
関東の最強パワースポット25選!恋愛や金運が上がるスポットとは!
2020.09.28
Trima日本編集部
新しいことにチャレンジする時、心身共に疲れを感じはじめた時、神社や自然のパワーを得たいと思ったことはありませんか?そんな時におすすめの関東パワースポットをランキング形式で紹介します。恋愛や金運などご利益に合わせたパワースポット巡りをしてみましょう!
目次
- 関東でパワースポット巡りがしたい!
- 関東で強力なパワースポットランキング
- 5位:浅草寺(東京)
- 4位:香取神宮(千葉)
- 3位:箱根神社(神奈川)
- 2位:日光東照宮(栃木)
- 1位:明治神宮(東京)
- 関東でおすすめのパワースポット【自然】
- 百尋の滝(東京)
- ユーシン渓谷(神奈川)
- 高尾山(東京)
- 雲龍爆(栃木)
- 咆哮霹靂の滝(栃木)
- 関東でおすすめのパワースポット【神社】
- 御岩神社(茨城)
- 鹿島神宮(茨城)
- 日光二荒山神社(栃木)
- 寒川神社(神奈川)
- 榛名神社(群馬)
- 関東でおすすめのパワースポット【金運】
- 江ノ島神社(神奈川)
- 大前神社(栃木)
- 鷲子山上神社(栃木)
- 聖神社(埼玉)
- 高幡山金剛寺(東京)
- 関東でおすすめのパワースポット【恋愛】
- 大宮氷川神社(埼玉)
- 東京大神宮(東京)
- 日枝神社(東京)
- 出雲大社相模分詞(神奈川)
- 一言主神社(茨城県)
- 関東のパワースポットで運気アップしよう!
関東でパワースポット巡りがしたい!
癒やしを得られる場所、神様からご利益を得られる場所など関東にはさまざまなパワースポットが存在します。今回は東京から日帰りでも行きやすい関東圏内にあるパワースポットを厳選して紹介。最強パワースポットと言われる場所やご利益に合わせておすすめの場所を特徴別にピックアップしてみました。
関東で強力なパワースポットランキング
まず最初に、関東エリアにおいて強力と言われているパワースポットをランキング形式で紹介します。どの場所も全国的に有名な場所なので、参拝客だけではなく観光客でも賑わっているのが特徴的です。ゆっくりと参拝したい時には早朝に訪れるなどするのが良いでしょう。
5位:浅草寺(東京)
東京都内でも有数の観光スポット「浅草寺」。都内最古の寺院として昔から根付いています。年間3,000万人もの参拝客が訪れ、いつ行っても活気で溢れています。「浅草寺」があるこの地には、富み栄えるエネルギーが流れているとか。スカイツリーができたことでパワーはより増強されているそうです。
安定した生活が送れるくらいの金運UPや開運にご利益があることは有名ですが、癒しを与える場所でもあるためリラックスを求めている時にもおすすめです。本堂だけではなく、影向堂と裏観音はパワーがみなぎっているため本堂と合わせて立ち寄りましょう。
日中は多くの人々で賑わうため、清々しい空気の中の早朝参拝がおすすめです。
住所 | 東京都台東区浅草2-3-1 |
---|---|
参拝時間 | 境内は自由 |
アクセス | 東武線・銀座線・つくばエクスプレス・都営浅草線「浅草駅」徒歩5分 |
駐車場 | 無し |
4位:香取神宮(千葉)
千葉県最強のパワースポットと言われているのが「香取神宮」です。香取神社の総本社でもあり、下総国の一宮として関東東武において一番のパワーを持っているとも言われています。力強さだけではなく穏やかで優しい空気が流れているこの場所は、女性にもおすすめのスポットです。
開運、仕事運の上昇、縁結びなど総合的に良いご利益を受けることができます。境内はとても広いので、木々のエネルギーを感じながらゆっくりと参拝するのが良いでしょう。そして「香取神宮」に訪れたら必ず立ち寄っておきたいのが、奥宮。背中を押されているかのような強いパワーを得られるはずです。
東国三社と呼ばれている鹿島神宮と鳥栖神社と合わせて参拝すると、よりご利益を得られると言われています。
住所 | 千葉県香取市香取1697 |
---|---|
拝観時間 | 自由 |
アクセス | JR成田線「佐原駅」タクシー10分/佐原香取ICから車で2分 |
駐車場 | 有り(無料) |
3位:箱根神社(神奈川)
