
小樽運河を観光するならココ!クルーズの楽しみ方や食堂・お土産を紹介!
2020.06.05
Trima北海道編集部
小樽運河の観光は、北海道旅行としてはかなり有名なプランです。小樽運河でのクルーズや有名な食堂での食事、さらにはランチやカフェやお土産など、幅広くご紹介します。また、小樽に来たときにはぜひ立ち寄って欲しいジンギスカンのお店もご紹介します。
目次
- 夜景も魅力的な小樽運河の観光!
- 小樽運河といえばクルーズ!小樽運河クルーズの楽しみ方
- 小樽運河クルーズの魅力
- 小樽運河クルーズの利用方法を徹底解説
- 小樽運河クルーズの料金について
- 小樽運河のランチ・ディナーなら小樽運河食堂!
- 小樽といえば小樽運河食堂!ハズレ無しのおいしさ
- お酒も料理も美味しい!北海道の魅力満載の小樽運河食堂
- 小樽運河食堂のおすすめランチメニュー!
- 小樽運河食堂のおすすめディナーメニュー!
- 小樽運河おすすめのお土産3選!
- お酒好きにはたまらない!「小樽ビール」
- 常識外れの口溶け!チーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」
- 老舗菓子屋と酒蔵がコラボした「小樽甘酒トリュフ」
- 北海道のデザートを食べるならここ!おすすめカフェ3選
- すぐに有名チーズケーキを食べたいなら「ルタオ・パトス」
- 昭和を感じられる店内が魅力!「あまとう」
- ランチもディナーも豊富!「小樽Muse」
- 小樽で手軽にジンギスカンを食べられる「小樽ジンギスカン倶楽部」
- ジンギスカンなら小樽ジンギスカン倶楽部 北とうがらし本店
- ディナーにもランチにもおすすめ
- おすすめジンギスカンメニュー
- 北海道小樽運河で北海道の魅力を感じられる観光をしよう
夜景も魅力的な小樽運河の観光!
北海道と言えば、どのような観光地がイメージできますか。北海道にはとてもたくさんの観光地が存在していますが、中でも今、熱い注目を集めているのが小樽運河です。
しかし、まだまだこの小樽運河を訪れる人は限られていますので、初めて小樽運河に足を運ぶ人はどのようなスポットなのか、そしてどのような楽しみ方があるのか分からない人が多いでしょう。そうした人でも、これからご紹介する内容を確認すれば、間違いなく初めてでも小樽運河をじっくりと楽しむことができます。
また、小樽運河は夜景もとても綺麗です。ファミリーにも、そしてカップルにも女性同士の旅にもおすすめできる小樽運河の魅力についてご紹介いたします。
小樽運河といえばクルーズ!小樽運河クルーズの楽しみ方
小樽運河と言えば、やはりはずはクルーズです。小樽運河をのんびりとクルーズしていけば、日々の疲れも一気に吹っ飛びます。
それほど美しい景色、そして澄んだ空気を味わいながらクルーズを満喫できますので、まずは小樽運河のクルーズの楽しみ方について学んでいきましょう。
小樽運河のクルーズは、おおよそ40分間行われます。40分のクルーズと聞くと長いように感じるかもしれませんが、実際にクルージングしてみればあっと言う間です。
それほど素晴らしいクルージングで、水や景色、そして流れていく風景を見ているとすぐに40分が経過してしまいます。また、あくまでも小樽運河でのクルージングはのんびりゆっくりと進みますので、素晴らしい景色をじっくりと味わえる、まさに夢のような時間が味わえます。
小樽運河クルーズの魅力
小樽運河の最大の魅力は、なんと言っても素晴らしい景色です。天気が良ければ青い空の色が水に映り、素晴らしい景色を生み出してくれます。
また、夜はまた違った景色を作り出してくれます。夜は街並みに暖色のガス灯が照らし出され、ノスタルジックな気持ちにさせてくれます。周りの建物も昔からある風景にマッチした古い建物なので、幻想的な風景を作り出してくれています。
石造りの倉庫もまたこの小樽運河の魅力を引き出してくれています。
小樽運河クルーズの利用方法を徹底解説
では、小樽運河のクルーズに、申し込むにはどうすれば良いのでしょうか。まず、小樽運河にはデイクルーズとナイトクルーズが用意されています。
それぞれ申し込みが違いますので、まずはデイクルーズにするのか、それともナイトクルーズにするのかを決めておきましょう。そして、申し込み自体は実はインターネットから簡単に行えます。
ただ、天候の都合などもありますので、実際にクルーズできるかどうかは数日前にならなければ分かりません。予約を入れた場合に記入する電話番号に、ショートメールが入り、そのメールにより出向になるか欠航になるかが分かるようになっています。
小樽運河クルーズの料金について
それでは気になる小樽運河のクルーズの料金について解説いたします。小樽運河クルーズは、デイクルーズとナイトクルーズに分けられており、デイクルーズの場合は大人1500円、子供500円になっています。
そしてデイクルーズの場合には大人1800円、子供500円です。ただし、小樽市民であるこや団体などの場合、さらには福祉においても割引が可能になります。
また、もしクルーズがこちらの都合でキャンセルになったときにはキャンセル料が発生しますので気を付けましょう。2日前までは20パーセント、前日は50パーセント、当日の場合は100パーセントのキャンセル料になりますので注意しましょう。
小樽運河のランチ・ディナーなら小樽運河食堂!
