
北海道最強のパワースポット厳選16選!恋愛にご利益がある場所はどこ?
2020.09.28
Trima日本編集部
自然豊かな北海道はパワースポットがたくさん!古くから伝わっている伝説がある場所や神秘的な風景、神様が祀られている神社など様々とあります。そんな北海道の神社・恋愛の御利益があるパワースポットなどをご紹介していきます。パワーをいただいて運気アップさせましょう!
北海道のパワースポットを一挙ご紹介!
観光名所とはまた違った意味を持つパワースポット。パワースポットとは自然のエネルギーが集まっていたり、神様の力が宿っていたりとする場所で、強い影響を受けるとされています。
そしてパワースポットと呼ばれる場所は、山や川、滝や湖、大岩や大木などの自然のものや神社など様々とあり、そこに訪れることでその力やエネルギーをいただけると言われています。
そんな北海道のパワースポットをご紹介していきます。勇気がほしいときや恋愛を成就させたい場合、幸せを願いたいときなど訪れてみてはいかがでしょうか。
北海道でおすすめのパワースポット
自然や神様から力をいただけるパワースポットは、たくさんの人がそのエネルギーを受けに訪れる人気の場所です。北海道には数々ありますが、そのなかでもおすすめのパワースポットをご紹介していきます。
マイナスエネルギーを浄化してくれたり、悩みを救ってくれる御神木など様々な御利益がありますので、ぜひ訪れてパワーをいただきましょう!
エンルム岬
エンルム岬のエンムルとはアイヌ語で「先端・突き出た」という意味を持っており、太平洋に突き出た形をしているのが特徴です。
新しいことを始めるときに訪れるとパワーをいただけることで人気の場所で、頂上からは太平洋と様似漁港が見渡せ、ゾビラ岩や親子岩を眺めることができます。
また、夕日の名所でもあり輝く夕日のなかこの親子岩に祈ると「家族に幸福をもたらす」という伝説がありますので、家族を想って祈りをささげると願いが届くでしょう。
白ひげの滝
白ひげの滝は白金温泉街から徒歩約5分のところに位置しており、全国でも珍しい「潜流瀑」と呼ばれる地下水が湧き出した滝です。
標高約600m、落差約30mで地層の隙間から流れる姿は白ひげ。とても美しくまるで映画のようなその様子に思わず見入ってしまうでしょう。
そしてその流れ出る水はブルーリバーと呼ばれる美瑛川に落ちていき、木々のなかにある白ひげの滝に美しい美瑛川という景色に癒され、日頃の疲れを吹き飛ばしてくるパワースポットです。
神の子池
清里町にある神の子池とは水深約5mの小さな池のことで、エメラルドブルーの水面をしており、とても神秘的な雰囲気に包まれています。
摩周湖から流れでてきた地下水の湧水から出来たもので、摩周湖の語源はアイヌ語で「神の湖」という意味を持つ「カムイトー」です。そこから流れでた湧水ということから「神の子池」の名が付きました。
ですが、長年そのように摩周湖の湧水と伝えられてきましたが近年の水質調査により、外輪山の降水が伏流水となった池だとわかったそうです。ですが、美しいエメラルドブルーの湖には変わりはなく多くの人が惹きつけられています。
そして、身体に溜まったマイナスエネルギーや負の感情を浄化してくれると言われていますので、最近調子が良くないなぁという場合は神の子池のパワーでクリアにしましょう!
オンネトー
オンネトーは阿寒国立公園のなかにある湖で、アイヌ語で「老いた・大きな沼」の意味を持っています。「五色」とも呼ばれ、季節や時間帯によって色が変化するのが見どころです。
訪れると人生を変えれると言われておりパワースポットとして人気!山や木々に囲まれていることから癒しの場所としても親しまれています。
秋には紅葉が楽しめ、冬になると雪の白さが輝き美しい姿を見せてくれますので、道路が封鎖される12月中頃までがおすすめです。自然のパワーを思いっきり浴びて帰りましょう!
千本ナラ
あまりに肩と首が痛いので
深夜3時から
パワースポットに向かうの巻御神木様、どうぞ
ご贔屓にいいい!!!
