
富良野の人気カレー店まとめ!絶品ブラックカレーやオムカレーを紹介!
2020.06.07
Trima北海道編集部
ドラマ「北の国から」のロケ地としても有名な北海道でもメジャーな観光地・富良野。富良野の魅力は北海道らしい田園風景やカラフルな花畑があげられますが、富良野はカレーがおいしい事も有名です。富良野で訪れたい、人気のブラックカレーとスープカレーの情報をご紹介します。
富良野はカレー屋の激戦区!人気店を紹介!
富良野には広大な土地に広がる田園風景や自然の美しい景色があり、「北の国から」の世界観を体験したいと、多くの観光客がその風景を求めて訪れています。もちろん富良野の田園風景はただのかざりではありません。
美しいだけではなく、富良野ではジャガイモや玉ねぎをはじめとした野菜や豚肉など、たくさんの食材が生産されています。豊富な食材が手に入り、寒い場所で食べたくなる料理として、また最適な食材が生産されていることから富良野ではカレー屋さんがいくつもオープンし、激戦区となりました。
富良野のご当地グルメにもなっているオムカレーや北海道ならではのスープカレー等、富良野のおすすめのカレー屋さんをご紹介します!
富良野の人気カレー屋さん!唯我独尊
唯我独尊は緑が深い土地の中に手作りで建てられた、ログハウス風の建物が印象に残る森のカレー屋さんです。木の温かみが感じられる唯我独尊の店内には、時間をかけて丁寧に作られるカレーや自家製の燻製の香りが漂い、食欲がそそられます。
唯我独尊の人気メニューは自家製のソーセージが丸ごとついてくる「自家製ソーセージ付きカレー」。コクが深くスパイシーな唯我独尊のカレーに、燻製の香りがプラスされることで味が引き締まる絶品です。
唯我独尊ではルーのおかわりの際に、ある合言葉が必要になる事も有名で、普通におかわりをお願いするのではなく、「ルールルルー」と合言葉を言わなくてはなりません。恥ずかしい気持ちもありますが、訪れる人はみんな普通に言っているので唯我独尊を訪れたらぜひ合言葉を言ってみてください。
住所 | 北海道富良野市日の出町11−8 |
営業時間 | 11:00-21:00 |
URL | http://doxon.jp/ |
富良野の野菜を堪能!ファームレストランあぜ道より道
ファームレストランあぜ道より道は、富良野で農家をしている5人の「お母さん」が集まって、自身の育てた美味しい野菜をたくさんの人に食べてもらいたいという想いで作られました。あぜ道より道は富良野のおいしい野菜を食べられるファームレストランです。
ファームレストランあぜ道より道で作られるカレーやポトフ、手作りのケーキからハーブティまですべてが自家製で、体にも心にも優しいメニューばかり。
ファームレストランあぜ道より道のおすすめメニューは、無農薬で栽培されたオーガニックな野菜がごろごろ乗せられた「野菜カレー」。野菜のおいしさを全面で感じられる絶品です。
住所 | 北海道空知郡上富良野町東6線北16号 |
営業時間 | 10:30-16:00 ※水曜定休 |
URL | http://yasaimura.co.jp/aze.html |
野菜たっぷりスープカレーが人気!ふらのや
ふらのやは、富良野産の新鮮でおいしい野菜を活かした正統派のカレーがおいしいと評判のカレー屋さんで、スープカレーもルーカレーも食べられる人気店です。
ふらのやでおすすめしたいカレーメニューは、通中の2倍の量の野菜が入った「道産野菜スープカレー」。こちらのメニューには旬の野菜が入るので、入っている野菜の内容は時期によって変わりますが、季節のおいしい野菜をおなかいっぱい食べられる体にも優しいおすすめメニューです。
住所 | 北海道富良野市弥生町1-46 |
営業時間 | 11:30-21:00 |
電話番号 | 0167-23-6969 |
野菜がおいしいスープカレー!フロックスホール
フロックスホールはカラフルな花畑が広がる美瑛の人気観光スポット・四季彩の丘の売店などが入った施設の2階にあるレストランです。
フロックスホールにはエゾシカ肉を使ったメニューなど、北海道ならではの食材を使った目を引く料理がたくさんありますが、スープカレーも地元北海道民からも定評のある逸品。
フロックスホールのスープカレーも野菜たっぷり、さらにサラダもついてくるので新鮮でおいしい野菜をたくさん食べることが出来ます。窓からは四季彩の丘の風景も見えるので、景色の良さも含めてフロックスホールは晴れた日は特におすすめです。
住所 | 北海道上川郡美瑛町新星第三 ※四季彩の丘2階 |
営業時間 | 9:00-17:00 ※時期により変動あり |
URL | https://www.shikisainooka.jp/about/restaurant/ |
カレー+バイキングが人気!カレーショップキャメル
カレーショップキャメルは、ランチタイムでカレーに加えてプチバイキングがついていて、コストパフォーマンスが抜群に良い人気店です。
カレーショップキャメルのおすすめメニューは、上富良野ポークのカレーとバイキングがセットで1350円とお得なCランチ。富良野カレーらしく、じっくり煮込まれたコク深いカレーに上富良野ポークのお肉のうまみが加わったカレーは深い味わいの逸品。
