
淡路島・いざなぎ神宮は最大級のパワースポット!ご利益や御朱印情報も!
2020.09.30
Trimaパワスポ編集部
兵庫県淡路島にあるいざなぎ神宮は、夫婦の神様が祀られていることから縁結びの聖地として知られています。夫婦大楠(めおとおおくす)には夫婦円満などのご利益があるとか。今回は伊弉諾神宮の魅力を徹底解説!アクセス方法や御守り・御朱印の特徴、駐車場の情報も紹介します。
いざなぎ神宮はどんなところ?
全国には強いエネルギーを感じられる数々のパワースポットがあります。神社や滝など、観光にもお勧めの場所がパワースポットになっていることも多いんです。
今回取り上げるのは「いざなぎ神宮」という、兵庫県淡路島にある神社です。淡路島は「花の島」として知られており、自然溢れる豊かな景色とグルメの宝庫として多くの人を虜にしている小さな島です。
瀬戸内海に浮かぶ淡路の観光がてら、パワースポットと名高い「いざなぎ神宮」を参拝してみてはいかがでしょうか。今回は、「いざなぎ神宮」の特徴やご利益、お守り・御朱印など、「いざなぎ神宮」の魅力をたっぷり解説していきます。
いざなぎ神宮はどんな神様が祀られている?
いざなぎ神宮は漢字で書くと「伊弉諾神宮」となります。兵庫県淡路市多賀町にあり、日本国内でも最大級のパワースポットとして知られています。極めて格式高く、神々しい雰囲気漂う神社です。
いつごろ創建されたのかは定かではありません。日本書紀や古事記によると、伊弉諾尊は初めに造った島「淡路島」多賀の幽宮に鎮まったと記載があります。しかしながら、神社の創建については触れていません。
「いざなぎのみこと」と「いざなみのみこと」が祀られている
古事記の「国生み神話」によると、いざなぎのみこと(男)といざなみのみこと(女)によって最初に造られたのが淡路島だと言います。その後、他の島が造られていき、やがて日本という国が形成されていったとか。
国が出来上がった後、国の未来は天照大神に託し、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)は余生をこの地で過ごしました。彼が亡くなった後は住居を神社として建て替え、そこに2人の神様が祀られています。
日本で最初の夫婦の神様で、そこから縁結びの神様として有名になりました。
淡路国一宮の神社である
古くから淡路国一宮として崇められてきました。明治維新後は官幣大社になり、現在は神社本庁の別表神社です。淡路島の旧名である旧一宮は当社に由来していると言われています。
地元の人からは「いっくさん」「いざなぎさん」という名前で呼ばれ親しまれています。
いざなぎ神宮のご利益
いざなぎ神宮は、日本の代表的な神社を直線に結んだ中心に位置しており、その場所も神々しいと話題です。神秘的なパワーを秘めた伊弉諾神宮では、どのようなご利益があるのでしょうか?
ここからはご利益について説明していきます。ぜひ境内の空気や流れる時間を感じ、思う存分パワーを感じてみてください。
安産
これから子供が生まれる人、もしくはその予定がある人にとっては安産祈願は欠かせません。いざなぎ神宮の境内には夫婦大楠(めおとおおくす)があります。
この御神木には二人の神様が宿っており、安産のご利益も授かれます。
子宝
結婚して子供を望んでいる方、なかなか子供が出来ない方、不妊治療が上手く行ってない方など、子宝祈願を願う女性も多いでしょう。
先ほど紹介した夫婦大楠(めおとおおくす)は樹齢900年で、2株あったものが合体して1株になり成長していったと言います。安産はもちろんですが、子宝のご利益もあります。県の天然物にもなっていますので、ぜひ手で優しく触れてみてください。
女性は左手で反時計回りに撫でると良いと言います。
夫婦円満
結婚すれば様々なことがあります。長年連れ添った夫婦であればなおさらでしょう。夫婦は生活の基盤であり、それが崩れると仕事などに支障をもたらすのです。
そうならないように、互いに気遣うことが大事ですが、初心を思い出すためにも、パワースポットでご利益を授かるのも効果的です。
ぜひ夫婦で夫婦大楠(めおとおおくす)に触れてみてください。出会った頃の気持ちを思い出しながら、ここで誓いを新たにすると良いでしょう。
縁結び
夫婦の神様が祀られていることで、縁結びの聖地として知られている神社です。そのパワーは鳥居をくぐった時から始まっています。夫婦が見守るいざなぎ神社で心を穏やかにし、エネルギーを受け取ってみてください。
夫婦大楠(めおとおおくす)を訪れ、すぐそばにある岩楠神社も参拝しましょう、この神社は夫婦円満、子宝などのご利益があり、もちろん縁結びのご利益も授かれます。
起死回生
伊弉諾神宮は、新しいことにチャレンジしたい方、これまでとは違うことを始めたい方、人生に区切りをつけたい方にもおすすめの神社です。これまでの人生を振り返り、見つめ直すのにぴったり!ゆっくりと散策しながらご自分を振り返ってみましょう。
そうすれば、神社のパワーを受けてこれからの道が開けてくるかも?!参拝する際には、日頃の感謝を伝えることを忘れずに!
