
函館朝市のおすすめ店まとめ!イカ釣りやお土産・営業時間・駐車場情報も!
2020.06.07
Trima北海道編集部
函館と言えば朝市です。北海道の美味しい海鮮の食べ歩きやイカ釣りができるお店、さらにはお土産に最適なお店などがひしめいています。中でもおすすめ店やそのお店の営業時間、さらには車で行ったときの駐車場情報なども合わせてご紹介します。
目次
- 函館の朝市の楽しみ方を覚えよう
- 函館朝市のおすすめ店!食べ歩きから店舗まで
- 海鮮が美味しい!外せない「きくよ食堂」
- 贅沢な海鮮丼を提供する「馬子とやすべ」
- うに好きなら絶対「うに むらかみ」
- 新鮮で贅沢なお寿司が味わえる「すしの鮮昇 函館朝市店」
- とにかくリーズナブルな価格の「すずや食堂」
- 函館の朝市での人気はイカ釣り!「函館朝市えきに市場」に行こう
- 函館朝市「えきに市場」でイカ釣堀を楽しもう
- 函館朝市「えきに市場」の楽しみ方!
- 函館朝市「えきに市場」のイカ釣り開始時間
- 函館の朝市のお土産3選!海鮮を使ったお土産を紹介
- 函館朝市といえば「イカの塩辛」は外せない!
- 「いくら」もお土産には最適!
- 日持ちするモノなら「ひもの」
- 函館朝市の概要!それぞれの市場の営業時間のまとめ
- 函館朝市の特徴
- 函館朝市の営業時間!基本情報一覧
- 函館朝市の駐車場情報
- 朝市にも行きやすい函館市内でオススメのホテル・旅館を紹介
- ラビスタ函館ベイ
- HOTEL&SPA センチュリーマリーナ函館
- 天然温泉ホテルパコ函館
- 函館朝市で海の幸を堪能しよう!
函館の朝市の楽しみ方を覚えよう
函館と言えばどのようなイメージを持っていますか。函館と言えば、やっぱり朝市でしょう。
函館の朝市は全国的にもかなり有名で、メディアでもたびたび取り上げられることがあります。朝市と聞けば、お買い物と言うイメージが強いかもしれませんが、函館の朝市はかなり規模が大きく、食べ歩きなどもできるようになっています。
ファミリーにもカップルにも、そして一人旅にもおすすめしたい函館の朝市について細かく解説いたします。
函館朝市のおすすめ店!食べ歩きから店舗まで
函館と言えば朝市です。朝市では、買い物ができる店舗が多いですが、実は食べ歩きができるお店もかなり多いです。
その場でその日に獲れた新鮮な食材をその場で料理をしていただくことができますので、そうした楽しみ方も経験してみましょう。函館の朝市の食べ歩き、そしてその店舗などについて解説いたします。
海鮮が美味しい!外せない「きくよ食堂」
函館の朝市と言えば、多くの人がきくよ食堂をイメージするでしょう。朝市に詳しい人なら、何度もこのきくよ食堂は足を運んだことがあるはずです。
きくよ食堂の魅力は、新鮮でリーズナブルな価格で美味しい海鮮丼をいただけることです。ウニやいくら、さらにはホタテまで乗った丼はその日に獲れたとても新鮮な食材です。
その食材を惜しげもなく詰め込んだきくよ食堂の丼は、食べ歩きにはぴったりの店舗です。間違いなく最高の思い出になるでしょう。
贅沢な海鮮丼を提供する「馬子とやすべ」
馬子とやすべも海鮮丼がいだけるお店です。しかし他の店舗とこの馬子とやすべとの大きな違いは、丼のメニューがかなり贅沢になっている点です。
おすすめの五色丼にはいくらとうに、さらには甘エビやカニ、さらにはサーモンまで乗っています。ここまで贅沢に乗せて1700円ほどで味わえてしまいますので、馬子とやすべは必ず立ち寄っておくべきスポットです。
朝から贅沢に海鮮丼をいただきたいときには、馬子とやすべはかなりおすすめです。
うに好きなら絶対「うに むらかみ」
どうしても朝市でうにをいただきたいときには、うに むらかみがおすすめです。うに むらかみは、うににこだわっていますので、うに好きなら絶対に訪れて欲しいです。
うに むらかみは、そもそもうにの加工会社です。つまりうにの直営店なので、新鮮で美味しい、さらには安い価格で味わうことができるのです。
