
多良崎城跡は心霊スポット?バイク通行禁止の理由と心霊現象の関係
2020.09.26
Trima心霊編集部
茨城にある多良崎城跡は歴史マニアも訪れる観光スポットとして知られていますが、心霊スポットとしても有名です。そして、バイクでは決して行ってはいけない!と言われ恐れられている場所。そんな多良崎城跡の心霊現象やバイク禁止の理由などをご紹介していきます。
絶対に行ってはいけない!霊が彷徨う場所「多良崎城跡」
茨城には数多くの心霊スポットがあり、たくさんの人が肝試しに訪れています。そのなかでも絶対に行ってはいけないと言われている場所、それが「多良崎城跡」です。
数々の心霊現象が目撃されており、さらにたどり着くまでの道のりではバイク通行禁止にもなっています。過去にはテレビ番組でも取り入あげられたほど。そんな多良崎城跡とはどのようなところなのでしょうか。その歴史や心霊現象、体験などをご紹介していきます。
多良崎城跡とは?
かつては城が建っていた多良崎城跡は観光スポットとして知られていますが、現在は茨城のなかで恐ろしい場所としても有名です。
そんな多良崎城跡はどのような歴史を持っているか意外に知らない人が多いのではないでしょうか。その歴史やアクセス方法についてご紹介していきます。
多良崎城跡の歴史
多良崎城跡は鎌倉時代末期に多良崎三郎里幹によって築城され、幾度か城主交代の後、南北朝騒乱で南朝側についたことで没落をしました。その後1590年に豊臣秀吉の命を受けた佐竹義重・義宣に攻略され落城。
堀が浅く造り自体が脆かったため佐竹軍を前に、籠城戦でも僅か一日で落城したそうです。また、数百年経った現在でも虎口(入口)・本曲輪・堀切・土塁・二の曲輪・三の曲輪・隅櫓跡・木戸跡などがほぼ完全な状態で残っていることから、市の史跡に指定されています。
アクセス方法
多良崎城跡は茨城県ひたちなか市足崎に位置しており、ひたちなか市役所から北東方面へ約5㎞進んだ先にある「勝田ゴルフクラブ」の西側にあります。
国道245号線を経由して県道31号線を西に入り、セブンイレブンがある交差点を左折、しばらく行くと勝田ゴルフクラブがあります。そして、西側を北へ行くと多良崎城跡の大きな石碑や史跡解説の看板がありますが、雑木林のようになっていますので見逃さないようにしましょう。
大規模な空堀や石垣が残存しているわけではなく、雑木林のなかに土塁などが残っているだけですが、多くの歴史マニアが訪れています。
多良崎城跡はバイク通行禁止
日本には数々の城や城跡があり多くの観光客が訪れていますが、この多良崎城跡はそのように観光としてだけでなく心霊スポットとして肝試しにやってくる人もいます。
そんな多良崎城跡にはバイク通行禁止という規制がかけられていますが、その理由はなぜなのでしょうか。心霊現象にも関係があるのか?なぞに迫っていきます。
女性の霊を見てしまう
多良崎城跡に行くまでの道のりはバイク通行禁止になっていますが、二車線道路になっていますので道幅が極端に狭いということではありません。
ではなぜなのか?その理由の一つに「バイクで夜通ると女性の霊を見て事故ってしまう」と噂されています。以前テレビ番組「アンビリバボー」でも佐伯山と一緒に特集されたことも。
そのため、肝試しに訪れる際にはバイクで行かないようにしましょう。突如現れた幽霊にびっくりしてハンドル操作を誤ってしまうかもしれません。
バイクの事故多発地域である
多良崎城跡に向かう道のりは二車線道路になっていますが、なぜかバイクは通行禁止です。その理由に女性の霊を見てしまうことが一つめにありましたが、さらにもう一つあります。
この道はかなりのカーブが多くあり、かつてはバイクレースが頻繁に行われていたそうです。そのためバイクでの死亡事故が何度か起きています。
また、バイクがオーバーラインをして土手に落ちてしまったりと事故多発地域であることが、バイク通行禁止の理由です。ガードレールは至るところがボコボコとなっており、幾度か事故があったことが分かります。
多良崎城跡で起こった心霊現象
多良崎城跡へ向かうまでの道のはバイク通行禁止になるほど事故が多発し、さらに女性の霊を見たりとすでに怖い場所です。
