
富良野のくまげらは大人気店!ローストビーフ丼や人気メニューを紹介!
2020.06.07
Trima北海道編集部
「北の国から」の聖地でもある富良野には、ロケ地に関係したお店や施設がたくさんあります。名店「くまげら」もそのひとつ。今回は、話題のくまげらで名物のローストビーフ丼や、おすすめメニューを富良野の人気観光スポットと合わせてご紹介!予約必須の名店の味をご堪能あれ。
富良野の名店と言えば「くまげら」!
富良野といえば、ラベンダー畑などの雄大な自然が楽しめる観光スポットや和牛ステーキなどのグルメも豊富な魅力ある街です。そんな富良野は、ジビエの料理が盛んな土地でもあります。
「くまげら」は、シカ肉や熊肉、イノシシ肉、鴨肉などを使った絶品のジビエ料理が食べられるお店です。脂肪分が少なくヘルシーで話題のジビエ肉を、いろいろな調理法でいただける「くまげら」の魅力をご紹介していきます。
大人気メニュー「ローストビーフ丼」
全国でも予約がなかなか取れないことでも有名な「くまげら」。来店するほとんどの人がこの店の「ローストビーフ丼」をお目当てに訪れます。
ここでは、老若男女を問わず絶大な人気のローストビーフ丼の魅力をお伝えしていきます。くまげらを訪れて実際食べた人の口コミにも注目です。
ふらの和牛を贅沢に使用
「ふらの和牛」は、自然豊かな富良野で育ったブランド牛です。肉の旨みを最大限引き出すために、穀物が配合されたエサ与えていたりストレスが少ない環境で育てられたりと、飼育にはこだわっています。
程よい霜降りとまろやかな口溶けが特徴のふらの和牛が贅沢に使用されているローストビーフ丼は、ここでしか味わえない逸品です。
ご飯が見えなくなるほどに敷き詰めらてたローストビーフは、ワサビとお醤油がベストマッチ。お肉本来の旨みと甘みが感じられ、深いコクが舌先に残り、いつまでも口の中に豊かな風味が残っています。
30代女性の口コミ
家族で富良野へ訪れた際に立ち寄りました。ちょうどお昼のピーク時でしたがお店の回転も早く、30分ほどで席に通されました。
石に囲まれた「石亭」というお座敷で名物のローストビーフ丼を注文。お肉は程よい霜降りと赤みが鮮やかで、口に含んだら溶けそうなほど柔らかかったです。
お味噌汁と特製のお漬物が添えられて2000円でした。チーズ豆腐という変わったメニューもあり500円ということでこれも注文したのですが、大正解でした!
濃厚なチーズの味がクセになる一品でした。山ぞく鍋も気になるので、次来たときに食べようと思います。
25歳女性の口コミ
会社の社員旅行で行きました。ランチタイムということもあり、外にまで行列ができていてびっくり。人気店のようです。予約をして行ったので待たずに入店できました。
ここのローストビーフ丼が本当に絶品で、鉄火丼のような見た目も食欲をそそります。霜降りの生肉の旨みがギュッと詰まっていて、忘れられない味です。
付け合わせに注文した玉ねぎの酒粕漬けは、輪切りの玉ねぎの状態で出されインパクトがありました。酒粕の独特な深いコクと富良野産の玉ねぎの甘みが絶妙なお味でした。
メニュー表にはジビエ料理もいろいろあって、都会で食べるよりも手頃な値段なのが魅力的です。
40代男性の口コミ
紅葉の時期に富良野へ登山に訪れました。ここはローストビーフ丼が有名らしく、お肉に目がない私としては絶対に食べたい!と思いお店へ予約をしようとしたのですが、あいにくハイシーズンの予約はできないとのこと。
どうしても食べたかったので、次の日の朝一で行きましたが、開店前なのにすでに3組の客がいました。期待が高まりつつ待つこと10分。
目の前には神々しく輝くローストビーフ丼、ジューシーな生肉が口の中でとろけそうなほど柔らかかったです。程よい脂身が絶妙でシンプルにお醤油と山わさびでいただきました。
ジビエ料理が充実しており、ホエーカレーも美味しそうでした。山ぞく鍋は、イノシシやシカなどのジビエ肉がふんだんに使われているらしく、今度は家族と訪れて食べたいと思います。
「くまげら」は美味しい料理がたくさん!おすすめメニューは?
