
札幌駅周辺で大人も子供も大満足する回転寿司ランキングベスト11!
2020.05.28
Trima北海道編集部
北海道に来たら壮大な自然と共に、北の大地のグルメを満喫したいと考える人も多いでしょう。海の幸が豊富な北海道は回転寿司店もハイレベルだということを知っていますか?北海道の観光拠点となる札幌でおすすめの回転寿司店をランキング形式で紹介します。
目次
- 回転寿司で北海道の海の幸を満喫!
- 北の玄関口・札幌周辺の観光名所は?
- 札幌はグルメな名物が盛りだくさん
- 地元住民もおすすめする札幌のおすすめ回転寿司をランキングで紹介!
- 第11位:職人の腕で「本物の味を」:和楽本店
- 第10位:ちょっとした空き時間に立ち寄れる:くるくる寿司
- 第9位:握りたても味わえる:魚一心ラフィラ店
- 第8位:ゆっくりとお寿司を味わいたい時に:活一鮮南3条店
- 第7位:老舗の味を堪能できる回転寿司店:くっちゃうぞ
- 第6位:ボリューミーなネタが魅力:ぱさーる
- 第5位:旬の新鮮な食材を堪能するなら:とっぴ~桑園店
- 第4位:零れ落ちそうなネタがインパクト大!:北海道四季彩亭
- 第3位:創作寿司も人気の理由!:トリトン北8条北星店
- 第2位:でかい!美味しい!釧路発の回転寿司店:なごやか亭
- 第1位:新鮮なネタをリーズナブルに:根室花まるステラプレイス店
- 札幌から足を伸ばして有名観光地へ
- 北の繁華街で心身ともに充実した旅を!
回転寿司で北海道の海の幸を満喫!
お寿司を手軽に食べられることから、幅広い世代に人気を集めている回転寿司店。海の幸が豊富な北海道札幌周辺は、回転寿司で提供されるネタのレベルが高いのを知っていますか?
お店によっては、並んで入店するのが当たり前なほど人気を集めている場所もあります。今回は地元住民も愛する札幌周辺の回転寿司店を紹介します。札幌の色々な食べ物をまんべんなく味わいたいという人にも、自分のペースで食べられる回転寿司店はおすすめです。
北の玄関口・札幌周辺の観光名所は?
北海道へアクセスする際の空の玄関口である千歳空港からも比較的近く、繁華街もあるため札幌を観光拠点として利用する人も多いでしょう。
札幌駅周辺には「さっぽろ雪まつり」で有名な大通公園や、美しい自然と歴史を感じる校舎の調和が人々を惹きつける北海道大学があります。日中から夜まで楽しめる観光スポットが盛りだくさんです。また比較的アクセスも良いため、電車などを使えば少し足を伸ばして他のエリアも観光できます。
札幌はグルメな名物が盛りだくさん
今回紹介するのは海の幸を堪能できる回転寿司店ですが、他にも観光客の舌を魅了する名物がたくさんあります。野菜がたっぷり入ったコクのある味わいが病みつきになるスープカレーや、他では味わえない濃厚で深みのある味が特徴的な札幌ラーメンなど、1日では食べ切れないほど美味しい名物が揃っています。
札幌を代表する名物の中でも、それぞれのお店によって味が変わるのも面白いところ。札幌旅行のプランをたてる時には、ご当地フードもしっかりチェックしておくとお良いでしょう。
地元住民もおすすめする札幌のおすすめ回転寿司をランキングで紹介!
