
札幌の人気お好み焼きランキングBEST10!テイクアウトOKのお店も!
2020.06.05
Trima北海道編集部
札幌といえばラーメンや海鮮など美味しいものが沢山ありますが、実はお好み焼きも人気なんです!今回は札幌のお好み焼き屋をランキング形式で紹介します。札幌グルメをお探しの方はお好み焼き屋さんに行ってみてはいかがでしょうか。新しい発見がありますよ!
札幌で美味しいお好み焼き屋を見つけよう!
日本国内にとどまらず、海外でも人気の観光スポットといえば、北海道・札幌。春夏秋冬様々な顔を持つ北海道は、年間を通してたくさんの観光客が訪れます。雄大な自然をはじめ、様々な見どころがある北海道ですが、忘れてはいけないのはグルメです。
美味しい海鮮やラーメン、ジンギスカンなどたくさんの北海道グルメがあるなかで、今回は札幌で美味しいお好み焼き屋をご紹介します。札幌でお好み焼き?と疑問を持つ方も多いかもしれませんが、札幌のお好み焼き屋は、お好み焼きが名物の所にもひけをとらないくらい美味しいお店があるので、食べないと損ですよ!
札幌のお好み焼きの特徴
そもそもお好み焼きとは、日本各地にあります。そして、地方によって様々な特色があり、お好み焼きと言ってもひとくくりにはできない料理です。基本的にはどの地方のお好み焼きも「小麦粉を水で説いて、好きな具を入れて焼く」という調理法で作られますが、土地ごとに形が違ったり、具材が変わったりします。
では、北海道ではどういった特徴をもったお好み焼きが好まれているのでしょうか。ここからはまず北海道のお好み焼きの特徴を見てみましょう。
ふわふわしている
札幌のお好み焼きは、「ふわふわ」していることが特徴です。なぜふわふわしているかというと、その秘密は「長芋」。北海道は言わずとしれた食材の宝庫。自然豊かな北海道で育った長芋は、粘り気が強く、甘みがあります。
その長芋を、これまた北海道で作られた小麦粉やキャベツなどの具材に混ぜ合わせることで、札幌のお好み焼きの特徴であるふわっふわな生地が出来上がります。小麦粉だけでは出せないふわふわの触感は、一度食べたら病みつきになることまちがいなしです。いつもの具材のなかに長芋を混ぜるだけなので、自宅でも簡単に再現することができます。
広島風と関西風がある
次に札幌のお好み焼きチェーン店あるあるといえば、「広島風お好み焼き」と「関西風お好み焼き」が同じお店で食べられることです。北海道以外のエリアだと、お好み焼き店といえど、「広島風」か「関西風」のどちらかの専門店に限られてしまうのですが、札幌はどちらも選べます。
そして、札幌はどちらのお好み焼きも机に備え付けられてある鉄板で自分で焼くシステムが定番スタイルです。もちろん自分で焼くのができない方にはお店の方が作ってくれるので、どなたでも安心して食べる事ができます。
もんじゃも人気
札幌のお好み焼き店は、「もんじゃ焼き」も食べられる所が他の地域と違ったところです。もちろんもんじゃ焼きの本場・東京であればもんじゃ焼きも食べられますが、そのお店ももんじゃ焼き専門店。ですから、もんじゃと一緒にお好み焼きも食べたいと考えても、またお店を変えないといけませんが、札幌のお店は同一のお店で食べられます。
これは、全国広しと言えど、札幌ならではの珍しいスタイルです。お好み焼き同様、気軽に食べる事ができるので札幌ではもんじゃもお好み焼きと並んで人気があります。
札幌で人気のお好み焼きランキング
あまりイメージはなかったですが、意外と札幌では馴染みの料理であるお好み焼き。北海道はお好み焼きの具材である魚介類やお肉も豊富にあるので、実はお好み焼きにはとても向いている場所でもあります。
ここからは北海道・札幌で人気のお好み焼き屋をランキング形式でご紹介します。全国的にも有名なお店から北海道内にしかないお店まで幅広くランクインしているので、札幌在住の方はもちろんのこと、札幌に行く予定のある方もぜひチェックしてください。
10位鉄板焼みつい
「鉄板焼みつい」は、市電「資生館小学校前駅」から220mの場所にあります。北海道の美味しいお肉や海鮮などを使って作られる鉄板焼きをリーズナブルな価格で楽しめるとあって、毎日お客さんでいっぱいの人気店です。
みついさんのおすすめ料理は「とんぺい焼き」。豚のバラ肉とキャベツをふんだんに使った家庭料理ですが、みついさんのとんぺい焼きは厚切りのロース肉が使われていてボリューム満点。お好み焼きの前に、まずはこのとんぺい焼きを食べることをおすすめします。
