
函館公園は桜の名所!こどものくにには日本最古の観覧車がある?
2020.06.12
Trima北海道編集部
北海道函館市は、人気の観光地が沢山存在しています。中でも子供も一緒に楽しむことができる函館公園は、桜の名所でもあり、小さな動物園などもある場所です。公園内にあるこどものくにには、日本最古の観覧車もあります!函館公園の駐車場情報やアクセス方法にも触れていきます!
子連れにオススメの「函館公園」
北海道の函館山東麓の丘陵地に位置している「函館公園」は、非常にのどかな自然があり、動物もいて、遊ぶこともできる、子連れの方におすすめの公園です。
北海道へ訪れた際には、是非函館公園でのどかなひとときを過ごしてみてください。自然に触れることができて癒されますし、どことなく懐かしい気持ちにもさせてくれる場所です。
四季折々で景色も表情を変え、春には桜が、夏には新緑が、秋には紅葉が美しい場所です。冬になり一面雪景色となった函館も非常に風情があります。
函館公園の魅力
では早速、函館公園の魅力について触れていきます。函館公園からは、函館市街地を眺めることができたり、港湾を眺めることもできます。
そして、公園とひとことに言っても、博物館や図書館、遊園地に小動物園も揃っています。まさに、丸一日楽しむことができる場所です。お弁当を持ってピクニックをするのにもぴったりです。
桜の名所としても知られる
函館公園は、五稜郭公園に並ぶ桜の名所としても知られています。約400本もの桜が咲き誇り、お花見の時期には指定された場所であればバーベキューなどを楽しむことができます!
ジンギスカンをみんなで食べるのもおすすめです。多くの露店も立ち並ぶので、様々なグルメを堪能することもできます。夜間になると、ライトアップされとても幻想的な景色になります。
とにかく見晴らしが良いので、広大な敷地に咲く桜の花はまさに絶景です。花を見ながらお酒を飲むだけで、至福のひとときを過ごすことができるでしょう。
公園内の遊園地「こどものくに」には日本最古の観覧車がある
函館公園内の遊園地「こどものくに」には、なんと日本最古の観覧車があります。直径10mほどの高さの可愛らしい、レトロな雰囲気の漂う観覧車です。
昭和25年に大沼湖にあったこの観覧車を、昭和40年にこどものくにへと移設しました。壁などもなく、開放感を感じることができる観覧車です。10mほどの高さとは言っても、壁がないので高所恐怖症の方には怖く感じるかもしれません。
とても可愛らしい色合いで、まさにフォトジェニックな場所だといえます。1周するのはあっという間に終わってしまうので、2周できるところも嬉しいポイントです。
「動物施設」で動物の姿に癒される
動物施設には、ポニーやミニチュアホースなどがいます。ヤギやヤクシカ、うさぎやリスなどの小動物もいます。のんびりとした動きのポニーは、見ているだけでとても癒されます。
ヤクシカの角がどのくらいのサイズなのか、体感できるコーナーなどもあります。その時々によっては、療養中の動物もいるので展示されていない動物もいます。
旭山動物園から、インドクジャクなどが譲渡され、運がよければクジャクが羽を広げているところを見ることもできます!他にも、観賞用のニワトリ「ポーリッシュ」なども新しい仲間として加わっています。
日本最古の「博物館」
函館公園内には、博物館もあり、なんと北海道指定の有形文化財にも指定されているほど貴重な建物なのです。博物館は2棟あり「旧函館博物館一号」は、明治12年に建てられました。
そして「旧函館博物館二号」は明治17年に開館しました。どちらの建物もとても洗練された外観です。現在は中へ入ることはできません。ですが、毎年5月25日辺りに旧函館博物館一号の内部を見ることができます。
是非、中も見たい!と言う方はスケジュール等をチェックしておいてください。外観だけでも、まるで海外へ来たかのような雰囲気があります。
函館公園の基本情報
次は、函館公園の基本情報について紹介していきます。
アクセス
函館公園の住所は「北海道函館市青柳町17-3 」で、函館駅からは路面電車で約10分です。青柳町電停で下車後、徒歩約3分で到着します。
バスの場合は函館バスの53系統に乗車し、函館公園で下車後、徒歩約1分で到着です。公園自体は常時開園していますが、動物施設は4~10月の期間中は8:45~17:00・11~3月の期間中は8:45~16:00となります。
こどものくには4月上旬~11月上旬は平日11:00~16:00・春休み、夏休み、ゴールデンウィーク期間中は土日祝10:00~17:00となります。入園料は無料です。
駐車場情報
函館公園には、障がい者用の駐車場4台分しかありません。ですが、周辺には24時間営業のパーキングが多く存在しています。
ですが、それでもやはり台数は限られているのでなるべく早めの時間帯を狙っていくようにしてみてください。駐車場の予約ができるサービスをしているパーキングもあります。事前にインターネットなどで調べておき、予約をするのも安心です。
函館公園の口コミ
では、実際に函館公園へ行った方の口コミを一部紹介していきます!
