
函館市の人気カフェ13選!ロケーションや雰囲気抜群のお店を厳選!
2020.05.28
Trima北海道編集部
北海道の函館は、美味しいスイーツがたくさんある街としても有名です。観光地も多くあり、景観も素晴らしいです。そんな函館市周辺のおしゃれなカフェを一挙ご紹介します。雰囲気重視のお店やスイーツが人気のお店など、目的に合わせたお店をお探しください。
人気の観光スポットが集まる函館市でまったりカフェ
函館市といえば、広い北海道の中でも人気の観光都市です。西洋文化をいち早く取り入れた街でもあり、ハイカラな街として知られています。その歴史を感じさせるような街並みは、レトロな雰囲気が漂っていて異世界に来た気分になるでしょう。
そんな街並みだからこそ、おしゃれなお店の激戦区でもあります。
今回は、数多くあるおしゃれなカフェの中から、絶対に満足できるおすすめカフェをご紹介します。好みのお店を見つけてみてください。
ロマンティコ・ロマンティカ
函館市電の大町駅から徒歩3分の場所にあるロマンティコ・ロマンティカ。通称ロマロマの相性で親しまれているお店です。大正5年に建てられたという、西洋を感じさせる白いの建物の中にカフェがあり、店内はリノベーションされているため、古さは感じません。
このお店は雰囲気だけでなく、食事も美味しいと評判です。品数も多くて、ボリュームもしっかりあります。
8種類もの豆を使ったブレンドコーヒーを始め、スムージーなどのドリンクや、スイーツメニューもとても充実しています。
住所 | 北海道函館市弁天町15-12 1F |
アクセス | 大町駅から220m |
電話番号 | 0138-23-6266 |
営業時間 | 11:00~23:00 |
定休日 | 火曜日 |
サイトURL | http://www.romanticoromantica.com/index.html |
茶房 菊泉
函館の元町地区にある八幡坂を登ったところにある、古い民家が茶房菊泉です。この建物は、大正10年に建築されたそうで、店内の囲炉裏や火鉢、置き時計などのインテリア全てが、当時の生活の様子を実体験させてくれます。
お店の看板メニューとも言えるくじら汁は、函館の正月料理で、みそ味の汁物です。
また、このお店に来て欠かせないのが、見た目も可愛いとうふ白玉のスイーツ。苦みのあるお抹茶と一緒に食べることで、さらに甘味が増して美味です。
住所 | 北海道函館市元町14-5 |
アクセス | 末広町駅(函館)から295m |
電話番号 | 0138-22-0306 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 木曜日(祝日の場合は営業) |
ティーショップ 夕日
窓から海を眺めながらゆっくりティータイムを過ごせる、ティーショップ夕日。北海道なのにまるで南国リゾートに来たような気分を味わえます。さらに、海の向こうに沈んでいく夕日を眺めるのも贅沢です。
このお店は、ティーショップという名前の通り、お茶がメインのカフェです。そのため、海外の観光客にも人気があるようです。
煎茶や玉露、抹茶など日本ならではのお茶はもちろん、ミルク抹茶やミルクほうじ茶など、他では味わえないお茶も楽しめます。茶菓子がついてきますので、お茶だけでついつい長居してしまうかもしれません。
住所 | 北海道函館市船見町25-18 |
アクセス | 「船見町」バス前下車 徒歩3分 |
電話番号 | 0138-85-8824 |
営業時間 | 10:00~日没まで |
定休日 | 第2・第4水曜日・木曜日(11月下旬~3月中旬は冬季休業) |
カリフォルニア・ベイビー
カリフォルニアベイビーは、地元で30年以上愛されてきた有名店です。カリベビの愛称で親しまれ、函館市民のソウルフードである、シスコライスが看板メニューとなっております。GLAYのメンバーの行きつけのお店でもあるそうです。
シコライスとは、バターライスの上にソーセージを乗せて、そのうえからたっぷりのミートソースをかけた、ミートソースご飯です。ミートソースとご飯が意外にも相性抜群で、女性でもペロリとたいらげてしまうほどの美味しさです。
住所 | 北海道函館市末広町23-15 |
アクセス | 末広町駅(函館)から216m |
電話番号 | 0138-22-0643 |
営業時間 | [月~水・金]11:00~22:00 /[土・日・祝]10:00~22:00 |
定休日 | 木曜日 |
サイトURL | https://www.hakobura.jp/db/db-food/2009/03/post-79.html |
cafe & deli MARUSEN
函館駅から近いということもあり、地元民だけではなく出張中の会社員や旅行客にも人気のあるマルセンです。店内は、洋館のような可愛い内装ですが、全体的にシンプルで、大人な空間となっています。
朝9時からのブレックファストタイムから始まり、ランチカフェタイムまでくつろげるお店で、豊富なバリエーションのメニューが魅力的です。サンドイッチなどの軽食から、ステーキやハンバーグ、ケーキからパフェまで!どの時間に訪れても満足することができるでしょう。
住所 | 北海道函館市大手町5-10 ニチロビル 1F |
アクセス | 函館駅より徒歩7分 |
電話番号 | 0138-85-8545 |
営業時間 | 朝食9:00~11:00 /ランチ&カフェタイム11:00~18:00 |
定休日 | なし |
サイトURL | http://www.cafe-marusen.com/ |