「箱根を背にするものは天下を制す」と言われているのが芦ノ湖湖畔に鎮座する「箱根神社」です。関東で働く人は必ず参拝した方が良いと言われているくらいの最強スポットと言われています。あまりにも強いパワーを持っているため、願い事をする時には個人のことよりは組織全体のことを願うことが良いとか。
拝殿まで続く道は、とても高くそびえる木々に挟まれていることもあり清らかな空気が流れています。参道のほとんどは階段になっており、その段数は89段=厄落としの効果もある場所です。リフレッシュしながら拝殿にたどり着くまでに浄化してもらいましょう。
駒ケ岳頂上にある奥宮や九頭龍神社もセットで参拝すると、総合的にご利益を得ることができます。
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1 |
---|---|
拝観時間 | 自由 |
アクセス | バス停「元箱根」下車徒歩10分/東名高速道路「御殿場IC」「沼津IC」から約30分 |
駐車場 | 有り(無料) |
2位:日光東照宮(栃木)
言わずと知れた有名な世界遺産「日光東照宮」は関東でもトップクラスを誇る最強パワースポットです。徳川家康が祀られているこの神社は、1617年に創建されました。江戸城(現在の皇居)の真北に位置し、創建当時から風水的に江戸城を守る役割としてこの地に建てられたようです。
2つの霊山に守られている「日光東照宮」。男体山からは力強いエネルギーが、女峰山からは優しいエネルギーを感じ取れることでしょう。仕事運・上昇運・恋愛成就にご利益があり、奥宮宝塔の隣にある”叶杉”は願い事が成就するパワースポットとして知られています。
「日光東照宮」の中でも、石畳参道の角にある北辰の道の起点・奥宮宝塔・二荒山神社へ続く参道上神道の3箇所は強いエネルギーに満ちあふれているポイントです。必ず立ち寄っておきましょう。
住所 | 栃木県日光市山内2301 |
---|---|
拝観時間 | 4月~10月8:00~17:00/11月~3月8:00~16:00 |
アクセス | 東武鉄道日光線「東武日光駅」よりバス10分 |
駐車場 | 有り(有料:普通車500円) |
1位:明治神宮(東京)
初詣に訪れる人数は日本一!関東で最強のパワースポットと言われているのが「明治神宮」です。大都会の中にあるとは思えないほど大自然に囲まれた境内に魅了される人も少なくありません。鳥居をくぐると一気に空気が変わり、清らかな空気が流れています。
明治神宮が注目を浴びるようになったのは、清正井が島田秀平さんにより紹介されたことがきっかけではないでしょうか?メディアで取り上げられてからは清正井には多くの人々が集まり、行列ができるほどとなっています。
しかし多くの人が集まるということは、その分負のエネルギーも集まりやすいということも忘れてはいけません。清正井のパワーを得たい時には、晴れた午前中がおすすめです。雨の日や昼過ぎには良くない気が溜まってしまい、良くない影響を受けてしまうこともあるので気をつけましょう。
清正井が注目されがちですが「明治神宮」には他にもぜひ立ち寄って欲しいパワースポットがあります。1つめは森林浴をしている気分になれる鎮守の杜、本殿の奥にある明治神宮の北側に位置する亀石、本殿の目の前にある夫婦楠などです。
日々の喧騒を忘れられるくらい、静かな空気が流れているこの場所。日中は多くの人々で賑わうので、早朝に訪れるとのんびりと過ごせるはずです。
住所 | 東京都渋谷区代々木神園町1-1 |
---|---|
拝観時間 | 月により変動あり |
アクセス | 東京メトロ「明治神宮前駅」から徒歩2分/JR山手線「原宿駅」から徒歩2分 |
駐車場 | 有り |
関東でおすすめのパワースポット【自然】
次に紹介するのが関東の自然が生み出したパワースポットです。年間を通して多くの観光地が集まる場所もあれば、関東にあるにも関わらず秘境感を味わえる場所もあります。美しい水が流れている場所はパワースポットとされていることが多いようです。ヒーリング効果もあるので、ぜひ癒しを求めて訪れてみてください。
百尋の滝(東京)
川苔山の中腹にある「百尋の滝」は落差40メートルの名瀑です。ハイキングコースの途中にあるため、リフレッシュしながら散策することができます。秘境感を味わえるこの場所は、マイナスイオンをたっぷり浴び癒す効果を得られること間違いありません。