そしてその道の先にある多良崎城跡には多数の霊の目撃情報も。そんな多良崎城跡で起こった心霊現象をご紹介していきます。
白装束姿の女性の霊
多良崎城跡の雑木林のなかを進んで行くと貯水池がありますが、フェンスで囲まれそばには花が手向けらえている地蔵。夜に行くととても不気味な雰囲気を漂わせています。
この池には多くの霊が集まっていると噂されており、白装束の姿の女性の霊が現れると噂されている場所です。なんでも肩の下まである長い黒髪の女性だそうですが、かつてこの池で命をおとしたのかもしれません。
女性の声
白装束姿の女性の霊が目撃されている池ですが、さらには女性の声が聞こえるとも噂されており、若い女性の声が囁いてくるそうです。
またもや女性ですので白装束姿の霊と関係しているのかは分かりませんが、かつて多良崎城に関係していた女性が、何らかの理由で今もなおとどまっていると言われています。地縛霊が多数いると言われていますので近づかないようにしましょう。
水面に浮かぶ人影
多良崎跡が心霊スポットと噂されているのには、この池に様々な霊が集まっており周辺では多くの心霊現象が目撃されているためです。
そして、女性の声が聞こえたり白装束姿の幽霊を見たりと言われていますが、さらに水面に人の形をした白い人影が浮かんでいるのも目撃されています。
湖や池に現れる霊は、人を引きずりこむという恐ろしい話もありますので、近くまで行かずに離れたところから見るようにしましょう。
恐怖!多良崎城跡での心霊体験
多良崎城跡には女の人の幽霊が現れると噂されていますが、実際に体験した話も数多く寄せられています。そして、やはり女の人の幽霊が出没するそうです。
そんな恐怖の体験談をご紹介していきます。読むだけでも身震いするほどの怖さですので、興味のある方は読んでみてください。
女の人の顔だけが写っていた
以前心霊スポットと言われる多良崎城跡に行ってきました。数人で行ったのですが僕たちの後ろに誰かがついてきているような気配を感じました。友人に聞くと「俺も!」と。
そして木々が茂っているなかを歩いていると、女の人の声がどこからか聞こえ、しかも空耳ではないくらい大きさで。ぐったりしている友人に肩を貸して歩いていると、前に身長150㎝くらいの白い女の人が立っていました。
その女の人の横を通り過ぎるとき横眼で見ると、怒りに扮した顔をしていて。さらに車に戻ろうとしたとき、車のなかで黒い男のような影が動いていたんです。
その後はコンビニで塩と酒を買って車を清め撮った写真を確認すると、女の人が立っていたすぐそばに女の人の顔だけが写っていました。
かなりヤバイ!バイクだと絶対事故る
数年前会社の同僚4人と肝試しに行こうと多良崎城跡に行ったときのことです。石碑のところに車を停めてみんなで城跡に向かっていると同僚の女の子が突然転びました。
「気をつけなよ」と声をかけると「声が、女の人の声が耳元で聞こえたんです!それでびっくりして!」と。そしてその子の手を引いて立たせていると、突然辺りに霧がかかってきました。
ヒンヤリとした空気になり視界が遮られ、ヤバイと思って全員で手をつなぎ車に。慌てて車に乗り込み急いでエンジンをかけていると、急に女の子が泣き出しました。「女の人が歩いてくる!ムリ!ムリ!早く!」と。
すごい霧のなか、なんとか運転して帰りましたがこれはバイクだと絶対事故ると…。かなりヤバイ場所です。
数多くのYoutuberが多良崎城跡に訪れる
多良崎城跡には数多くのYoutuberが訪れており、先が見えない真っ暗のなかを撮影しながら進んで行きます。するとパキパキと音がするのが聞こえるそうですが、そのまま撮影は続けられ本丸に到着。
そこは霊がいると噂されている場所で、ここでも音が。さらに奥へと歩いて行くと「門」「本郭」に着き、霊の存在が気になった場所を見に行くとタッタッタと足音がしたため、心霊探知機でチェックをします。
すると、900越えの数値が!どうやら女の人の霊がいるそうで、さらに歩いていると女の人の声が…。
茨城県内の最恐心霊スポットを紹介
多良崎城跡がヤバイと言われているのには、すぐそばにある池の存在です。この池にたくさんの霊が集まっているとされ白装束姿の霊などが目撃されています。
