
函館のおすすめグルメ14選!B級グルメや美味しい海鮮のお店を紹介!
2020.06.07
Trima北海道編集部
函館と言えば、最高のグルメが集まるスポットです。函館でぜひ味わって欲しい海鮮やB級グルメなどをご紹介します。また、気軽に訪れることができる駅前のおすすめのお店もご紹介します。さらには函館の観光スポットもご紹介しますので、ぜひチェックしてください。
目次
- 函館にはグルメな食べ物がたくさん!
- 函館のおすすめグルメ!【駅前編】
- ファストフードなら「ラッキーピエロ」函館駅前店
- 函館駅前で海鮮を食べるなら絶対「海光房」
- 函館駅前でやきそばを食べたいのなら「まる金」
- 手軽にお寿司が味わえる「さかえ寿し」
- 食材にこだわった「函館ダイニング 雅家 」
- 函館のおすすめグルメ!【B級グルメ編】
- 函館のソウルフードが味わえる「カリフォルニア・ベイビー」
- ラーメンのB級グルメなら「龍鳳 大門横丁店」に決まり
- B級グルメと言えば「ハセストのやき弁」
- 函館のソールフード「やき団子銀月」
- 函館のおすすめグルメ!【海鮮編】
- 「うに むらかみ」でうにを堪能しよう
- 「きくよ食堂」で函館の海鮮を網羅!
- 朝市の新鮮さを味わおう!「馬子とやすべ」
- お寿司も丼も味わえる「さかえ寿し 高砂通支店」
- 気軽に海鮮が味わえる「函館ダイニング雅家」
- 旅行計画に加えたい!函館市内のおすすめ観光スポット
- はこだて明治館
- 金森赤レンガ倉庫
- 函館山ロープウェイ
- 函館のグルメは海鮮以外にもたくさん!
函館にはグルメな食べ物がたくさん!
函館と言えば、やはりグルメです。綺麗な景色も函館の魅力ではありますが、やはり外せないのが美味しい食事でしょう。
函館は広い北海道の中でもグルメな食べ物が集まるスポットであり、そのグルメを求めて多くの観光客が集まります。駅前にある手軽に味わえる函館のグルメから、B級グルメ、さらには函館の中でもぜひ味わって欲しい海鮮グルメについてご紹介いたします。
函館のおすすめグルメ!【駅前編】
まずは函館の駅前で味わえるグルメをご紹介いたします。函館の駅前には気軽に立ち寄れるグルメ店がとてもたくさんあります。
少しだけ足を運んで楽しむというスタイルでも良く、さらには時間をかけて楽しむというスタイルでも足を運べるスポットをご紹介します。駅前を利用する機会があれば、ぜひこれからご紹介するスポットに足を運んでみてください。
ファストフードなら「ラッキーピエロ」函館駅前店
函館駅前のグルメと言えば、多くの地元の人はラッキーピエロをイメージするでしょう。それほど有名なお店で、最近では観光客にも高い人気を得てきています。
このラッキーピエロはハンバーガー屋ですが、ぜひこのスポットで味わって欲しいのがチャイニーズチキンバーガーです。ご当地グルメとしても人気のチャイニーズチキンバーガーは、実は函館生まれのご当地グルメです。
チキンとバンズ、さらにはレタスとマヨネーズとの相性がとても良く、ついつい食べ過ぎてしまうほどの味わいです。
住所 | 北海道函館市若松町8−8 |
電話番号 | 0138-26-8801 |
営業時間 | 8:00~23:00 |
定休日 | なし |
サイトURL | http://luckypierrot.jp/topicsnew/15934/ |
函館駅前で海鮮を食べるなら絶対「海光房」
函館駅では実は、海鮮も楽しむことができます。海光房は、函館の朝市でも販売されている新鮮な海鮮をそのまま調理していますので、美味しくないわけがありません。
海光房は完全な個室も用意されており、さらには宴会プランなどのコースも用意されていますので、じっくりと時間が許すまで楽しむことができます。
おすすめしたいのはやはりイカです。新鮮なイカのお刺身は、絶品という言葉がぴったりです。
住所 | 北海道函館市若松町11−8 |
電話番号 | 0138-26-8878 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | なし |
サイトURL | http://hakodate-kaikoubo.com/ |
函館駅前でやきそばを食べたいのなら「まる金」
手軽に函館の駅前で美味しい食事を楽しみたいならまる金がおすすめです。まる金は、まさに函館のソールフードとも言える存在で、焼きそば専門店です。
お店に入れば焼きそばのソースの心地良い香りが広がっているのが分かります。基本的にはベースは焼きそばなので、注文は焼きそばの大きさトッピングを選ぶだけです。
大盛、さらには肉玉入りを注文して、じっくりとまる金の焼きそばの美味しさを味わってください。
住所 | 北海道函館市松風町10−11 |
電話番号 | 0138-22-7616 |
営業時間 | 11:30~19:00 |
