
網走のおすすめランキングTOP10!大人気の名店を一挙紹介!
2020.06.10
Trima北海道編集部
ちまたでは「網走ラーメン街道」という言葉があるほどレベルが高い店が多いと言われている網走ラーメン。メディアで話題となっている「海風堂」をはじめ、今回はレベルの高い網走のおすすめラーメン店を、厳選ランキング10選でご紹介します。
網走のラーメン店はレベルが高い!
寒い土地で温かいラーメンを食べるのは何よりの贅沢…そう語るラーメン通が多いと言われています。
今回ご紹介するのは「網走のラーメン店」。実は網走にあるラーメン店は、ラーメン通の舌をうならせるほどレベルが高いお店が勢揃いしています。
その中でも北浜駅や止別(やむべつ)駅舎の中にあるラーメンは別格です。地元の人から「ラーメン街道」と呼ばれるなど、知る人ぞ知る穴場になっているのだとか。
今回は、そんなハイレベルな網走のラーメン店をご紹介しましょう。
網走ラーメンのおすすめランキング
早速、網走のラーメン店のおすすめランキングをご紹介していきましょう。「ラーメン山岡家」や、定番の煮干しらぁめん、テレビなどで話題になった「ラーメンだるまや 網走店」やおなじみの「らーめん海風堂」など、どこもレベルが高い店ばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
また、せっかく網走まで来たのなら、新千歳空港の中でもおすすめのラーメン屋さんがあるので、制覇して帰りたいですよね。2019年には、過去8年連続で最多旅客数を更新している新千歳空港には、おいしいラーメン屋さんがたくさんあります。こちらも参考にしてみてくださいね。
第10位 ラーメンきっさ えきばしゃ
これが10位というのも難しいほど、熱狂的なファンが多いのが「ラーメンきっさ えきばしゃ」です。北見から70kmほど、知床までは60kmほどの距離にある、 釧網本線の止別駅(やむべつ)にあるラーメン店です。まさに「網走ラーメン街道」の中にある有名店。リピーターも多く、オホーツク流氷を見に来る観光客が立ち寄るというラーメン店としても有名です。
一番人気はしらがねぎいっぱいの「ツーラーメン」。スープはしょうゆラーメンで、豚骨、鶏ガラ、野菜で出汁をとったスープは、コクがあるものの後味はあっさり系です。中太麺の縮れ麺はつるっとしたのどごしがたまりません。味噌野菜ラーメンなども人気が高いので、ぜひご賞味あれ。
住所 | 北海道斜里郡小清水町止別1 JR止別駅舎内 |
電話番号 | 0152-67-2152 |
営業時間 | 11:00〜19:00 LO18:30 |
定休日 | 不定休 |
第9位 ラーメン山岡家 網走店
第9位にランクインしたのは「ラーメン山岡家 網走店」です。こだわりはなんといっても丸三日間かけて煮込んだというとんこつスープ。水ととんこつのみを使って作ったスープは、コクと甘みにあふれています。半熟卵はとろとろで、スープに溶かしながらいただくのがつうです。
麺は太めで表面はソフト、小麦粉の香りがほのかに香り、とんこつスープとよくからみます。1時間茹で上げたチャーシューも自家製で、おいしいと評判です。
住所 | 北海道網走市駒場南7-2-2 |
電話番号 | 0152-67-6037 |
営業時間 | 10:00~翌3:00 |
第8位 龍虎亭
第8位は「龍虎亭」。こちらは深夜のみ営業しているという、飲んだ後に〆のラーメンとして行く人の多い、地元に愛されるラーメンやさん。営業時間は夜の9時から、翌朝の3時までやっているわけですから、飲んだ後の人たちでにぎわっています。
メニューは味噌、醤油、塩と色々ありますが、中でも人気なのは「味噌ラーメン」700円。味噌のコクのある味わいに、魚介の旨味が引き立つ後味はあっさりとしたスープ。出汁の風味を強く感じる、懐かしい味わいのあるラーメンです。