他にも、放生(ほうじょう)の神池では病気平癒、左右神社では眼病治癒などのご利益があります。もちろん厄除け、開運、心身浄化などのご利益もありますので、ゆっくりと参拝してみてください。
いざなぎ神宮のお守り
伊弉諾神宮は、縁結びの聖地として知られていますので、縁結びや夫婦円満のお守りが人気です。中には二つセットになったものもあり、恋人同士や夫婦で持つのにもぴったり!
ここからは、いざなぎ神宮でおすすめのお守りを見ていきましょう。
夫婦御守
夫婦の神様と夫婦大楠(めおとおおくす)のパワーを感じられる、高級感溢れる箱に入った夫婦御守です。青・赤のコントラストも美しく、お土産にも喜ばれること間違いなし。
夫婦でそれぞれに持つと、夫婦円満で過ごせるでしょう。夫婦で伊弉諾神宮を訪れ、御守りを買うという行為そのものが、二人に穏やかな時間を与えてくれるはず!参拝の際にはぜひ一緒に御守りを買ってみてください。
縁結御守
縁結御守も2つセットになっており、こちらも美しい箱に入っています。色違いの御守りは恋人同士でも持つのにぴったり!淡い色彩で、シンプルながらも可愛らしさのある御守りです。
また、2つセットのものを買い、これから出会う彼氏のためにとっておくのも良いでしょう。もちろん、友人のお土産にもぴったりです。
桃の実お守り
いざなぎ神宮で有名なのがこちらの桃の実お守りです。伊弉諾尊が黄泉の鬼女である黄泉醜女からのアプローチを追い払うために使ったのが桃の実だったとか。そこから桃の実には厄除けや開運のパワーがあるとされ、御守りのモチーフになっています。
可愛らしい桃の御守りは身に付けるのにもおすすめです。悪い運気を除去してくれ、開運に導いてくれるでしょう。
いざなぎ神宮の御朱印
御朱印は神社等を訪れた証!近年では御朱印をもらうために多くの神社を訪れる人も少なくありません。可愛らしい動物が入っていたり、その土地ゆかりのものが使われていたりとバリエーションも豊富です。
御朱印は御守りやお札と同じく貴重なもので、飾っておくだけでパワーを感じられます。ここからは、伊弉諾神宮の御朱印の特徴を見ていきましょう。
御朱印帳がある
読書の他のハマりごと。
もともと神社仏閣好きなのですが、そこに御朱印帳が加わりました♪
淡路島の七福神巡り 御朱印
伊奘諾(いざなぎ)神宮の御朱印帳
大垣市の御朱印&可愛い挟み紙
私のお宮参り先の御朱印 pic.twitter.com/BZdplft7Rw— なかなか絡めてなくてごめんなさい。 (@ktnyk218) August 18, 2018
御朱印帳は、御神印帳という名前で売られています。お値段は1,500円です。ここで御神印帳を買って、一番始めに伊弉諾神宮の御朱印をいただいてみましょう。
手帳はシンプルながらも可愛らしさがあり、日の出や鳥居が描かれています。今日の思い出にぜひチェックしてみてください。
御朱印は300円
伊弉諾神宮の御朱印を授かれるのは「神符授与所」です。御朱印帳や御守りお札などもこちらで購入できます。正門を入ってすぐのところに「御朱印受付所」と書いた看板が立てかかっていますので、すぐに見つかるでしょう。
シンプルながらも達筆で菊の紋章が入っているのが特徴的です。手帳の1ページをめくると、他の記念スタンプ等と混用しないようにとの注意書きがあります。また神棚や不浄のない場所へ保管とも記されています。
御朱印は神聖なるものですので、大切に保管するのが大事です。御朱印のお値段は300円です。
御朱印の時間
参拝は自由に行えますが、「神符授与所」には営業時間が設けられています。朝の9:00~17:00とありますので、この時間内に御朱印や御守り等は購入するようにしましょう。
また、お正月等は混雑が予想されます。混雑を避けたい人は、午前中の早い時間に購入しておくと安心です。受付が始まる時間帯はまだあまり人がいませんので、朝の9時ぐらいに購入しておくと良いでしょう。
いざなぎ神宮に行った人の口コミ
いざなぎ神宮は数々のご利益がある有名な神社です。よって、全国から多くの人が集まり、特にお正月やイベント事の際には大変混雑します。縁結びの神として有名ですので、若い女性の参拝者も多いとか。
いざなぎ神宮を参拝してどのような効果があったのか知りたい人もいるでしょう。ここからは、伊弉諾神宮の口コミを紹介していきます。縁結びや子宝など、もちろん参拝したことがだけが理由ではありませんが、願いが叶った人も多数いらっしゃいます。
参拝してから彼氏ができました
