
北海道で人気のおすすめスイーツ!お土産に買いたい限定スイーツも!
2020.06.02
Trima北海道編集部
豊かな自然に囲まれた北海道のおすすめのお土産やカフェをご紹介!人気の定番商品から限定品まで、北海道には魅力にあふれたおいしいスイーツがたくさん。また、北海道スイーツが楽しめるカフェやご当地グルメが食べられるレストランも一緒にご紹介。北海道の食を堪能しましょう!
目次
- お土産にもおすすめ!北海道ご当地スイーツを紹介
- お土産に最適!北海道の人気スイーツ
- 花畑牧場の「生キャラメル」
- ショコラティエ マサールの「ボンボンショコラ」
- 六花亭の「マルセイバターサンド」
- 壺屋総本店の「き花」
- ルタオの「ドゥーブルフロマージュ」
- 北海道でしか買えない!北海道限定スイーツ
- ユーハイムの「カマンベールチーズケーキ」
- かま栄の「パンロール」
- 菓子司 新谷の「ふらの雪どけチーズケーキ」
- 北海道スイーツを堪能!大人気のカフェ
- アイスクリームパーラー美園
- ぺシェ・ミニヨン
- ISHIYA CAFE
- フルーツケーキファクトリー
- MERLE
- 北一ホール
- スイーツだけじゃない!北海道でおすすめのレストラン
- 豚丼/ぱんちょう
- スープカレー/スープカレーイエロー
- 海鮮丼/海味はちきょう
- 食の魅力溢れる北海道を堪能しよう!
お土産にもおすすめ!北海道ご当地スイーツを紹介
広大な自然の囲まれた北海道は、海の幸・山の幸が豊富で、その質の高さは全国で高く評価されています。また、独自の食文化から生まれた名物グルメや絶品スイーツはどれも魅力的でおいしいものばかりです。
そんな北海道の定番の大人気スイーツから、北海道でしか食べられない限定スイーツを紹介します。他にも、北海道だからこそ味わえるスイーツが楽しめるカフェや、北海道でおすすめのレストランも要チェックです。おいしい北海道の味を試してみましょう。
お土産に最適!北海道の人気スイーツ
北海道のお土産の中でも、特に人気でおすすめのものを紹介します。北海道の厳選素材を使ったもの、北海道ならではのものをイメージしたものなど、定番の大人気商品です。もちろんどれも味にこだわったものばかりです。迷ったときはこれらのお土産を買えば、間違いないでしょう。
一度は試してみる価値のある、北海道を代表するおいしいスイーツたちです。一度食べたらリピーターになる人もたくさんいます。そんな定番の大人気北海道スイーツをぜひ試してみましょう。
花畑牧場の「生キャラメル」
「花畑牧場」は、北海道の十勝にある牧場です。この牧場では北海道の素材のよさを十分に生かしたおいしいスイーツやチーズを作っています。花畑牧場のスイーツの中でも、特に人気で有名なのが「生キャラメル」です。とても柔らかく、口に入れた瞬間にとろりと溶ける口あたりがたまりません。濃厚なキャラメルの風味が口の中いっぱいに広がります。
冷蔵タイプの8粒入りプレーン味は税込648円、常温タイプのプレーン味72gが税込780円です。北海道の名産品「夕張メロン」の香り豊かな「夕張メロン味」、高級感のあるプレミアム生キャラメル「極(きわみ)」など、味にもバラエティがあり、どれを選ぶかついつい迷ってしまいます。北海道の定番人気お土産です。ぜひ味わってみてください。
ショコラティエ マサールの「ボンボンショコラ」
「ショコラティエ マサール」はショコラ専門店の先駆けとして注目される札幌のお店です。その中でも特におすすめなのが「ボンボンショコラ」です。厳選された素材を使い、丁寧に作られたショコラは、口溶けもよく、とても上品なカカオの香りが広がります。味も濃厚でどれも一つ一つ時間をかけて、優雅に味わいたくなるものばかりです。
3粒セットが税抜969円です。本店では1粒からの購入もできます。セットの粒がもっと多いものもあるので、あげる人数に合わせて購入できるところも魅力です。種類によって、味や風味も違い、きっとお気に入りの一粒に出会えることでしょう。個性に富んだ、高級感あふれるショコラはお土産にとてもおすすめです。
六花亭の「マルセイバターサンド」