もちろん北海道の海の幸を使ったイカ玉やエビ玉も最高です。みついさんにお出かけの際は、予約を入れて置いたほうがいいでしょう。
営業時間 | 16:00~24:30 |
定休日 | 無休 |
住所 | 北海道札幌市中央区南3条西7丁目7-2 |
電話番号 | 011-281-9321 |
9位とんぼ食堂
地下鉄「さっぽろ駅」直結にある鉄板食堂「とんぼ食堂」は、お好み焼きや餃子など様々な鉄板焼き料理が楽しめます。北海道産の鶏を使ったザンギやチーズタッカルビも美味しいと評判が高いですが、何と言っても「広島風お好み焼き」がとんぼ食堂の一番人気のお料理です。
キャベツともやし、お肉と焼きそばがたっぷりと入っているお好み焼きは、食べ応え抜群!ソースの香りが食欲をそそり、お酒の締めとしてもおすすめです。とんぼ食堂はランチ営業もやっているので、昼でも夜でも美味しい鉄板焼きが食べられます。
営業時間 | 11:00~23:00 |
定休日 | 土・日・祝 |
住所 | 北海道札幌市中央区北4条西1 北農ビルB1F |
電話番号 | 011-207-5648 |
8位桃太郎
JR琴似駅から258mにある「桃太郎」。桃太郎は、広島で食べたお好み焼きの美味しさに感動したご夫婦が北海道でも美味しい広島風お好み焼きが食べられるようにと作ったお店です。食材は全て北海道産の物を使用。こだわりの食材を使用して作られるお好み焼きは、どの料理も絶品。牡蠣が旬の時期は牡蠣お好み焼きも楽しめます。
桃太郎はランチ営業もしており、ランチにはお好み焼き+おにぎりやサラダ、味噌汁、ドリンクなど、色々なものがついてきてとってもお得です。お昼時近くに訪れた際は、ぜひ行ってみてください。
営業時間 | 11:00~23:00 |
定休日 | 月曜 |
住所 | 北海道札幌市西区琴似1条1丁目7-6 コスモレジデンス1F |
電話番号 | 011-622-7307 |
7位まいど
市電「東本願寺前駅」から284mにある「まいど」は、お好み焼きから明石焼き、牡蠣焼きと色々な鉄板料理を楽しめるお店。お願いをすれば、お好み焼きをハート型に焼いてくれたり、色々なキャラクターの顔をかたどったお好み焼きを作ってくれます。
もちろんどのお好み焼きの味も抜群で、目でも舌でも楽しませてくれるお店です。お誕生日のお祝いや小さいお子さんがいるご家族にもぴったり。テイクアウトや出前もやっているみたいなので、お家で美味しいお好み焼きが食べたい人も利用してみてください。
営業時間 | 18:00~翌5:00 |
定休日 | 不定休 |
住所 | 北海道札幌市中央区南六条西4-1 伊勢丹会館1F |
電話番号 | 011-511-1015 |
6位千房
「千房」はJRさっぽろ駅から205mのところにある、お好み焼きの本場・大阪発祥のお店です。昭和48年の創業以来、お好み焼き一筋で多くのファンを虜にしてきたお店は、北海道でも大阪の味が楽しめるとあって、とても人気があります。
定番のお好み焼きはもちろんのこと、その地方のお店だけのオリジナルメニューもあるので、その土地ならではの雰囲気を味じわうことも可能。全国展開のお店だからこそ味わえる安定の美味しさを楽しみたい方には、おすすめのお店です。
営業時間 | 11:00~22:30 |
定休日 | 無休 |
住所 | 北海道札幌市中央区北四条西5-1 アスティ45 B1F |
電話番号 | 011-205-6611 |
5位なんでやねん
地下鉄「すすきの駅」から徒歩3分にある「なんでやねん」。大阪出身のオーナーが作る本場・大阪のお好み焼きが美味しいと大人気。粉やソースなど、お好み焼きに欠かせない材料は全て大阪から仕入れているため、まさに本場のお好み焼きを提供してくれます。
大阪では定番の「牛すじ煮込み」などもあり、お酒を飲みながら、お好み焼きも食べられるとあって、出張で北海道に来ている関西の方や単身赴任中の方からも絶大なる人気を誇っています。関西風のお好み焼きが食べたい気分の時は、おすすめのお店です。
営業時間 | 17:00~24:00 |
定休日 | 日曜、祝日 |
住所 | 北海道札幌市中央区南4条西5-10-1 つむぎビル5F |
電話番号 | 011-796-9373 |
4位田の久
「田の久(たのきゅう)」は、市電「石山通駅」から徒歩2分にあるお店。リーズナブルな価格で提供されているお好み焼きや焼きそばが美味しいと北海道民に人気があります。定番のぶた玉やいか玉がある一方、シーチキン玉やベーコン玉などの変わり種にもチャレンジすることができるため、何度訪れても楽しむことが可能です。
