
ニセコの大自然を感じられる人気コテージまとめ!大人数で利用できる場所も!
2020.06.06
Trima北海道編集部
北海道のニセコは自然を感じ取れるコテージがたくさんあり、多くの人が訪れる人気スポットです。またコテージと同様にキャンプも人気があります。今回はニセコで大自然を感じ取れる人気のコテージや大人数におすすめの場所、キャンプ場についてご紹介します。
キャンプならニセコのコテージがおすすめ!
北海道は日本の都道府県の中で最も広い場所であり、自然あふれる場所でもあります。その中でもニセコは特に自然豊かな場所であり、その自然を感じ取れるようなコテージがたくさんあります。
この記事ではニセコにあるコテージやキャンプについてご紹介します。それと同時にキャンプをより楽しむことができる道具についてもご紹介しています。
ニセコのおすすめ人気コテージ
はじめにニセコでオススメの人気コテージについてご紹介していきます。
ニセコカントリーリゾート
ニセコカントリーリゾートは家族でコテージを楽しみたいという方にオススメできるコテージと言えます。コテージからは羊蹄山が望めることができ、景色は圧巻の一言です。
コテージの周囲には自然に囲まれており、近くにはブランコやトランポリンなどの遊具があったり、小川が流れる場所もあります。子供が飽きることなく遊ぶことができ、大人の方でもゴルフ場といったアウトドアがあるので楽しめること間違いなしです。
施設内には24時間を通してスタッフが滞在しているため、何か問題があってもすぐに対応してくれます。安心してコテージでの環境を楽しむことができます。
コテージ名 | ニセコカントリーリゾート |
住所 | 北海道虻田郡倶知安町字樺山30-149 |
電話番号 | 0136-55-5122 |
ハリースローリー
ハリースローリーは2名用、4名用、6名用と3種類のコンドミニアムが用意されているコテージになります。ハリースローリーのコテージのコンセプトは「生活に必要なものが全て揃っているレンタル別荘」となっており、そのコンセプト通り必要なものは全て揃っているコテージになります。
基本的に長期レンタルしたいという方にオススメできるコテージとなっています。長期割引もあるので、1泊あたり3000円程度の値段に設定されています。
コテージだけでなく、バーベキューやラフティングなどアウトドアも可能なので、滞在中に退屈を感じることはありません。非常に充実した空間を楽しむことができます。
コテージ名 | ハリースローリー |
住所 | 北海道虻田郡倶知安町字山田155-416 |
電話番号 | 0136-22-6979 |
アンヌプリ・ヴィレッジ
せっかく遠方から遊びにきたなら、最高のコテージに泊まりたいと考えているのであればアンヌプリ・ヴィレッジをおすすめします。アンヌプリ・ヴィレッジは、ニセコ連峰の主峰ニセコアンヌプリのふもとに位置する天候、場所共に最高のコテージになります。
アンヌプリ・ヴィレッジにはいくつかのコテージがありますがどのコテージも2000平方メートル以上もあるとても広い場所になります。またどのコテージのインテリアも美しく、かなり贅沢な旅を楽しむことができます。
コテージは「カーサ・ラ・マウント」「シラカバ」「クリークサイド」などたくさんの種類があるので、あなた好みのコテージを選ぶようにしましょう。
コテージ名 | アンヌプリ・ヴィレッジ |
住所 | 北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ432-21 |
電話番号 | 0136-59-2111 |
ログ貸別荘アルバータロッジ
ログ貸別荘アルバータロッジはペットを連れて泊まることができるため、ペットも家族の一員と考える人達に人気があります。大切な家族、ペットと一緒に安心して泊まりたいという方にオススメできるコテージになります。各棟は独立しているため鳴き声を気にかける必要は一切ないと言えます。
またコテージの横にはスープカレー専門店「ニセコカリー小屋」があります。札幌で27年間も営業している老舗スープカレー専門店です。美味しい野菜をしっかりと煮詰めて作られたカレースープは味わい深いカレーになっています。ログ貸別荘アルバータロッジを訪れた際には立ち寄りたい場所でもあると言えます。
コテージ名 | ログ貸別荘アルバータロッジ |
住所 | 北海道虻田郡倶知安町字山田74 |
電話番号 | 0136-23-3688 |
ザ・ニセコカンパニー
こんにちはニセコカンパニー( ˙-˙ ☝︎)☝︎ pic.twitter.com/z6tnQArxTa
— きょーちゃん(🌻❛ ֊ ❛„) (@charokichti23) May 7, 2017
ザ・ニセコカンパニーは外国人オーナーが経営するセンスの効いた内装が施されているコテージになります。家族やサークルのグループといった大勢で楽しみたい方に打ってつけとも言えるコテージになります。
コテージの内装は一つ一つにこだわりを見せており、アメリカンスタイルに和を取り入れたようなデザインになっています。コテージ内にはたくさんの大きな窓があり、景色を一望できる他日差しもよく入ります。
開放的な景色にアメリカンスタイルの内装は利用者にまるで高級ホテルに宿泊しているのではと勘違いしてしまうほどのものになります。ゆとりのあるコテージで海外リゾート気分を体感してみませんか?