小樽運河でクルーズを楽しんだ後には、ぜひランチやディナーを小樽運河食堂で味わってみましょう。この小樽運河食堂を訪れれば、より最高の一日を楽しむことができます。
小樽といえば小樽運河食堂!ハズレ無しのおいしさ
小樽といえば小樽運河食堂です。はっきりと言ってしまえば、小樽運河食堂を選べば失敗することは絶対にありません。
それほど小樽運河食堂は素晴らしいスポットです。小樽運河沿いに佇んでいる小樽運河食堂は、この地で昔から作られている石造りの建物で、その建物を見ているだけでも深い歴史を感じさせてくれます。
北海道の味が一堂に集まっている小樽運河食堂は、見た目だけではなく、食事自体も楽しませてくれる最高にスポットです。
お酒も料理も美味しい!北海道の魅力満載の小樽運河食堂
小樽運河食堂の魅力と言えば、北海道の海の幸が一同に楽しめることです。また、新鮮で最高の味わいを高めてくれるのが小樽運河食堂でいただけるお酒です。
思わず笑みがこぼれてしまうほどの美味しさをぜひ、味わってみてください。.
小樽運河食堂のおすすめランチメニュー!
小樽運河食堂のランチメニューは、北海道バイキングがおすすめです。海の幸をふんだんに取り入れたバイキングになっていますので、最高の味を堪能できます。
ランチメニューのバイキングは80種類が食べ放題になっています。満足感はとても強いのでおすすめです。また、ジンギスカンのバイキングコースや、カニ専門のバイキングも用意されていますので、好きなメニューから選んでみてください。
小樽運河食堂のおすすめディナーメニュー!
ディーナーも基本的にはバイキング形式になっています。ただ、ディナーでしか味わうことができないバイキングコースも用意されていますので、しっかりと事前にチェックしておきましょう。
おすすめのディナーバイキングコースは、海鮮焼きと北海道バイキングです。80種類の魚介類と、15種類の焼肉が味わえますので、お得感がとても強いです。
さらにはドリンクバーを注文すれば、ビールなどのお酒も飲み放題になりますので、さらに満足感は高まります。間違いなくこのコースはおすすめなので、ぜひ注文してみてください。
小樽運河おすすめのお土産3選!
それでは次に、小樽運河のおすすめのお土産をご紹介します。実は小樽運河ではお土産までも購入することができます。
せっかく小樽運河に観光などで来たのですから、記念にお土産を購入してください。そうすれば、きっと忘れることができないような思い出になるでしょう。
お酒好きにはたまらない!「小樽ビール」
小樽運河のお土産で一番人気を誇っているのが小樽ビールです。この小樽ビールは、実はドイツのブラウエンジニアなどが醸造している、まさに本場の味になっているビールなのです。
本物のプロが作る小樽ビールは、小樽周辺の地元の料理にぴったりの味付けになっていますので、ついつい飲み過ぎてしまうほどです。小樽ビールは小樽倉庫No.1で購入することができます。
この店舗では、醸造所の見学も行うことができますので、見学をした後は小樽ビールを購入して帰りましょう。
常識外れの口溶け!チーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」
小樽運河に観光に来たならドゥーブルフロマージュは、忘れずに購入しておきましょう。ドゥーブルフロマージュは、チーズケーキですが、初めて口にした人は、その口溶け感に間違いなく驚きます。
しっとりと自然に溶けるような口当たりは、とてもリッチな気分にもさせてくれます。ルタオと呼ばれるお店で販売されていますが、このドゥーブルフロマージュが発売されるや否や、小樽を代表するスイーツへと成長したほどです。
驚きの味わいをぜひ試してみてください。
老舗菓子屋と酒蔵がコラボした「小樽甘酒トリュフ」
老舗菓子屋と酒蔵がコラボした小樽甘酒トリュフは、まさに完璧なスイーツとして全国的に有名になっています。昭和6年に創業した六美は、弾力が深いお餅が自慢の老舗和菓子店ですが、このお店と酒造がコラボレーションしています。
出来上がった小樽甘酒トリュフは、口当たりが驚くほど滑らかで、後から甘酒のような風味が口の中に広がります。とても心地よい甘みを感じますが、生クリームは一切使用していません。
つまり、カロリーがとても控えめになっていますので、健康的にも強い味方になってくれるお土産です。
北海道のデザートを食べるならここ!おすすめカフェ3選