小さい子供におすすめの場所
函館公園の「こどものくに」は小学校低学年までの子供たちにまさにぴったりの場所です。私にも小さい子供がいますが、ここならばちょうど良い規模でじっくり楽しむことができます。
大きな遊園地だと、乗れない遊具があったり、動物を見て回るだけでも広すぎてへとへとになってしまいますが、函館公園は本当のちょうど良いんです。
親も景色を楽しんだり、レトロな雰囲気を楽しむことができるので、外出先に困った時は函館公園に行きます。(30代女性)
自然に癒されたい方にぴったり
有名な観光地などは、とにかく人混みでうんざりする…なんてこともありますが、函館公園はいつものどかな空気が流れており、癒されます。
北海道への観光は何度か訪れていますが、この函館公園はなんだかとても癒されるので毎回訪れるようにしています。雰囲気のある博物館も、写真を撮るのにおすすめの場所です。
桜の時期なども、もちろん美しいのですが私はあえて人が少ないような時期を狙って行くようにしています。(40代男性)
家族皆で楽しめる函館の観光スポット
次は、函館公園のように家族みんなで楽しむことができる函館の観光スポットを紹介していきます!小さなお子様連れの方でも、カップルでも、友人同士でも楽しめるおすすめの場所です!
体験ゾーンもある「はこだて明治館」
函館郵便局として、1911年に建てられた赤レンガの建物は、現在はお土産などを購入することができるショッピングモールになっています。
お買い物をするだけではなく、サンドブラスト体験工房や手作りオルゴール工房などの体験工房があります!事前に予約をすれば、自分が描いたイラストをグラスにすることができたりと、貴重な体験をすることができます。
個性豊かなテディベアが揃っているテディベアミュージアムや、北海道のご当地キャラクターグッズを販売しているお店もあります。まさに、北海道の魅力がぎゅっと詰まった場所なのです。
五稜郭タワーのある「五稜郭公園」
函館のシンボルマークである五稜郭タワーがある五稜郭公園は、桜の名所としても知られています。星型の形をしている珍しい公園で、その全貌は五稜郭タワーの展望台から見ることができます。
床が強化ガラスになっているシースルーフロアなどもあり、スリルを体験することができます。五稜郭の歴史を学ぶことができる「五稜郭歴史回廊」などもあります。
五稜郭タワーにはレストランもありますし、本場のジェラートを食べることができる「MILKISSIMO」もあります!冬場には堀の周りがイルミネーションで彩られ、それぞれの季節ごとにとても美しい景色を見ることができます。
函館に来たからには訪れたい!「金森赤レンガ倉庫」
函館を代表とする観光地「金森赤レンガ倉庫」も、やはり函館へ訪れたからには立ち寄りたい場所です。明治時代、渡邉熊四郎が開業したことがこの赤レンガ倉庫の始まりです。
3つの建物ごとに、違った個性があります。「BAY HAKODATE」にはセレクトショップやインテリアショップ、函館オルゴール館などがあります。金森洋物館には、函館の有名な洋菓子店であるスナッフルスやスウィートファクトリーなどがあります。
そして、函館ヒストリープラザにはビヤホールや手造り箸工房やジェラート店のミルキッシモなどがあります!お土産を買うのもいいですし、何より赤レンガ倉庫の建物を見るだけでも、函館の歴史を感じることができます。
八幡坂
昔、函館には函館八幡宮があり、そこへ行くまでの坂道のことを八幡坂と言います。海にまでまっすぐ伸びる坂道は、まさに絶景です。坂道は石畳の道、そして街路樹、街灯なども美しさを演出しています。
毎年、11月末から翌年3月末には「はこだて冬フェスティバルはこだてイルミネーション」が開催され、またさらに美しい景色となります。あたたかみのある電飾が綺麗に坂道を彩ります。約270mもの坂道ですが、一瞬で歩き終わってしまうくらい、魅力が詰まった坂道です。
八幡坂の周辺には「聖ヨハネ教会」や「ハリスト正教会」などの美しい教会も建ち並んでいます。のんびりと八幡坂を散歩しつつ景色を楽しみ、そのまま函館山へ向かうコースもおすすめです!
函館公園で穏やかなひとときを
函館公園は、地元の方に愛されている公園で、桜の時期には多くの人が訪れます。夜になると、ライトアップされた桜と遠くに見える絶景がよくマッチします。
のんびりとした空気が流れており、日常を忘れることができる場所です。小さなお子様連れの方にももちろんおすすめですし、とにかくのんびりしたいなぁ…なんて方にもおすすめの場所です。
是非北海道観光へ訪れた際には、函館公園へ訪れてみてください!動物や景色に癒されることでしょう。
関連する記事
札幌の三吉神社はどんな神社?ご利益・御朱印・お守り情報を紹介!
Trima日本編集部
北海道最強のパワースポット厳選16選!恋愛にご利益がある場所はどこ?
Trima日本編集部
然別湖は心霊スポット?身投げをすると遺体が見つからないという噂とは
Trima心霊編集部
西岡水源地は札幌の心霊スポット?心霊スポットと噂される理由とは
Trima心霊編集部
地球岬は心霊スポット?飛び降り自殺もあった?恐怖の心霊現象とは
Trima心霊編集部
チミケップ湖は心霊スポット?湖から伸びる手や湖に浮かぶ人影の噂とは
Trima心霊編集部
萬念寺のお菊人形は髪が伸びる?お菊人形に起こる不可解な現象とは
Trima心霊編集部
旭川中国人墓地は実は恐ろしい場所?少女の霊や追いかけてくる男性の霊とは
Trima心霊編集部