
札幌駅周辺の人気お土産21選!定番から人気商品まで徹底紹介!
2020.05.27
Trima北海道編集部
旅行の楽しみといえば観光地巡りや食事ですが、お土産選びに重きを置いている人も多いのではないでしょうか?北海道には全国的にも有名な品が豊富にあるため、最適なお土産を選ぶだけでも時間がかかります。お土産選びに困っている人のために、おすすめのお土産をご紹介します。
目次
- 札幌駅周辺で買える人気土産
- 【六花亭】マルセイバターサンド/□△〇
- マルセイバターサンド
- □△○(まるさんかくしかく)
- 【柳月】三方六
- 【函館ペイストリースナッフルス】チーズオムレット
- 【ルタオ】ドゥーブルフロマージュ
- 【石屋製菓】白い恋人
- 【ロイズ】ポテトチップチョコレート
- 【札幌千秋庵】ノースマン
- 【有楽製菓】白いブラックサンダー
- 【みれい菓】札幌カタラーナ
- 【菓子処梅屋】しゅうまんじゅう
- わかさいも本舗】わかさいも
- 【ショコラティエ マサール】ショコラブラウニー
- 【スイートオーケストラわらく堂】おもっちーず
- 【長谷製菓】Hokkaidoマトリョーシカ
- 【柳月】鮭ぶし丸
- 【佐藤水産】いくら醤油漬
- 美唄名物「角屋のやきそば」
- コンビニで買えるやきそば弁当
- 札幌土産におすすめのグッズ
- 幸福切符
- Progressive Candle
- 札幌の魅力をおすそ分け
札幌駅周辺で買える人気土産
北海道でお土産を買うなら、札幌駅周辺が便利でおすすめです。
札幌駅周辺には、ショッピングモールやデパートが豊富にあり、狭い範囲でいろいろな店舗のお土産を揃えることが出来るのです。
駅構内のお土産屋さんはもちろん、エスタ、パセオ、アピア、大丸などにも北海道ならではの物産品や名物品が販売されているので、まずはこの記事を参考にして、目的の商品を見つけてみてください。
・購入出来る場所として掲載している場所は、直営店が主になっています。その他お土産店でも購入が可能な場合があります。
・価格は全て税込みですが、消費税増税に伴い変更されている可能性があります。
【六花亭】マルセイバターサンド/□△〇
北海道帯広市に本社のある製菓メーカーで、北海道を代表するお店です。
商品の品質や味はもちろんのこと、パッケージデザインも大変可愛くて、特に広い世代の女性からの人気を博しています。「六花」とは雪の結晶を表していて、北海道の雰囲気や季節感のあるスイーツにこだわっています。
そんな六花停で特に人気のある商品はこちらです。
マルセイバターサンド
北海道名物とも言える知名度を誇る、六花亭のマルセイバターサンド。
六花亭専用の小麦粉で作ったビスケットの中に、ホワイトチョコレートとレーズン、北海道産生乳を使ったバタークリームが挟まれたお菓子です。
甘さと一緒にほんのり香るラム酒の香りに高級感が漂い、美味しさの余韻に浸らせてくれます。
購入出来る場所 | 大丸札幌店/札幌エスタ |
価格 | 4個入り500円/16個入り2,080円 |
消費期限 | 25℃以下の涼しい場所で9~10日間 |
サイトURL | https://www.rokkatei-eshop.com/store/CategoryList.aspx?ccd=F3000514 |
□△○(まるさんかくしかく)
バターサンドと同じくらい人気の商品が、まるさんかくしかくです。チーズクッキーやクロッカンなどが計60個も入ったお得感のある商品です。
見た目も可愛くて、種類も豊富なので性別や世代を気にすることなく渡しやすいお土産となるでしょう。
価格 | 2,300円 |
賞味期限 | 約15日間 |
【柳月】三方六
昭和22年に創業された、長い歴史を持つ柳月ですが、その中でも売り上げNo.1となっているのが、三方六です。
ミルクチョコレートとホワイトチョコレートをまとったバウムクーヘンは、白樺の木肌をイメージしています。小麦粉、砂糖、バターや卵は全て、北海道産となっており、まさに北海道ならではの質の高い味わいです。
賞味期限もしっかりあるので、お土産で購入しても安心です。
購入出来る場所 | 大丸札幌店/札幌エスタ店 |
価格 | 1本680円/3本2,205円 |
賞味期限 | 21日間 |
サイトURL | http://www.ryugetsu.co.jp/ |
【函館ペイストリースナッフルス】チーズオムレット
函館名物でもある、函館ペイストリースナッフルスのチーズオムレットは、航空会社の客室乗務員によって口コミで広がり、今着々と人気を上げていっている商品です。