北海道でおすすめのデザートをご紹介します。最高の景色、そして最高の食事を楽しんだ後には北海道で自慢のデザートを楽しんでみてください。
おすすめのデザートがいただけるカフェをご紹介しますので、ぜひチェックしてください。
すぐに有名チーズケーキを食べたいなら「ルタオ・パトス」
ルタオ・パトスは、北海道ではかなり有名なデザートです。北海道小樽市堺町5番22号にあるこのお店でいただけるデザートはチーズケーキがおすすめで、滑らかで口の中で溶けるような感覚を味わえるこのチーズケーキは一度は食べておくべきデザートです。
お店の2階にはデザートだけではなく、食事ができるスペースもありますので、ぜひ立ち寄ってみてください。
昭和を感じられる店内が魅力!「あまとう」
北海道の老舗洋菓子店として人気のあるあまとうは、美味しさを追求したお店です。昔から北海道で愛されているお店で、厳選されたスイーツを口にすればとても幸せな気持ちになります。
北海道小樽市稲穂2-16-18にあるあまとうは、比較的立ち寄りやすいスポットにありますので、まずは実際に足を運んでそのスイーツの美味しさを実感してみましょう。
ランチもディナーも豊富!「小樽Muse」
北海道小樽市稲穂1-11-7にある小樽Museは、小樽駅からも近いスポットにあります。大きな看板が目印になりますので、すぐに気が付くでしょう。
食事ができるお店としても有名ですが、その後のデザートがこの小樽Museの自慢でもあります。ぜんざいなどのプチデザートは、どれもコーヒーとの相性が良く、のんびりとした時間を堪能しながら味わうことができます。
小樽で手軽にジンギスカンを食べられる「小樽ジンギスカン倶楽部」
小樽と言えばジンギスカンも有名です。小樽に来たならぜひ足を運んで欲しいのがジンギスカンで有名な小樽ジンギスカン倶楽部です。
観光で小樽に来たんなら、絶対に足を運んでおくべきでしょう。
ジンギスカンなら小樽ジンギスカン倶楽部 北とうがらし本店
ジンギスカンを食べるなら小樽ジンギスカン倶楽部北とうがらし本店です。オールドな雰囲気が漂る店構えと店内の雰囲気はとても味があり、思わずお店の中に入ってしまうような感覚になります。
このお店にいるだけでわくわくとした気分にさせてくれますので、ファミリーにもそしてカップルにもおすすめしたいジンギスカン専門店です。
ディナーにもランチにもおすすめ
また、小樽ジンギスカン倶楽部はランチにも、そしてディナーにもおすすめしたいお店です。ランチメニューも用意されていますので、比較的リーズナブルな価格で本格的なジンギスカンを味わえます。
ディナータイムにはお酒と合わせることで、より美味しくジンギスカンをいただけます。
おすすめジンギスカンメニュー
小樽ジンギスカン倶楽部でおすすめのメニューは、生ラムジンギスカンです。本格的なジンギスカンの味をそのまま堪能できるこのメニューは、小樽ジンギスカン倶楽部に来たならまずは最初に口にして欲しいメニューです。
また、小樽ジンギスカン倶楽部では、90分食べ放題メニューも用意されていますので、お腹いっぱいジンギスカンを味わいたいときには、このメニューがおすすめです。
北海道小樽運河で北海道の魅力を感じられる観光をしよう
北海道小樽運河で、北海道の魅力を堪能してみましょう。素晴らしい景色、そして大自然も一緒に感じながら景色だけではなく、食事やデザートも一緒に楽しんでみましょう。
北海道小樽運河は、必ず事前に予約を取っておきましょう。予約を取っておかなければ、せっかくの北海道小樽運河旅行が台無しになってしまいます。
インターネットなどを利用して、最新情報をチェックして予約を取るようにしましょう。
関連する記事
札幌の三吉神社はどんな神社?ご利益・御朱印・お守り情報を紹介!
Trima日本編集部
北海道最強のパワースポット厳選16選!恋愛にご利益がある場所はどこ?
Trima日本編集部
然別湖は心霊スポット?身投げをすると遺体が見つからないという噂とは
Trima心霊編集部
西岡水源地は札幌の心霊スポット?心霊スポットと噂される理由とは
Trima心霊編集部
地球岬は心霊スポット?飛び降り自殺もあった?恐怖の心霊現象とは
Trima心霊編集部
チミケップ湖は心霊スポット?湖から伸びる手や湖に浮かぶ人影の噂とは
Trima心霊編集部
萬念寺のお菊人形は髪が伸びる?お菊人形に起こる不可解な現象とは
Trima心霊編集部
旭川中国人墓地は実は恐ろしい場所?少女の霊や追いかけてくる男性の霊とは
Trima心霊編集部