
インデアンカレーは帯広の名店!人気メニューや持ち帰り情報等を紹介!
2020.06.16
Trima北海道編集部
帯広はカレー専門店が多いことでも有名。そんな帯広には老舗カレー店「インディアン」があります。今回は、インディアンのおすすめメニューやお店の特徴をご紹介!営業時間や持ち帰りが可能なメニューなどの情報もあわせてお伝えしていきます。
目次
- 帯広市民熱愛のインデアンカレー
- インデアンカレーの歴史
- 始まりは明治時代!
- インデアンカレーが出来るまで
- インデアンカレーの魅力とは?
- 地元民は鍋持参?持ち帰りでも人気!
- カスタマイズ自在で自分好みのインデアン
- トッピングの種類も豊富
- コスパ抜群の価格
- 内装も注目!映画ポスターの謎
- インデアンカレーの人気メニュー
- 基本メニューは「インデアン」
- インディアンルー&カツで「インディアンカツカレー」
- 野菜ルー&エビで「野菜エビカレー」
- インディアンルー&トッピング全種で「欲張りインディアンカレー」
- インデアンカレーの基本情報
- 帯広近郊には10店舗!
- まちなか店が復活!
- 最も新しい店舗は東5条店
- インデアンカレーのオーダー方法
- インデアンカレーの口コミ
- インディアンカレーは帯広のソウルフード
帯広市民熱愛のインデアンカレー
北海道の約1割を占める雄大な十勝平野がある帯広。自然豊かな土地では酪農も盛んに行われており、新鮮な乳牛を使用したチーズやスイーツなどが食べられることでも有名です。
また、豚丼や牛玉ステーキなど酪農王国ならではB級グルメもたくさん。帯広・十勝はそばの産地としても有名です。そんなご当地グルメの多い帯広で今熱いのが、カレー専門店。
市内にはさまざまなカレー店がありますが、市民に熱愛されている「インディアン」のカレーは一味違います。ここでは、地元民はもちろん北海道外からも多くのリピーターが訪れるというカレーショップ・インディアンについてご紹介します。
一般的なカレー店とは違い、自分好みの辛さやルーの味を選べたり種類豊富なトッピングでオリジナルのカレーライスが作れたりと幅広い楽しみ方ができるのも魅力的。テイクアウト情報もあわせてお伝えしていきますので、ぜひチェックしてみてください。
インデアンカレーの歴史
インディアンカレーは帯広市内に数多くのチェーン店を構えています。チーズやカツなどの豊富なトッピングに加え、カレールーの味も好みで選択できたりといろいろなメニューが自慢のカレー専門店です。
ここでは、地元の人に長く親しまれているインディアンカレーの歴史についてご紹介していきます。老舗の味が作られるまでの経緯はたいへん興味深いですよ。
始まりは明治時代!
インディアンカレーは株式会社藤森商会が経営をしているお店で、他にも「レストランふじもり」を展開しています。藤森商会は1899年に帯広市に創業し、開業して間もない帯広駅の待合室で飲食店を開いたのが始まりだそう。
その後、インディアンカレーショップの前身となる「レストランふじもり」を帯広市内に出店し、明治期の開業以来100年以上愛されている老舗店となりました。
レストランふじもりの名物「豚丼」は、いまや帯広のご当地グルメのひとつとして知られています。現在でもインディアンカレーと共に地元民から愛され続けており、帯広になくてはならない存在となっています。
インデアンカレーが出来るまで
創業当時のインディアンは、一般のカレー店と同じ1種類のカレーを提供していました。1968年に3代目の社長・藤森照雄氏が「単品メニューで勝負がしたい」という想いから売れ筋だったカレーを分離させ、当時としては珍しいスタイルのカレー店に進化し、インディアンカレーの基礎が築かれました。
また、好奇心が強かった3代目は自身の足で全国のカレーを食べ歩き、試行錯誤して独自のレシピを生み出しました。お店の顔でもある「インディアンルー」には、数十種類のさまざまなスパイスが調合され、牛肉が溶け込んだ濃厚なエキスがたっぷり含まれています。
食材のほとんどが北海道産のもので、具材が豊富に入っているカレールーは数日間寝かすこだわり。手間隙かけ作られたカレーは、時代が移ろいでも変わらない美味しさを提供しています。
インデアンカレーの魅力とは?
一般的なカレー店では1種類のルーがメインに使われていることが多いですが、インディアンではルーから自分で選択することができます。また、トッピングメニューも豊富で、オリジナルのカレーライスが作れることでも有名。
使用されている食材は帯広産のお肉や野菜、また北海道各地から厳選した魚介などこだわり食材が使われています。ここでは、自分好みにカスタマイズができるインディアンカレーの魅力をご紹介していきます。
地元民は鍋持参?持ち帰りでも人気!
