
旭川でおすすめの温泉付き旅館・日帰り温泉13選!24時間営業も!
2020.06.12
Trima北海道編集部
「温泉天国」と称される旭川周辺の温泉街は、天然温泉を引いている旅館やホテル・日帰り入浴施設が点在しています。今回は、旭川で有名な高砂温泉や、多彩な泉質が楽しめるおすすめの温泉施設を厳選!24時間いつでも利用ができる施設情報もあわせてご紹介します。
旭川周辺には魅力的な温泉がたくさん!
旭川市は北海道で2番目に大きい都市です。「旭川動物園」など有名な観光スポットから、北海道三大ラメーンの「旭川ラーメン」といった美味しいグルメまで満載の街。
また「旭川温泉」は、全国的にも名高い温泉の街でもあります。豊かな泉質にも恵まれ、広大な景観とともに温泉が楽しめる場所が点在しています。
今回は、旭川周辺で気軽に立ち寄れる温泉施設をご紹介します。魅力的なスポットがたくさんあるので、旅の参考にしてみてくださいね。
旭川周辺の温泉付きおすすめ宿泊旅館
宿泊施設ならではのサービスが満載!旭川へ訪れたら、ぜひ泊まってほしい旅館やホテルを厳選してご紹介していきます。美味しいお料理とカラダの芯から温まる温泉が満喫できますよ。
層雲峡温泉 朝陽リゾートホテル
美味しい多国籍料理と豊かな泉質が楽しめる「層雲峡温泉 朝陽リゾートホテル」。北欧の山小屋のような外観と緑豊かな大自然に囲まれた、訪れる人を癒しの空間へと導いてれるお宿です。
大浴場は2ヶ所あり、大自然の湯「鳥の声」では、木の大きな浴槽で白濁色の温泉が楽しめることでしょう。露天風呂は、四角と円形の泉質が異なる浴槽があり、ゆっくりくつろげるのが特徴です。
「川の囁き」では、岩をテーマにお風呂や木漏れ日が美しい庭を望みながら、赤と白の2色湯が楽しめます。また、北海道の旬の食材を使った和洋中のお料理が味わえるバイキングもレストランでいただけます。
森のゆ ホテル花神楽
大雪山を一望できる森の中にあるホテルです。自然の素材をそのまま利用した石造りの大浴場と、大雪連邦と平野が眺望できる露天風呂が魅力的。
炭酸湯や低温・高温湯などさまざまな種類の浴槽があり、子供からご年配の方まで幅広く快適に利用することができます。芳しい香りがただようハーバルサウナや個室露天風呂、ファミリー風呂もあり、ゆっくりとプライベートな空間を楽しむこともできます。
露天風呂が付いているお部屋もたくさんあり、ゆったりと贅沢なひとときが過ごせるでしょう。
プレミアホテル-CABIN-旭川
旭川駅から徒歩3分のショッピング街の中心に位置するホテル。観光やビジネスに最適なロケーションにあり、日帰り温泉としても利用ができます。
ホテルの敷地の中には温泉の井戸があり、そこから汲み上げた天然温泉は「美人の湯」としても知られています。なめらかで優しい感触をした温泉水で、ツルツルになると評判です。
泉質は、マグネシウムとカルシウムを豊富に含んだ炭酸水素塩泉で、新陳代謝を促し血行促進に効果があります。また、角質を落とす役目の果たし、湯上りはしっとりしたお肌が手に入りますよ。
層雲閣グランドホテル
北海道を代表する温泉の地「層雲峡温泉」の一角にある名湯が楽しめるお宿。湧出量と泉質が層雲峡一と言われており、泉質は無味・無臭の無色透明で、刺激も少ないので老若男女を問わず安心して入浴ができます。
5階にある露天風呂からは、層雲峡の豊かで壮大な景観が一望でき、贅沢な空間で心ゆくまで満喫できます。また、和洋中全ての料理が楽しめるバイキングもこのホテルの名物です。