滝から落ちる水に陽の光があたり、キラキラと光る様はとても美しいと密かな人気を集めているスポットです。
住所 | 東京都西多摩郡奥多摩町日原 |
---|---|
アクセス | 奥多摩駅からバスで15分 |
駐車場 | 無し |
ユーシン渓谷(神奈川)
片道2時間ほどの遊歩道を歩いた先にあるパワースポットが「ユーシン渓谷」です。神奈川県にありながら百尋の滝と同じように秘境感を味わえるパワースポットと言われています。「ユーシン渓谷」の魅力は九寨溝や白神山地の青池を彷彿とさせる美しいコバルトブルー。心を浄化し、癒しを与えてくれるでしょう。
この美しいコバルトブルーが発生する原因は不明のままだとか。この不思議さが、人々を魅了させる理由のひとつなのかもしれません。玄倉ダムに水が溜まっていないと美しいブルーがでないので、気をつけましょう。
穴場的なスポットですが、SNSで注目を集めつつあります。駐車場も広くはないので早めに訪れるのがおすすめです。
住所 | 神奈川県足柄上郡山北町玄倉 |
---|---|
アクセス | 新松田駅からバスで40分 徒歩2時間 |
駐車場 | 有り |
高尾山(東京)
初心者でもチャレンジしやすい登山コースがあることから、幅広い人々が集まる「高尾山」。東京にありながら大自然の中のトレッキングを楽しむことができます。高尾山薬王院もパワースポットとして知られていますが、高尾山全体がパワーで満ち溢れています。
「高尾山」の頂上へ向かうコースは全部で6つあります。パワーを存分に得るなら、沢沿いを歩く6号路がおすすめです。道中には弘法大師が祀られている岩屋大師、天狗信仰の始まりの地とされているびわ滝などがあります。
滝行をしている時には、祓われた汚れを浴びる可能性があるため近寄らないようにしましょう。全長3.3km、1時間30分ほどのコースになっていて、足元も滑りやすいため十分な装備をして行きましょう。
住所 | 東京都八王子市高尾町2177 |
---|---|
アクセス | 京王線「高尾山口駅」徒歩3分 |
駐車場 | 有り |
雲龍爆(栃木)
世界遺産の日光東照宮の奥側に位置する雲龍渓谷の中にある名瀑「雲龍爆」。人々で賑わう日光東照宮から離れているため、静かな空気の中でリフレッシュすることができます。少し難易度は高いですが、滝壺まで行くことができるのが「雲龍爆」の魅力です。
ダイレクトに滝から発するマイナスイオンを浴びることができるでしょう。水量はあまり多くないので、冬には滝が凍結し美しい氷の芸術を楽しむことができます。
咆哮霹靂の滝(栃木)
毎日の生活に疲れを感じ始めた時、リフレッシュして気分転換をしたい時におすすめのパワースポットとなるのが「咆哮霹靂の滝」です。この場所に訪れて聴こえてくるのは、木々が揺れる音と水音だけ。美しい水が流れている場所は、ストレスを浄化する作用があるとも言われています。
「咆哮霹靂の滝」の付近には数々の滝があるので、赴くままに散策して癒やされるのも良いでしょう。近くにある「おしらじの滝」は条件が合った時にしか見られないスポットです。光の当たり具合によって水の色が変化し、安らぎを与えてくれます。
住所 | 栃木県那須塩原市塩原 |
---|---|
アクセス | 西那須野駅からバスで36分七ツ岩吊橋下車徒歩で10分 |
駐車場 | 有り |
関東でおすすめのパワースポット【神社】
さまざまなご利益を得られる神社は、パワースポットとして崇められているところも多いです。関東エリアにおいて他にも注目されているパワースポットを紹介します。神聖な空気が流れているこの場所は、心を浄化し新しいことへチャレンジする力を与えてくれます。
御岩神社(茨城)
「御岩神社」が鎮座している御岩神社全体が御神体となっているパワースポットです。この御神体である御岩山には、188柱にもなる神様が祀られています。仏像も祀られていて、神仏を祀る唯一の神社としても有名な場所となっています。
少し厳かな雰囲気を感じられるこの場所は、静かに参拝するのがおすすめ。境内にある祓戸神社で穢れを落としてから、本殿に参拝しましょう。神聖な空気が流れる「御岩神社」は、直感力が冴え渡るパワースポット。特に天岩戸付近や八大龍王碑の林付近は最も強いパワースポットとされています。