半熟卵のようにとろりとした食感が特徴的な、スフレタイプのチーズケーキです。
また、定番のチーズオムレットだけではなく、蒸し焼きショコラや抹茶、ティラミスなど、種類も豊富なのでまとめ買いする人が続出中です。
購入出来る場所 | 北海道四季彩館札幌西店(JR札幌駅構内) |
価格 | 4個入り777円/8個入り1555円 |
賞味期限 | 製造日を含め7日 |
サイトURL | http://www.snaffles.jp/ |
【ルタオ】ドゥーブルフロマージュ
元々はチョコレート製品の製造をしていた小樽洋菓子舗ルタオ、小樽発祥の洋菓子店です。チョコレート作りで培った技術を、チーズケーキ作りに生かしたところ、爆発的な人気を得て、現在は北海道を代表するスイーツとなっています。Yahoo!検索大賞のお取り寄せ部門を受賞するほど、全国的にも知名度があります。
レアチーズケーキのなめらかな食感と、ベイクドチーズケーキのコクをしっかりと味わえる逸品です。
また、冷凍で持ち帰ることが出来るのでお土産に最適です。
購入出来る場所 | 大丸札幌店 |
価格 | 1,728円 |
賞味期限 | 解凍前賞味期限:4~5ヶ月/解凍後賞味期限:48時間 |
【石屋製菓】白い恋人
石屋製菓の白い恋人は、今や知らない人はいないというほど、北海道の定番お土産となっています。現在も定番であるということは、喜ばれること間違いなしの商品ということでしょう。フランスの焼き菓子である、ラング・ド・シャが国内で有名になったきっかけのお菓子と言っても過言ではありません。
サクサクの軽い食感のラング・ド・シャとホワイトチョコレートの相性が抜群です。全て個包装されているので、箱買いして配るのにも便利でしょう。
購入出来る場所 | 大丸札幌店/お土産屋各所 |
価格 | 9枚入り604円/24枚入り1,598円 |
賞味期限 | 製造日から180日 |
サイトURL | http://www.ishiya.co.jp/ |
【ロイズ】ポテトチップチョコレート
札幌市に本社を置くロイズ。ロイズといえばチョコレートが有名ですが、お土産で人気なのが、ポテトチップチョコレートです。
ほんのり塩味のついたポテトチップをチョコレートでコーティングした、甘じょっぱいお菓子。チョコレートの甘さを塩味が緩和してくれて、意外にも相性が抜群だったため、爆発的なヒットを生み出しました。
1箱1箱がとても軽いので、荷物が増えてしまった旅行帰りにも重荷にならない商品です。
購入出来る場所 | 札幌大丸店 |
価格 | 1箱778円/3種詰め合わせ2,333円 |
賞味期限 | 1ヶ月 |
サイトURL | https://www.royce.com/goods/list/?in_category=C222 |
【札幌千秋庵】ノースマン
https://www.instagram.com/p/BtFF0eTAVYl/
創業昭和5年という古い歴史を持つ札幌千秋庵を代表する商品、ノースマンは広い世代から人気を得ている銘菓です。
横浜中華街のパイまんじゅうにヒントを得て、北海道ならではの材料を使った和洋折衷のお菓子が実現しました。北海道産の小豆をしっとりしたパイで包みんだまんじゅうで、優しい味わいです。
甘さ控えめなので、甘いのが苦手な人にもおすすめです。
購入出来る場所 | 大丸札幌店/札幌エスタ店 |
価格 | 5個入り972円/20個入り3,629円 |
賞味期限 | 製造日より29日間 |
サイトURL | https://senshuan.co.jp/ |
【有楽製菓】白いブラックサンダー
有楽製菓のブラックサンダーといえば、東京に本社があり、全国どこにでもあるお菓子です。このブラックサンダーが北海道限定の「白いブラックサンダー」として販売されています。
ブラックサンダーは、ココアクッキーとビスケットをチョコレートでコーティングしているのが特徴ですが、白いブラックサンダーはホワイトチョコレートでコーティングしているため、見た目が白く、インパクトがあります。
購入出来る場所 | お土産店各所 |
価格 | 12個入660円/20個入1,100円 |
サイトURL | https://shop.yurakuseika.co.jp/ |
【みれい菓】札幌カタラーナ
カタラーナはスペイン・カタルーニャ地方発祥の伝統的なフローズンデザートです。このカタラーナというスイーツを、日本に広めたのがみれい菓の札幌カタラーナです。プリンとアイスクリームの中間のような食感で、ひんやりなめらかで濃厚な味わいです。