北海道で獲れた山の幸や海の幸がふんだんに使われており、多彩なアイディアがつまった創作料理も楽しめ、心もお腹も満たされます。日々の疲れを温泉で癒した後は、絶品料理に舌鼓できますよ。
ホテル大雪
豊富な湧出量の温泉と四季折々の美しい景観が楽しめるホテルです。ホテル自慢の料理は、地元の素材の味をしっかり生かしたシェフ渾身のメニューが楽しめます。
3つある大浴場はテーマごとに演出されており、エキゾチックな雰囲気の「チニタの湯」もおすすめ。露天風呂は2つあり、最上階から望める絶景のロケーションについつい魅入ってしまいます。
泉質は、単純硫黄泉で神経痛や疲労回復などさまざまな症状に効果があります。日帰り温泉としても利用できるのが嬉しいところ。
ホテルWBFグランデ旭川
50種類を超える豊富な料理と天然温泉が堪能できるホテル「グランデ旭川」。レストランでは、月替りのランチビュッフェや、北海道産の食材を使ったシェフの絶品料理が堪能できます。
天然温泉をはじめとした、炭酸泉や石壺湯、ジェットバスや珍しい電気風呂など豊富な種類の温泉を楽しむことができます。岩盤浴やスパなど女性にも嬉しいサービスがあることも魅力的です。
日帰り温泉としても利用ができ、夜の11時まで入浴することができます。街の中心街に位置し、アクセスも良いので観光にはぴったりです。
旭川周辺で日帰り入浴可能なおすすめ温泉
旭川周辺には、日帰り温泉施設もたくさんあります。アクセスがよく、さまざまな泉質が楽しめる温泉が目白押しなので、チェックしてみてくださいね。
高砂温泉
昭和の歴史ある佇まいのお宿「高砂温泉」では、日帰り入浴ができます。仙人と天女の露天風呂としても知られており、掛け流しの天然温泉です。
温泉のバリエーションも豊富で、家族風呂やファミリースパなどもあり多種多様なお風呂が楽しめます。中国漢方のエキスが入った真っ赤な薬湯や疲れをリフレッシュしてくれる気泡風呂など珍しいものばかり。
日帰り入浴は、大人630円、子供250円で利用でき、家族風呂は1500円から利用できます。
旭川高砂台 万葉の湯
「万葉の湯」は、全国各地に展開している有名な温泉施設です。旭川高砂台にある万葉の湯では、季節の花を湯船に浮かべた贅沢な入浴法も話題で、美しい花々と豊かな樹々に囲まれたお庭を眺めながら贅沢なひとときを過ごせます。
露天風呂の浴槽はヒノキが使われており、優しい香りに心も解きほぐされます。「二股ラジウム温泉」は全国的にも珍しい泉質。
アメニティーも充実していて、手ぶらでも気軽に立ち寄れる施設ですよ。
御料の湯
7つの温泉と3つのサウナが楽しめる「御料の湯」。日本人に馴染み深い「銭湯」をコンセプトに、気軽に立ち寄れる地域に寄り添った施設です。
おすすめはシルク湯の露天風呂。シルクを身に纏ったようなヌルヌルとした肌触りで、豊富な炭酸水素イオン成分が含まれており、角質の汚れを落とす高いクレンジング効果と血行促進効果が期待できます。
他にも、塩サウナやよもぎサウナなど多種多様なサウナが楽しめ、一日中いても飽きない温泉のテーマパークです。夜の11時まで営業しているので、ゆっくり過ごせますね。
天然温泉 みなぴりかの湯
種類豊富なお風呂と天然温泉が自慢の「みなぴりかの湯」は、石つぼのような形のお風呂や電気が通っている一風変わったお風呂がたくさんあります。
泉質は炭酸泉で刺激が少ないので、お子さんやご年配の方なども安心して入浴ができます。女性に嬉しい岩盤浴やサウナも充実しており、広くてゆったりとくつろげる休憩スペースやクーリングルームなども完備しています。