住所 | 北海道網走市南5条西1丁目10-5 エルム会館1F |
電話番号 | 090-9754-9494 |
営業時間 | 21:00~翌3:00 |
定休日 | 不定休 |
第7位 富新ラーメン
どこか懐かしい、古き良き昭和の雰囲気を味わいたい方におすすめなのは「富新ラーメン」。昔ながらの「味噌ラーメン」は600円と良心的な価格。味噌、しょうゆ、塩どれも600円だそう。
チャーシュー2枚のった「味噌ラーメン」は、見た目同様、どこか懐かしく感じるあっさりとした味わいの味噌ラーメンです。バターを溶かしながら食べるのがおすすめ。また、女将さんも名物で、常連さんでなくても、気軽に話しかけてみると色々と教えてくれるそう。会話も雰囲気とあわせて楽しみたいお店です。
住所 | 北海道網走市南四条西3丁目 |
電話番号 | 0152-43-4433 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
第6位 ラーメンの味軒
第6位にランクインしたのは「ラーメンの味軒」ピリ辛でやみつきになるカレー味噌ラーメンが人気のお店で、多くのメディアでも紹介されている人気です。
その魅力はなんといってもコストパフォーマンス。味噌カレーラーメンとラーメン定食は大ボリュームで1000円未満と、お腹をすかせた男性客でいつも満員です。上には麺と同じくらいの量の、たっぷりのもやしがのっていて、さらにカレーのスパイシーなピリ辛の味付けであっという間に麺にたどりついてしまいます。
住所 | 北海道網走市南五条西2-2 |
電話番号 | 0152-44-1414 |
営業時間 | 11時〜20時30分 |
定休日 | 毎週水曜日 |
第5位 ラーメン寳龍 一品香 向陽ヶ丘店
第5位は「ラーメン寳龍 一品香」ここでは「黒帯味噌チャーシュー」 950円が人気の看板メニューです。スープのベースは味噌ラーメン。しっかりとこくのあるスープは濃厚ですが、しつこくなく、後味もくどくないと評判です。リピーターも多く、時間帯によっては行列ができることも。
麺は縮れ麺で、濃厚な味わいのスープにしっかり絡みます。めずらしいトッピングとして上にのっているのは「たまねぎ」。玉ねぎ好きにはたまりません。チャーシューも柔らかく、きくらげもプリプリ食感です。
住所 | 北海道網走市向陽ヶ丘5-17-1 |
電話番号 | 0152-43-1600 |
営業時間 | 10:30~14:00/17:00~20:00 |
定休日 | 月曜日 |
第4位 麺屋 海嵐
第4位は「麺屋 海嵐」。海の嵐と書いて「かいらん」と読むこのお店は、山盛りの「ねぎだく黄金味噌」が人気の看板メニュー。上に乗ったシャキシャキねぎはたっぷり乗っていて、ネギ好きにはたまりません。スープがこってりと濃厚なので、さっぱりしたねぎと絡めながら食べると、ネギの風味が食欲をそそります。
「ねぎだく黄金味噌」のスープの味は、背油たっぷり。ですがくどくなく、魚介系の出汁がきいていて、後味はサッパリしていて美味しいのが特徴です。自家製の味玉をトッピングして食べるのがおすすめです。
住所 | 北海道網走市南四条東6 網走番屋オホーツクマルク |
電話番号 | 0152-67-7808 |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
定休日 | 毎週月曜日 (月曜日祝日の場合は翌火曜日お休み) |
第3位 煮干しらぁめん 有頂天
第3位にランクインしたのは「煮干しらぁめん 有頂天」です。網走ラーメンで煮干しラーメンというジャンルは珍しいのですが、侮るなかれ。「特製煮干らぁめん」は濃厚な煮干しラーメンを味わうことができます。煮干しと言う名の通り、とにかくガツンとくる煮干しの風味がたまりません。