インディアンカレーはテイクアウトができます。持ち帰りできる量は、1人前から50人前までの大量注文が可能。基本的には専用の容器に入れて渡してくれますが、プラス55円の容器代がかかります。
ですが自宅から持参した容器に入れてもらうこともでき、運動会やイベントなどがあるときは自宅から鍋を持参してくる地元民も多いそう。至れり尽くせりのサービスが嬉しいですね。
インディアンのカレーは冷めても美味しくいただけるため、お持ち帰りにも最適です。
カスタマイズ自在で自分好みのインデアン
インディアンカレーの特徴は自分好みの味にカスタマイズできるところです。ルーの種類はインディアンルー・ベーシックルー・野菜ルーの3つの味から選ぶことができます。
お好みのルーとトッピングを組み合わせてオリジナルのカレーライスが作れることもあり、毎週のようにインディアンに通うリピーターも多いそうです。
また辛さも5段階あり、ほとんど辛さを感じない普通レベルから痺れるような極辛レベルまで調節が可能。お子さんでも安心して美味しく食べることができますよ。
トッピングの種類も豊富
お好みのルーが決まったらお次はトッピング選び。トッピングとは思えないほど豪華な食材が揃っており、サクサク衣のカツやジューシーなハンバーグ、チキンなどメイン料理としても申し分のないメニューが充実しています。
プリプリの新鮮なエビやトロりと濃厚なチーズなど、北海道ならではの食材もメニューとして入っており、陸海さなざまな素材を味わうことができます。
意外な素材の組み合わせが発見できたり、お友達と違うトッピングを注文し合ってシェアしてみるのも愉しいですよ。
コスパ抜群の価格
色々なトッピングをしても手頃な値段で食べられることがインディアンの魅力です。3種類のルーは、ライス付きで462円と普通のカレー店で食べるよりもリーズナブル。
トッピングの中では一番値段の高いカツと合わせても726円で食べることができ、もう一品足しても1000円でお釣りがきてしまいます。
さらにカレーやトッピングをお持ち帰りする場合は、全てのメニューが約10円以上もお得になります。味はもちろん、コスパも最高なインディアンカレーが老若男女問わず人気があることにもうなずけますね。
内装も注目!映画ポスターの謎
エキゾチックな外観が目を惹くインディアンカレーは、各店舗ごとに様々な造りをしているのが特徴です。店内もお店独自の内装が施されており、全店違った雰囲気を楽しめることが魅力です。
しかしどの店舗にも必ず貼られている映画スターのポスター。各店がオープンしたそれぞれの年代によってポスターに写っている俳優の顔ぶれもさまざまです。
これは、洋画鑑賞が趣味だったという先代の社長がお店の1号店をオープンする際、他のお店にはない斬新なインパクトがあるインテリアにしようと映画スターのポスターを飾ったことが始まりでした。
そんな先代の想いが伝わるポスターはモダンな雰囲気を醸し出しており、お店の中で存在感を示しています。
インデアンカレーの人気メニュー
さまざまなアレンジができるインディアンカレー。ここでは、人気のトッピングとカレールーの組み合わせメニューをご紹介します。
カツやハンバーグがメインのボリューム満点なデラックスカレーにしてみたり、野菜を中心としたヘルシー系のカレーなど色々楽しめますよ。ぜひご自身のお気に入りの組み合わせを見つけてみてくださいね。
基本メニューは「インデアン」
インディアンのカレーは、基本的には牛肉と数十種類のスパイスで熟成された「インディアンルー」がベースとなっています。大人から子供まで好まれる味付けでまろやかな風味が特徴です。
インディアンカレーはどのトッピングとも合うように、試行錯誤して作り出されたオリジナルの味。ふんだんに使用した牛肉は原型がなくなるまでにじっくり煮込まれ、旨みエキスがたっぷりルーの中に溶け込んでおりスパイスがそれを引き立てています。
インディアンルー&カツで「インディアンカツカレー」
牛肉がゴロゴロ入った旨みエキスたっぷりなインディアンルーとジューシーなカツのコラボが人気の「インディアンカツ」。多くの人が注文される組み合わせで、インディアンの定番メニューになっています。
サクサク衣の肉汁が溢れ出すカツとスパイスがきいたルーは相性バツグン。辛さも控えめなので、お子さんでも美味しく食べることができます。
大きなカツとインディアンルーの組み合わせで、762円とお手頃に味わえますよ。
野菜ルー&エビで「野菜エビカレー」
女性にも人気の組み合わせメニュー「野菜エビカレー」。大きめにカットされたジャガイモ・ニンジン・玉ねぎがたくさん入った野菜ルーに新鮮な北海道産のエビが贅沢に散りばめられた一品です。
エビはプリプリ食感で甘みがあり、優しい野菜ルーと絶妙なバランス。栄養たっぷりでヘルシー志向の人にはぴったりなメニューです。
エビのトッピングは198円で、野菜ルーと合わせても660円。エビを増量してシーフードカレーでいただくのもオススメです。
インディアンルー&トッピング全種で「欲張りインディアンカレー」
常連さんが生み出した究極のカレーライス「欲張りインディアンカレー」は、カツ・ハンバーグ・チキン・エビ・チーズのトッピング全種が豪快に盛られた一品です。SNSに投稿されたこのメニューは若い人の間でも火が付き大人気。
さらにコスパも良く、お値段1408円でこのボリューム感は嬉しいですね。山の幸と海の幸を贅沢にいただけ、北海道の味覚とインディアンルーの濃厚な味わいがクセになること間違いなし。ベーシックのシンプルなルーと合わせても美味しく食べられますよ。
インデアンカレーの基本情報
インディアンは帯広近郊に多くのお店を構えており、市内観光や宿泊するホテルからもアクセスしやすいメリットがあります。ここでは、店舗情報やメニューのオーダー方法などをご紹介していきます。
また、新店や10年ぶりに復活した店舗のアクセス情報なども載せてありますので、初めてお店に行かれる方は参考にしてくださいね。
帯広近郊には10店舗!
