
萬念寺のお菊人形は髪が伸びる?お菊人形に起こる不可解な現象とは
2020.09.27
Trima心霊編集部
萬念寺のお菊人形を御存じでしょうか?お菊人形の髪が伸びたり不思議なことが起こっています。萬念寺のお菊人形はどんな人形なのかについて今回は解説していきます。知ってる人も多いかと思いますが、最後に萬念寺以外の人形で有名な神社も紹介しますので最後まで見てくださいね。
髪が伸びるお菊人形で有名な「萬念寺」
髪が伸びるお菊人形で有名な萬念寺。お菊人形を見るために、萬念寺を訪れるかたが多くいます。中には外国の観光客も見えることがあるようです。
ですがお人形の撮影は禁止されていたり、お菊人形の伝説や由来も噂が様々ありますよね。今回は萬念寺のお菊人形や怖い噂についてまとめてみましたので良ければ最後までお付き合いくださいませ。
萬念寺について
まずは、萬念寺についてはどれほど御存じでしょうか?お菊人形については、噂が多くありますがその噂が大きすぎて、萬念寺事態の事についてが埋もれてしまっていますよね。
ですので、実際萬念寺がどんなところなのか知らない人も多くいるでしょう。なので、まずは萬念寺について簡単に解説していきます。
お菊人形を見に訪れる前に、まずは萬念寺がどういうところなのか理解しておくと良いでしょう。
浄土宗の寺院である
萬念寺は岩見沢市栗沢町万字にある浄土宗のお寺です。まず、浄土宗とは何か御存じでしょうか?浄土宗とは法然を宗祖とし、阿弥陀仏を本尊とする仏教の宗派です。
鎌倉仏教の1つで、教義は専修念仏を中心とし浄土専念宗とも呼ばれています。浄土宗の特徴には、念仏一会があります。故人に代わって参列者一同で「南無阿弥陀仏」と念仏を10回~一定時間唱えます。
日本には様々な宗教がありますが、中々違いは解らないものです。一向寺、大法寺、光永寺等も浄土宗です。
アクセス方法
アクセス方法は、Googleマップなどで簡単に検索できます。ただ、駅から徒歩ですと20分程度かかりますので、車があるのであれば車の方をおすすめします。
黄金駅から徒歩19分、烏森駅から徒歩20分、小本駅から徒歩23分と、徒歩ですとお時間がかかります。車ですとどの駅からも5分程度でつきます。
駅周辺には、他のお寺やお店などもありますので、観光であればお土産を見ながらのんびり歩いていくのもおすすめです。
恐怖!お菊人形の伝説と由来
お菊人形の由来や伝説には数多くの噂があり結局どれなのかわからなかったりしますよね。公式な由来はこちらです。
大正7年8月に札幌で開かれた大正博覧会で当時17歳だった鈴木永吉が、3歳の妹の菊子のためにおかっぱ頭の人形を買ってあげたそうです。菊子はそれをすごく気に入りました。ですが、翌年1月に菊子は風邪が元で急死してしまいました。人形は、棺に納められるのを忘れたため、遺骨と共に仏壇に飾られたのですが、いつしかおかっぱのはずが肩まで髪の毛が伸びてしまっていました。
昭和13年になり、鈴木家は北海道を離れ樺太に移ることとなり、萬念寺にこの人形を預けました。戦後、追善供養のために戻ってくると、人形の髪の毛はさらに伸びており、菊子の霊が宿ったものとしてそのまま萬念寺に納めて永代供養を頼んだのである。というのがお菊人形本来の由来となります。
萬念寺に安置されたお菊人形
さて、次は萬念寺に安直されたお菊人形について解説していきます。萬念寺に安直されていくお菊人形には、髪が伸び続ける、表情が変わったというのがありますよね。
お菊人形の髪や口については、様々な噂等がありますが実際はどうなのかについて解説していきます。お菊人形の髪は今はどうなってるのかも御紹介します。
伸び続ける髪の毛
日本人形は昔から髪が伸びる等の怪奇現象が常に付きまとっています。因みにお菊人形は着物の着せかえが出きるタイプの日本人形です。別名、東人形、京人形とも呼ばれています。
萬念寺に安置されているお菊人形は、当時はオカッパだったといいます。ですが、髪は不思議と伸びてきて腰のとこまで伸びたと言います。そしてその伸びた髪を一度断髪されました。
ですが、お菊人形の髪はまた、伸びてきて腰のところまで伸びています。ですが、最近は少し伸びにくくなってきているとの事です。
髪の毛は人毛であることが確認される
お菊人形の断髪した髪を、北海道大学医学部に送り髪を分析してもらいました。そして驚きの結果が出たのです。
それは、本物の人間の髪との結果。しかも、幼児の頭髪だということが確認されたのです。そして、この結果がお菊人形の伝説には繋がりませんか?
お菊人形に宿っている魂は、当時三歳でなくなった女の子の魂と言われています。そして、お菊人形の髪は幼児のものと確認されましたよね。お菊人形の中で、少女の魂はこの世にまだ生きているのでしょうか。
徐々に開き始めた口
お菊人形は、髪が伸びていることについても話題ですが、口が昔よりも開いてきているという話題も御存じでしょうか?
1982念頃に髪はあまり伸びなくなってきたと言われていますが、それと同時に次はなんと、口が開いてきたのです。口の中には歯が見えるという人もいます。
寺の住職によると、姿勢も昔より前屈みになってきているとの事です。お菊人形には、髪が伸びる以外にも、口が開く、表情が変わる等という怪奇現象も昔から言われています。
お菊人形の髪の毛はなぜ伸びるのか?