天然記念物にも指定されている三本杉も、この地に訪れたらかかせないスポット。天狗のすみかとなっていた伝説もあるので、決して触れてはいけません。
住所 | 茨城県日立市入四間町752 |
---|---|
拝観時間 | 自由 |
アクセス | 日立中央ICより車で10分 |
駐車場 | 有り |
鹿島神宮(茨城)
先述した香取神宮とともに、東国三大社のひとつとされている「鹿島神宮」。約600社ある鹿島神社とされているこの神社は、皇紀元年に創建されました。現在も香取神宮と一対の神として祀られているため、一緒に参拝することでより効果を得ることができます。
境内にある森は茨城県の天然記念物に指定されているヒーリングスポットです。本殿の周辺や奥宮、要石、御手洗池が境内においても強いエネルギーを持つスポットとなっているため、忘れずに立ち寄りましょう。
勝負運や商売繁盛、家内安全などのご利益がある「鹿島神宮」。身も心も引き締まり決断した物事を後押ししてくれるような強い気を感じられる場所です。
住所 | 茨城県鹿嶋市宮中2306-1 |
---|---|
拝観時間 | 自由 |
アクセス | JR「鹿島神宮駅」より徒歩約10分 |
駐車場 | 有り(有料) |
日光二荒山神社(栃木)
「日光二荒山神社」は日光東照宮とともに世界遺産に登録されているパワースポットです。縁結びや安産、運気上昇にご利益があるこの場所は、日本で2番目広い境内敷地を誇ります。この広い境内には数々の魅力的なスポットがあるため、時間をかけてゆっくりと堪能しましょう。
金運上昇を願う際には大国殿での参拝が必須。縁結びの御神木や夫婦杉、親子杉など人と人の縁をつなげるスポットもたくさんあります。
住所 | 栃木県日光市山内2307 |
---|---|
拝観時間 | 自由 |
アクセス | 東武鉄道日光線「東武日光駅」よりバス10分 |
駐車場 | 有り(有料) |
寒川神社(神奈川)
全ての災難を取り除き円満をもたらすというご利益を得られるパワースポットが「寒川神社」です。日本国内を見ても八方除の守護神として信仰されているのはこの神社だけと、とても貴重な場所でもあります。相模国の一宮でもある「寒川神社」は視聴率祈願が行われているスポットとしても有名です。
パワースポットを調べていると目にすることが多いレイライン。太陽の通り道とされるレイライン上にある神社仏閣などは、とても強いパワーがみなぎっているとされています。「寒川神社」は冬至・夏至・春分の日・秋分の日全てにおいてのレイライン上にある神秘的なスポットです。
住所 | 神奈川県高座郡寒川町宮山3916 |
---|---|
拝観時間 | 6:00~日没まで |
アクセス | JR相模線「宮山駅」徒歩5分/圏央道「圏央道「寒川北IC」から3分 |
駐車場 | 有り(無料) |
榛名神社(群馬)
群馬県の中央にある榛名山の中腹に鎮座している「榛名神社」は、1,400年以上前に創建されました。古くから修行場となっていたこともあり、境内に入ると背筋がピンとのびるような空気に包まれます。
随神門から先は全てがパワースポットと言われているくらいに、この一帯全てがパワーにみなぎっているのがこの神社。中でも、本殿後ろにある御神体となっている御姿岩と矢立杉がよりご利益を得られます。ネガティブな気持ちを浄化し気持ちを奮い立てせる効果がある場所です。
住所 | 群馬県高崎市榛名山町849 |
---|---|
拝観時間 | 自由 |
アクセス | 関越自動車道「渋川IC」より約40分 |
駐車場 | 無し(近隣の店舗駐車場を使用) |
関東でおすすめのパワースポット【金運】
安定した生活を送る上でかかせないのが、金運。金運上昇に強いご利益を得られるパワースポットも関東には存在します。金運上昇は安定した収入や仕事運上昇にも繋がります。評価に伸び悩んでいる時などに訪れてみるのもおすすめです。
江ノ島神社(神奈川)
厳島神社、竹生島と並んで日本三大弁財天のひとつとして数えられているのが「江島神社」。古くから修行場ともされたこの場所は、江ノ島全体が龍の巣とも言われているパワースポットとして崇められています。
