
旭川のおすすめお土産ランキング!お菓子やスイーツ・ラーメンを紹介!
2020.06.13
Trima北海道編集部
北海道旭川で人気のお土産をランキングで紹介します!お菓子やスイーツ、ラーメンなどいろいろなジャンルの旭川名物のお土産が目白押しです。お気に入りのお土産がきっと見つかります。みんなが喜ぶおすすめの旭川土産をチェックしましょう!
目次
- 旭川のおすすめお土産をランキング形式でご紹介!
- 旭川のおすすめお土産ランキング【お菓子】
- 第5位:蔵生
- 第4位:雪待人
- 第3位:北かり かりんとう
- 第2位:き花
- 第1位:氷点下41度
- 旭川のおすすめお土産ランキング【スイーツ】
- 第5位:スイーツトマトゼリー
- 第4位:ふらの雪どけチーズケーキ
- 第3位:お昼ねプリン
- 第2位:奇跡のプリン
- 第1位:しゅうまんじゅう
- 旭川のおすすめお土産ランキング【ラーメン】
- 第5位:白クマ 塩ラーメン
- 第4位:らーめん山頭火 旭川とんこつ塩
- 第3位:蜂屋 しょうゆラーメン
- 第2位:梅光軒 お店そのままの生ラーメン
- 第1位:橙ヤ 橙みそらーめん
- 旭川の名物お土産といえば
- スモークド・エッグ
- 炭や 塩ホルモン
- 旭川のおいしいお土産を買って帰ろう
旭川のおすすめお土産をランキング形式でご紹介!
札幌に次ぐ北海道第2の都市旭川は、にぎやかな市街地とのどかな田園地帯、どちらの雰囲気も楽しめる魅力あふれる街です。旭川は観光地としての見どころもたくさんあり、おいしい北海道グルメも楽しめます。
そんな興味深い街旭川に来たら、ぜひ旅行の思い出になるようなお土産を買いましょう。たくさんある旭川のお土産の中でも特におすすめのものをジャンル別にランキング形式で紹介します。どのお土産も個性的で喜ばれること間違いなしです!
旭川のおすすめお土産ランキング【お菓子】
旭川にはおすすめのお菓子のお土産がたくさんあります。定番人気のものから珍しいものまでその種類も幅広く、どれも思わず買いたくなってしまいます。お菓子のお土産はバラまき土産にもおすすめで、いろいろな種類のものを気軽に試せるところが魅力的です。
旭川の人気お菓子ベスト5を紹介します。旭川らしいお土産ばかりです。それぞれのお菓子のこだわりポイントにも注目しながらご覧ください。きっと心惹かれるものが見つかります。
第5位:蔵生
「ザ・さんくろうど」のお菓子職人が作る旭川自慢のお土産です。しっとりとした食感の生地には北海道産の小麦粉を使っています。ビートグラニュー糖を使うことで、自然の優しい甘さを作り出しています。中に入った生チョコレートも口溶けがよく、とてもまろやかです。
ビター生チョコとホワイト生チョコの2種類があり、どちらもおいしいと評判です。ぜひ食べ比べてみてください。一口一口ゆっくりじっくり味わいたくなるような人気の旭川のお菓子です。
第4位:雪待人
北海道の小麦と砂糖を100%使用した、素材にこだわった旭川土産です。サクサクとした食感がおいしいクッキーとなめらかなチョコレートの組み合わせがクセになるお菓子です。チョコをクッキーで包むのを全て手作業で行っています。材料はもちろん、丁寧に心を込めて作るからこそ生まれるロングセラー商品です。
子供から大人まで、みんなに喜ばれることでしょう。個包装なのでお土産として配るのにも最適です。「雪街人」は旭川に来たら見逃すことのできないお土産です。
第3位:北かり かりんとう
旭川に本店を置く「北かり」は昭和6年創業の老舗かりんとう専門店です。主な原料となる小麦粉はもちろん、味付けに使う砂糖や醤油などの材料も北海道産にこだわっています。どのかりんとうもポリポリとした楽しい食感が味わえます。
北かりのかりんとうの魅力はバラエティ豊かなラインナップです。定番の「黒糖」、ピリ辛でビールにもある「黒こしょう」、まろやかな「蜂蜜」、子供にも人気な「牛乳」など、渡す人に合わせたチョイスができます。北かり伝統の北海道の味をぜひ持ち帰ってみてください。