ではなぜ、お菊人形の髪が伸びるのか?一番考えられる理由は、日本人形の製法です。日本人形は髪の毛が頭皮にUの字に埋め込まれているのです。
お菊人形の髪の毛は本来の髪の毛の長さのおよそ2倍程度で伸びが止まってしまっています。オカッパから腰までのロングへ。
そして、倍の長さになったら抜け落ちるしかないのですが、そうなってないということは、中で上手く絡まっているのが可能性あるでしょう。ですが、かなり昔に作られた萬念寺のお菊人形。そんな昔からこんな技術が合ったのでしょうか?
見たい人も多いはず!お菊人形の現在
萬念寺に安置されているお菊人形。恐怖マニアや、京人形マニア、心霊マニアなら一度は見ておきたいと思いますよね。
実はゲゲゲの鬼太郎で有名な水木しげるも、ここへ一度訪れているのです。やはり、妖怪等が好きな人にもお菊人形は、人気があるようですね。
では、今はどうなっているのか?まだ見せてもらえるのか、まず存在しているのか?行くとなれば、疑問が多く出てくるものですよね。次は、どうしたら見れるのか解説していきます。
住職にお願いすれば見ることができる
お菊人形は、今も見ることが出来るのか。住職にお願いをすれば見ることが可能なのです。無断、無許可で見るのは不可能です。
観光ついでに見たい場合などは、住職に「観光で見に来ました。見せてくださいませんか?」等とお願いしましょう。または予約するときみたいに、事前に電話するのもおすすめです。
長い年月がたった今でもお菊人形を見に来る人はまだまだ沢山居ます。中には外国の方も見にこられるようです。様々な妖怪マニア等の人から人気があります。
写真撮影は禁止である
お菊人形、みることは出来るのですが残念ながら写真撮影などは禁止されています。禁止されてるのにはお菊人形に理由があるのです。
お菊人形は、魂が入っています。その為、菊子ちゃんが写真に撮られる事を嫌っており、写りが必ず悪くなるということで、撮影は禁止されているのです。もちろん、カメラだけでなく携帯、ビデオもダメです。
観光の思いでの一つとして残しておきたいのは分かりますが、お菊人形の撮影は我慢しておきましょう。
萬念寺の他にもある!人形で有名な神社
人形で有名な神社は他にもあるのは御存じでしょうか?ホラー番組でも放送されたりしているので、萬念寺以外にあることを知ってる人は多いでしょう。
日本国内にも外国にも人形で有名な寺は沢山あります。今回はそのうちの淡嶋神社と貴船神社を御紹介致します。
どんな場所なのか、どんな噂があるのか解説していきます。
淡嶋神社
まずは、和歌山の淡嶋神社です。和歌山県の淡嶋神社には供養のために毎年30万体の人形が奉納されます。人形供養発祥の地、ひな祭りの発祥の地として信仰を集めてきた神社です。
ですが、人形が沢山ありますが、何故かここの神社は怖くないという人が多く居ます。因みにお雛様だけでなく、他にも日本全国から集められたお人形がぎっしりとあります。
また、ジャンル別にエリア分けがされているのです。またここには、地下倉庫に髪が伸びる人形も保管されており、それを見るには事前予約が必要なので気を付けましょう。
貴船神社
京都の観光名所のひとつ貴船神社は、観光の人気スポットとなっていますが、呪いの噂がある事をご存知でしょうか?
貴船神社は、現在でも丑の刻参りの藁人形や呪いの絵馬などの怖い噂があります。萬念寺や淡嶋神社とはまた違いますが、ここでは絵馬や藁人形で有名なのです。
藁人形とは誰かを呪う人形として、恐れられていますよね。因みに、ここでは丑の刻参りは、いまも行われていますが夜は行われていないということですので、行かれるかたは時間などにお気をつけくださいね。行ったら呪われるということはないので御安心して下さいね。
お菊人形には今は亡き少女の魂が宿っている
いかがでしたか?お菊人形は、全国的にも有名ですよね!髪が伸びたり、口が開いたり、腰が曲がってきたり…。中には劣化なのでは?というかたもいます。
ですが、萬念寺にあるお菊人形には少女の魂が確実に宿っているとのこと。つまり、生きているのです。そう言われれば、髪が伸びるのも、腰が曲がってくるのも、なんとなく理解ができますよね。
お菊人形をみたひとは、生きているみたいという方も居るそうです。信じるか信じないかは貴方次第ですが、もし良ければ見に行ってみてください。
関連する記事
札幌の三吉神社はどんな神社?ご利益・御朱印・お守り情報を紹介!
Trima日本編集部
北海道最強のパワースポット厳選16選!恋愛にご利益がある場所はどこ?
Trima日本編集部
然別湖は心霊スポット?身投げをすると遺体が見つからないという噂とは
Trima心霊編集部
西岡水源地は札幌の心霊スポット?心霊スポットと噂される理由とは
Trima心霊編集部
地球岬は心霊スポット?飛び降り自殺もあった?恐怖の心霊現象とは
Trima心霊編集部
チミケップ湖は心霊スポット?湖から伸びる手や湖に浮かぶ人影の噂とは
Trima心霊編集部
旭川中国人墓地は実は恐ろしい場所?少女の霊や追いかけてくる男性の霊とは
Trima心霊編集部
ラブホテルコスモは心霊スポット?窓から見下ろす女性の霊がいる?
Trima心霊編集部