\(^o^)/#千本ナラpic.twitter.com/G1XUl3E0ol— 猫屋ネコ氏 (@ipnekoyon) June 27, 2019
千本ナラは樹齢約820年。3本の御神木が祀られていますが、すべての幹の枝が1000本伸びているかのような姿から「千本ナラ」と名付けられました。そして、この千本ナラに触れると願い事が叶うと言われていますので、ぜひ願いを込めて触ってみましょう!
幹についているしめ縄にはたくさんの杓文字がお供えされているのですが、杓文字はご飯をすくうものであることから救うと考えられ、「悩みを救う」という意味があります。
海に向かって右の木は金運上昇と商売繫盛、中央の木は良縁や縁結び、恋愛上昇や子宝、左の木は健康や未来、交通安全の御利益。そして、杓文字に願い事を書き、それをお供えして手を合わせることで御神木のエネルギーをいただけると言われています。
神威岬
神威岬は積丹半島から西に突き出ている岬ですが、その「カムイ岬」という名の語源は「神」を意味するアイヌ語が由来とされています。
日本海から吹きつける潮風に水の気、そして草木に太陽などの自然のパワーで溢れている場所。訪れる人をそのエネルギーで包みこむことから、悩みや不安など吹き飛ばしてくれるでしょう。
また、神威岬の先端の海中に見える神威岩は、アイヌの長の娘と源義経との悲しい恋物語が残され、女人禁制の聖地とまで言われた伝説です。
ですが、一帯の岩はすべてパワーストーンで、とくに一番大きい神威岩は恋愛成就のスポットとして知られています。天気の良い日は積丹ブルー、夕暮れ時には真っ赤に染まりますので綺麗な景色を堪能してみてください。
オシンコシンの滝
オシコシンの滝は知床八景にも登録されている絶景スポットとして知られており、森林のなかにある遊歩道を進んだ先にあります。
落差約80m、幅約30mから流れる水は二手になっていることから「双美の滝」とも呼ばれ壮大な景色です。特に6月頃には雪解けにより水の量が多く、ミストシャワーのようにしぶきを受けることができ、とても気持ちがいいでしょう。
滝の中ほどの高さまで階段で登り近づくことができますので、ぜひ間近でその迫力満点の滝を堪能してみてください。また、季節によって異なった姿を楽しめるのも魅力!滝のパワーと自然の力を全身に浴びリフレッシュできること間違いなしです。
北海道のパワースポット【神社】
エンルムの滝や神の子池、千本ナラなど自然のエネルギーをいただけるパワースポットがありますが、その他にも神様から力を授けていただける神社も。
そんな北海道の神社のパワースポットをご紹介していきます。縁結びや金運など様々な御利益がありますので、ぜひ訪れてみてください。
北海道神宮
北海道神宮は北海道最大の神社で、その歴史は古く「開拓三神」の大国魂神と大那牟遅神、少彦名神に明治天皇が祀られています。
商売繁盛や金運、縁結びなどの御利益がありますが、最もエネルギーが強いと言われているのが「開拓神社」。手稲山と藻岩山からエネルギーが流れこんでおり、早朝には社が輝いて見えるほどです。
また、4つの鳥居があり、それぞれに御利益が異なります。特に第三鳥居は貯金が貯まるとされていますので金運アップをしたい場合は要チェックです!ただ、第二鳥居は離縁になりますので、カップルでくぐらないようにしましょう。
駒ヶ岳神社
駒ヶ岳神社は知る人ぞ知る神社で、小さな鳥居と祠だけという神社です。そして、すぐ隣にある大きな岩がパワースポットとして知られており、1640年に起こった大噴火により誕生しました。
溶岩噴出によって落下した石とガラス状の火山灰が溶け合ってできたもので、とても珍しい溶結凝灰石です。そしてこの大岩には割れ目があり、その割れ目を通り抜けることで御利益がいただけると言われており、難関突破という意味から登山の安全や家内安全、安産などの願いが叶うと多くの人が祈願に訪れています。
西野神社
西野神社は住宅街にある小さな神社で、豊玉姫命・鵜草葺不合命・譽田別命を御祭神とし、縁結びや厄除け、勝運の御利益があります。
たくさんの犬が集まっている像がありますが、中央の親犬の周りをたくさんの子犬が囲んでおり、この子犬は干支を表しているそうです。
親犬の像を撫でると子宝、そして生まれてくる子供の干支と同じ子犬を撫でると安産、そして自分の干支の同じ子犬を撫でると健康の御利益がありますので、出産を控えている人におすすめです。
千歳神社
北海道のパワースポットの一つである千歳神社は、1658年に弁天堂が建立されましたが、元々は「お稲荷さん」だったとも言われています。
食物の神様である「豊受姫大神」と水や海、財福の神様である「伊智志摩比売命」を御祭神とし、決意したことに対して背中を押してくれると言われています。やりたいけれど怖さもあり一歩踏み出す力がほしい!という人におすすめです。
また、境内には「幸井の水」と呼ばれる御水神があり、多くの人が汲みに訪れています。とても神聖な水で誰でも汲むことができますので、ペットボトルや水筒を持参して御利益をいただきましょう。
恋愛にご利益があるパワースポット
パワースポットは力を与えてもらえる場所ですが、その力も様々とあり特に恋愛に御利益がある場所があります。新しい出会いや恋愛成就、結婚運など様々ですので、自分に合ったところに訪れてみましょう!
