
函館でおすすめの人気ラーメン店12選!深夜営業しているお店も!
2020.06.07
Trima北海道編集部
函館はおいしいラーメンが食べられることで有名な街です。函館駅前では、こってり、味噌、塩などいろいろな味のラーメンが楽しめます。また、深夜までおいしいラーメンを満喫できる人気のお店もあります。おすすめの函館のラーメンを食べに出かけましょう!
目次
- 函館にはおいしい海鮮ラーメンがたくさん!
- 函館駅は塩ラーメンが有名
- 函館駅前の人気おすすめラーメン!【こってり・味噌編】
- こってりラーメンなら「ラーメン高橋屋」のとんこつ味噌
- 塩ラーメンなら「函館麺や・一文字 亀田本町店」
- コクのあるとんこつラーメンが楽しめる「ラーメン津つ井軒」
- 北海道の味を楽しむなら「函館麺屋四代目」
- 函館駅前の人気おすすめラーメン!【あっさり編】
- 「ヱビス軒」の塩ラーメン!函館にきたなら外せない人気の味
- シンプルな塩ラーメンなら「函館らーめん かもめ」
- 一番人気は塩ラーメン!「ラーメン滋養軒」
- あっさりおいしい塩ラーメンなら「函館ラーメン 鳳蘭」
- 函館駅前の人気おすすめラーメン!【深夜も営業】
- 夜遅くまで営業!夜食は「はこだて塩らーめん しなの」
- 「新函館塩ラーメン 龍鳳」は0時半まで営業中!
- 朝3時まで営業!「ぶんぶく茶釜ラーメン館」
- 23時半まで営業!「らーめん&カレーぱんだ」
- 函館駅前のラーメンはどこも絶品!
函館にはおいしい海鮮ラーメンがたくさん!
北海道は言わずと知れた海の幸の宝庫です。そんな北海道の中でも、おいしい海鮮が食べられることで有名な港町函館では、その海鮮を使ったいろいろな名物料理が楽しめます。
特におすすめなのが、魚介をたっぷり使った「海鮮ラーメン」です。北海道はおいしいご当地ラーメンでも有名です。そのラーメンと新鮮な海産物が一緒になった海鮮ラーメンはまさに函館だからこそ味わえる、名物グルメです。函館を訪れたらぜひ海鮮ラーメンを食べにいってみましょう。
函館駅は塩ラーメンが有名
函館はおいしいラーメン店の激戦区です。たくさんのお店が独自の味を確立し、その味を日々進化させながらも保ち続けています。その中でも函館は「塩ラーメン」でも有名な地域です。
昔、函館へと移住してきた華僑が、中国の江南地方で親しまれていた塩スープメインの麺料理を広めたことから、現在の塩ラーメンという定番の味ができたと言われています。塩ラーメンももちろんですが、最近ではこってり系、味噌系のラーメンも増え、いろいろなラーメンが食べられる地域になりました。
函館駅前の人気おすすめラーメン!【こってり・味噌編】
函館駅周辺のこってり系、味噌系ラーメンが食べられる人気のお店や、そのお店のおすすめメニューを紹介します。濃厚なスープとそこに絡む麺、贅沢なトッピングがクセになりそうなメニューばかりです。
函館でこってり系や味噌系のラーメンを食べて、旅へのエネルギーを充電しましょう!ボリューム満点できっと満足できるはずです。お気に入りの一杯を見つけて、ぜひ実際に足を運んでみてください。こだわりの一杯を見つけにいきましょう。
こってりラーメンなら「ラーメン高橋屋」のとんこつ味噌
「ラーメン高橋屋」は、地元の方に親しまれている人気のラーメン店です。「とりがらスープ」と「とんこつスープ」の2種類が週替わりで楽しめるお店です。このお店のおすすめこってりメニューは「とんこつ味噌」です。スープに浮かんだマイルドな背脂がコクのある味噌ととてもよく合います。
こってりしているけど、しつこさがなく、最後までおいしく食べられます。人気店でスープがなくなると営業終了なので、要チェックのお店です。味に自信ありの、函館で見逃すことのできないラーメン店です。