インディアンカレーは帯広市内だけでも10店舗あります。ほとんどのお店が市街地にあり、アクセスも良いので観光の合間に立ち寄ることもできます。
外観はインドの王宮をイメージしたような造りで、遠くからでも目を惹きインパクトがあります。店内はエキゾチックモダンな内装で、各店それぞれ独自のインテリアが飾られており、チェーン店らしくないオリジナリティに溢れています。
雰囲気が違う各店をめぐってみるのも楽しいかもしれませんね。
まちなか店が復活!
住所 | 北海道帯広市西2条南10丁目1−1 |
電話番号 | 0155-20-1818 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 無休(1月1日のみ休み) |
アクセス | 帯広駅から348m |
最も新しい店舗は東5条店
住所 | 北海道帯広市東5条南12丁目 |
電話番号 | 0155-25-9197 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 無休(1月1日のみ休み) |
アクセス | 帯広駅から1,002m |
インデアンカレーのオーダー方法
席に着いたらまず始めに「インディアンルー」「ベーシックルー」「野菜ルー」から好みのルーを選択しましょう。そのままシンプルに食べても美味しいですが、せっかくならトッピングを加えて贅沢に頂いてみてはいかがでしょうか。
ルーとトッピングが決まったら、通常のレストランと同じようにスタッフに注文しましょう。ちなみにライスやルーはプラス148円で大盛りにすることも可能です。
自分好みの辛さや味付けに加え、ボリュームなどもカスタマイズできるのは嬉しいですね。
インデアンカレーの口コミ
実際にインディアンカレーを利用した人の口コミをご紹介します。お店の雰囲気やアレンジ方法などの情報が入手できるので、お店に行こうと思っている方はぜひご覧ください。
SNSで見つけたインディアンカレーを食べにいきました。店内はモダンな造りでおしゃれな内装。ここのカレーは3種類のカレールーと好きなトッピングをカスタマイズできるそうで、私は定番のインディアンルーにチキンを組み合わせました。
スパイスが効いた独特な味わいでチキンとのバランスも絶妙でとても美味しかったです。お店に来られた人の中にはテイクアウトする人も多く、ひっきりなしに店内はお客さんで賑わっていました。(20代女性)
インディアンには何度か訪れており、毎回違うメニューを注文をしています。今回は、野菜がたっぷり入った野菜ルーを選択。トッピングにはチーズとハンバーグを合わせました。
お店のメニュー表には最初から「ハンバーグカレー」が用意されており、単品で注文するよりも10円ほどお得でした。私はチーズも入れたかったのでトッピング料金で注文しましたが、ハンバーグだけで充分な人はトッピングで頼まずグランドメニューのハンバーグカレーを注文されることをお勧めします。(35歳男性)
インディアンカレーは帯広のソウルフード
帯広にある老舗カレー店インディアンでは、海の幸も山の幸も味わうことができます。全国各地にチェーン店舗がありますが、北海道産の新鮮な食材が豊富に使われたカレーは、ここでしか食べられない逸品です。
スタミナ満点のソールフードを食べて、思いっきり帯広観光を満喫してみましょう。
関連する記事
札幌の三吉神社はどんな神社?ご利益・御朱印・お守り情報を紹介!
Trima日本編集部
北海道最強のパワースポット厳選16選!恋愛にご利益がある場所はどこ?
Trima日本編集部
然別湖は心霊スポット?身投げをすると遺体が見つからないという噂とは
Trima心霊編集部
西岡水源地は札幌の心霊スポット?心霊スポットと噂される理由とは
Trima心霊編集部
地球岬は心霊スポット?飛び降り自殺もあった?恐怖の心霊現象とは
Trima心霊編集部
チミケップ湖は心霊スポット?湖から伸びる手や湖に浮かぶ人影の噂とは
Trima心霊編集部
萬念寺のお菊人形は髪が伸びる?お菊人形に起こる不可解な現象とは
Trima心霊編集部
旭川中国人墓地は実は恐ろしい場所?少女の霊や追いかけてくる男性の霊とは
Trima心霊編集部