定休日 | 水曜日 |
サイトURL | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1010254/ |
手軽にお寿司が味わえる「さかえ寿し」
新鮮で美味しいお寿司を函館駅前で味わいたいときには、さかえ寿しがおすすめです。リッチ感漂う店構えは、いかにも美味しいお寿司を食べさせてくれるような雰囲気が漂っています。
函館のこうした寿司屋と聞けば、どうしても高価なイメージがあるかもしれませんが、意外にリーズナブルな価格で味わうことができます。鮮度も味も最高で、その日の旬の魚介類を出してくれますので、北海道の味をしっかりと堪能できます。
比較的庶民派のお寿司なので安心です。
住所 | 北海道函館市松風町20-5 |
電話番号 | 050-5596-2095 |
営業時間 | 11:30~23:00 |
定休日 | なし |
サイトURL | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1021150/ |
食材にこだわった「函館ダイニング 雅家 」
最高の素材にこだわっているのが函館ダイニング 雅家です。函館では有名な海鮮問屋であり、仕事の接待などでも活用されている安心の安定感があるお店です。
とにかく鮮度と、その季節にマッチしている旬の魚介類にこだわっていますので、比較的安い魚などでもベストな旬の味をしっかりと味わうことができます。ランチメニューも人気で、お刺身膳や焼魚膳、さらには蕎麦膳が人気です。
夜は豊富なメニューとお酒でのんびり、じっくりと味わうことができますので、多くの人に利用して欲しい函館駅前のおすすめスポットです。
住所 | 北海道函館市若松町8−14 |
電話番号 | 0138-22-1000 |
営業時間 | 11:30~23:30 |
定休日 | なし |
函館のおすすめグルメ!【B級グルメ編】
函館は食の宝庫です。さまざまなグルメが集まっていますが、今、若い人からも年配の人からも高い支持を得ているのがB級グルメです。
函館でしか味わうことができないB級グルメもたくさんありますので、これからご紹介するB級グルメをぜひ味わってください。今まで持っていた函館のイメージが大きく変わるかもしれません。
函館のソウルフードが味わえる「カリフォルニア・ベイビー」
カリフォルニア・ベイビーと言えばシスコライスです。函館のソールフードとも言われるシスコライス専門店で、この味を求めて遠方から足を運ぶ人も多いです。
味は濃厚で、バターライスにソーセージ、さらにはミートソースも乗っていますので、ボリュームも満点です。バターライスと聞くと濃すぎる味と言うイメージを持つかもしれませんが、意外にあっさりとした味を楽しむことができます。
付け合せにサラダを注文するのがこのカリフォルニア・ベイビーの基本的なスタイルです。
住所 | 北海道函館市末広町23−15 |
電話番号 | 0138-22-0643 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 木曜日 |
サイトURL | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1000321/ |
ラーメンのB級グルメなら「龍鳳 大門横丁店」に決まり
函館と言えばラーメンも魅力的です。龍鳳 大門横丁店は、これぞB級グルメと言うメニューが揃っているお店として有名です。
まるで屋台で出してくれるような塩ベースのラーメンは、口当たりがとても良く、箸がどんどんと進んでいく感覚を得られます。お店の中はとても狭く、中にはカウンターが6席あるだけです。
外にはテーブルもありますが、この雰囲気がより屋台の感覚を得られます。
住所 | 北海道函館市松風町7 |
電話番号 | 090-8372-8495 |
営業時間 | 10:30~0:30 |
定休日 | なし |
サイトURL | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1002569/ |
B級グルメと言えば「ハセストのやき弁」
北海道のB級グルメの代表とも言えるハセストのやき弁は、全国的にもかなり知名度の高いお弁当です。ご飯の上にやき鳥が乗っていると言うかなり珍しいこのお弁当は、やき鳥もそうですが、タレがとえも美味しくご飯がかなり進みます。
函館市民には40年以上も愛されているお弁当なので、観光で函館に訪れたときには、忘れることなく食べておきましょう。
住所 | 北海道函館市末広町23-5 |
電話番号 | 0138-24-0024 |
営業時間 | 7:00~22:00 |
定休日 | なし |
サイトURL | http://www.hasesuto.co.jp/ |