住所 | 北海道函館市大森町33-1 |
電話番号 | 0138-27-3313 |
営業時間 | (月〜金)11:00〜15:00(土日祝は〜15:30 、水曜定休) |
塩ラーメンなら「函館麺や・一文字 亀田本町店」
熱意あふれる一杯を提供してくれる、函館で人気のラーメン店です。このお店は自慢の塩ラーメンが有名ですが、実は醤油や味噌などのラーメンもおすすめです。その中でもこってりとして、食べ応え抜群の「辛みそらーめん」を紹介します。こだわり抜いた熟成味噌に辛味噌がピリッと後を引くおいしさを加えてくれます。
塩ラーメンで有名な店の隠れ人気メニューです。こってり系・味噌系が好きな人にはたまらない一杯です。コクのあるスープと麺の組み合わせを楽しんでみてください。
住所 | 北海道函館市亀田本町65-24 |
電話番号 | 0138-40-0151 |
営業時間 | 11:00〜21:00(20:30L.O.) |
サイトURL | www.ichi-monji.com/2018?/page_id=40 |
コクのあるとんこつラーメンが楽しめる「ラーメン津つ井軒」
JR函館駅からもすぐそばの「ラーメン津つ井軒」は、いつも地元の人でにぎわう人気のラーメン店です。イカ墨の入った「黒しおラーメン」や香ばしいネギたっぷりの「焼きねぎみそラーメン」など、オリジナルのメニューも豊富です。
このお店の「とんこつ醤油ラーメン」は、まろやかなとんこつスープと醤油の風味が味わい深い一杯です。とんこつの味がしっかりとしていて濃厚ですがくどくなく、最後の一滴まで飲み干したくなるようなおいしさです。ぜひ味わっておきたいメニューです。
住所 | 北海道函館市若松町7-11 |
電話番号 | 0138-83-5973 |
営業時間 | 11:30〜15:00、17:30〜22:00 |
北海道の味を楽しむなら「函館麺屋四代目」
函館駅周辺の人気おすすめラーメン店です。大きなチャーシューが自慢の塩ラーメンはもちろんですが、ここのお店のこってり系ラーメンも外せない一杯です。特におすすめなのが「味噌コーンバター拉麺」です。北海道の名物がどんぶりの中に詰まっています。
コーンの甘みとちょうどよい塩気の味噌スープ、それをまとめるバターのまろやかさは、このお店でしか味わえない北海道らしいラーメンです。濃厚だけれど、どこか優しいほっとする味です。北海道の味を楽しめます。
住所 | 北海道函館市松風町6-10 |
電話番号 | 0138-26-6363 |
営業時間 | 11:00〜23:00 |
函館駅前の人気おすすめラーメン!【あっさり編】
函館のあっさり系ラーメンの代表は塩ラーメンです。一言で塩ラーメンと言っても、出汁となる材料やその配分などで大きく味が変わります。函館には塩ラーメンを提供するお店がたくさんありますが、どのお店のラーメンも個性豊かで同じものは一つとしてありません。
函館のあっさりラーメンが食べられるおすすめのお店を紹介します。スープはもちろん、麺やトッピングにもぜひ注目して、行きたいお店をピックアップしていきましょう。
「ヱビス軒」の塩ラーメン!函館にきたなら外せない人気の味
函館の老舗ラーメン店「ヱビス軒」は函館名物のおいしい塩ラーメンが食べられるお店です。キクラゲやウズラの卵、ひき肉など、ユニークな具材が入っています。チャーシューはしっかりした歯応えがあります。
スープの背脂はしっかりとしたコクがありますが、とりがらのベースなのであっさりとしています。ちぢれ麺がしっかりとスープに絡みます。懐かしい店構えの「ヱビス軒」は居心地もよく、ゆっくりとおいしいラーメンが味わえるお店です。