初めて入るお店で、職人さんと向き合いながらカウンター席でお寿司を食べるのは、どうしてもハードルが高く感じてしまう人もいるでしょう。そしてそれが旅先となると、余計に緊張してしまうものです。
しかしせっかく札幌に来たからには、美味しいお寿司を気軽に食べたいという時におすすめなのが回転寿司店です。回転寿司にしてしまうと、ネタのグレードが落ちてしまうのは?という不安は無用です。地元住民も足繁く通うおすすめの回転寿司店をランキング形式で紹介します。
第11位:職人の腕で「本物の味を」:和楽本店
札幌に来たらおすすめしたい回転寿司店が「和楽本店」です。回転寿司ながら「本物の味」にこだわり続けているのが最大の魅力。新鮮なネタを仕入れ、職人の手で握り続けていることで味を保ち続けています。
和楽本店のみのメニューになりますが、印象に残る味を楽しむなら「たらの塩昆布握り」はかかせません。和楽らしい味わいを堪能できます。
住所 | 札幌市東区北42条東1丁目2-24 |
電話番号 | 011-733-1111 |
営業時間 | 11:00~22:00(LO21:30) |
定休日 | 元旦 |
サイトURL | https://www.waraku1.jp/ |
第10位:ちょっとした空き時間に立ち寄れる:くるくる寿司
店名から回転寿司をイメージさせる、くるくる寿司は札幌でおすすめの回転寿司店第10位です。札幌駅の地下にあるため、ちょっとした空き時間に立ち寄れるのも嬉しいポイントではないでしょうか。
ほとんどのお寿司が120円~400円で食べられるのも魅力。くるくる寿司のメニューの7割が生で提供されています。これはネタを新鮮な状態で多く仕入れている証といえるのではないでしょうか。
住所 | 札幌市中央区北5条西4丁目札幌駅地下アピア内 |
電話番号 | 011-209-3440 |
営業時間 | 11:00~21:30 |
定休日 | 無し |
サイトURL | http://www.apiadome.com/shop_detail/130 |
第9位:握りたても味わえる:魚一心ラフィラ店
回転寿司店ですが、注文すれば職人さんの握りたての寿司が食べられる魚一心ラフィラ店。時間がある時には、職人さんと会話を楽しみながらお寿司をつまむのも良いでしょう。
魚一心ラフィラ店に来たら、ぜひ食べてほしいおすすめメニューが「北海三昧」です。活アワビ・たらばがに・ぼたんエビがセットになった贅沢な一品を味わえます。
住所 | 札幌市中央区南4条西4丁目1-1ラフィラB2階 |
電話番号 | 011-518-7177 |
営業時間 | 10:00~21:00(LO20:40) |
定休日 | 不定休 |
サイトURL | http://www.sakana-isshin.com/ |
第8位:ゆっくりとお寿司を味わいたい時に:活一鮮南3条店
落ち着いた店内でゆっくりとお寿司を楽しみたい人におすすめなのが、活一鮮南3条店です。このお店では北海道に限らず、全国各地から厳選した旬の素材を味わえます。他の回転寿司店に比べると、価格帯が高く感じるかもしれませんが、ネタの厚みや新鮮さを求めてリピートする人も少なくありません。
平日限定のランチメニューはとにかくお得です。味噌汁や茶碗蒸し付きの特選15貫セットで大満足できる内容となっています。
住所 | 札幌市中央区ミナミ三条西5-1-1ノルベサB1F |
電話番号 | 050-5596-1637 |
営業時間 | 【月~金】ランチ/11:00~15:00ディナー16:30~23:00(LO22:30)【土日祝】11:00~23:00(LO22:30) |
定休日 | 無休 |
サイトURL | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1005414/ |
第7位:老舗の味を堪能できる回転寿司店:くっちゃうぞ
料金形態もとてもリーズナブルなので、手軽に札幌の海の幸を堪能できるのが「くっちゃうぞ」です。ユーモア溢れる店名ですが、地元民から愛され続けている創業30年の老舗回転寿司店となっています。
都心なら頼むのに少し躊躇してしまうウニも、このお店ならなんと220円の価格で味わえます。ローカルな雰囲気を満喫したい人にもおすすめのお店です。
住所 | 札幌市厚別区厚別西四条4-8 |
電話番号 | 050-5869-8853 |
営業時間 | 11:00~22:00(LO21:40) |
定休日 | 無し |
サイトURL | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010302/1013379/ |
第6位:ボリューミーなネタが魅力:ぱさーる
美味しいネタはもちろんだけど、お腹もしっかりと満たしてくれるランチが食べたい!という人たちからも人気を集めているのが「ぱさーる」。シャリが隠れてしまうくらいの大きいネタは圧巻です。
ぱさーるのおすすめメニューのひとつが、生ホタテです。ボリューミーなネタを頬張るだけでも、口福感が広がります。ホタテの食感や甘みは、このお店に来たらぜひ堪能しておくべきでしょう。
住所 | 札幌市中央区南四条西2南4西2ビル1階 |
電話番号 | 011-242-5567 |
営業時間 | 17:00~24:00 |
定休日 | 日曜日 |
サイトURL | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1002368/ |
第5位:旬の新鮮な食材を堪能するなら:とっぴ~桑園店
新鮮な旬の食材を活かしたネタに魅了される人が多いのが、とっぴ~桑園店。札幌卸市場から近いため、より新鮮なネタを常に確保できる好立地のお店です。
初めて見た人なら思わず写真に残したくなる特大ぼたんえびは、とっぴ~桑園店のおすすめメニューのひとつとなっています。小舟に乗ったぼたんえびが、頭付きのまま出てくるのでインパクト抜群です。