こだわりのうにが惜しげもなく乗っている丼を目の前にすると、食べれて幸せという気持ちになることは間違いありません。
新鮮で贅沢なお寿司が味わえる「すしの鮮昇 函館朝市店」
北海道のお寿司と聞けばリッチなイメージが強いかもしれませんが、すしの鮮昇 函館朝市店は10貫で2500円とリーズナブルな価格で味わうことができます。なんと言っても朝6時から営業していますので、朝から贅沢にお寿司を朝市で味わいたいときにはかなりおすすめです。
ネタは新鮮さだけではなく、その魚などの美味しい時期などにもこだわっています。そのため、始めて食べる魚などでもベストシーズンのためどれも美味しく感じてしまうでしょう。
すしの鮮昇 函館朝市店でこだわりのネタを味わってください。持ち帰りもできますので、食べ歩きにぴったりです。
とにかくリーズナブルな価格の「すずや食堂」
少しずつ美味しい食事を朝市で味わいたいときには、すずや食堂がおすすめです。すずや食堂は、ボリュームにこだわりことなく、新鮮なその日のおすすめの海の幸を少しずつ味わうことができる海鮮丼のお店です。
おすすめの海鮮五色丼は生うにや蛯子、いくらや甘えび、ホタテやサーモンなどが入ってなんと450円ほどです。あくまでも小さなサイズなので、もう一杯違うメニューが食べたくなってしまいます。
2杯食べても安いので安心できるすずや食堂の海鮮丼を、ぜひ味わってください。容器がプラスチックなので、このまま食べ歩きができます。
函館の朝市での人気はイカ釣り!「函館朝市えきに市場」に行こう
実は函館の朝市の人気はイカ釣りです。函館朝市えきの市場では、なんとその場でイカ釣りを楽しむことができます。
もちろん、自分で釣りあげたイカをその場でさばいていただくこともできます。新鮮であることは間違いない、さらには釣りも楽しめる函館朝市えきに市場のイカをご紹介します。
函館朝市「えきに市場」でイカ釣堀を楽しもう
函館の朝市で行われているえきに市場で、ぜひイカ釣堀を楽しんでみましょう。イカの釣堀と聞くとイメージがわかないかもしれませんが、イカが入った水槽で釣り竿を利用してイカをひっかけて釣る方法で行われています。
このイカ釣堀がかなり人気で、朝早くにいかないとすぐに終了してしまいます。その日に獲れた新鮮なイカが釣堀に離され、1パイづつの価格で釣ることができます。
価格はその日の時価になっていますが、1パイおおよそ1000円ほどです。
函館朝市「えきに市場」の楽しみ方!
このイカ釣りが意外に難しいです。難しいからこそ、多くの人が挑戦をするのですが、ポイントはイカの耳の部分に引っ掛けることです。
無理にイカの足などにひっかけようとしてもなかなか釣れません。イカの耳に引っ掛けるようなイメージで釣れば、意外にすんなりと釣れてしまいます。
また、釣り上げたイカは墨を吐き出しますので注意しましょう。ただ、墨を吐かれてもそれも良い思い出になり盛り上がることは間違いありません。
函館朝市「えきに市場」のイカ釣り開始時間
えきに市場にはJRで行くのが一番便利です。JR函館駅から徒歩で5分ほどで着いてしまいます。
ただ、車で向かっても駐車場もありますので安心です。すぐ近くのホテルニューオーテが提携しています。
駅二市場内で買い物などをすると、60分間は無料なのでぜひ利用してください。
住所 | 北海道函館市若松町9−19 |
電話番号 | 0138-22-5330 |
営業時間 | 6:00~14:00 |
定休日 | 水曜日 |
サイトURL | http://www.asaichi.ne.jp/ekini/ |
函館の朝市のお土産3選!海鮮を使ったお土産を紹介
函館の朝市に行ったときには、忘れることなくお土産も購入しておきましょう。函館の朝市のお土産と言えばやはり海鮮系です。
新鮮な海鮮をお土産として購入すれば、誰でも間違いなく喜んでくれます。また、新鮮な海鮮を使った加工品もこの朝市では有名なお土産なので、たくさん購入して帰りましょう。
函館朝市といえば「イカの塩辛」は外せない!