ローストビーフ丼以外にも名物料理がたくさんあるので、要チェックです!
ホエーカレー
聞き馴染みのない「ホエーカレー」は、ローストビーフ丼に並んで人気のメニューです。牛乳を製造する過程で抽出される液体をホエーといい、この液をベースに作られたカレーは絶品です。
富良野の酪農家が搾乳から製造までひとつひとつ丁寧に行う乳牛には、良質な必須アミノ酸とタンパク質が豊富に含まれています。カラダにも優しいカレーは全部で4種類。
海老フライやとんかつなどが乗ったものから、ふわふわの卵のオムカレーなどがあります。一度食べたらやみつきになること間違いなしですよ。
山ぞく鍋
富良野の山奥に生息するエゾシカの肉、鶏肉、カモ肉と新鮮なシイタケや白菜などの野菜を贅沢に使ったお鍋です。北海道産の昆布とカツオをベースにした味噌仕立ての深いコクが味わえる逸品。
ジビエ肉は脂肪分が少なく、低カロリーでヘルシー。身がほどよく引き締まり歯応えが楽しめます。また、トッピングを追加することも可能で、おすすめは北海道のヒグマ肉。
肉厚で旨みと甘み、そして弾力ある食感で野性的な風味が存分に味わえます。シメはご飯と溶き卵を加えておじやでいただけますよ。
熊肉の生姜焼き
富良野に生息する熊の肉をショウガとニンニク、お店独自の特製ダレで味付けした看板料理。他のお肉と違い、弾力が強く歯応えが抜群で野性的なしっかりした風味が感じられます。
肉厚でジューシーな口あたりと溶けるような旨みがたまらない一品。熊肉以外にもカンガルーやイノシシ、シカ肉の生姜焼きも季節によっては食べることができます。
2800円とそれなりの値段のように感じますが、これだけのボリューム感とこのお値段は、都会では決して味わえませんよ。
チーズ豆腐
くまげらの豊富なメニューの中でも500円という手頃なお値段の「チーズ豆腐」は、知る人ぞ知る隠れた人気のメニューです。富良野の牧場でのびのびと育った牛の乳牛を100%使用したお店のオリジナルメニュー。
豆腐とは思えない不思議な口あたりとチーズの旨みが凝縮されていて、ひと口食べると濃厚なチーズの風味が口いっぱいに広がります。
上品な味付けの豆腐はそのまま食べても美味しいですが、お醤油との相性もバツグン。はじめは素材の味をシンプルにいただいて、後半はお醤油で風味に変化をつけて食べるのもおすすめですよ。
行く前に最低限知っておきたい「くまげら」情報
人気で予約が殺到するくまげらのお店情報をお伝えします。予約を確実に取る方法など要チェックです。
予約不可になる時期も
予約をすれば食べ損ねることがなく安心して行けますが、人気店のため予約を受け付けていない時期もあります。ハイシーズンである夏季や紅葉の時期などは一切予約ができません。
夏場は基本的に7月と8月が不可となりますが、その年により変動することもあるので、お店に確認してみましょう。秋も紅葉の時期や見頃によって多少変動することもあるようです。
行列に並べは確実に食べることはできますが、せっかく観光に来たのですから時間を有効に使いたいですよね。
混雑を回避する方法
もちろん予約なしでも入店できますが、ほぼ待たされる可能性は大です。せっかく来たのに食べられなったなんてことがないよう、予約可能な時期には必ずお店に予約の連絡を入れましょう。
また、ハイシーズンの時期はお昼時や夜の混雑が予想される時間帯は避け、14〜17時ころに来店するのがおすすめです。もしくは、朝一番で行くのもひとつの手ですよ。
一番良いのは、ピークの時間帯や比較的空いている曜日などをお店の人に事前に聞いて把握しておくことです。
住所 | 北海道富良野市日の出町3-22 |
電話番号 | 0167-39-2345 |
営業時間 | 11:30~22:00 |
定休日 | 水曜日 |
サイト URL | https://www.furano.ne.jp/kumagera/index.html |
富良野に行くなら訪れたい観光スポット
富良野の魅力がたっぷりつまった観光スポットをご紹介します。
ファーム富田
毎年多くの観光客が訪れる「ファーム富田」は、6〜8月にかけて紫色の美しいラベンダーが見られます。ラベンダー畑は日本各地に存在しますが、ここ富良野のファーム富田は全国屈指なラベンダー観光地です。