住所 | 札幌市中央区北11条西15JR桑園駅ウエストプラザ内 |
電話番号 | 011-615-0611 |
営業時間 | 11:00~22:00(LO21:30) |
定休日 | 無し |
サイトURL | https://hir-g.co.jp/%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E5%AF%BF%E5%8F%B8%E3%81%A8%E3%81%A3%E3%81%B4%EF |
第4位:零れ落ちそうなネタがインパクト大!:北海道四季彩亭
お皿に盛り付けられたこぼれんばかりのネタが特徴的な北海道四季彩亭は、観光客リピーターが多いお店です。メニューに迷ったら食べ比べや厳選メニューが一度に味わえる、三貫盛りを頼んでみましょう。
また一度に色々なネタを楽しみたいという人におすすめなのが、なまらシリーズです。7~8種のネタが一度に堪能できるため、お得感もあります。
住所 | 札幌市中央区北5条西2札幌ESTA10階 |
電話番号 | 011-271-6720 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 無し |
サイトURL | http://www.sapporo-esta.jp/smp/shop_detail/448 |
第3位:創作寿司も人気の理由!:トリトン北8条北星店
北海道産の海の幸を鮮度抜群の状態で提供されるトリトンは、創作寿司が人気を集めている回転寿司店です。創作寿司も種類が豊富なので、他では食べられない素材の味に出会うことができます。
零れ落ちそうなくらいにネタが乗せられた軍艦巻きが人気メニューのひとつです。女性だと一口で頬張るのが難しいかもしれません。ぜひ口いっぱいにネタを頬張って、旨味を堪能してください。クレジットカードの使用ができないため、お会計時は注意が必要です。
住所 | 札幌市東区北8条東5-19-1 |
電話番号 | 011-374-8666 |
営業時間 | 11:00~22:00(LO21:30) |
定休日 | 無し |
サイトURL | http://toriton-kita1.jp/shop/kita8/ |
第2位:でかい!美味しい!釧路発の回転寿司店:なごやか亭
「どこよりも大きく!どこよりも美味しく!」をモットーにした釧路発の回転寿司店は、札幌でも人気を集めています。ネタとシャリのバランスが、通常の回転寿司店とはケタ違い。大きいネタが観光客の心を虜にします。
なごやか亭に来たら、食べておきたいのが「こぼれシリーズ」です。名前のとおり、ボリュームたっぷりのネタが乗ったお寿司は迫力満点。目も舌も満たしてくれるお寿司を堪能できます。
住所 | 札幌市西区発寒六条9丁目17-10 |
電話番号 | 011-661-2233 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 無し |
サイトURL | http://www.mitsuboshi.net/nagoyakatei/sapporo_hassamu/ |
第1位:新鮮なネタをリーズナブルに:根室花まるステラプレイス店
130~230円でほとんどのネタが食べられるリーズナブルさが、観光客や地元住民から厚い支持を集めているのが根室花まるステラプレイス店です。海外からの観光客も利用しやすいサービスが整っているため、いつ行っても賑わっています。
このお店での人気メニューが、自家製のタレを漬け込み旨味を凝縮させた筋子の握りです。濃厚な旨味が口に広がります。寿司の美味しさはもちろんですが、汁物の種類が豊富なのも人気を集めている理由です。ホームページでは旬のネタを紹介しているので、事前にチェックしておくと良いでしょう。
住所 | 札幌市中央区北5条西2丁目札幌ステラプレイスセンター6階 |
電話番号 | 011-209-5330 |
営業時間 | 11:00~23:00(LO22:15) |
定休日 | 不定休 |
サイトURL | http://www.sushi-hanamaru.com/store/ |
札幌から足を伸ばして有名観光地へ
日本国土の約22%を占める北海道は、ある程度エリアを決めておかないと十分に観光を楽しめません。約22%と聞いてもピンと来ない人も多いと思いますが、その広さは1都1府10県がすっぽり入るくらいの広さです。
札幌観光をした際に、プラスアルファで別なエリアを楽しみたい人におすすめなのが小樽です。JR札幌駅から快速で33分、車なら約50分ほどで着きます。ノスタルジックな街並みには小樽運河や小樽芸術村などがあり、見どころもたっぷりの観光スポットです。
北の繁華街で心身ともに充実した旅を!
北海道観光を考えているなら、アクセスも良く便利な札幌がおすすめです。駅から比較的近い場所に観光スポットがあるのはもちろんのこと、さまざまなグルメを堪能できます。
人気のお店は混雑することが多く、並ばなければ入れないことも多いので余裕を持ってプランに組み込んでおくと安心です。ぜひ北の大地で生まれた絶品グルメを心ゆくまで堪能してください。
関連する記事
札幌の三吉神社はどんな神社?ご利益・御朱印・お守り情報を紹介!
Trima日本編集部
北海道最強のパワースポット厳選16選!恋愛にご利益がある場所はどこ?
Trima日本編集部
然別湖は心霊スポット?身投げをすると遺体が見つからないという噂とは
Trima心霊編集部
西岡水源地は札幌の心霊スポット?心霊スポットと噂される理由とは
Trima心霊編集部
地球岬は心霊スポット?飛び降り自殺もあった?恐怖の心霊現象とは
Trima心霊編集部
チミケップ湖は心霊スポット?湖から伸びる手や湖に浮かぶ人影の噂とは
Trima心霊編集部
萬念寺のお菊人形は髪が伸びる?お菊人形に起こる不可解な現象とは
Trima心霊編集部
旭川中国人墓地は実は恐ろしい場所?少女の霊や追いかけてくる男性の霊とは
Trima心霊編集部