第2位:き花
https://www.instagram.com/p/B9QTuHVB1eJ/
キラキラと輝く、北海道の冬のダイヤモンドをイメージしたお菓子です。アーモンドをたっぷり使ったガレットで、味わい深いクーベルチュールホワイトチョコをサンドしています。食感が特徴的な香ばしいガレットと、口当たりのよいチョコレートの組み合わせは、一口食べるとおいしさがふわっと広がります。
北海道の美しい自然がモチーフの、繊細なお菓子です。定番のホワイトチョコ以外にも、ショコラやいちご、小さめのサイズがかわいらしい「き花プティモ」もおすすめです。
第1位:氷点下41度
明治35年に旭川で記録された日本最低気温をそのままお菓子の名前にした「氷点下41度」は、旭川らしさいっぱいの人気土産です。スライスアーモンドやホワイトチョコレート、ふやきが北海道の大地や真っ白な雪や氷、ダイヤモンドダストの様子を表現しています。
食べればアーモンドのカリッとした食感が口の中に広がり、その香りがスッと鼻に抜け、とても香ばしいです。そこにサクッとしたふやきと程よい甘さのチョコレートが合わされば、このお菓子でしか体験できない感動に出会えることでしょう。北海道の思い出をシェアできるすてきなお土産です。
旭川のおすすめお土産ランキング【スイーツ】
旭川では、こだわりのスイーツのお土産も人気です。丁寧に作られたスイーツは、どれも旭川らしさいっぱいで、工夫を凝らされたものであふれています。素材や味はもちろんのこと、パッケージでも目を引くものが多いので、自分で食べれば北海道旅行の思い出が蘇り、誰かにあげればきっと話題になります。
旭川のおすすめスイーツのお土産ベスト5にはどんなものがあるのでしょうか。興味を惹くものがきっと出てきます。見逃さないようにチェックしましょう!
第5位:スイーツトマトゼリー
「谷口農場」の「スイーツトマトゼリー」はトマトをスイーツにした珍しい商品です。旭川で採れたトマトや北海道産のてんさいから作った砂糖が使われています。北海道産、国産にこだわって作られた商品です。ツルンと喉ごしのよいこのゼリーは、トマト本来の食感や甘みを十分に生かしています。
トマトが少し苦手という方でもおいしく食べることができます。着色料ゼロのトマトのもつきれいな赤色がその新鮮さをさらに引き立てます。話題になること間違いなしのお土産におすすめのスイーツです。
第4位:ふらの雪どけチーズケーキ
「菓子司新谷」の特製スイーツ「ふらの雪どけチーズケーキ」はその名の通り、雪どけの季節をそのまま表現したスイーツです。フワフワの真っ白なクリームはまさに北海道の雪をイメージできます。その下の降り積もった雪のように層を作るクリームチーズはコクがあり、しっとりとしています。
植物をイメージしたジャムは甘酸っぱく、まろやかな味わいの中にアクセントを加えてくれます。大地のようなタルト生地は香ばしく、全体をうまくまとめてくれています。北海道の自然を思い浮かべながら、のんびりとおやつタイムに食べたくなるようなスイーツです。
第3位:お昼ねプリン
「エチュード洋菓子店」の全国的にも有名なプリンです。おいしいプリン作りを追究し、試行錯誤の上に出来上がったこだわりプリンです。このプリンには北海道産の素材の良さが集結しています。メインの材料となる北海道の卵とミルクを絶妙なバランスで使うことで、クリーミーな口当たりとまろやかな味を作り出しています。
ほのぼのとしたパッケージも可愛らしく、お土産にあげたらきっと喜んでもらえるでしょう。スイーツファンもうなる味をぜひお家でも味わってみてください。
第2位:奇跡のプリン
「スノークリスタル北海道」の「奇跡のプリン」は、旭川の低温殺菌牛乳と中札内産の卵、北海道のてんさい糖を使った新鮮な素材が自慢のプリンです。チーズを作るときにできるホエー(乳清)を入れることで、濃厚でしっかりとした生乳の味を楽しむことができます。