ピーベリー
箱館戦争の舞台となった五稜郭公園のすぐそばにある、ピーベリー。公園を散歩したあと、休憩がてら立ち寄ってみるのもいいでしょう。店内の大きな窓からは、緑豊かな公園の風景を眺められます。オープンカフェスペースも用意されていますので、晴れた日は外で食事をするのもいいでしょう。。
食事をするのであれば、ふわふわさくさくのパイに包まれたパイシチューがおすすめです。また、サラダとパンがセットになった「ねぼうセット」も人気です。
住所 | 北海道函館市五稜郭町27-8 |
アクセス | 五稜郭公園駅前から898m |
電話番号 | 0138-54-0920 |
営業時間 | 8:00~20:00 /[金・土]8:00~22:00 / [日]8:00~18:00 |
定休日 | 月曜日 |
ヴィクトリアンローズ
函館にあるイギリス領事館内にあるヴィクトリアンローズでは、本場英国のアンティーク家具やインテリアの中で、素敵なひとときを過ごせます。
このお店に来たら、やはり紅茶を楽しむのがいいでしょう。また、英国ならではと言えるアフタヌーンティーセットでは、ケーキスタンドにサンドイッチやスイーツが並べられ、目で楽しむことも出来ます。
日常を忘れて、英国流の贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
住所 | 北海道函館市元町33-14 旧イギリス領事館内 |
アクセス | 末広町駅(函館)から158m |
電話番号 | 0138-27-8159 |
営業時間 | [4月~10月] 9:00~19:00アフタヌーンティー注文時間10:00~17:00/[11月~3月] 9:00~17:00アフタヌーンティー注文時間10:00~16:00 |
定休日 | 12/31・1/1 |
サイトURL | https://hakodate-kankou.com/british/cafe/index.html |
リロッタカフェ
五稜郭公園のすぐそばにあるリロッタカフェは、少し分かりにくい場所にあるので、注意してください。ガレージを改装した手作り感満載の店内は、シンプルだけど可愛さがあり、若い女性に高い支持を得ています。
ランチメニューは洋食中心で、グラタンやドリア、パスタなどが800円代で頂けます。しかし、このお店に来るほとんどの人の目的は、スイーツです。特にふわふわのパンケーキが人気で、ボリュームもしっかりあり食べ応え抜群です。
住所 | 北海道函館市白鳥町19-22 |
アクセス | 五稜郭公園前駅から965m |
電話番号 | 0138-41-6655 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 日曜日 |
夏井珈琲ブリュッケ
緑色の三角屋根が目印の夏井珈琲ブリュッケは、外観だけでなく店内もこだわり抜かれた内装で、独特の雰囲気があります。アンティーク調のインテリアや家具、さらには食器類まで「ハイカラ」を感じさせるものばかりで、昔懐かしい感覚に陥ります。
サンドイッチやカレーなど、昔ながらの喫茶店メニューもあれば、パスタやキッシュなどの現代を感じさせる料理もあり、お店の雰囲気は昭和の喫茶店なのに、料理のクオリティはまるで高級レストラン。
函館のハイカラな雰囲気を感じたい方には、とてもおすすめです。
住所 | 北海道函館市五稜郭町22-5 |
アクセス | 函館バス田家入り口停より徒歩3分 |
電話番号 | 0138-52-3782 |
営業時間 | [平日]10:30~22:00/ [土日祝]11:00~21:30 |
定休日 | 水曜日 |
サイトURL | http://www.natsui-brucke.com/ |
バーガーショップホットボックス
バーガーショップホットボックスのハンバーガーは、函館にしては少しお値段高めの1000円~1500円ほどです。なぜ、ハンバーガーなのにそれほどの値段がするのかと感じる人も多くいるでしょう。それは、それだけの価値があるからなのです。
パティには北斗市の黒毛和牛おぐにビーフと、牛肉100%の豪州牛が使用されており、歯ごたえの残る食感でジューシーな旨みを堪能できます。もちろんバンズもオリジナルで、外はカリッと中はもっちりとした食感で、香りも抜群です。
ラムバーガーやパイナップルバーガーなどの、少し風変りなハンバーガーにもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
住所 | 北海道函館市松風町3-11 |
アクセス | JR函館駅徒歩7分 |
電話番号 | 0138-22-2772 |
営業時間 | [月~土]昼11:30~14:30 夜18:00-21:00/[日・祝]11:30~20:00 |
定休日 | 水曜日・第3火曜日 |
サイトURL | http://www.hotbox.jp/ |
モストゥリー
見るからに歴史を感じさせる古い建物の古民家風カフェ、モストゥリーは、元々は明治末期に建てられた元船具店店舗だったそうです。函館の観光地ベイエリアにあることから、地元客だけではなく、観光客にも人気のお店です。
実はこの場所は、映画「世界から猫が消えたなら」のワンシーンで使われたお店でもあり、今や超有名店となっているようです。
ランチはキーマカレーかパスタセットから選べます。ドリンクやデザートまでついて890円となっており、観光地のお店でこの金額は、かなりお得なのではないでしょうか?