住所 | 北海道函館市松風町3-11 |
電話番号 | 0138-22-1262 |
営業時間 | 11:00〜14:00、17:00〜21:00 |
シンプルな塩ラーメンなら「函館らーめん かもめ」
函館朝市にある「函館らーめん かもめ」は、小さいお店ですがこだわりのラーメンが食べられることで有名なお店です。このお店の人気メニューの「函館らーめん しお」は、シンプルな見た目ですが、とんこつととりがらベースのスープがとてもあっさりとしていて箸が進む一杯です。
このお店の特徴は朝の6時半から開店しているところです。このお店のラーメンなら、朝から食べてもゆっくりと体を温め、目覚めさせてくれるでしょう。「かもめ」で「朝ラーメン」に挑戦してみませんか。
住所 | 北海道函館市若松町8-8 |
電話番号 | 0138-22-1727 |
営業時間 | 6:30〜15:00 |
一番人気は塩ラーメン!「ラーメン滋養軒」
これぞまさに函館の塩ラーメン!というような王道の塩ラーメンを提供するお店です。このお店のラーメンを見るとまず驚くのが、黄金色の透き通ったきれいなスープです。野菜ととりがらの旨味が凝縮されたスープはあっさりとしながらも、深い味わいをしています。
ストレートの麺もツルツルと喉ごしがよく、自慢のスープによく合っています。昔ながらの懐かしさも感じる、優しい味わいのある塩ラーメンです。一口食べれば、長い間愛されている理由に納得できます。
住所 | 北海道函館市松風町7-12 |
電話番号 | 0138-22-2433 |
営業時間 | 11:30〜14:00、17:00〜19:00 |
あっさりおいしい塩ラーメンなら「函館ラーメン 鳳蘭」
昭和25年創業の昔ながらの味を守り続けている人気ラーメン店です。豚と鶏からとるシンプルな出汁は、あっさりとしているので食べやすく、かえ玉を頼む人もたくさんいます。ご飯、漬物、名物の自家製シュウマイのついた、自慢の塩ラーメンをメインにしたラーメン定食も人気です。
さっぱりとしたスープがおいしい鳳蘭の塩ラーメンはまさに函館の味です。親しみやすい雰囲気の中、地元ならではの味をぜひ楽しんでみてください。満足のできる一杯です。
住所 | 北海道函館市松風町5-13 |
電話番号 | 0138-22-8086 |
営業時間 | 11:00〜21:30 |
函館駅前の人気おすすめラーメン!【深夜も営業】
函館のおいしいラーメン店の中には、夜遅く深夜まで営業しているお店もあります。おいしいお酒の後のシメの一杯にもぴったりなおすすめのラーメン店を紹介します。
一日の最後にぴったりのお気に入りのラーメンを探しにいきましょう。函館の夜をさらに盛り上げてくれるような、こだわりのラーメンに出会えるはずです。夜のにぎわう函館の街でおいしいラーメンをとことん楽しみましょう。最高の1日を締めくくれること間違いなしです。
夜遅くまで営業!夜食は「はこだて塩らーめん しなの」
このお店の自慢は、店名にもなっている「はこだて塩らーめん」です。透き通ったスープ、黄色の麺、ビンクのなるとなどの色とりどりの具材が見た目でも楽しませてくれます。歯応えのしっかりしている麺が、あっさりしながらもコクのあるスープと一緒になってこの店ならではの自慢の味を作っています。
トッピングにお麩がのっているのも珍しく、スープをしっかり吸っていてとてもジューシーです。豚バラ丼とのセットも人気です。ご飯の後でもスルッと食べられる函館ラーメンです。
住所 | 北海道函館市若松町20-10 |
電話番号 | 0138-22-5552 |
営業時間 | 11:30〜14:30、17:00〜22:00 |
「新函館塩ラーメン 龍鳳」は0時半まで営業中!