函館のソールフード「やき団子銀月」
昭和41年創業のやき団子銀月は、おそらく函館市民であれば1度派口にしたことがある、まさにソールフードと呼ぶにふさわしいグルメです。団子と言えば銀月と皆が口を揃えて言うその味わいは、甘さを控えており、団子の美味しさを上手に引き出している味わいです。
あんや醤油、さらにはごま味が用意されていますが、おすすめはやはり醤油です。自然な甘みを感じさせてくれる醤油は、日本人であれば誰でも好きになる味わいです。
時期によっては草団子なども登場します。
住所 | 北海道函館市湯川町2丁目22−5 |
電話番号 | 0138-57-6504 |
営業時間 | 8:15~17:30 |
定休日 | 火曜日 |
サイトURL | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1006102/ |
函館のおすすめグルメ!【海鮮編】
北海道の函館と言えば海鮮でしょう。観光旅行で函館に来たときには、絶対に海鮮は食べておくべきです。
海鮮は他県でも有名なスポットはたくさんあります。しかし、函館は間違いなく特別な存在です。
函館だからこそ味わえる最高の海鮮を、ご紹介するスポットから選んで足を運んでみましょう。
「うに むらかみ」でうにを堪能しよう
2
極上のうにを味うわうなら、うにむらかみで決まりです。うに本来の味を楽しめるだけではなく、そのボリュームもかなり魅力的です。
うにむらかみでは、うに料理はもちろん、北海道各地の新鮮な魚介類も堪能できますので、少しだけリッチに食事を楽しみたいなら、ぜひ足を運んでください。また、うにむらかみでは、料理に合わせたお酒を楽しめることでも有名です。
お店に確認すれば、ベストなお酒をチョイスしてくれますので、ぜひ相談してください。うにむらかみは、函館駅南口を出て徒歩で10分ほどで到着します。
住所 | 北海道函館市大手町22−1 |
電話番号 | 0138-26-8821 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | なし |
サイトURL | https://www.uni-murakami.com/ |
「きくよ食堂」で函館の海鮮を網羅!
きくよ食堂は家庭的な函館の料理が堪能できるお店として親しまれています。お店の中はとても活気があり、いつ訪れてもわくわとした気持ちにさせてくれます。
また、きくよ食堂では地産地消にもこだわっていますので、あくまでも地元で獲れた食材がメインになっています。そのため、函館の美味しい食材ばかりが集まっていますので、観光で来たときには満足度はとても高いでしょう。
きくよ食堂で味わって欲しいのはやはり海鮮丼です。新鮮でリーズナブルな価格でいただける海鮮丼はこれ以上ないほどの美味しさを味わえます。
きくよ食堂は函館駅南口から歩いて15分ほどで到着します。
住所 | 北海道函館市若松町11−15 |
電話番号 | 0138-22-3732 |
営業時間 | 5:00~14:00 |
定休日 | なし |
サイトURL | http://hakodate-kikuyo.com/ |
朝市の新鮮さを味わおう!「馬子とやすべ」
朝市の新鮮な食材をお店でゆっくりと味わいたいときには、馬子とやすべがおすすめです。馬子とやすべは、さまざまなメニューが味わえますが、やはりメインは海鮮です。
いくらやうに、さらにはサーモンなどが乗った海鮮丼はこの馬子とやすべの名物であり、多くの人はこのメニューを選びます。地元の人からも愛されており、常連もたくさんいます。
馬子とやすべへは函館駅南口を出て10分ほどの距離にありますので、ちょうど良い距離です。
住所 | 北海道函館市若松町9−15 |
電話番号 | 0138-26-4404 |
営業時間 | 6:00~15:30 |
定休日 | なし |
サイトURL | http://www8.plala.or.jp/makotoyasube/ |
お寿司も丼も味わえる「さかえ寿し 高砂通支店」
さかえ寿し 高砂通支店は、函館周辺で獲れた魚介類をお寿司としていただけるお店です。綺麗な店内、さらには高級感も感じさせてくれる雰囲気なので、せっかく函館に来たのならぜひ選んでください。
しかしさかえ寿し 高砂通支店は、あくまでも庶民の味にこだわっています。高級感溢れるお寿司もありますが、地元の人が良く口にする魚介類もたくさん扱っていますので、意外にリーズナブルな価格でいただけます。
さかえ寿し 高砂通支店は函館駅北口を出て徒歩で10分ほどです。
住所 | 北海道函館市松風町20−5 |
電話番号 | 0138-23-2471 |
営業時間 | 11:30~23:00 |
定休日 | なし |
サイトURL | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1021150/ |
