなので、有名な伏見稲荷大社のおもかる石に事業が成功するかどうか占いにいきました。伏見稲荷大社には何度か行ったことがありますが、本格的におもかる石で占いをするのは初めてでした。
結果的に石は私がイメージしていたよりも遥かに軽く感じますた。きっと成功するという自信が自分の中で満ち溢れていたこともあり、軽く感じたのかもしれません。
まだ結果はどうなるかは分かりませんが、おもかる石のおかげでさらにやる気になっています。神のお告げのような気がしていますので、そのお告げに逆らうことなく、これからも真面目に仕事を進めていこうと思います。
きっとそうした考えを持たせることも、このおもかる石にはあるのかもしれません。
(30歳男性)
希望している大学に合格するかどうか占いました
希望している大学に合格できるかどうかを占いに伏見稲荷大社に訪れました。休日ということもあり、伏見稲荷大社にはたくさんの人が参拝にこられており、中でもおもかる石は大人気でした。
やっと自分の番が回ってきたときに、心の中で大学に合格できるかどうかを唱えながら石を持ってみると、何となく軽く感じることができました。しかし、何となく重たくも感じてしまったのです。
次の番の人が並んでいましたので、もう一度試すということができませんでしたので、何となくもやもやとした気持ちで帰ることになったのです。今まで必死に勉強を行ってきましたが、おもかる石を持ったことで自身は不安に変わってしまいました。
それから残りの時間、絶対に合格できることを信じて勉強に励んだ結果、見事に希望している大学に合格することができたのです。合格してから分かったのですが、おそらく心に迷いがあったので軽くも重くも感じてしまったのでしょう。
その迷いとは、やはりどこかで勉強に自信がなかったのだと思います。残りの時間、再び勉強をすることを教えてくれたおもかる石には感謝しています。
(18歳男性)
京都・伏見稲荷大社の基本情報
今までの内容を確認した人は、きっと京都の伏見稲荷大社に行ってみたいという気持ちになったでしょう。とくに願い事が叶うかどうかのおもかる石は、実際に持ちあげてみたいと思ったのではないでしょうか。
京都の伏見稲荷大社の基本情報、そしてアクセス方法や混雑している日などの情報をご紹介します。事前にこの情報を確認していけば、スムーズに伏見稲荷大社を参拝することができるかもしれません。
伏見稲荷大社の基本情報
伏見稲荷大社は、京都府京都市伏見区深草藪之内町68にある由緒正しい神社です。実はこの伏見稲荷大社は、旧称は稲荷神社です。
もともとは神社として祀られていましたが、現在では単位神社となっています。伏見稲荷大社はとても広いので見どころはたくさんあります。
毎日、多くの観光客が訪れていますが、最近では外国人観光客がとても多く、人気の神社ナンバーワンになっています。
アクセス方法
伏見稲荷大社に行くときには電車が一番便利です。最寄駅はJR奈良線の稲荷駅です。
稲荷駅で下車し、そのまま徒歩で5分ほどで伏見稲荷大社に着きます。また、京阪本線からでも伏見稲荷駅がありますので、この路線を使用しても問題ありません。
また、伏見稲荷大社には市営バスもあります。稲荷大社前というバス停がありますので、そこで下車すれば徒歩で7分ほどで着きます。
自動車の場合には名神高速道路京都南インターを降りれば20分ほどで着きますので、車でも便利でしょう。しかし、観光客が多いシーズンはどうしても周辺の駐車場はいっぱいになってしまいますので、できるだけ公共交通機関を利用するようにしましょう。
おもかる石は平日でも混む
伏見稲荷大社は、ベストシーズンになればかなり込み合います。また、休日になれば日本人の観光客も多いので、どうしても込み合います。
中でも伏見稲荷大社で一番の人気を誇っているおもかる石は平日でもたくさんの人が集まるスポットです。そのため、おもかる石で占いをしたい場合は、少し時間をずらして行くことをおすすめします。