バイキングもサラダだけではなく、スープやフライドチキン、デザートにコーヒーなど充実した内容です。
住所 | 北海道富良野市弥生町2-40 アパルⅢ 1F |
営業時間 | 11:00-20:00 ※日曜定休 |
URL | https://m.facebook.com/curryshopCamel/ |
スープカレーが人気!魔女のスプーン
魔女のスプーンは、富良野の繁華街の近くの昔ながらの商店街に位置する、富良野でも知る人ぞ知る、コアなファンの多い隠れた名店です。
魔女のスプーンの特長として、納豆やセピアというイカ墨が入ったカマンベールチーズなど、めずらしいトッピングメニューが豊富な事があげられます。
魔女のスプーンのカレーメニューにはすべてサラダもついてきますので、ボリュームもありコストパフォーマンスの良さも抜群。営業が不定期の為、公式HPなどご確認の上訪れることをおすすめします。
住所 | 北海道富良野市日の出町12-29 |
営業時間 | 12:00-14:00※ディナー要予約、不定休 |
URL | https://furanomajyo.wixsite.com/index |
夏季限定のカレー店!北のカレー工房きらら
北のカレー工房きららは、中富良野町の名産品であるクリーン米の消費拡大の為に毎年企画されて人気となっている、JA中富良野主催の夏季限定でオープンするカレー屋さんです。
中富良野産のおいしい野菜やクリーン米に、自分たちで付加価値をつけて消費者に届けたいという想いで開催して以来、多くの人に支持されてきました。
北のカレー工房きららのおすすめは、中富良野町でとれた野菜を素揚げしておいしさを引き出した旬の野菜カレー。下記限定のカレー屋さんですので、夏の時期においしい野菜とお米を食べに訪れてみてはいかがでしょうか。
住所 | 北海道富良野市中富良野町基線北13号フラワーパーク内 |
営業時間 | 10:00-16:00※夏季限定営業 |
URL | https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/ns/nou_sin/5069.html |
レトロな雰囲気!カフェノラ
https://www.instagram.com/p/BjlrqcJlsjK/
カフェノラは古民家を改装して作られた、大正時代にタイムスリップしたような感覚になれるレトロな雰囲気が人気の古民家カフェです。
カフェノラでは、「大正カレー」という昔ながらのシンプルなカレーなどレトロモダンな店内によく似合うカレーメニューが目を引きますが、一番人気のおすすめはラムキーマカレー。
ラムの臭みを消しながらも味わいはしっかりと感じられ、ラムが苦手な方でもおいしく食べられる逸品。ラムを食べたことがない北海道外の方やラムが苦手な方にもおすすめできます。
住所 | 北海道富良野市下五区 |
4-6月営業時間 | 平日9:00-14:30,土日9:00-18:00 |
7-10月営業時間 | 平日・日曜9:00-18:00※土曜23:00までの日あり |
3月・11月営業時間 | 土日のみ営業10:00-20:00 |
URL | https://furanocub.wixsite.com/noragama |
癖になる黒いカレー!パニエ・喫茶&ビストロ
パニエ・喫茶&ビストロは富良野ならではの、ペンションをリフォームして作ったような店内で、昔ながらの洋食屋さんといった雰囲気のビストロです。
パニエ・喫茶&ビストロでは玉ねぎを数日間炒めるなど、じっくり時間をかけて作られる黒いカレーが有名で、コク深いビーフシチューのような黒い色のカレーはとってもスパイシーでクセになる辛さ。
パニエ・喫茶&ビストロの黒いカレーはカツとの相性がとてもよく、「ふらのカツカレー」はリピーターの多い人気メニューです。
住所 | 北海道富良野市北の峰町22-27 |
営業時間 | 17:00-21:30,土日11:00-21:30,火曜定休 |
URL | http://panierfurano.com/jp/ |
名物はオムカレー!くんえん工房Yamadori
富良野には北海道内にもファンの多いご当地グルメがあります。カレーの激戦区であり、最適でおいしい食材が手に入ることから、生産者と消費者をよりつなげようと企画されて生まれた「富良野オムカレー」です。
富良野産の食材にこだわって作り1000円以内、富良野産の牛乳をつけるというルールで提供される富良野オムカレー。こちらのくんえん工房Yamadoriでは、ベースとなるカレーを黒と白で選ぶことが出来ます。
どちらもおすすめですが、スタンダードな黒いカレーとふわとろのオムレツの愛称は最高。ぜひ富良野に訪れたらこちらのくんえん工房Yamadoriで富良野オムカレーを食べてみてください。
住所 | 北海道 富良野市朝日町4-14 |
営業時間 | 11:00-15:00 ※木曜定休 |
URL | http://kunenkobo-yamadori.com/ |
JAふらののブラックカレーも人気!