味だけでなく、そのまろやかな香りにも注目して食べてみてください。手作業で一つ一つ丁寧に作っています。カスタード味以外にもレトロ、キャラメルなどの味もあります。そのおいしさはまさに「奇跡」です。
第1位:しゅうまんじゅう
堂々の1位は「梅屋」の「しゅうまんじゅう」です。旭川の老舗菓子処「梅屋」が作る人気土産です。シュークリームが自慢のお店が作る、和と洋がコラボレーションした新しい感覚のスイーツです。中には程よい甘さのしゅまり産のあんこがたっぷりと入っています。
香ばしいシュー生地とモチモチとしたおもちが今までにない食感を作り出しています。お茶うけにもぴったりのスイーツです。旭川に来たら、ぜひこの「しゅうまんじゅう」をお土産にしてみてください。
旭川のおすすめお土産ランキング【ラーメン】
旭川といえばラーメン!というぐらい、ラーメンは旭川の名物グルメになっています。旭川市内にはたくさんのお店があり、有名店がひしめき合うラーメンの激戦区です。どのお店もオリジナリティにあふれた、独自の一杯を提供してくれます。
そんなおいしい旭川のラーメンをお家でも食べることができます。有名店の味をそのままお家で再現できるので、ラーメンは旭川土産の中でも常に人気です。生麺タイプ、ユニークなインスタントラーメンなど、どれも試したくなるようなものばかりです。その中でも特におすすめのベスト5を紹介します。
第5位:白クマ 塩ラーメン
ユーモアと迫力あるパッケージに思わず目を惹かれるこのラーメンは、旭川で有名な人気お土産です。麺は乾麺ですが、生麺をそのまま乾燥させているので、生麺にも負けないツルツルと歯切れのよい食感を楽しめます。
スープは濃いめの塩味で、シンプルであっさりとしつつもしっかりとコクがあるので食べ応え十分です。手軽に本格な塩ラーメンが味わえる商品です。好きな具材をのせてオリジナルの白クマ塩ラーメンをぜひ作ってみてください。
第4位:らーめん山頭火 旭川とんこつ塩
北海道旭川を代表する、とんこつラーメンの有名店「山頭火」の生ラーメンです。スープは野菜や干魚の旨味がとんこつのコクを引き立てていて、絶妙なバランスです。クリーミーでまろやかな味はやみつきになります。
麺はしっかりと小麦の本来の味が楽しめます。。スープとの相性を考えて作られているのでスープとの一体感も感じられます。お店と同じ味がお家でも味わえる、贅沢なお土産です。食べれば実際にお店に足を運んでみたくなることでしょう。
第3位:蜂屋 しょうゆラーメン
濃厚なスープが人気の旭川の老舗ラーメン店「蜂屋」のラーメンはお土産にもぴったりです。独自の製法で練り上げた麺は、モチモチとしていて、噛めば噛むほどそのおいしさが伝わってきます。アジを丸ごと干したものからとった出汁ととんこつを合わせたスープは、それぞれの味を引き立てあっています。
最後に焦がしラードを加えることで風味豊かなラーメンに仕上がっています。個性的で蜂屋だからこそ作り出せる味です。お土産にしたらきっと喜ばれます。
第2位:梅光軒 お店そのままの生ラーメン
「梅光軒」は、昭和40年創業の由緒あるラーメン店です。その中でも旭川土産としておすすめなのが「お店そのまま生ラーメン」です。名前の通り、お店の味を忠実に再現できることで人気の生ラーメンです。
とんこつととりがらの動物系スープと煮干しと昆布の魚介系スープを合わせることで、コクがありながらも、あっさりとして飲みやすいスープを作り出しています。添加物や卵を使っていない麺は、誰でも安心して食べられます。梅光軒こだわりの味を、ぜひゆっくり味わってみてください。
第1位:橙ヤ 橙みそらーめん
北海道で人気の味「橙ヤ」のラーメンは旭川のお土産として大人気です。素材へのこだわりが一杯に凝縮されています。「橙みそらーめん」は特におすすめで、20種類以上のフルーツや野菜を熟成させたものに辛さを加えた味噌が、深みのある味を作り出しています。
麺も特注でスープとの相性を考えて作られています。オリジナルの「ねぎあぶら」が香ばしく食欲をそそります。作ってみると、香りからもおいしさが十分伝わってきます。名店の味にチャレンジしてみましょう!