コテージ名 | ザ・ニセコカンパニー |
住所 | 北海道虻田郡倶知安町山田179-22 |
電話番号 | 0136-21-7272 |
ニセコひらふ泉郷レンタルコテージ
ニセコひらふ泉郷レンタルコテージは高級感あふれる空間で贅沢な時間を堪能することを目的としたコテージになります。また建物は木を意識したものが多く、木の温もりを感じ取りながらゆったりとできるコテージが用意されています。
アクティビティも豊富に用意されています。夏にはラフティングや熱気球があり、冬にはスノーボードやスキーといったアクティビティが可能です。このようにコテージにいる期間を飽きることなく楽しむことができます。
またレストランや温泉といったものも完備されているので、とてもリラックスをすることができます。
コテージ名 | ニセコひらふ泉郷レンタルコテージ |
住所 | 北海道虻田郡倶知安町字山田132 |
電話番号 | 0136-23-3301 |
大人数でニセコのコテージを使いたい!おすすめは?
ここからは大人数でニセコのコテージを使いたい人にオススメできるコテージについてご紹介します。
モイワロッジ
モイワロッジは新雪のスキーコース付近にあるコテージになります。ゲレンデまで5分の場所にあるため、スキーを楽しみたいグループにとって非常に便利なコテージになります。
館内にはバーとビリヤード、フリーWiFiが完備されているので、大雪等でスキーができない状況であっても楽しく過ごすことができます。館内は木で造られていることもあり、暖を取りやすく、スキーを終えた後の冷えた体にありがたいものとなっています。
空港とのバスも用意されているのでアクセスもしやすいコテージとなっています。
コテージ名 | モイワロッジ |
住所 | 北海道 虻田郡ニセコ町 ニセコ451-6 |
ようていビューコテージ
ようていビューコテージは大きな窓から羊蹄山と前景に広がる田園風景を眺めながら、過ごしやすい環境を満喫することができます。コテージ内は家のような安らぎ感を与えてくれる空間で非常に落ち着ける場所となっています。
冬にようていビューコテージから眺めることができる光景は格別で降り積もった雪が幻想的な景色に変化させています。その光景は美しく、写真家が美しい写真を撮るために長期滞在するほどです。
北海道の美しい光景をゆったりと眺めたいのであればようていビューコテージは最もオススメできるコテージであると言えます。
コテージ名 | ようていコテージ |
住所 | 北海道虻田郡ニセコ町福井394-11 |
貸コテージVista
貸コテージVistaはニセコの山を見渡すことができる広々とした貸しコテージになります。内装も非常にシンプルではあるもの必要なものは全て揃っているので伸び伸びとゆったりした時間を過ごすことができます。
また広々とした芝生も用意されているので非常に過ごしやすい空間であると言えます。最大8名までであれば宿泊が可能なので家族や友達との旅行でも人気のあるコテージになります。
近くにスキー場もあるためスキーをするために貸コテージVistaを借りる人も多いです。コテージの入り口には8人分のスキー板およびスノーボードを収めることができるスペースもあるので利便性は高いと言えます。
コテージ名 | 貸コテージVista |
住所 | 〒048-1554北海道虻田郡ニセコ町富川12-27 |
電話番号 | 0136-44-1010 |
プチコテージルート66ニセコ
プチコテージルート66ニセコは羊蹄山を一望できるとても可愛らしいデザインが施されたコテージになります。コテージ内は木を意識したシンプルかつ可愛らしいデザインで落ち着いた気持ちになります。
ペット同伴での宿泊も可能なので、ペットも連れて行きたいと考える人にとっては嬉しいものになります。またコテージ内で過ごすのに必要なものは一式揃っているため、コテージでの生活で困ることは一切ありません。
また宿泊者の特典として日帰りの温泉旅行の割引券も渡されます。またゴールデンウィークから10月の間であればバーベキューもできます。
コテージ名 | プチコテージルート66ニセコ |
住所 | 北海道虻田郡ニセコ町曽我247-7 |
電話番号 | 0136-44-1456 |
ニセコ周辺のおすすめキャンプ場
ニセコ周辺はコテージだけでなく、キャンプ場もあります。ここからはニセコ周辺のおすすめキャップ場についてご紹介します。
いわないリゾートパーク マリンビュー
いわないリゾートパーク マリンビューは様々なアウトドアを楽しむことができるアウトドア施設になります。施設内にコテージもありますが、自分たちでテントを張ってキャンプを楽しむ人も少なくありません。
いわないリゾートパーク マリンビューには様々な設備が用意されており、キャンプでの生活に困ることはないと言えます。また施設付近には温泉もあるので衛生面でも問題ありません。
夜になるといわないの夜景を一望することができたり、手持ちのみではありますが花火も可能です。夜だからといって飽きることがないキャンプ場になります。