帯広市の「六花亭」が誇る、大人気の定番北海道土産です。専用の小麦粉で作られたビスケットはホロっとした食感と香ばしい味がたまりません。中のクリームに使われているバターは、ホワイトチョコレートと100%北海道産の生乳が使われていて、北海道の恵みを感じることができます。そこに香り高いレーズンが加わり、よいアクセントとなっています。
10個入りで税込1300円です。レトロなパッケージも、お土産としての魅力の一つです。北海道の食の豊さを感じることのできる逸品です。お茶うけにもぴったりなので、ぜひお土産として持ち帰ってみてください。
壺屋総本店の「き花」
北海道の冬のダイヤモンドダストをイメージしたお菓子です。アーモンドを使ったガレットは、アーモンドの風味がとても香ばしいです。中のホワイトチョコレートも優しい甘さで、サクサクとしたガレットととてもよく合います。
6枚入りで税込1000円から購入できます。多めの枚数のものには、木箱入りもあるので、高級感のあふれるお土産にもなります。北海道の凛とした冬の美しい自然を感じさせてくれる、とてもかわいらしいお土産です。おいしい北海道銘菓をお家でもぜひ味わってみてください。
ルタオの「ドゥーブルフロマージュ」
ルタオの「ドゥーブルフロマージュ」は北海道の新鮮で高品質な生乳をたっぷり使ったチーズケーキです。チーズと生クリームが濃厚なミルクの味わいを作り出し、その中にミルクの自然な甘さも感じることができます。口あたりのよいレアチーズケーキと、コクのあるベイクドチーズケーキが層になっていて、見事なハーモニーを奏でます。
1つ税込1,728円です。みんなから愛される、北海道を代表するチーズケーキです。酪農が盛んな北海道の生乳をたっぷりと使ったチーズケーキは、まさに北海道の味です。北海道の柔らかく真っ白な雪を思い出させてくれるような、優しい味わいです。
北海道でしか買えない!北海道限定スイーツ
定番商品だけでなく、北海道だけの限定スイーツも、北海道だからこそ食べられるものばかりでとてもおすすめです。北海道でしか見つけられないものばかりなので見逃さないようにしましょう。
また、お土産にすると、きっと話題になること間違いなしです。定番商品にも負けないぐらい、個性にあふれた商品ばかりです。もちろん味にも定評があるので、ぜひその味わいを体験してみてください。新たな北海道の味の魅力を見つけることができるかもしれません。
ユーハイムの「カマンベールチーズケーキ」
北海道に行ったら自分用の土産はユーハイムのカマンベールチーズケーキ!
あんまり売ってないのが泣き( ꒪⌓꒪)
#bayfm_itpic.twitter.com/DM7IVLo7vG— ぬるぽんZ (@nuruponotu) April 3, 2018
バウムクーヘンで人気の「ユーハイム」には、他にも北海道土産にぴったりなスイーツがたくさんあります。その中でもおすすめなのが「カマンベールチーズケーキ」です。手のひらサイズのかわいらしいチーズケーキで、見た目もカマンベールチーズそのものです。カマンベールチーズの味がとてもまろやかで、チーズの味をしっかり楽しめるプチケーキです。
6個入りで税込1512円です。北海道限定ですので、これは買う価値があります。濃厚なカマンベールチーズの旨味がギュッとつまったケーキです。北海道ならではの、おいしいおすすめのお土産です。
かま栄の「パンロール」
「かま栄」は明治から続く小樽の老舗かまぼこ店です。そのかま栄で人気なのが「パンロール」です。魚のすり身に、豚肉や玉ねぎなどの具材を混ぜ、薄いパンで包んで揚げたとても珍しいメニューです。サクサクとした揚げパンと、ジューシーでフワフワなすり身の食感がとてもおもしろいです。
1本税込216円です。地元で昔から愛される北海道の味です。アツアツの揚げたてをぜひほおばってみてください。これぞまさに北海道限定のおいしいグルメの一つです。とてもおいしく、ボリュームもあるので、舌もお腹も満足です。
菓子司 新谷の「ふらの雪どけチーズケーキ」
「ふらの雪どけチーズケーキ」は、真っ白なたっぷりのクリームがのった、見た目にも印象的なスイーツです。生クリームやクリームチーズの織りなす層はそれぞれの部分で個性があり、それらを一緒に味わうことで素晴らしいハーモニーを作り出しています。