さらには周辺には霧が立ち込め視界がハッキリせず、幽霊に遭遇したら気が動転して運転を誤るとも。そんな多良崎城跡がある茨城には数多くの心霊スポットがあり、特に最恐だと言われている3選をご紹介していきます。
佐白山
佐白山は茨城の心霊スポットでもっとも恐れられている場所です。なかでも佐白山トンネルで心霊現象が目撃されており、肝試しに訪れた若者がトンネルの中でブレーキが効かなくなったと言われています。
その他にも、クラクションを鳴らすと落ち武者の霊が背後に現れる、女性の子守歌が聞こえるなど数多くの怖い話が。この佐白山はもともと笹間城があり、昔は幾度かの戦が起きたことがある土地です。そのため、成仏できず今もなおこの地にとどまっている落ち武者の霊がさまよっているのでしょう。
さらに、佐白山にある井戸は「のぞき込んだら死ぬ」とも。かつて佐白山で
トランプ城
水戸の大型ソープランド #廃墟#クイーンシャトー の写真が出てきた。別名 #トランプ城 。荒れ放題だったけどゴージャスな内装だった。
最近は廃墟行ってないなぁ。
2003年撮影 pic.twitter.com/Q0yi1gEzUx— 路地師 (@roji_shi) September 24, 2016
トランプ城とは、正式名称「クイーンシャトー」と言いますが、外観にトランプのクイーンが描かれていることからそのように呼ばれるようになりました。
もともとは1980年代にオープンした風俗関連の施設でしたが、その後経営難により数ヶ月で閉店となっています。建物内では何度かボヤがあったとされ、焼けていたり散乱しています。
当時使われていたものがそのまま放置してあり、名刺などが床に散らばっていたりとその荒れぶりが不気味な雰囲気を漂わせ、心霊スポットとして広まっていきました。そして、現在は誰もいないはずのトランプ城ですが、中で人影を見たという心霊現象が数多く噂されています。
小川脳病院
【小美玉小川脳病院(茨城県小美玉市)】ランクB
精神病患者の隔離施設だった。死体をホルマリン漬けしていたと言われている浴槽は地下にありその部屋から時々女性のウ~ウ~と呻く声が聞こえてくるpic.twitter.com/IYXPts1bqi— 心霊スポットどうでしょう… (@sinrei_spot) January 1, 2018
小川脳病院は小美玉市にありますが、現在は閉院し廃墟となっています。もともとは精神病院を患っている患者を看ていた病院で、そのことからなのか森の中を進んだ先にあり木々が生い茂っているなかを歩かないとたどり着きません。
中は廃墟というよりすでに朽ち果てていますが、トイレや浴槽、窓に鉄格子がついた部屋やベッドなどが残っています。そして、浴槽でホルマリン漬けにしていたとも言われており、その浴槽がある地下では女性のうめき声が聞こえると噂されています。
また、建物は藪の中をかき分けて行きますので、訪れる際には迷ってしまわないように注意しましょう。
多良崎城跡は心霊マニアにも大人気なスポットである
かつては城が建っていたことから歴史マニアの人も訪れる多良崎城跡には、水面に人のような影が浮かんでいたり、女の人の幽霊が現れたりと数多くの心霊現象が起きています。
そんな恐ろしい多良崎城跡は心霊マニアにも大人気スポットですが、遊び半分で訪れないようにしましょう。またバイクでは決して行かないように!
関連する記事
大宝八幡宮といえば宝くじ祈願!高額当選総額や御朱印・駐車場情報も紹介!
Trimaパワスポ編集部
酒列磯前神社に行くと宝くじが当たる?ご利益やお守り・御朱印情報まとめ!
Trimaパワスポ編集部
大洗神社はご利益抜群のパワースポット!神磯の鳥居が神々しい!
Trimaパワスポ編集部
筑波山神社は縁結びのパワースポット!ご利益・人気のお守りを紹介!
Trimaパワスポ編集部
御岩神社のご利益とは?パワースポットや御朱印・怖い噂についても!
Trimaパワスポ編集部
茨城の効果抜群のパワースポット厳選11選!恋愛にご利益のある場所はどこ?
Trima日本編集部
鹿島神宮はご利益抜群のパワースポット!周辺の観光地も合わせて紹介!
Trimaパワスポ編集部
鹿島神宮はどんな御朱印?受付時間やアクセス・駐車場情報も紹介!
Trimaパワスポ編集部