昼前後は観光客が多い傾向がありますので、朝早めに足を運ぶが夕方頃がおすすめになります。
石占いができる神社
石占いは伏見稲荷大社以外でもできます。石占いは昔はとてもたくさんの神社やお寺で行われてきました。
現在でもそうした風習が残っているスポットをご紹介しますので、ぜひ訪れてみてください。どの石も思いを込めて持ちあげればその願いが通じるでしょう。
今宮神社「阿呆賢さん」
今宮神社の「阿呆賢さん」は、病弱な人がこの石を撫でるとその体の悪い部分が治るという言い伝えがあります。石を軽く撫でて、その手で自分の体の悪い部分を撫でます。
また、この石もおもかる石のような効果があります。まずは軽く三度石を叩いて石を持ちあげます。
さらに願いを込めて手の平で三度なでてもう一度持ちあげます。そのときに軽く感じることができれば願い事は叶うとされています。
劔神社「おもかる石」
福井県にある劔神社にもおもかる石があります。願いを込めながら石を持ちあげ、もし石が自分がイメージしていたよりも軽く感じれば願いが叶うとされています。
そしてもし、願いが叶わない状態であった場合は、なかなかこの石は持ち上がらないのです。不思議ですが、実際にこの劔神社の「おもかる石」で願いが叶ったという人がたくさんいます。
住吉大社「おもかる石」
大阪府大阪市にある住吉大社の「おもかる石」も同じように願いが叶うときには軽く感じることができます。住吉大社にこの石は祀られていますが、本堂よりも少し離れた場所におもかる石はありますので注意しましょう。
おもかる石がある場所を示す看板がありますので、その看板を頼りに探してみてください。五大力の五所御前から100メートルほど離れた場所におもかる石はあります。
地主神社「恋占いの石」
京都にある地主神社の「恋占いの石」は、その名の通り石で恋の行方を占うことができます。本堂から10メートル離れた場所にこの石はあり、膝の高さほどの位置に設置してあります。
まず片方の石から反対側の石に向かって目を閉じます。そのまま石に向かって歩いていき、無事にその石までたどり着くことができれば自分の恋は叶うとされているのです。
一度でたどり着くことができれば、恋はまじかに迫っています。しかし、二度三度かかってしまう場合には、恋の行方はまだ遠い可能性があります。この恋占いはかなり昔から行われていたとされています。
おもかる石で願いを叶えよう!
おもかる石は、日本各地に存在しています。自分の思いを叶えてくれるかもしれないおもかる石は、今では日本人だけではなく世界の観光客から注目されています。
ぜひ、ご紹介したスポットに足を運んでみて、自分の願いを叶えてみましょう。もし思いが通じなくても、観光スポットとしては最高の場所なので、しっかりと癒されます。
また、おもかる石だけに注目するのではなく、しっかりとその石がある神社にも参拝をしておくことをおすすめします。そうすることで、より自分の思いは通じるはずです。
関連する記事
日向大神宮はパワースポットだけど怖い噂が?ご利益や御朱印・お守り情報も!
Trimaパワスポ編集部
京都の今宮神社は別名・玉の輿神社?あぶり餅のご利益やお守りについても!
Trimaパワスポ編集部
六角堂は京都のご利益抜群のパワースポット!御朱印や人気のお守り!
Trimaパワスポ編集部
京都御所の魅力や見どころを徹底解説!拝観料やアクセス方法についても!
Trima編集部
京都・鞍馬寺は宇宙を感じることができる?ご利益や御朱印帳・アクセス情報!
Trima編集部
京都・みかね神社は最強の金運スポット!お守り・福財布・御朱印情報も紹介!
Trimaパワスポ編集部
大将軍八神社は厄除けのパワースポット!ご利益・お守り・御朱印とは!
Trimaパワスポ編集部
京都の晴明神社は観光で寄りたいパワースポット!ご利益や人気のお守り情報!
Trima日本編集部