「ひかりの屋台大門横丁」に店を構える「新函館塩ラーメン 龍鳳」のおすすめは「黄金塩ラーメン」です。一羽からわずかしか取れない鶏油をじっくりと寝かせることで、あっさりとしながらも旨味たっぷりのスープを作っています。
お酒を飲んだ後のシメの一杯にもぴったりのラーメンです。にぎやかな雰囲気の中で食べる塩ラーメンの味は格別です。ぜひ足を運んでみてください。夜遅くまでおいしいラーメンが楽しめる人気店です。
住所 | 北海道函館市松風町7 函館ひかりの屋台大門横丁 |
電話番号 | 090-8372-8495 |
営業時間 | 10:30〜0:30 |
朝3時まで営業!「ぶんぶく茶釜ラーメン館」
深夜3時まで開店している「ぶんぶく茶釜ラーメン館」は、このお店でしか味わえない、ユニークな自慢のメニューがあるお店です。特におすすめなのが「ベトナムらーめん」です。あんかけ風のスープには、豚肉、ネギ、白菜、椎茸などの具材の旨味がたっぷり染み込んでいます。
ピリ辛な味が食欲をそそります。変わったメニューですが、麺は函館ラーメンらしい歯応えを感じることができます。変化球にも挑戦したい方にはおすすめのラーメン店です。新たなラーメンの世界が開けそうです。
住所 | 北海道函館市松風町3-4 |
電話番号 | 0138-22-3454 |
営業時間 | 17:00〜3:00 |
23時半まで営業!「らーめん&カレーぱんだ」
おもしろい名前のこのお店も夜遅くまで開店する、地元でも人気のラーメン店です。定番の「塩らーめん」や「味噌らーめん」も人気ですが、お店オリジナルのカレースープのラーメンがおすすめです。
その中でも「味噌カレー牛乳らーめん」は、自家製のブレンド味噌にスパイスを効かせたクセになる一杯です。牛乳のまろやかさがスープにより深みを与えてくれます。カレーの香りが食欲をそそります。麺には北海道産の小麦を使うなど、北海道の素材にもこだわった、個性的なラーメンが楽しめるお店です。
住所 | 北海道函館市若松町18-4 |
電話番号 | 0138-27-2350 |
営業時間 | 11:30〜14:00、18:00〜23:30(日曜の夜は〜22:00) |
函館駅前のラーメンはどこも絶品!
昔から愛されている定番の味から新たな挑戦を見せるユニークな味など、函館駅周辺はバラエティに富んだ魅力的なラーメンに出会える注目スポットです。
自分のお気に入りの一杯がきっと見つかります。いろいろなお店に行って、おすすめのこだわりメニューをぜひ食べてみてください。函館ラーメンのおいしさやその魅力にきっと感動します。函館のラーメン巡りをぜひ次の北海道旅行のプランに入れてみてください。北海道の食の豊かさに気づける旅ができます。
関連する記事
札幌の三吉神社はどんな神社?ご利益・御朱印・お守り情報を紹介!
Trima日本編集部
北海道最強のパワースポット厳選16選!恋愛にご利益がある場所はどこ?
Trima日本編集部
然別湖は心霊スポット?身投げをすると遺体が見つからないという噂とは
Trima心霊編集部
西岡水源地は札幌の心霊スポット?心霊スポットと噂される理由とは
Trima心霊編集部
地球岬は心霊スポット?飛び降り自殺もあった?恐怖の心霊現象とは
Trima心霊編集部
チミケップ湖は心霊スポット?湖から伸びる手や湖に浮かぶ人影の噂とは
Trima心霊編集部
萬念寺のお菊人形は髪が伸びる?お菊人形に起こる不可解な現象とは
Trima心霊編集部
旭川中国人墓地は実は恐ろしい場所?少女の霊や追いかけてくる男性の霊とは
Trima心霊編集部