境内には有料のエスカレーターもありますが、可能であれば徒歩で参拝するのがおすすめです。よりこの神社のご利益を得られることができるでしょう。ゆっくりと時間をかけて、境内にある全ての宮を参拝することを心がけてください。
住所 | 神奈川県藤沢市江の島2-3-8 |
---|---|
拝観時間 | 自由 |
アクセス | 小田急線「片瀬江ノ島駅」徒歩15分/横浜横須賀道路「朝比奈IC」から30分 |
駐車場 | 有り |
大前神社(栃木)
商売繁盛や金運招福のご利益がある「大前神社(おおさきじんじゃ)」は、1,500年以上もの歴史を誇るパワースポットです。最近では高額当選のご利益を得られるとして注目されるようになりました。
この地に訪れると巨大な恵比寿様が目を引きますが、なんとこの像の大きさは高さ20メートル!インパクトも抜群です。つい恵比寿様に注目してしまいますが、本殿の彫刻の美しさもこの神社の魅力です。宝くじで高額当選をした人のお礼絵馬も飾られているので、ぜひご利益を得ましょう。
住所 | 栃木県真岡市東郷937 |
---|---|
拝観時間 | 8:00~17:00 |
アクセス | 真岡鐵道「北真岡駅」から徒歩約5分 |
駐車場 | 有り(無料) |
鷲子山上神社(栃木)
「鷲子山上神社」は霊峰・鷲子山の山頂に鎮座しています。栃木県と茨城県の県境にあり、高さ7mの高さにもなる大きいフクロウが話題となっているパワースポットです。境内には幸福を呼ぶ神鳥として崇められているフクロウが色々な場所にいます。
フクロウ=不苦労となっているため、ひとつひとつのスポットを楽しみながら巡るのがおすすめです。中でも不苦労御柱はかかせないスポットのひとつ。柱を3回叩いて願い事をすれば苦労が叩き出されて願い事が叶うと言われています。
住所 | 栃木県那須郡那珂川町矢又1948 |
---|---|
拝観時間 | 日の出から日没まで |
アクセス | 東北自動車道「矢板IC」から車で60分 |
駐車場 | 有り(無料) |
聖神社(埼玉)
金運の神様が祀られている「聖(ひじり)神社」は、埼玉県秩父市にあります。貨幣発祥の地らしく、和同開珎が保管されている歴史ある神社です。境内の面積はあまり広くはありませんが、神聖な空気が流れているのを感じられます。
「聖神社」の金運パワースポットは、採掘跡へ向かう道中です。道中にある銅銭堀で持ってきたお金を洗うと、ご利益を得られます。
住所 | 埼玉県秩父市黒谷2191番地 |
---|---|
拝観時間 | 自由 |
アクセス | 秩父鉄道「黒谷駅」から徒歩5分 |
駐車場 | 有り(無料) |
高幡山金剛寺(東京)
関東三大不動のひとつである「高幡山金剛寺」は金運パワースポットのひとつです。駅からもアクセスが良いため、立ち寄りやすいのも嬉しいポイントではないでしょうか?境内は広いので、どこから参拝しようか迷ってしまいますが右回りから立ち寄るのが基本です。
手を叩く音が大きく響き渡る”鳴り龍”や、四国八十八ヶ所を巡ったのと同じ効果が得られる”お砂ぶみ石”などご利益を得られるスポットが数多くあります。境内の裏山も散策コースになっているため、リフレッシュしたい時にもおすすめです。
住所 | 東京都日野市高幡733 |
---|---|
拝観時間 | 自由 |
アクセス | 京王線「高幡不動駅」から徒歩5分 |
駐車場 | 有り |
関東でおすすめのパワースポット【恋愛】
最後に紹介するおすすめするのは、恋愛運が上昇するパワースポットです。縁結びのパワースポットとして知られていることが多いため、恋愛運だけではなく全ての人間関係の良縁をもたらす効果もあります。こまめに参拝ができない時には、参拝した神社で御守などを授かるのもおすすめです。
大宮氷川神社(埼玉)
「大宮氷川神社」は約2,500年前に創建された歴史ある神社です。直線の参道では日本一の長さを誇る表参道や朱色の楼門、本殿は特に強いパワーを感じられるスポット。楼門をくぐると、空気がガラッと変わるので清らかな気持ちで参拝ができるでしょう。
縁結びや家族運上昇のご利益がある神社として知られていますが、神橋はとくに縁結びの効果が強い場所だとか。さらっと通りすぎずに、この場所でゆっくりと佇んでみてはいかがでしょうか?