1つ税込1400円です。タルトは大地、チーズケーキの下のミックスジャムは春を待つ植物の芽、真っ白なクリームは雪をイメージしています。一つのスイーツで富良野の冬の自然が見事に再現されています。味はもちろん、ぜひ北海道の自然も感じながら食べてみてください。きっと心に残ることでしょう。
北海道スイーツを堪能!大人気のカフェ
北海道には魅力的なカフェもたくさんあります。どのカフェもその店オリジナルの工夫したおすすめメニューを提供しています。楽しい北海道旅行の思い出の一つに、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
きっとお気に入りのカフェが見つかるでしょう。北海道の自然に囲まれながら、おいしいカフェメニューを食べたら、北海道旅行がより有意義なものになるはずです。北海道のカフェでのんびりとした、すてきな時間を過ごしましょう。
アイスクリームパーラー美園
「アイスクリームパーラー美園」は1919年から創業する小樽の老舗カフェです。こだわりの素材を使ったこのお店のアイスクリームはとても人気があります。ここのお店のおすすめは、何といっても作りたてのアイスクリームを使った絶品パフェです。種類も豊富で、どれもおいしそうなので、迷ってしまいそうです。
クリームたっぷりのパフェ、フルーツのカラフルなパフェ、濃厚プリンがのったパフェなど、きっとお気に入りのパフェが見つかるはずです。レトロで落ち着いた雰囲気の店内もとても魅力的です。甘いものを食べに、一休みするにはぴったりのカフェです。
ぺシェ・ミニヨン
函館の「ぺシェ・ミニヨン」は、おいしいフランス菓子が楽しめる大人気のお店です。おしゃれなインテリアに囲まれた店内のカフェスペースでは、おいしい紅茶やコーヒーと一緒に、こだわりのケーキ屋や洋菓子を楽しむことができます。
ぺシェ・ミニヨンで欠かせないのが、丁寧に作られたケーキです。いちごがたっぷりのった「アンシャンテ」や濃厚なキャラメルのケーキ「キャラメルムーア」などがおすすめです。見た目にもとても華やかなので、豪華な雰囲気の中、お茶の時間を楽しむことができます。ぜひ優雅なひとときを「ぺシェ・ミニヨン」で過ごしてみてください。
ISHIYA CAFE
有名は北海道のお菓子「白い恋人」の石屋製菓の運営するカフェです。白い恋人をトッピングしたパフェやフワフワのパンケーキなど、メニューも豊富です。特におすすめなのが、「白い恋人生チョコサンド」です。薄くて香ばしい繊細なラングドシャにとろりと口の中で溶けるような生チョコをサンドしたお菓子です。
コーヒーにもとてもよく合うので、ぜひカフェでゆっくりしながら食べてみてください。定番の白い恋人とはまた違ったおいしさを発見できることでしょう。サクサクの食感となめらかな生チョコの風味できっと癒されることでしょう。
フルーツケーキファクトリー
北海道の有名なフルーツタルトの専門店です。道内にいくつか店舗があり、立ち寄りやすく、親しみやすい雰囲気のお店です。おすすめはいちごがたっぷりのったタルトです。このお店はその時期で一番おいしい旬のいちごを求め、最高の状態で提供できるような努力をしています。甘ずっぱいいちごをふんだんにつかったタルトはぜひ食べておきたいメニューです。
いちごの赤色が目にも鮮やかで、楽しい気分にさせてくれます。観光で少し疲れたときも、このお店に立ち寄り、おいしいタルトを食べれば、元気いっぱいで次の観光も楽しめます。
MERLE
北海道上川郡美瑛町にある小さなカフェです。自然の中ののどかで落ち着いたところにあります。焼き菓子やケーキにはとてもこだわりがあり、どれも丁寧に作られていて、コーヒータイムにはぴったりです。ミントティーやフレーバーティーが楽しめるところも魅力の一つです。
このお店は季節の商品がおすすめです。レモンやりんごなど、その季節にあった食材を使ったケーキが並ぶので、季節が変わるごとに訪れたくなります。また、低糖のケーキなど、体にも気を配ったお菓子もあります。こだわり抜いたスイーツが食べられるお店です。
北一ホール