カレーの激戦区である富良野では、JAふらのも食材の販売・消費促進の為に自宅でもおいしいカレーが食べられる商品開発に力を入れています。
じっくり煮込んで作られたJAふらののブラックカレーも、自宅で食べたりお土産や贈り物としても人気。こちらも詳しく見ていきましょう。
黒豆チキン
富良野のカレーは特長として、色が黒い事があげられますが、富良野でとれた玉ねぎをじっくり時間をかけてローストしていることで、ブラックカレーと呼ばれるビーフシチューのような黒い色になっています。
贈り物やお土産としても人気の高いブラックカレーシリーズの中でも、最もスパイシーに仕上げられているのがこちらの「富良野ブラックカレー黒豆チキン」。野菜をじっくり煮込んで作られるブラックカレーをベースにハバネロの鋭い辛さが加えられた、コク深くシャープなカレーです。
焙りチキン
こちらは富良野のブラックカレーをベースに、香ばしく炙ったチキンのフレーバーが加わった「富良野ブラックカレー炙りチキン」。
ベースになっている富良野ブラックカレーは、長時間炒めた玉ねぎやじっくり煮込んだ野菜の甘さとコクがとても深いカレーです。そこにチキンも一緒に煮込むと優しい味わいにはなりますが、少々パンチの無い味わいになりがち。
富良野ブラックカレー炙りチキンは、チキンを炙った香りを加えることでぼやけた印象にならず、優しい味わいを引き締める仕上がりになっています。
ポーク
富良野ブラックカレーシリーズの中でも人気が高い商品が、こちらの「富良野ブラックカレーポーク」。使用しているトマトや玉ねぎはもちろん富良野産のものを使用しており、じっくり時間をかけて煮込んだ深い味わいを自宅でも温めるだけで簡単に食べられる人気商品です。
甘みとコクが際立つ富良野ブラックカレーに、とろとろに煮込んだポークとニンニク、バターを加えた優しさとシャープさのバランスが良い仕上がりになっています。
ビーフ
富良野ブラックカレーシリーズの中でも最もスタンダードで、富良野のカレー屋さんで食べられる味を再現しているのがこちらの「富良野ブラックカレービーフ」。
富良野産のおいしい野菜をじっくりコトコト煮込んで、スパイスを使って味のバランスを整えたブラックカレーをベースに、ビーフのコクが加わって、富良野のカレーらしい深い味わいが再現されています。
富良野ブラックカレーはエスニック料理というよりもビーフシチューのような洋食に近く、北海道の温かみのあるスローフードらしい優しいカレーです。
富良野の野菜をたっぷり使ったカレーを食べよう!
富良野はカレーに最適なおいしい食材がたくさん手に入る土地であることから、カレー屋さんが多く切磋琢磨しそれぞれオリジナリティを出すために工夫された逸品を作り上げています。
広大な農園がいくつもあり、北海道らしい景観が広がる富良野ならではのおいしい野菜を存分に活かした富良野の黒いカレー。北海道・富良野を訪れたらぜひ食べてみてください!
関連する記事
札幌の三吉神社はどんな神社?ご利益・御朱印・お守り情報を紹介!
Trima日本編集部
北海道最強のパワースポット厳選16選!恋愛にご利益がある場所はどこ?
Trima日本編集部
然別湖は心霊スポット?身投げをすると遺体が見つからないという噂とは
Trima心霊編集部
西岡水源地は札幌の心霊スポット?心霊スポットと噂される理由とは
Trima心霊編集部
地球岬は心霊スポット?飛び降り自殺もあった?恐怖の心霊現象とは
Trima心霊編集部
チミケップ湖は心霊スポット?湖から伸びる手や湖に浮かぶ人影の噂とは
Trima心霊編集部
萬念寺のお菊人形は髪が伸びる?お菊人形に起こる不可解な現象とは
Trima心霊編集部
旭川中国人墓地は実は恐ろしい場所?少女の霊や追いかけてくる男性の霊とは
Trima心霊編集部