北海道産フレッシュ生クリームとマダガスカル産バニラビーンズを使用し、北海道ならではの味に仕上げています。
焦がしカラメルの定番商品も人気ですが、いちごやマンゴーなど、旬のフルーツをふんだんに使ったフルーツカタラーナは、鮮やかで見た目にも楽しめる逸品です。
購入出来る場所 | 北海道四季彩館札幌西店(JR札幌駅構内) |
価格 | 1個約260g 1,080円 |
賞味期限 | 冷凍90日 |
サイトURL | https://www.mireica.net/ |
【菓子処梅屋】しゅうまんじゅう
大正3年創業の老舗店、菓子処梅屋はシュークリームで有名なお店です。
しゅうまんじゅうは、シュークリームの和菓子バージョンともいえる、あんこを使ったお菓子で、シュー生地の中に、甘さ控えめなしゅまり産あんことおもちがたっぷり詰め込まれています。
食べ応えのあるお菓子なので、1個ずつ配るだけでも大変満足出来るお土産となるでしょう。
購入出来る場所 | 札幌エスタ店 |
価格 | 8個入り1,198円/24個入り3,812円 |
賞味期限 | 7日 |
サイトURL | http://www.ho-umeya.co.jp/ |
わかさいも本舗】わかさいも
洞爺湖温泉の名物、わかさいも本舗のわかさいもです。実はこの地域は、さつまいもの取れない地域なのですが、だからこそ、そんな地域で焼き芋を作りたいという創業者の強い思いから、作られた商品となっています。
わかさいもは、白餡と一緒に練り込まれ、香ばしく焼き上げられた焼き菓子です。見た目はスイートポテトのようですが、食べてみると「和」の味わいで、ほくほくのさつまいもを食べている気分になります。
購入出来る場所 | 札幌パセオ店 |
価格 | 6個入り778円/12個入り1,458円 |
賞味期限 | 製造から30日間 |
サイトURL | https://www.wakasaimo.com/ |
【ショコラティエ マサール】ショコラブラウニー
北海道生まれのショコラティエマサールのチョコレートは、甘いもの好きのお土産として大変人気の商品です。
普通のチョコレートもいいですが、特に人気なのが、カリっと焼き上げたブラウニーを甘いチョコレートでコーティングしたショコラブラウニーです。サクサクした食感と濃厚なチョコレートの味わいを楽しめます。また、見た目も可愛くて女性に喜ばれます。
海外の高級チョコレート店に比べても、比較的低価格設定なので、自分へのお土産にもおすすめです。
購入出来る場所 | 札幌パセオ店 |
価格 | 65グラム660円/115グラム1100円 |
賞味期限 | 60日 |
サイトURL | https://www.masale.jp/ |
【スイートオーケストラわらく堂】おもっちーず
スイートオーケストラわらく堂のおもっちーずは、今着々と人気を上げていっている商品です。
おもっちーずの名前から、お餅を想像する人がほとんどでしょう。ですが、こちらは北海道産の原料にこだわったチーズケーキなのです。大福や求肥で包んでいるわけでもないのに、不思議と伸びるチーズケーキの珍しさに誰もが驚くでしょう。
プレーン、いちご、しょこらの3種類から選べます。
購入出来る場所 | 北海道四季彩館札幌西店(JR札幌駅構内) |
価格 | 6個入り972円 |
賞味期限 | 冷凍30日 |
サイトURL | http://www.warakudo.co.jp/ |
【長谷製菓】Hokkaidoマトリョーシカ
摩周・阿寒の地方に本社を置く長谷製菓には、個性的なお菓子が揃っています。その中でもおすすめしたいのが、Hokkaidoマトリョーシカです。
北海道でしか採れない果実であるハスカップという栄養価の高い果実を使い、チーズ風味に仕上げた銘菓で、見た目は東京土産で有名なごまたまごに似ています。
パッケージに描かれているマトリョーシカが、それぞれ北海道の名産品を持っているのはお分かりでしょうか?食べるのがもったいないぐらいの可愛さで、女性に人気のお土産となっています。
購入出来る場所 | 北海道どさんこプラザ 札幌店 (JR札幌駅構内) |
価格 | 5個入り648円 |
賞味期限 | 約3ヶ月 |
サイトURL | https://hase-seika.co.jp/ |
【柳月】鮭ぶし丸
ここまで、スイーツばかりをご紹介してきましたが、北海道で有名なのはスイーツばかりではありません。
手軽に購入できるお土産としておすすめなのは、柳月の鮭ぶし丸です。鮭ぶしは現在料理業界からも注目されている新素材で、旨味が強くて甘みもしっかり出ているのが特徴です。