また、別れた恋人のことが忘れられない人は復縁の御利益がある場所がおすすめです!そんな恋愛に御利益がある北海道のパワースポットをご紹介していきます。
ヤイタイ島
阿寒湖にあるヤイタイ島はとても強力なパワースポットとして有名で、湖の水のエネルギーと周囲の山の神様が恋愛運をアップしてくれると言われています。
また、旭岳から火のパワー、カムチャッカ半島から水のパワーが合流する場所として強力なエネルギーを持ち、アイヌ人たちに大切にされてきたスポットです。
片思い中の相手や恋人と一緒に阿寒湖を散歩したり、ボートを楽しんだりとこの場所でデートをすることで、二人の関係を神様が守護してくれます。
さらに、湖の水は浄化の作用が強く、疲れた心を癒し精神を安定させる効果があるとも。その癒しのパワーで包みこんでくれますので、ストレスや心が傷ついている人におすすめです。
洞爺湖
洞爺湖は火山の噴火によって現れた湖で、日本百景にも選ばれ絶景スポットとして知られていますが、パワースポットとしても有名な場所です。
火山の強力な火のパワーと水の浄化のパワーの二つを備え、恋愛運上昇と結婚運、さらに浄化などの御利益があります。また、羊蹄山のエネルギーも流れこんでいるため金運アップ効果も!
洞爺湖自体がパワースポットですが、そのなかでも洞爺湖の中央にあり「中島」と呼ばれる、弁天島・大島・饅頭島・観音島が特に強いエネルギーを持っています。
また、大島には金運の大黒様・商売繫盛の恵比寿様・学問の菅原道真が祀られており、遊覧船で行くことができますので、ぜひこちらも御利益をいただきに訪れてみましょう!
当麻鎮入洞
なんで急に市外の御朱印が当麻、旭川にぶっ飛んだのかと言うと、ここに行きたかったからです(*´﹀`*)
初めて見た鍾乳洞!涼しくて気持ちよかった!#当麻鍾乳洞pic.twitter.com/SxgPP9LhUH— 安玖李(アグリ)( ◜ω◝) (@g3_ey) July 11, 2018
当麻鍾乳洞は1億5000万年前のジュラ紀から、水がカルスト台地の石灰岩を侵食してできたものです。小さい鍾乳洞ですが、不純物が少なく結晶度が良い状態で、天井から吊り下がっている「つらら石」や天井から落ちる水が成長した「石筍」、石柱などを見ることができます。
また、龍神社がありますが、二又山から現れ魔人を撃退した当麻地区の守り神の夫婦龍の「蟠龍伝説」が伝えられており縁結びのパワースポットとして知られています。
さらに洞窟のなかには「神昇道」と呼ばれ龍の通り道と言われている通路もあり、この通路を通ると龍のご加護をいただけるそうです。
愛国神社
愛国神社は大国主命を御祭神とし、縁結びや子授け、病気平癒や商売繫盛、五穀豊穣や交通航海の守護など様々な御利益があります。
パワースポットとして知られており多く人が参拝に訪れていますが、午前中しか神様がいないと言われていますので、時間帯に気を付けて訪れるようにしましょう。
縁結びとして有名ですが「復縁神社」とも呼ばれており、特に別れた恋人とよりを戻したい人におすすめです!また、恋愛運全般に効果がありますので、恋愛成就はもちろんのこと新しい出会いの御利益もいただけます。
美瑛神社
美瑛神社は江原啓之さんが名前を出したことからパワースポットとして有名になりましたが、北海道神宮と銅爺湖と並んで北海道の三大パワースポットです。天照大御神を御祭神とし、伊邪那岐神や伊邪那美神などが祀られており、縁結びや恋愛成就、金運の御利益があります。
境内には至る所にハートがあり、そのハートを見つけるほどに恋愛運がアップすると言われていますので、ぜひ隠れハートを探してみてください!恋人と一緒に探すとより絆が深まるでしょう。
北海道のおすすめ癒しスポット
自然や神様から力を与えてくれるパワースポットは、訪れる人にそのエネルギーで様々な御利益をもたらしてくれます。そんな場所が北海道には数多くありますが、癒しのスポットも人気です!