また、ホテルのレストランでは旬の食材を使ったランチビュッフェもいただけ、和洋中の本格的な多国籍料理が味わえるのも魅力的。入浴とランチが両方堪能できるお得なセットプランも用意されています。
杜のSPA 神楽
岩盤浴とセットでお得に楽しめるスパ施設です。多彩な湯処が揃っていて、リラクゼーション効果が高い「不感湯」や美肌効果が期待できる「モール湯」などさまざまな泉質が楽しめます。
全国でも珍しい「ビンチョウ水風呂」は、肌に優しく馴染む井戸水とマイナスイオン成分を豊富に含んだ備長炭を使った水風呂です。
エキゾチックでおしゃれな空間が広がる岩盤浴場や、塩を全身に塗ってから入るサウナなどいろいろ楽しめます。岩盤浴と入浴セットの料金は、950円とお手頃価格。
館内の食事どころでは、手作りの麺類から丼もの、定食、おつまみなどの60種類以上のお料理が味わえます。
龍乃湯
1951年に開業した歴史ある湯処「龍乃湯」。泉質は単純鉄冷鉱泉で肌への刺激が少なく、赤ちゃんや敏感肌の人でも安心して入浴することができます。
もうひとつの浴槽は、茶褐色で独特な香りがする温泉で、体の芯から温まり保温性に優れていると評判のお湯。浴槽は深めに設計されていて、少し熱めの温度設定になっています。
昔ながらの趣きを感じるこの日帰り温泉施設は、夜10時まで入浴が可能。入浴料は、大人550円、小学生以下は250円で利用できるのも嬉しいですね。
深夜に行くなら24時間営業の旭川健康ランドがおすすめ
24時間好きなときにチェックインができる上に、天然温泉をひいている健康ランドはそう多くはありません。ここのお風呂は種類が豊富でいて全て本物の温泉なのが魅力的なポイントです。
薬草・生薬が配合された「漢方薬湯」や四季の草木を眺められる庭付き露天風呂などさまざま。女性に嬉しいスパや岩盤浴もあり、健康的にデトックスもできます。
また、和洋中そろったレストランでは四季折々の旬なお料理が味わえます。北海道産の食材をふんだんに使用した創作料理はどれも絶品で、シェフのこだわりがうかがえます。
イベントも多く、カルチャースタジオではヨガやピラティスなど講師のレクチャーを受けながら手軽に運動もできます。料金は大人2100円・子供は990円となっており、深夜割増料金は880円で24時間いつでも施設の利用が可能です。
旭川温泉で、心もカラダも温まろう
旭川には、泉質に恵まれた温泉と自然豊かな環境が溢れています。下町情緒を感じる温泉街や、心もカラダも満たしてくれるステキな旅館やホテルがたくさんあります。
旭川温泉で日々の疲れをリフレッシュさせた後は、おいしいお料理とお酒で贅沢なひとときを過ごされてみてはいかがでしょうか。
関連する記事
札幌の三吉神社はどんな神社?ご利益・御朱印・お守り情報を紹介!
Trima日本編集部
北海道最強のパワースポット厳選16選!恋愛にご利益がある場所はどこ?
Trima日本編集部
然別湖は心霊スポット?身投げをすると遺体が見つからないという噂とは
Trima心霊編集部
西岡水源地は札幌の心霊スポット?心霊スポットと噂される理由とは
Trima心霊編集部
地球岬は心霊スポット?飛び降り自殺もあった?恐怖の心霊現象とは
Trima心霊編集部
チミケップ湖は心霊スポット?湖から伸びる手や湖に浮かぶ人影の噂とは
Trima心霊編集部
萬念寺のお菊人形は髪が伸びる?お菊人形に起こる不可解な現象とは
Trima心霊編集部
旭川中国人墓地は実は恐ろしい場所?少女の霊や追いかけてくる男性の霊とは
Trima心霊編集部