100年近くの歴史のある建物で頂く食事やコーヒーは、他とは違った深い味わいを感じることができるでしょう。
住所 | 北海道函館市大町9-15 |
アクセス | 末広町駅(函館)から213m |
電話番号 | 0138-27-0079 |
営業時間 | [火~金]昼11:45~14:00 夜17:30~24:00 /[土・日]11:45~24:00 |
定休日 | 月曜日 |
サイトURL | https://www.hakobura.jp/db/db-food/2011/06/mosstrees.html |
函館パターテ
函館パターテは八幡坂近くの洋館で、三角屋根が目印の古民家風カフェです。白を基調とした清潔感のある店内は、静かで居心地のいい空間となっています。
このお店はニョッキ専門店で、北海道産のじゃがいもを使ったニョッキの料理を提供しています。もちもちとした食感と濃厚な甘みが特徴的です。
ランチメニューはニョッキかパニーニを選び、さらにその中から好きなソースや具材を種類を選べるようになっています。また、一品メニューから揚げニョッキと茹でニョッキの違いを楽しむのもいいかもしれません。揚げニョッキは、特製きなこと一緒にスイーツとしても楽しめます。
住所 | 北海道函館市元町32-5 |
アクセス | 末広町駅(函館)から224m |
電話番号 | 0138-86-5164 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
サイトURL | http://www.patate.jp/ |
お土産におすすめスイーツ「ペイストリー スナッフルス」のチーズオムレット
カフェでお腹と心を満たしたあとに立ち寄りたいのがお土産店です。せっかく函館に来たのなら、函館ならではのスイーツがいいでしょう。チーズオムレットは今や、函館の定番土産となっています。
チーズオムレットとは、オムレツのようなとろりとした食感を持つ、スフレタイプのチーズケーキです。4個入りで777円となっており、抹茶やショコラ、ティラミスなど味の種類も豊富なので、選んでいるだけ心がワクワクしてきます。
駅前店にはイートインスペースもありますので、カフェ利用としてもおすすめです。
住所 | (ペイストリー スナッフルス 駅前店 )北海道函館市若松町18-2 |
電話番号 | 0138-22-4704 |
アクセス | JR函館駅から徒歩5分 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 水曜日 |
サイトURL | http://www.snaffles.jp/ |
函館市にはおしゃれなカフェが勢ぞろい
函館の雰囲気を存分に堪能できるおしゃれなカフェを紹介してきましたが、いかがでしたか?
やはり歴史の関係で、趣のある建物や、ハイカラなお店が多かったように感じます。何店舗か周ってカフェ巡りをするのもいいでしょう。北海道は、四季によってガラッと雰囲気が変わるのも魅力です。赤く色づく秋や雪景色の冬に訪れてみると、さらに情緒あふれる街並みを拝むことができます。
この記事を参考に、ぜひお気に入りのお店を見つけてください。
関連する記事
札幌の三吉神社はどんな神社?ご利益・御朱印・お守り情報を紹介!
Trima日本編集部
北海道最強のパワースポット厳選16選!恋愛にご利益がある場所はどこ?
Trima日本編集部
然別湖は心霊スポット?身投げをすると遺体が見つからないという噂とは
Trima心霊編集部
西岡水源地は札幌の心霊スポット?心霊スポットと噂される理由とは
Trima心霊編集部
地球岬は心霊スポット?飛び降り自殺もあった?恐怖の心霊現象とは
Trima心霊編集部
チミケップ湖は心霊スポット?湖から伸びる手や湖に浮かぶ人影の噂とは
Trima心霊編集部
萬念寺のお菊人形は髪が伸びる?お菊人形に起こる不可解な現象とは
Trima心霊編集部
旭川中国人墓地は実は恐ろしい場所?少女の霊や追いかけてくる男性の霊とは
Trima心霊編集部