函館の朝市に行ったときには、絶対にイカの塩辛は購入しておきましょう。かなりメジャーなお土産になりますが、このイカの塩辛が外れのない美味しさなのです。
イカの適度な歯ごたえ、さらには肝の独特な味わいを楽しめるイカの塩辛は、まさに病みつきになるお土産です。さまざまな料理に活用できますので、もらった相手も喜んでくれることは間違いありません。
お酒との相性もばっちりなので、イカの塩辛をたくさん買って帰りましょう。また、このイカは生きたまま配達をしてくれるサービスもあります。
こうしたサービスは先ほどの活いか釣り堀でも行っていますので、ぜひ相談してみてください。
「いくら」もお土産には最適!
函館の朝市で不動の人気を誇っているのがいくらです。もちろん、かなり新鮮な状態で販売されている朝市のいくらは、臭みなどが一切なく、いくらが好きな人にとっては最高のお土産になるでしょう。
朝市ではさまざなお店でこのいくらが販売されていますが、中でもおすすめなのが弥生水産です。一切味付けされていない、ピュアないくらの味が楽しめるとして人気が高いです。
函館の朝市のお土産の中でも、ナンバーワンの人気商品です。
日持ちするモノなら「ひもの」
日持ちするお土産を探しているなら、ひものがおすすめです。函館の朝市の魅力は、やはり新鮮な海鮮です。
しかし、どうしても持ち帰るのに時間がかかってしまう、実際に食べるまでにも時間がかかるというときには、日持ちするひものがおすすめです。干物にされている魚の種類もとても多いですが、干物自体を販売しているお店もとても多いので、干物は比較的簡単に手に入れることができるでしょう。
函館朝市の概要!それぞれの市場の営業時間のまとめ
それでは函館朝市の概要についてご説明いたします。函館の朝市には初めて足を運ぶという場合は、必ず詳細を確認して行くことをおすすめします。
事前に情報を収集しておけば、スムーズに食事ができ、スムーズに買い物をすることができます。時間に余裕もできますので、さらに遊ぶ時間も増えるでしょう。
函館朝市の特徴
函館朝市の特徴の最大の特徴は、北海道の海の幸が一同に集まっていることでしょう。生鮮食品はもちろん、干物や塩辛などの加工された海の幸もたくさんあります。
そうした海の幸はその場で購入することもできますが、その場で食べることができるのも大きな特徴です。観光名所としても全国的にかなり有名なので、ツアーの中に組み込まれていることも珍しくありません。
北海道のありとあらゆる味覚が、この函館朝市の特徴には集まっているのです。
函館朝市の営業時間!基本情報一覧
函館朝市は、北海道函館市若松町9番19号にあります。営業時間は朝の5時から14時頃まで行っていますが、店舗によっては朝の6時から営業を開始している場合もありますので注意しましょう。
基本的には年中無休で営業していますので安心です。ただし、店舗によっては臨時休業を行う場合もあります。
朝早くからたくさんの観光客で賑わうスポットなので時間帯を考慮して行くことは難しいですが、函館に行ったときには必ず立ち寄っておくべきスポットです。
函館朝市の駐車場情報
函館朝市には駐車場があります。函館朝市協同組合連合会推奨店の駐車場があり、朝市で2100円以上購入すれば1時間利用料金は無料になります。
朝市に行けば、お土産など必ず買い物をするでしょうから、車で行った場合にはこの駐車場を利用しましょう。
朝市にも行きやすい函館市内でオススメのホテル・旅館を紹介
函館朝市に観光で訪れるときには、できるだけ宿泊するホテルに違い方が便利です。とくに、朝早くから行きたい場合は、ご紹介する朝市に近いホテルを利用してください。