まずこのお店に入ると、お店の雰囲気に驚かされます。照明が全てランプで、その温かい光の美しさにはきっと感動することでしょう。心も落ち着き、時間の流れを忘れてしまうような心地よさを与えてくれます。
次にメニューにも驚きがあります。「びっくりシュークリーム」は、名前の通りびっくりするような大きさのシュークリームです。クッキーのようなザクザクとしたシューの皮は、中のコクのある生クリームと食べると絶品です。
開店時に入店すると、一つ一つのランプに火を灯すところが見られるのも、このカフェのおすすめポイントです。北海道旅行の思い出になる、とてもすてきなカフェです。
スイーツだけじゃない!北海道でおすすめのレストラン
魅力的なスイーツをたくさん紹介しましたが、北海道はスイーツだけではありません。北海道の地元の味を楽しめるレストランもたくさんあります。スイーツだけでなく、北海道のグルメもぜひ味わっておきたいものばかりです。
メニューのジャンルもいろいろあるので、飽きることはないでしょう。どれもお店のこだわりがギュッとつまったおいしいメニューばかりですので、要チェックです。北海道の味をぜひ、本場で味わってみましょう。
豚丼/ぱんちょう
北海道の帯広市から広まった豚丼の元祖ともいえるお店がこの「ぱんちょう」です。とても有名でいつも行列ができるような人気店です。濃厚なタレが絡まった、豚肉はとてもジューシーでご飯にとてもよく合います。香ばしい匂いにも食欲がそそられる一杯です。
ぜひ豚丼発祥の町で食べてみたい、老舗の豚丼です。豚肉の枚数も注文の際、4種類の中から選べるのでちょうど良いサイズの量が食べられます。おいしいタレとお肉ののった豚丼で、ペコペコのお腹を満たしてみてください。
スープカレー/スープカレーイエロー
北海道からブームにもなったスープカレーのおすすめのお店です。札幌市にある「スープカレーイエロー」は高圧釜を使って作るスープがとてもおいしいお店です。このお店のおすすめメニューは「ベーコンステーキカリー」です。分厚くて、存在感バッチリのベーコンステーキがボリューム満点で、食べ応え抜群です。
そのベーコンにも負けない、大きくカットされた自然の甘みが感じられる野菜や、コクのある黄色のスープがよいバランスを生み、くせになる味を作り出しています。ぜひ本場のスープカレーを堪能してみてください。
海鮮丼/海味はちきょう
札幌市の「海味はちきょう」では、かにやうに、えびなど、北海道を代表する新鮮な魚介の料理が楽しめます。特におすすめするのは「つっこ丼」です。こぼれそうなほどのいくらがのったどんぶりにはびっくりです。いくらが宝石のようにキラキラしていて、見た目でも楽しませてくれます。
もちろん味も絶品で、口の中でプチプチと弾けるいくらはとても新鮮で味わい深いです。豊かな海に囲まれた北海道だからこそ楽しめるグルメだといえるでしょう。
食の魅力溢れる北海道を堪能しよう!
北海道には魅力にあふれたたくさんのスイーツやカフェ、グルメがあります。旅行中に楽しむもよし、お土産にして思い出にするのもよし、というバラエティに富んだ食に触れることができるでしょう。また、どの食べ物も素材やレシピにこだわりがあるのできっと満足できます。
どのスイーツ、カフェ、グルメも皆さんの北海道旅行を華やかで素晴らしいものにしてくれることでしょう。北海道の味を楽しみながら、北海道のよさをたくさん発見し、思い出に残る北海道旅行にしましょう。
関連する記事
札幌の三吉神社はどんな神社?ご利益・御朱印・お守り情報を紹介!
Trima日本編集部
北海道最強のパワースポット厳選16選!恋愛にご利益がある場所はどこ?
Trima日本編集部
然別湖は心霊スポット?身投げをすると遺体が見つからないという噂とは
Trima心霊編集部
西岡水源地は札幌の心霊スポット?心霊スポットと噂される理由とは
Trima心霊編集部
地球岬は心霊スポット?飛び降り自殺もあった?恐怖の心霊現象とは
Trima心霊編集部
チミケップ湖は心霊スポット?湖から伸びる手や湖に浮かぶ人影の噂とは
Trima心霊編集部
萬念寺のお菊人形は髪が伸びる?お菊人形に起こる不可解な現象とは
Trima心霊編集部
旭川中国人墓地は実は恐ろしい場所?少女の霊や追いかけてくる男性の霊とは
Trima心霊編集部