
旭川のレンタサイクル店まとめ!電動やクロスバイクはレンタル可能?
2020.06.05
Trima北海道編集部
風を切って爽快に走るサイクリングは人気が高いです。札幌は平地が多くサイクリングに適しており、レンタサイクルできる施設も充実しています。今回は、市内のレンタサイクル情報をご紹介!クロスバイクやロードバイク、電動付きのものや無料で利用できるスポットも目白押しです。
札幌のレンタサイクルで観光しよう!
北海道は、自然豊かな環境に恵まれた観光スポットがたくさんあります。バスや電車の交通機関も発達していて便利ですが、せっかくなら風が心地よいサイクリングで名所巡りをされてはいかがでしょうか。
おいしい空気と美しい景観を眺めながら、風を切って走るサイクリングは爽快で楽しいですよ。
札幌のおすすめレンタサイクル【えきチャリさっぽろ】
駅チカで便利な「えきチャリさっぽろ」の利用方法や基本情報をご紹介します。
特徴
都市型レンタサイクルの「えきチャリさっぽろ」。札幌駅すぐにある有料駐輪場では、レンタサイクルも行っています。ここで貸し出している自転車は、すべて放置自転車などで使われなくなったものをリサイクルして利用しています。
札幌駅周辺には人気観光スポットが点在しており、平らな道も多いことから自転車で移動するには最適。夜遅くまで営業しているので、少し遠出してディナーに舌鼓することもできます。
子供用の自転車もあるので、ファミリーでも楽しめますよ。
基本情報
JR札幌駅の真横にある有料駐輪場でレンタルできます。料金は、1日利用で500円。また、珍しい定期の貸し出しもしており、1ヶ月1500円で使い放題です。
営業時間は午前6時から午後24時までとなっており、駐輪場の受付で専用の申込書に記入して管理者に渡せばすぐに利用できます。
ギア付きの自転車やシティバイク、折り畳み式など種類が豊富。好きなタイプの自転車を選んだら、鍵をもらってさっそくサイクリングを楽しみましょう。
札幌のおすすめレンタサイクル【ポロクル(電動アシスト付き)】
電動アシスト付き自転車が豊富にそろう「ポロクル」の情報を満載にしてお伝えします。
特徴
認定NPO法人が運営しているレンタサイクル「ポロクル」。市内中心部の移動を行う観光客や市民に対して、行動範囲の拡大を促し、地域の活性化を目的として始まったサービスです。
ポルクルで貸し出す自転車はすべて電動アシストが付いているので、移動がとても楽にできるなが魅力的。また、都市部には「ポート」と呼ばれる専用の駐輪場が設置されていて、どこでも返却が可能です。
時間や場所にしばられず、快適に観光ができます。
基本情報
ポルクルの利用方法は2通りあります。長期的な利用でしたら会員登録がおすすめ。1日の観光めぐりなら1500円でコンビニやホテル、観光案内所で料金を支払えば、各ポート設置エリアで自由にレンタルできます。
発行されたパスカードを自転車の操作パネルにかざすことで鍵が開錠される仕組みになっており、アシストの使い方も説明書が添付されてくるので安心。
24時まで利用できるので、時間を気にせず観光が楽しめます。
札幌のおすすめレンタサイクル【サッポロさとらんど貸し自転車】
四季折々の花とかわいい動物がいる「サッポロさとらんど」でサイクリングを楽しみませんか。
特徴
田園のテーマパーク「サッポロさとらんど」では、レンタサイクルも楽しめます。広大な敷地の園内には、動物と遊べるふれあい牧場やバター・ソーセージが手作りできる体験施設などが目白押し。
縄文時代の遺跡から出土した本物の土器や石器、研究資料などを展示した美術館もあり、一日中いても楽しめます。見どころ満載の園内は、ラクラク移動可能なレンタサイクルがおすすめ。
大自然の中を爽快に走るサイクリングは気持ちいいですよ。
基本情報
正面ゲートからすぐの第一駐車場の中に貸し出し所があります。料金は1時間の利用で100円とリーズナブル。安定感のある4輪車もあり1時間300円で利用ができます。
またユニークな形をしたおもしろい自転車もいろいろ取りそろえており、2人乗りの自転車など楽しみ方がさまざまです。18インチから24インチまで扱っています。
利用時間は9時から17時まで。なお、11月上旬から4月下旬までの冬季は、レンタサイクルの利用はできませんのでご注意を。
札幌のおすすめレンタサイクル【モエレ沼公園貸し自転車】
西洋チックな「モエレ沼公園」内にあるレンタサイクル情報をご紹介!