日々生活しているとストレスを抱えていたり、疲労を溜め込んでしまってしまうこともあるでしょう。そのようなときは癒される場所に行くのもおすすめです。そんな北海道のおすすめ癒しスポットをご紹介していきます。ぜひのんびりと過ごしに訪れてみてください。
美瑛の青い池
美瑛の青い池は白ひげの滝の水と美瑛川が混ざり、さらに硫黄沢川と合流することでコロイド粒子が生まれ、美しい青い池が誕生しました。
池のなかには枯れ木がいくつも立っており、その姿がさらに神秘的な風景を生み出しとても幻想的です。天気や季節によって色が変化し、夏は鮮やかなグリーン、冬から春は淡いブルーになり四季折々の姿を見に多く観光客が訪れています。
緑豊かな自然と青い池の美しい姿に癒されること間違いなしのスポットです。癒しのひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
旭山動物園
北海道旭山動物園は日本最北にある動物園。たくさんの動物が飼育されており、そのなかでも冬に見られる雪のなかを散歩するペンギンが人気です。
冬恒例のペンギンの散歩を見ようと両サイドにある観察スペースには多くの人が立ち並び、間近で見る可愛い姿に癒されています。
また、高さ3.5mの吊り橋を渡るレッサーパンダの姿を見ることもでき、トコトコと渡っていくレッサーパンダが落ちないよう渡りきるのを見届けています。そんな旭山動物園の動物たちに触れ合いに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
利尻島
利尻島南部に広がる29haの沼浦湿原にある「オタトマリ沼」は遊歩道も整備されており、利尻島を眺めながらのんびりと水辺を散策することができます。
最南端に位置している「仙法志御岬公園」では、生きたウニなどを観察できる天然の自然磯観察場があり、その一角にはアザラシプールも。目の前を可愛いゴマフアザラシが泳いでおりその姿に癒されること間違いなしです!
また、標高93mの岩山の岬にある「ペシ岬展望台」では、港や利尻島、鴛泊灯台など360度見渡せ、水平線に昇る美しい日の出が見れる絶景スポット。その姿は穏やかで清々しい気持ちをもたらしてくれるでしょう。
広大な大地でパワーチャージ!
北海道には白ひげの滝や神威岬など自然のエネルギーを受けれるスポット、北海道神宮や千歳神社など神様の力をいただける場所、恋愛に御利益があるところなど数多くのパワースポットがあります。
そんな北海道の広大の大地でパワーチャージしましょう!様々な御利益をいただいたり、心身を癒しにぜひ訪れてみてください。
関連する記事
札幌の三吉神社はどんな神社?ご利益・御朱印・お守り情報を紹介!
Trima日本編集部
然別湖は心霊スポット?身投げをすると遺体が見つからないという噂とは
Trima心霊編集部
西岡水源地は札幌の心霊スポット?心霊スポットと噂される理由とは
Trima心霊編集部
地球岬は心霊スポット?飛び降り自殺もあった?恐怖の心霊現象とは
Trima心霊編集部
チミケップ湖は心霊スポット?湖から伸びる手や湖に浮かぶ人影の噂とは
Trima心霊編集部
萬念寺のお菊人形は髪が伸びる?お菊人形に起こる不可解な現象とは
Trima心霊編集部
旭川中国人墓地は実は恐ろしい場所?少女の霊や追いかけてくる男性の霊とは
Trima心霊編集部
ラブホテルコスモは心霊スポット?窓から見下ろす女性の霊がいる?
Trima心霊編集部