見頃の時期が異なる4種のラベンダーが広大な敷地を埋め尽くし、見る人の心を癒してくれます。また、一年中さまざまな季節の花が見れることも特徴。
マリーゴールドの花畑も見応えがあります。施設内には、レストランカフェやラベンダー商品が売られている売店もあり、いろいろ楽しめます。
住所 | 北海道空知郡中富良野町基線北15号 |
電話番号 | 0167-39-3939 |
営業時間 | 花畑は24時間見学自由 |
料金 | 入園無料 |
定休日 | 年中無休 ※ただし花畑の見頃は夏季のみ ラベンダーイースト:7月のみ営業 |
サイト URL | https://www.farm-tomita.co.jp |
かみふらの深山峠アートパーク/トリックアート美術館
大雪山連山の壮大な景観が望める場所にある「かみふらの深山峠アートパーク」は、トリックアートなどが楽しめる参加体験型のミュージアムです。
トリックアート美術館では、立体的に迫ってくる絵画や空間など目の錯覚を利用した不思議な世界が体験できます。いま流行りの3Dアートや面白い仕掛けがいたるところにあり、夢中になってしまいます。
他にも観覧車やアイス工房などの遊べるスポットが満載。バーベキューテラスなど美味しいグルメが食べられたりもして、時間を忘れて楽しむことができます。
住所 | 北海道空知郡上富良野町西8線北33号深山峠 |
電話番号 | 0167-45-6667 |
営業時間 | 9時~17時(4月・10月・11月)/ 9時~18時(5月・9月)/ 9時~19時(6月・7月・8月)/ 10時~16時(12月~3月) 12月~3月はトリックアート美術館のみ営業 |
料金 | 大人1300円、中・高校生1000円、小人(小学5年生以上)700円 |
定休日 | 冬期(12月~3月)は水曜日 メンテナンスや年末年始の臨時休業あり |
サイト URL | http://tokachidake.com/art/ |
麓郷の森
あの有名なドラマ「北の国から」のロケ地としても有名な観光スポットです。「麓郷の森」では、田中邦衛さん演じた黒板五郎が建てた丸太小屋や風車の家などが見られ、ドラマの世界観が肌で感じられます。
聖地としてファンからも根強い人気の麓郷の森には、何度も訪れる人がいるくらいです。敷地内には、撮影当時の写真やこの辺り一帯の四季の美しい景色おさめた写真などのギャラリーもあります。
富良野の美味しい食材を使った料理が堪能できるレストランもあるので、お腹も心も満たされますよ。
住所 | 北海道富良野市東麓郷1-1 |
電話番号 | 0167-23-3388 |
営業時間 | 4月中旬~11月中旬頃まで 9時30分~16時または17時(最終入場)※時期によって最終入場時間は異なる |
料金 | ロケ施設入場料:500円 |
定休日 | 営業期間は無休 ※冬期閉鎖 |
サイト URL | https://www.furano.ne.jp/officefurano/mori/ |
老舗「くまげら」で、美味しいジビエ料理を堪能しよう
自然豊かな景観と広大な土地に恵まれた富良野には、観光スポットや美味しいグルメがたくさんあります。思う存分遊んで楽しんだ後は、美味しいジビエ料理とお酒を味わいに「くまげら」を訪れてみてはいかがでしょうか。
都会では少々高級品として扱われているジビエが、最高に新鮮な状態でリーズナブルにいただけますよ。
関連する記事
札幌の三吉神社はどんな神社?ご利益・御朱印・お守り情報を紹介!
Trima日本編集部
北海道最強のパワースポット厳選16選!恋愛にご利益がある場所はどこ?
Trima日本編集部
然別湖は心霊スポット?身投げをすると遺体が見つからないという噂とは
Trima心霊編集部
西岡水源地は札幌の心霊スポット?心霊スポットと噂される理由とは
Trima心霊編集部
地球岬は心霊スポット?飛び降り自殺もあった?恐怖の心霊現象とは
Trima心霊編集部
チミケップ湖は心霊スポット?湖から伸びる手や湖に浮かぶ人影の噂とは
Trima心霊編集部
萬念寺のお菊人形は髪が伸びる?お菊人形に起こる不可解な現象とは
Trima心霊編集部
旭川中国人墓地は実は恐ろしい場所?少女の霊や追いかけてくる男性の霊とは
Trima心霊編集部