味噌でも醤油でもなく、煮干にこだわったスープは、漁師町らしく濃厚。煮干しの風味が強くパンチのある味わいで、麺もつるつるでスープにしっかりなじみます。チャーシューは、肉厚で、かつ柔らく口の中でほどけていきます。
住所 | 北海道網走市潮見10-8-15 |
電話番号 | 0152-67-9004 |
定休日 | 毎週月曜日 (祝日の場合は営業) |
第2位 ラーメンだるまや 網走店
網走にある人気のラーメン屋さんといえば「ラーメンだるまや 網走店」。看板メニューは醤油系「ドロラーメン」(730円)です。その名の通り見た目もドロのようなスープですが、思ったよりもくどくないスープが癖になるおいしさだとか。
チャーシューは歯ごたえがありながらも、口の中でとろけていくように柔らかいと評判です。ほかにも定番の「味噌ラーメン」(730円)は、少しピリ辛。さらに辛いものがお好きな方には、「ピリ辛ラーメン」があり、辛さが10倍まで増すことができます。塩味のラーメンは7種類あるなど、何度行っても楽しめる常連客の多いお店です。
住所 | 北海道網走市南六条西1-8-6 |
電話番号 | 0152-44-7877 |
営業時間 | 11:00〜22:00 |
定休日 | 毎月第1月曜日 |
第1位 らーめん海風堂
見事、第1位に輝いたのは「らーめん海風堂」です。数多くのテレビやメディアで取り上げられ、かつ北海道の地元の人にも愛されている名店です。 味は定番の、優しい味わいの味噌ラーメン。味わいはあっさりとしていて、店内の雰囲気も明るくモダンな雰囲気で、カップルなども多いお店です。
こだわりのチャーシューはトロトロ系で、北海道らしいトッピングはバターコーン。塩気がたまりません。塩野菜ラーメンは、ラードたっぷめの澄み渡るスープ。こってりが好きな方にはこちらもおすすめです。
住所 | 北海道網走市潮見10-1-26 |
電話番号 | 0152-44-6664 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
定休日 | 毎週水曜日 |
ラーメン店以外で食べられる人気のラーメン
ここまで、網走ラーメンのおすすめ10選をご紹介してきましたが、これらのラーメン店以外でも、話題のラーメンを食べられるお店があるんです。
ラーメン専門店だからといって侮るなかれ。キネマ館や喫茶トロッコや停車場は、どこも北海道の豊かな海の幸をたっぷり使った、こだわりのラーメンを味わうことができます。インスタで話題
キネマ館
ドライブ中に立ち寄りたいのはキネマ館。道の駅の中にあるレストらンですが、こちらでおすすめなのが「網走ちゃんぽん」です。こちらは帆立やアサリなど、北海道の海の幸がふんだんに使われたメニューを提供しているために、その食材からとった魚介だしたっぷりの塩ラーメンやチャンポンが人気なのです。
ラーメン専門店ではないからといってあなどるなかれ。魚介風味の味わいに驚きます。ドライブの途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
食事&喫茶 トロッコ
網走ラーメン街道の代表格ともいえるのが「食事&喫茶 トロッコ」網走市藻琴にあるJR釧網線の無人駅です。
お店はレトロ感たっぷり。大正時代からあるという木造駅舎の雰囲気はとてもよいです。中でも人気なのは「酪農ラーメン」北海道の牛乳をたっぷりつかったミルクラーメンです。
スープは牛乳に、豚骨や鶏ガラなどをベースとしていて、出汁のコクと旨みが存分に味わえます。見た目のインパクトも抜群でインスタ投稿したくなること必至です。
停車場
北海道網走市にある「停車場」は、数々のメディアやブログでもよく取り上げられる、木造駅舎を利用した駅レストランです。こちらは、北海道の海の幸がたっぷり使われたラーメン「オホーツクラーメン」が人気なんです。ご覧の通り海の幸が盛りだくさん。
レストラン自体は、軽食からフランス料理まで種類豊富に食べられるために、大人数でいくと色々メニューを注文できるために観光客にも人気です。と評判。