その中でも一度食べてみてほしいのは、ピザ風ミックス。ベーコン・シーチキン・チーズが入った洋風お好み焼き。そのままで食べてもよし、ソースをかけて食べてもよしで、お好み焼きの色々な可能性を知ることができます。たまには定番以外のメニューを食べたい人にはおすすめのお店です。
営業時間 | 11:30~21:30 |
定休日 | 火曜、第3月曜 |
住所 | 北海道札幌市中央区南二十二条西10-5-1 |
電話番号 | 011-531-4785 |
3位まっか
地下鉄「すすきの駅」から徒歩3分にある「まっか」は、札幌発のお好み焼き店。本場関西に負けない味を北海道でも楽しんでほしいと作られたお店は、たくさんの有名人も来店するほど人気があります。まっかで一番の人気のメニューは「特まっか焼き」という豚肉、油かす、もち、山芋が入ったお好み焼きです。
できあがったお好み焼きの上にはネギがたっぷり。このまっか焼きは、お店オリジナルメニューなので、まっかを訪れた際はぜひ食べてほしい一品です。またまっかではお誕生日や記念日の時など、サプライズお好み焼きを出してくれるサービスもあるので、いつもと違ったお祝いをしたいときにも頼りになります。
営業時間 | 18:00~5:00 |
定休日 | 無休 |
住所 | 北海道札幌市中央区南5条西3丁目1-2 ニューブルーナイルビル3階 |
電話番号 | 011-512-8338 |
2位月島もんじゃ ムーの子孫
「月島もんじゃ ムーの子孫」は、地下鉄「すすきの駅」から徒歩2分にあるお店です。ムーの子孫では、定番から変わり種など、数十種類のもんじゃを楽しむことができます。このお店のおすすめは、ずばり「食べ放題」のコースです。
もんじゃだけでも数種類、お好み焼きを入れるとさらにたくさんのメニューがあるので、色々な味を楽しめる食べ放題がおすすめ。ぜひワイワイと大人数で訪れ、いろんな味に挑戦するのがいいでしょう。女性の方にはデザートもんじゃもあるので、こちらも楽しんでみてください。
営業時間 | 12:00~24:00 |
定休日 | 無休 |
住所 | 北海道札幌市中央区南三条西5丁目 ノルベサビル3F |
電話番号 | 011-232-0699 |
1位風月
札幌に12店舗、苫小牧に1店舗、旭川に2店舗を構える札幌NO1のお好み焼きチェーン店といえば、「お好み焼き 風月」です。昭和42年創業の風月は、北海道の豊かな自然の中で育った食材を使って作るお好み焼きが人気で、札幌のお好み焼きといえば、ほとんどの人が風月と答えるくらい地元民に愛されています。
北海道のお好み焼きならではのふわふわ触感が楽しめる風月のお好み焼きは、関西風・広島風どちらもとても人気。風月ならではのオリジナルお好み焼きは、一度は食べるべき一品です。
営業時間 | 10:30~23:00 |
定休日 | 無休 |
住所 | 北海道札幌市北区北6条西4 札幌駅パセオ1F西口 |
電話番号 | 011-213-5636 |
札幌のお好み焼きを満喫しよう
札幌は、今まで気づかなかっただけで、実はお好み焼き店がたくさんある町。そして、お好み焼きは北海道の自然の恵みを余すことなく楽しめる逸品なので、食べない手はありません。いつもは生で食べる海鮮も、シンプルに焼いて食べていたお肉も、次回はぜひお好み焼きにして食べてみるとまた違った美味しさを楽しむことができます。
次回はぜひ札幌のお好み焼きを満喫してみてください。きっと今まで気が付かなかった新たな魅力に気づくことができるはずです。
関連する記事
札幌の三吉神社はどんな神社?ご利益・御朱印・お守り情報を紹介!
Trima日本編集部
北海道最強のパワースポット厳選16選!恋愛にご利益がある場所はどこ?
Trima日本編集部
然別湖は心霊スポット?身投げをすると遺体が見つからないという噂とは
Trima心霊編集部
西岡水源地は札幌の心霊スポット?心霊スポットと噂される理由とは
Trima心霊編集部
地球岬は心霊スポット?飛び降り自殺もあった?恐怖の心霊現象とは
Trima心霊編集部
チミケップ湖は心霊スポット?湖から伸びる手や湖に浮かぶ人影の噂とは
Trima心霊編集部
萬念寺のお菊人形は髪が伸びる?お菊人形に起こる不可解な現象とは
Trima心霊編集部
旭川中国人墓地は実は恐ろしい場所?少女の霊や追いかけてくる男性の霊とは
Trima心霊編集部