旭川の名物お土産といえば
旭川こだわりの珍しいお土産を手に入れたい!という方におすすめのお土産を紹介します。旭川以外では見られないようなユニークなお土産です。味ももちろんこだわりぬかれているので、お土産にしたらきっと喜ばれることでしょう。
旭川ならではのお土産を囲んでの会話は盛り上がること間違いなしです。オリジナルのお土産から、旭川の魅力がさらに深まっていくことでしょう。どれも要注目のものばかりです。ぜひ食べてみてください。
スモークド・エッグ
真っ黒な見た目がインパクト十分の「スモークドエッグ」は燻製商品に力を入れている「ゴトウくんせい」の人気商品です。北海道産の卵を殻のついたままシンプルに塩で味付けし、10日間じっくり燻製させたお土産です。発売から45年以上たった今も、その人気が絶えることはありません。
香ばしく、卵本来の旨味を口いっぱいに感じることができます。添加物を使わず、こだわった製法と卵本来の持ち味だけで作られているのも魅力の一つです。一度食べたら、思わずリピーターになってしまうほど親しまれている商品です。
炭や 塩ホルモン
旭川発祥のホルモン焼きのお店「炭や」の人気メニュー「塩ホルモン」をお土産でお家でも楽しむことができます。プリプリのホルモンは、噛めば噛むほどその旨味が伝わってきます。シンプルな塩味だからこそ感じられる甘みのある脂も口の中にジュワッと溶け出し、クセになってしまいます。
たんぱく質やコラーゲン、ビタミンが豊富なところも嬉しいポイントです。専門店の味を新鮮な状態で味わえる贅沢なお土産です。試してみる価値ありです。
旭川のおいしいお土産を買って帰ろう
楽しい観光やおいしい名物料理はもちろん、お土産選びも旭川旅行の楽しみの一つとして、ぜひ旅行プランに入れてみてください。いろいろなお土産を手にとって実際に買ってみれば、旭川で過ごす時間をより充実したものにできるでしょう。
旅行の後も、旭川旅行の思い出をすてきなお土産と一緒にぜひ振り返ってみてください。きっとまた旭川を訪れたくなるでしょう。旭川に行って、旭川ならではの魅力あふれるお土産を見つけにいきましょう!
関連する記事
札幌の三吉神社はどんな神社?ご利益・御朱印・お守り情報を紹介!
Trima日本編集部
北海道最強のパワースポット厳選16選!恋愛にご利益がある場所はどこ?
Trima日本編集部
然別湖は心霊スポット?身投げをすると遺体が見つからないという噂とは
Trima心霊編集部
西岡水源地は札幌の心霊スポット?心霊スポットと噂される理由とは
Trima心霊編集部
地球岬は心霊スポット?飛び降り自殺もあった?恐怖の心霊現象とは
Trima心霊編集部
チミケップ湖は心霊スポット?湖から伸びる手や湖に浮かぶ人影の噂とは
Trima心霊編集部
萬念寺のお菊人形は髪が伸びる?お菊人形に起こる不可解な現象とは
Trima心霊編集部
旭川中国人墓地は実は恐ろしい場所?少女の霊や追いかけてくる男性の霊とは
Trima心霊編集部