県外から友人と一緒に観光で訪れました。インターからもわかりやすい場所にあり、若干混んでいましたが、問題なく駐車できました。シンプルながらも迫力を感じさせる神社で、特に夫婦大楠(めおとおおくす)ではしっかり手で触れて、パワーを感じて帰宅しました。
それから3カ月ほど経った時のことです。学生時代の友人から電話がかかってきて会うことに・・。そこで一緒に居たのが今の彼氏なんです。第一印象は最悪で好みのタイプではありませんでしたが、話してみると意外と共通点が多くて、何度か会ってる内に彼に惹かれていきました。
これも伊弉諾神宮を訪れたお陰でしょうか。5年ぶりの彼氏に心踊っています。(30代・女性)
留学を決意できました
ずっと留学したいと思っていましたが、日本を離れることに不安があり、なかなか決断できなかったんです。そんな私を見かねた友人が、伊弉諾神宮に連れて行ってくれました。境内を歩いていると、ふと今の自分ってなんだろう?と考える瞬間があって・・。
参拝後、自分に今一番必要なものが何なのかしっかり把握でき、迷いは吹き飛んだんです。今は留学の準備をしているところです。参拝して本当に良かったです。(20代・女性)
少しずつ夫を気遣えるようになりました
結婚して10年、現在は家庭内別居のような状態です。なんとか夫と仲良くやっていきたいと思うのですが、その方法が見つからずにいました。そんなある日、伊弉諾神宮のご利益を聞き、夫を誘って出かけることにしたんです。
境内を歩いている際もさほど会話はありませんでしたが、夫から「付き合ってた頃もよく神社行ったね」と話しかけてきたんです。そこから昔話に花を咲かせ、夫婦大楠(めおとおおくす)を一緒に触りました。
その日を境に私たちの関係は少しずつ回復してきたんです。私自身も夫を気遣えるようになり、二人で過ごす時間も増えました。(30代・女性)
いざなぎ神宮の基本情報
最後に、いざなぎ神宮の基本情報を確認しておきましょう。住所やアクセス方法、駐車場の情報などを紹介していきます。
遠方から参拝される方もいるでしょう。車、バス、高速艇など、様々なアクセス方法があります。立地も良く、アクセス方法も充実しているので安心です。
住所
いざなぎ神宮の住所は、兵庫県淡路市多賀740です。せっかく伊弉諾神宮を参拝するなら、淡路島観光も楽しみましょう。淡路島は、うず潮を始めとした自然や温泉、グルメと見どころ満載!
近年はレンタルサイクルで島内を一周する人が増えてきています。一年を通して温暖な気候で、一泊二日で十分楽しめる島です。特に春から夏にかけては、「淡路花祭」と呼ばれる花を楽しめるイベントが開催され、島内には多くの人が集まります。
ぜひ淡路島内もぐるっと散策してみてください。
アクセス方法
車で行く場合は、津名一宮インターより5分、3kmほどで到着します。船でのアクセスは、高速艇・淡路ジェノバラインが明石港から出ています。岩屋港まで13分ほどです。
路線バスをご利用の方は、津名一宮ICからは19分ほど、津名港ターミナルからは約6分、淡路市郡家は4分ほどで到着します。下車するのはいずれも「伊弉諾神宮前」です。
駐車場について
駐車場は、鳥居の右側を入ったところにあります。料金は無料なので安心です。ただし、混雑時にはこちらの駐車場は満車になることも。
その場合は、鳥居の左側の道を進むと左側に駐車場が見えてきます。こちらの駐車場も神社からさほど遠くなく、広々としているので大きな車でも安心んです。
いざなぎ神宮はすごいパワースポット
いざなぎ神宮は夫婦の神様が祀られており、特に縁結びや夫婦円満のご利益があると人気の神社です。季節ごとのイベントも充実しており、ガイド付きのツアーもあります。
参拝の際には、ぜひ夫婦大楠(めおとおおくす)にも触れ、パワーを感じてみてください。
関連する記事
淡路島・いざなぎ神社の見どころやご利益を徹底紹介!御朱印情報についても!
Trima日本編集部
神戸の開運パワースポット12選!恋愛に効果があるパワースポットはどこ?
Trima日本編集部
西宮神社は福男選びで有名なご利益抜群の神社!おみくじには大福が?
Trimaパワスポ編集部
西宮神社はどんな御朱印?期間限定の御朱印帳や受付時間・場所も!
Trimaパワスポ編集部
二宮神社は神戸のパワースポット!ご利益・御朱印・お守りを紹介!
Trimaパワスポ編集部
伊和神社のご利益や見どころを徹底解説!お守りや御朱印についても紹介
Trimaパワスポ編集部
麻耶観光ホテル(マヤカン)は神戸一美しい廃墟!入ってはいけない部屋がある?
Trima心霊編集部
神戸の女子旅が人気!おすすめの観光スポットやショッピング情報まとめ!
Trima編集部