キャンプ場名 | いわないリゾートパーク |
住所 | 北海道岩内郡岩内町野束350-8 |
電話番号 | 0135-61-2200 |
ニセコ野営場
北海道ツーリング最後のキャンプ地をここニセコ野営地とする‼︎ pic.twitter.com/PIJ8r7tPEm
— みとやまかむろ @クソ虫ペダル (@John_to_Doe) August 14, 2015
ニセコ野営場は大自然に囲まれた非常に静かなキャンプ場です。街の音は全く聞こえず、聞こえるのは鳥の鳴き声や風の音といった自然から発せられる音しか聞こえません。
特に夜になると見ることができる景観は非常に美しいく、夜には満点の夜空を眺めることができます。常連の方であれば自前の天体望遠鏡を持ち込んで星を眺める人もいるそうです。
また徒歩5分以内のところに五色温泉を味わえる日帰り入浴施設があります。キャンプや登山、アウトドアで感じた疲れを温泉で癒すことができます。自然を感じながら、温泉も堪能できる最高の施設であると言えます。
キャンプ場名 | ニセコ野営場 |
住所 | ニセコ町字ニセコ501-1 |
電話番号 | 0136-44-2121 |
ニセコサヒナキャンプ場
ニセコサヒナキャンプ場は大自然に囲まれた野営地であり、普段のごたごたとした環境から完全に引き離された空間を感じとることができる場所です。世間のしがらみから完全に解放される場所でもあるので、心が癒されてしまう人も少なくありません。
また野営地の多くがテントを持参しなければなりませんが、ニセコサヒナキャンプ場はキャンプに必要なものが全てレンタルすることができるので着替え以外の身の回り品以外に用意しなくてもキャンプを楽しむことができます。
シャワーや休憩用のスペースもしっかりと完備されているので安心してキャンプ生活を楽しむことができます。
キャンプ地名 | サヒナキャンプ場 |
住所 | 北海道磯谷郡蘭越町湯里224-19 |
電話番号 | 0136-58-3465 |
キャンプを盛り上げるおすすめグッズ
キャンプはただキャンプを楽しむこともできますが、他の道具を持ち込むことでもっとキャンプを楽しいものにすることができます。ここからはキャンプを盛り上げるために最適なグッズについてご紹介します。
燻製セット
燻製はキャンプに最適とも言える食べ物です。燻製は保存食用に作り出された加工法ですが、冷蔵庫の普及によって現代の日常においてはなかなか食べる機会のない物になりました。
また燻製はたくさんの煙を発煙することもあり、火事と誤解されないために地域によっては禁止されていることもあります。しかしながらキャンプ場やコテージの敷地内では燻製を許可している場所も多いため、日々の日常では食べられない燻製に挑戦する良い機会であると言えます。
燻製のセットはダンボールを組み立てる簡易的なものから専用の燻製機まであります。今まで燻製を試したことがないのであればダンボールを組み立てる簡易的なものから始めてみませんか。
ラジコンやドローンで遊ぶ
今日の日本では様々なルールが設けられており、ラジコンやドローンで遊ぶことができない場所がほとんどです。公園ですら禁止にしている場所があります。
北海道のキャンプ場はとても広いため、ラジコンやドローンを使って遊ぶことに制限を設けていないことが多いです。幼心に戻って思いっきり遊ぶことができます。
お気に入りのお酒を持っていく
キャンプの中は日々の空間とは大きく異なり、あまり明かりのない空間です。とてもロマンチックな雰囲気になるのでカップルや夫婦でお酒を嗜むのもおすすめです。普段伝えていない思いや言葉を伝える絶好のチャンスであると言えます。
またお酒を飲める年齢に達している子供と一緒に飲むのも楽しいです。これまでも思い出や楽しかったことを話し合うことができます。
ニセコのコテージを満喫しよう!
いかがでしかた?コテージやキャンプが可能な野営地はどこも自然あふれる場所ばかりですが、ニセコのコテージやキャンプ場はとても広いです。広大な北海道の土地であるがゆえにとても野営地もとても広いです。
あなたも普段の日常とは隔絶された北海道の雄大な大自然の中で優雅なひと時を過ごしてみませんか?
関連する記事
札幌の三吉神社はどんな神社?ご利益・御朱印・お守り情報を紹介!
Trima日本編集部
北海道最強のパワースポット厳選16選!恋愛にご利益がある場所はどこ?
Trima日本編集部
然別湖は心霊スポット?身投げをすると遺体が見つからないという噂とは
Trima心霊編集部
西岡水源地は札幌の心霊スポット?心霊スポットと噂される理由とは
Trima心霊編集部
地球岬は心霊スポット?飛び降り自殺もあった?恐怖の心霊現象とは
Trima心霊編集部
チミケップ湖は心霊スポット?湖から伸びる手や湖に浮かぶ人影の噂とは
Trima心霊編集部
萬念寺のお菊人形は髪が伸びる?お菊人形に起こる不可解な現象とは
Trima心霊編集部
旭川中国人墓地は実は恐ろしい場所?少女の霊や追いかけてくる男性の霊とは
Trima心霊編集部