ラビスタ函館ベイ
函館の朝市近くのホテルと言えば、まずはラビスタ函館ベイが一番にイメージできるでしょう。全国的に評価の高いこのホテルは、お風呂にも力を入れており、海を眺めながら露天風呂が楽しめるようになっています。
食事も魅力的なので、函館の朝市周辺のホテルとしてはかなりバラスが良いと感じられます。
住所 | 北海道函館市豊川町12−6 |
電話番号 | 0138-23-6111 |
営業時間 | 24h |
定休日 | なし |
サイトURL | https://www.hotespa.net/hotels/lahakodate/ |
HOTEL&SPA センチュリーマリーナ函館
HOTEL&SPA センチュリーマリーナ函館は、温泉設備が整ったホテルです。ロケーションとしてはかなり贅沢になっていますので、観光で訪れたときでも満足感は高いです。
ホテル内はどこも清潔感があり、女性にも評価が高いのホテルです。ファミリーにも、そしてカップや女性同士の旅行などにもおすすめしたいホテルです。
住所 | 北海道函館市大手町22−13 |
電話番号 | 0138-23-2121 |
営業時間 | 24h |
定休日 | なし |
サイトURL | https://www.centurymarina.com/ |
天然温泉ホテルパコ函館
https://www.instagram.com/p/B5p7RmQHU6a/
源泉かけ流しで楽しめる天然温泉ホテルのホテルパコ函館は、旅行者には嬉しい癒やしの時間を味わえるホテルです。部屋も広く綺麗で、立地も良いこともあり、かなり人気は高いです。
何より函館の朝市に近いので、朝早くから朝市に行きたいと言う人でも満足感は高いです。朝食も満足度の高いメニューなので、のんびりとしたい、美味しい食事も楽しみたいなどトータル的におすすめできるホテルなのは間違いありません。
住所 | 北海道函館市大森町25−3 |
電話番号 | 0138-24-1185 |
営業時間 | 24h |
定休日 | なし |
サイトURL | https://www.paco.co.jp/hakodate/ |
函館朝市で海の幸を堪能しよう!
函館は言えば朝市です。北海道の美味しい海鮮が集まる場所と言っても過言ではない函館の朝市は、北海道に観光で訪れたときには、必ず訪れておくべきスポットです。
ただ、できるだけ朝市に行くときには前もってリーサーチしておきましょう。とても広いので、どこに行くべきか迷ってしまい、貴重な時間を台無しにしますので、ご紹介した内容をじっくりと確認をして足を運んでください。
事前にリサーチしておけば、間違いなく函館の朝市を思う存分楽しむことができるでしょう。
関連する記事
札幌の三吉神社はどんな神社?ご利益・御朱印・お守り情報を紹介!
Trima日本編集部
北海道最強のパワースポット厳選16選!恋愛にご利益がある場所はどこ?
Trima日本編集部
然別湖は心霊スポット?身投げをすると遺体が見つからないという噂とは
Trima心霊編集部
西岡水源地は札幌の心霊スポット?心霊スポットと噂される理由とは
Trima心霊編集部
地球岬は心霊スポット?飛び降り自殺もあった?恐怖の心霊現象とは
Trima心霊編集部
チミケップ湖は心霊スポット?湖から伸びる手や湖に浮かぶ人影の噂とは
Trima心霊編集部
萬念寺のお菊人形は髪が伸びる?お菊人形に起こる不可解な現象とは
Trima心霊編集部
旭川中国人墓地は実は恐ろしい場所?少女の霊や追いかけてくる男性の霊とは
Trima心霊編集部