その鮭ぶしを使ったせんべいがこちらの商品。低価格で軽いので、お土産に最適です。
購入出来る場所 | 大丸札幌店/札幌エスタ店 |
価格 | 8枚入り560円/20枚入り1,400円 |
賞味期限 | 120 日間 |
サイトURL | http://www.ryugetsu.co.jp/ |
【佐藤水産】いくら醤油漬
北海道といえば、海産物ですが、その中でも特に人気があるのがいくらです。いくらの醤油漬けは、さまざまなメーカーから販売されていますが、今回おすすめしたいのが佐藤水産の商品です。
JR札幌駅南口前に本店のビルを構えているので、帰り際でも足を運びやすいでしょう。
北海道産天然鮭のみから取れた生筋子のみを使用した贅沢品で、皮が口の中に残らないのにプチっとした食感がしっかり楽ししめるのが特徴です。
購入出来る場所 | 佐藤水産本店(JR札幌駅南口前) |
価格 | 1,490円~7,360円 |
賞味期限 | 冷凍60日 |
サイトURL | https://www.sato-suisan.co.jp/shop/ |
美唄名物「角屋のやきそば」
北海道美唄市の名物、角屋のやきそばは製麺会社「角屋」が販売する商品で、手を汚さずにそのままかぶりつけるという珍しいやきそばです。1食分ずつ袋詰めされており、中には味付けされた麺と紅ショウガが入っています。
過去にテレビで紹介されたこともあり、現在では爆発的な人気があるのだとか。価格も安いため、大量買いする人も多いようです。
購入出来る場所 | 北海道どさんこプラザ 札幌店 (JR札幌駅構内) |
価格 | 3種類×3袋 1,778円 |
賞味期限 | 製造日より8日間 |
コンビニで買えるやきそば弁当
少し珍しいものをお探しの方は、コンビニで購入できるやきそば弁当はいかがでしょうか?弁当といっても、カップ焼きそばです。カップ麺でお馴染みのマルちゃんから販売されている商品で、北海道限定となっています。
道民からは「やきべん」の愛称で親しまれており、子供から大人まで大好きな北海道のソウルフードです。
札幌土産におすすめのグッズ
食べ物だけじゃ物足りない、お土産をすぐに渡せないという人のために、おすすめぐグッズをご紹介します。
グッズに関しては知人へのお土産としてはもちろんですが、自分用のお土産として購入する人も多いようです。
幸福切符
北海道には「幸福駅」という駅が存在します。現在は廃駅となっているのですが、幸せを呼ぶ駅として観光スポットになっているのです。ここで購入できる「愛国から幸福行き」の列車切符のレプリカやキーホルダーがお土産としても人気なのです。
札幌駅からは距離がありますが、観光がてら大切な人や自分へのご褒美にぜひいかがでしょうか?
【アクセス】札幌駅から帯広駅 「スーパーおおぞら」「スーパーとかち」で2時間10分〜2時間50分
Progressive Candle
キャンドルアーティスト、福井優子さんが手がけるキャンドルは北海道の景色や季節がモチーフとなった、温かみのあるキャンドルです。
札幌駅JRタワー6階にある「札幌スタイルショップ」では、常に人気上位にランクインする人気アイテムで、お土産としてはもちろん、自分用としてもおすすめです。
北海道旅行の思い出に浸りながら、自宅で火を灯してみるのもいいかもしれません。
札幌の魅力をおすそ分け
北海道ならではのお土産商品を、一挙ご紹介してきましたが、いかがでしたか?
特別な人や家族へのお土産、友達や会社の同僚へのお土産、色んな人の顔を思い浮かべながら選んで頂けたのではないでしょうか?普段お世話になっている人に、北海道の魅力をおすそ分けしてあげてください。
関連する記事
札幌の三吉神社はどんな神社?ご利益・御朱印・お守り情報を紹介!
Trima日本編集部
北海道最強のパワースポット厳選16選!恋愛にご利益がある場所はどこ?
Trima日本編集部
然別湖は心霊スポット?身投げをすると遺体が見つからないという噂とは
Trima心霊編集部
西岡水源地は札幌の心霊スポット?心霊スポットと噂される理由とは
Trima心霊編集部
地球岬は心霊スポット?飛び降り自殺もあった?恐怖の心霊現象とは
Trima心霊編集部
チミケップ湖は心霊スポット?湖から伸びる手や湖に浮かぶ人影の噂とは
Trima心霊編集部
萬念寺のお菊人形は髪が伸びる?お菊人形に起こる不可解な現象とは
Trima心霊編集部
旭川中国人墓地は実は恐ろしい場所?少女の霊や追いかけてくる男性の霊とは
Trima心霊編集部