気軽に海鮮が味わえる「函館ダイニング雅家」
函館ダイニング雅家は、ラフな雰囲気で函館の海鮮が味わえるスポットです。海鮮と聞くと、どうしても少し構えてお店になるようなイメージですが、函館ダイニング雅家はラフな気分で足を運ぶことができます。
函館ダイニング雅家は昼も夜もおすすめです。昼はお刺身や焼き魚などをメインとして、夜は少しだけリッチにお店にある水槽から魚を獲り出してさばいてくれます。
函館ダイニング雅家へは函館駅の南口を出て、徒歩5分ほどの距離なので、駅を利用すればとても便利な立地です。
住所 | 北海道函館市若松町8−14 |
電話番号 | 0138-22-1000 |
営業時間 | 11:30~23:30 |
定休日 | なし |
サイトURL | http://hakodategaya.com/ |
旅行計画に加えたい!函館市内のおすすめ観光スポット
函館と言えば、美味しい食材が最初にイメージできるかもしれませんが、函館周辺には観光スポットもたくさんあります。せっかく函館に来たのですから、食事だけではなく、周辺の観光スポットにも足を運んでみましょう。
はこだて明治館
はこだて明治館は、1911年に函館の郵便局として建造された建物です。歴史を感じさせてくれる建物を見るだけでも十分楽しめますが、実はこのはこだて明治館は今ではガラス製品やオルゴールのお土産を購入できるスポットになっています。
さらにはガラス工房やオルゴールの制作体験ゾーンもありますので、せっかくなので制作を体験してみるのも良いでしょう。函館に来たときには、必ず立ち寄るスポットなので、ぜひ足を運んでみましょう。
住所 | 北海道函館市豊川町12−11番17号 |
電話番号 | 0138-27-7070 |
営業時間 | 9:30~18:00 |
定休日 | なし |
サイトURL | https://www.hakodate-factory.com/meijikan/ |
金森赤レンガ倉庫
金森赤レンガ倉庫は、函館だけではなく、全国的にもかなり有名な観光スポットです。明治時代に渡邉熊四郎が造ったとされるこの倉庫は、各店舗にお土産売り場やスイーツがいただけるスポットになっています。
金森赤レンガ倉庫は、昼間も歴史を感じる建物として風格を感じますが、夜はライトアップされますので、また違う表情を見せてくれます。
住所 | 北海道函館市末広町14−12 |
電話番号 | 0138-27-5530 |
営業時間 | 9:30~19:00 |
定休日 | なし |
サイトURL | https://hakodate-kanemori.com/facilities |
函館山ロープウェイ
函館の観光のシメとしてぜひ訪れて欲しいのが函館山ロープウェイです。函館と言えば世界三大夜景の一つとされており、この函館山ロープウェイを利用することで手軽に最高のスポットで函館の夜景を見ることができるのです。
函館が世界三大夜景スポットになっているのは、その独特な形状も理由になっています。両サイドを海に囲まれた綺麗な夜景が見れるのは、この函館ならではなのです。
天気が良ければ最高の夜景を見ることができますので、ぜひ足を運んでください。
住所 | 北海道函館市元町19-7 |
電話番号 | 0138-23-3105 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | なし |
サイトURL | https://334.co.jp/ropeway/price/ |
函館のグルメは海鮮以外にもたくさん!
函館と言えば、最高のグルメです。美味しい海鮮は、最高の思い出にさせることができるでしょう。
しかし函館はグルメだけが有名ではありません。函館周辺には歴史的な建物が多く、さらには最高の夜景が楽しめるスポットもあります。
ご紹介しスポットは意外に無理なくまわれる場所ばかりなので、ぜひ訪れてください。
関連する記事
札幌の三吉神社はどんな神社?ご利益・御朱印・お守り情報を紹介!
Trima日本編集部
北海道最強のパワースポット厳選16選!恋愛にご利益がある場所はどこ?
Trima日本編集部
然別湖は心霊スポット?身投げをすると遺体が見つからないという噂とは
Trima心霊編集部
西岡水源地は札幌の心霊スポット?心霊スポットと噂される理由とは
Trima心霊編集部
地球岬は心霊スポット?飛び降り自殺もあった?恐怖の心霊現象とは
Trima心霊編集部
チミケップ湖は心霊スポット?湖から伸びる手や湖に浮かぶ人影の噂とは
Trima心霊編集部
萬念寺のお菊人形は髪が伸びる?お菊人形に起こる不可解な現象とは
Trima心霊編集部
旭川中国人墓地は実は恐ろしい場所?少女の霊や追いかけてくる男性の霊とは
Trima心霊編集部