特徴
アイヌ語から由来がきている「モエレ沼公園]。モエレ沼やモエレ山は観光スポットとしても有名です。公園の中心部には、大きな美しいガラスのピラミットがあります。
音楽イベントやアートパフォーマンスショー、スポーツ施設などが充実しており、見どころ満載。広い園内はサイクリングで移動も可能。
芸術とアクティビティ両方を体験できるので、子供から大人まで時間を忘れて楽しむことができます。おいしい空気と大自然の中を爽快に走って、リフレッシュしてみませんか。
基本情報
第一駐車場の入り口に貸し出し所があります。20インチ・22インチの普通車と、乳幼児用のバケットが付いている自転車があり、小さなお子さんがいても安心して楽しめます。
普通車は2時間200円で1時間の延長ごとにプラス100円での利用が可能。子供用の自転車も40台以上用意しています。利用時間は9時から17時まで。貸出は営業終了時間の2時間前となっています。
また、冬季期間のレンタサイクルの営業はしていないので注意してください。
札幌のおすすめレンタサイクル【滝野公園内パークステーション】
「滝野公園」は見どころが満載!公園内でレンタサイクルもできるので、移動もラクラクですよ。
特徴
四季折々の景色と多彩なアクティビティが楽しめる「滝野すずらん丘陸公園」。園内にはキャンプや釣り、渓流エリアでの水遊びなど、一年を通して遊ぶことができる施設がたくさんあります。
渓流ゾーンにはいくつかの滝があり、サイクリングをしながら滝めぐりを楽しむのもおすすめ。川のせせらぎとおいしい空気が心もカラダも癒してくれます。
北海道産の食材がふんだんに使われたお料理も、園内のレストランでいただけますよ。
基本情報
パークステーションでは自転車をはじめ、いろいろなレンタルサービスを行っています。自転車は大人用も子供用も幅広く扱っており、安心の補助輪が付いたものや幼児用のバケット付きのタイプまでさまざま。
料金は大人300円・子供100円で30分の延長ごとにプラス80円で利用ができます。営業時間は9時から16時までで、6〜8月の夏期は17時までとなっています。
移動がラクなファットバイクや2人乗りの変形自転車などもあり、いろいろな楽しみ方ができます。
札幌の無料レンタサイクル
市内で無料レンタサイクルができるスポットをご紹介します。
農試公園自転車貸出所
本格的な工具や木材で日曜大工の体験ができる広場や、水遊びができるエリアなど魅力的な施設がある「農試公園」では無料のレンタサイクルサービスも充実しています。
公園内には一般の道路に見立てた信号機や横断歩道など、自転車をはじめて間もないお子さんが練習できる交通コーナーもあります。
利用時間は9時から16:30まで、利用できる期間は4月下旬から11月初旬までとなっています。交通ルールを学びながらサイクリングも楽しめますよ。
ホテルハシモト(※宿泊者向け)
札幌駅から徒歩3分とアクセスの良い立地にある「ホテルハシモト」。近くにはショッピング街や札幌のシンボル・テレビ塔もあります。
このホテルに泊まったら、レンタサイクルを利用するのがおすすめ。宿泊者は無料で借りられる嬉しいサービスがあります。
ショッピングや駅周辺の観光に最適で、ホテルに宿泊中は何回でも利用ができます。通年12月から翌4月までの冬季は雪が多いため貸出しは行っていないので、その期間はバスや電車で移動をしましょう。
札幌でロードバイクやクロスバイクをレンタルするなら?
少し遠出をするなら、ロードバイクがおすすめ!また、市内の観光スポットめぐりに最適なクロスバイクも豊富に扱っているお店もあるので、チェックしてみてくださいね。
サイクルショップナカムラ
機能性の高い自転車がレンタルできる「サイクルショップナカムラ」。店内には各国のブランドメーカーの自転車がずらりと並んでいます。
レンタサイクルのサービスもあり、ロードバイクやクロスバイクはもちろん、女性でも気軽に乗れる電動アシスト付きタイプなどさまざま。レンタルには予約が必要なので、3日前までにお店に連絡を入れましょう。
市内の観光めぐりなら、クロスバイクがおすすめ。4400円円で一日中利用ができます。自転車の種類によって料金が変わるので、予約時にお店に確認してみましょう。
サイクリングフロンティア北海道
プロフェッショナルガイドが揃う「サイクリングフロンティア北海道」。北海道の土地を知り尽くしたスタッフによるガイドツアーが人気で、全国から毎年たくさんの人が参加しています。
レンタサイクルのサービスは質が高いと評判。長距離の移動に特化したロードバイクの種類は豊富で、有名ブランド「Muur」などのプレミアムロードバイクの取り扱いもあり、本格的にサイクリングを楽しみたい人にもおすすめです。
JRあいの里公園駅の駅前にレンタサイクル所があり、クロスバイクや「MUUR」の DB-1、 A-670などの車種は1日4000円、プレミアムロードバイクは15000円で利用ができます。
また、札幌都心部まで2000円で配送もしてくれるので、場所を選ばず利用できるところも魅力的です。利用には電話か公式サイトからの予約が必要になります。
サイクリングで心もカラダもリフレッシュしよう!
雄大な自然の中を風を切って走るサイクリングは、ストレス発散にも最適です。日頃の疲れをリフレッシュして、気持ちいい汗をかいてみませんか。
関連する記事
札幌の三吉神社はどんな神社?ご利益・御朱印・お守り情報を紹介!
Trima日本編集部
北海道最強のパワースポット厳選16選!恋愛にご利益がある場所はどこ?
Trima日本編集部
然別湖は心霊スポット?身投げをすると遺体が見つからないという噂とは
Trima心霊編集部
西岡水源地は札幌の心霊スポット?心霊スポットと噂される理由とは
Trima心霊編集部
地球岬は心霊スポット?飛び降り自殺もあった?恐怖の心霊現象とは
Trima心霊編集部
チミケップ湖は心霊スポット?湖から伸びる手や湖に浮かぶ人影の噂とは
Trima心霊編集部
萬念寺のお菊人形は髪が伸びる?お菊人形に起こる不可解な現象とは
Trima心霊編集部
旭川中国人墓地は実は恐ろしい場所?少女の霊や追いかけてくる男性の霊とは
Trima心霊編集部