駅舎の雰囲気もよく、店内の落ち着いた雰囲気がインスタ映えすると話題。ラーメン屋さんのイメージを変えるようなおしゃれな空間で味わってみるのもいかがでしょうか。
ラーメンの後は甘い物!おいしいスイーツが食べられるお店
こってり系の味噌ラーメンを味わった後には、甘い物が食べたくなりますよね。続いては、おいしいスイーツが食べられるお店をご紹介します。北海道というとラーメンはもちろんですが、酪農が盛んなため乳製品をつかったスイーツがとても人気で、日本だけでなく、外国人観光客の間でも話題になっているんです。
観光スポットとしても人気の流氷硝子館のカフェで「流氷ソーダ」をいただくのもよし。北海道の酪農の豊かな恵みを味わえるスイーツをいただくのもよし。癒しのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
流氷硝子館のカフェで「流氷ソーダ」
インスタ映えして、美味しいと話題なのが、流氷硝子館のカフェでいただける「流氷ソーダ」。硝子館ではガラス制作体験等が出来る場所で、おすすめのデートスポットです。
上に乗っているのは濃厚な北海道の牛乳をたっぷりつかったアイスクリーム。そこに甘ーいソーダが絡み合う絶品です。さらに見た目がインスタ映えすると話題なんです。ひとつずつ手作りのガラスでつくられた器で、話題の「流氷ソーダ」をいただいてみては?こってり味噌ラーメンの後にさっぱり出来るかもしれません。
お土産にぴったり「網走プリン」
北海道といえば酪農が有名な場所でもありますから、やっぱりスイーツは外せませんよね。網走市内の天都山山麓にあるカフェ「Cafe & cake 風花」の人気商品「網走プリン」です。「道の駅 流氷街道網走」でも購入できます。
プリンの生地には、網走市産の低温殺菌牛乳がたっぷり使われていて、北海道産の生みたて卵を使って、生クリームとコンデンスミルクを配合した味わい。濃厚な風味が口いっぱい広がり、後味はリッチでコクのある甘味が感じられます。お土産用としてまとめて購入するのもおすすめです。
地元の洋菓子店・名物「チーズ小僧」
地元の洋菓子の名店といわれる「すがの菓子司」で人気商品の「チーズ小僧」こちらは道の駅竜北でも購入ができ、お土産にもぴったりです。見た目もかわいらしく、お土産用としてまとめて購入する人も多いようです。
人気の北海道・東藻琴産のチーズをたっぷりつかったスイーツ「チーズ小僧」はあんことチーズのコラボした新感覚のお菓子です。やはり北海道のチーズは濃厚で、チーズの濃厚な風味が口の中を彩ります。お茶や紅茶にぴったりです。
食べ比べでお店ごとの味を楽しもう
ご紹介したように、網走ラーメンは味噌、しょうゆ、煮干しとバリエーション豊かで奥が深いお店がたくさんあります。オホーツクの流氷を見たあとは、温かいラーメンを食べ比べてみてはいかがでしょうか。
ぜひみなさんも網走ラーメンの魅力を存分に堪能してみてください。きっとはまってしまうはずです。
関連する記事
札幌の三吉神社はどんな神社?ご利益・御朱印・お守り情報を紹介!
Trima日本編集部
北海道最強のパワースポット厳選16選!恋愛にご利益がある場所はどこ?
Trima日本編集部
然別湖は心霊スポット?身投げをすると遺体が見つからないという噂とは
Trima心霊編集部
西岡水源地は札幌の心霊スポット?心霊スポットと噂される理由とは
Trima心霊編集部
地球岬は心霊スポット?飛び降り自殺もあった?恐怖の心霊現象とは
Trima心霊編集部
チミケップ湖は心霊スポット?湖から伸びる手や湖に浮かぶ人影の噂とは
Trima心霊編集部
萬念寺のお菊人形は髪が伸びる?お菊人形に起こる不可解な現象とは
Trima心霊編集部
旭川中国人墓地は実は恐ろしい場所?少女の霊や追いかけてくる男性の霊とは
Trima心霊編集部