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 |
---|---|
拝観時間 | 自由 |
アクセス | JR「大宮駅」・東武線「北大宮駅」徒歩15分/東北自動車道「岩槻IC」約20分 |
駐車場 | 有り |
東京大神宮(東京)
神前結婚式発祥の地でもある「東京大神宮」は、明治13年に創建された比較的歴史の浅い神社です。恋愛運を上昇するパワースポットとして紹介されてからは、女性の参拝客で賑わっています。より効果的にご利益を得るなら、清々しい空気が流れている時間がおすすめです。
空気が浄化された早朝の参拝が断然おすすめとなっています。本殿だけではなく飯富稲荷神社の参拝も忘れないようにしましょう。せせらぎの池と御神木は恋愛の悩みを浄化するご利益があると言われています。
住所 | 東京都千代田区富士見2-4-1 |
---|---|
拝観時間 | 自由 |
アクセス | JR中央線・総武線「飯田橋駅」西口徒歩3分 |
駐車場 | 無し |
日枝神社(東京)
仕事運や出世運のご利益があると有名な「日枝神社」ですが、縁結びや夫婦円満にも効果的です。それは縁結びの母神であるイザナミ神が祀られているから。人生において必要な運気を上昇させる心強いパワースポットとも言えるでしょう。
「日枝神社」は参拝の順序がとても大切です。まずは表参道である男坂から境内に入り、神門をくぐって心身を浄化します。神猿像で良縁を願ってから、本殿で参拝をするのがおすすめです。
住所 | 東京都千代田区永田町2-10-5 |
---|---|
拝観時間 | 自由 |
アクセス | 南北線・銀座線「溜池山王駅」出口7徒歩3分 |
駐車場 | 有り(無料) |
出雲大社相模分詞(神奈川)
縁結びの神様として日本一有名な出雲大社から分霊し、祀られているのが「出雲大社相模分祠」。本社と同じくらいのご利益を得られると言われています。恋愛に限らず全ての縁にご利益があることから、関東の「いずもさん」と親しまれている神社です。
参拝方法も本社と同じ「二拝・四拍手・二拝」となりますので気をつけましょう。
住所 | 神奈川県秦野市平沢1221 |
---|---|
拝観時間 | 自由 |
アクセス | 小田急線「秦野駅」からバスに乗り「宮の上」下車徒歩3分 |
駐車場 | 有り(無料) |
一言主神社(茨城県)
どんな願い事も一言で伝えれば叶えてくれると言われるのが「一言主神社」。縁結びを強く願う人にとっては、かなり効果的なパワースポットと言えるでしょう。特に恋愛運を上昇させたい人に立ち寄って欲しいのが、本殿の後ろにある縁結び神社です。
縁結び神社の隣にある御神木も、良縁の御神木と言われています。良縁を祈願した御守も一緒に授かるのがおすすめです。
住所 | 茨城県常総市大塚戸町875 |
---|---|
拝観時間 | 自由 |
アクセス | 関東鉄道常総線「水海道駅」からタクシーで約15分/常磐高速谷和原ICより約15分 |
駐車場 | 有り(無料) |
関東のパワースポットで運気アップしよう!
今回紹介したように関東近郊にはさまざまなパワースポットが存在しています。ご利益もそれぞれ変わるので、自身の悩みや環境に合わせて立ち寄ってみるのがおすすめです。パワースポットに立ち寄った際には、ぜひその土地の空気や音などを体で感じてゆっくりと過ごしてみてください。
時間をかけてゆっくりと過ごすことで、その土地のパワーを存分に浴びることができます。帰り道には心も体も軽やかになっていることでしょう。