
札幌最強のパワースポット14選!恋愛・金運にご利益のある神社は?
2020.06.05
Trima北海道編集部
北海道にはいくつものパワースポットが存在しています。今回は北海道最高のパワースポットと呼ばれている「開拓神社」や、恋愛運・金運上昇におすすめのパワースポットなどをピックアップ!求めているご利益に合わせて神社参拝はいかがでしょうか?
目次
- 札幌のパワースポットで運気を上げよう
- 札幌も含め北海道のパワースポットは神社が多い
- 北海道最高のパワースポット「開拓神社」
- 開拓神社の概要
- 開拓神社の祭神
- 開拓神社の力
- 開拓神社の口コミ
- 札幌のおすすめパワースポット【恋愛運編】
- 縁結びならここ!「北海道神宮 頓宮」
- お守りが充実!「札幌西野神社」
- 恋愛成就には外せない「アシリベツの滝」
- 札幌のおすすめパワースポット【金運編】
- ブロンズの狛犬に願いを「穂多木神社」
- 開運、金運するならこの神社「千歳神社」
- お守りで金運アップ「虻田神社」
- 札幌のおすすめパワースポット【学業・仕事運編】
- 菅原道真公に合格祈願を「札幌三吉神社」
- パワースポット天神山に鎮座「平岸天満宮」
- 商売繁盛のご利益に「札幌伏見稲荷神社」
- 札幌のおすすめパワースポット【健康・その他運編】
- 食べるお札で開運しよう「水天宮」
- 犬の像を撫でて安産祈願「札幌西野神社」
- 太陽の力でエネルギーをチャージ「上手稲神社」
- 札幌のパワースポットで開運
札幌のパワースポットで運気を上げよう
大自然に囲まれ美しい絶景が多い北海道はパワースポットの宝庫です。北海道開拓に尽力した人々を祀っている神社や、地元住民から親しまれている神社などさまざま。今回は広い北海道の中でも札幌に焦点をおいて、人気のパワースポットを紹介します。
北海道のパワースポットと言われている「開拓神社」を始め、北海道を代表する「北海道神宮」などご利益別にパワースポットをピックアップしてみました。
札幌も含め北海道のパワースポットは神社が多い
美しい水や清々しい空気が流れている場所、厳かな空気を感じられる寺院などパワースポットと呼ばれている場所は日本国内にも数多くあります。北海道にも阿寒湖や摩周湖など神秘的なパワースポットもありますが、神社が多いのが特徴的です。
今回紹介する人気のパワースポットもほとんどが神社。背中を押してほしい時やパワーを授かりたい時などぜひ立ち寄ってみてください。
北海道最高のパワースポット「開拓神社」
札幌市内に関わらず北海道内で一番のパワースポットと言われているのが「開拓神社」です。手稲山から本殿に流れるエネルギーと丸山からエネルギーが交わる場所に、この神社があります。
「開拓神社」付近には多くの野生動物が生息しているとか。野生動物に会いたい時には11時前の参拝がおすすめです。清々しい空気も味わえます。北海道で最強と言われている「開拓神社」について詳しくみていきましょう。
開拓神社の概要
「開拓神社」は北海道開拓を記念して1938年に創建されました。北海道開拓に貢献した方々が祀られていることから、勝負運や仕事運上昇の御神徳があると言われている神社です。風水的に最も強いエネルギーが集まる場所ということから、最強パワースポットと呼ばれるようになりました。
開拓神社の祭神
御祭神となっているのは北海道開拓に携わった37名。北海道の名付け親である松浦武四郎や、吾妻兼、伊能忠敬などが含まれています。厳しい自然にも耐え開拓に力を注いだその精神を受け継ごうという熱い思いで創られた神社です。
立地はもちろんのこと、偉人たちの力強さを感じられるのもパワースポットとされている理由のひとつなのかもしれません。
開拓神社の力
北海道開拓に力を尽くした方々が祀られている「開拓神社」は、勝負運や仕事運にご利益があると言われています。新しい事業に取り組みたい時などに訪れると力強いサポートを得られるはずです。
祈願札(初穂料300円)の裏に願い事を書いて、納札所に納めるとより効果があります。祈願札は例祭で1年に1度お焚き上げされるそうです。
開拓神社の口コミ
夏場に参拝しましたが、鳥居をくぐった途端にひんやりとした清々しい空気を感じられました。北海道神宮の末社ということでしたが、独立した鳥居や手水舎があります。年末年始などでは無い限りあまり混み合うことはないそうです。
仕事で悩んでいたことがどうでも良くなるくらい、参拝後にはスッキリとしていました。頭をクリアにしたいときにまた行ってみようと思います。(30代・男性)
住所 | 北海道札幌市中央区宮ヶ丘474(北海道神宮内) |
参拝可能時間 | 季節により変動あり(要確認) |
アクセス | 東西線円山公園駅から徒歩約10分 |
駐車場 | 有り(参拝者は1時間無料/1時間毎に500円) |
札幌のおすすめパワースポット【恋愛運編】
大好きな人に思いを伝えたい時や出逢いが無い時など、一人ではなかなか解決できないことが多いのが恋愛。自身の努力も必要ですが、なかなか思うように物事が進まない時にはパワースポットでエネルギーをチャージしてみてはいかがでしょうか?
札幌内にも恋愛のパワースポットと言われている場所がいくつかあります。神社だけではなく自然が生み出したスポットもあるので、癒やされたい時にもおすすめです。
縁結びならここ!「北海道神宮 頓宮」
札幌で最も古い狛犬がいることでも有名な「北海道神宮 頓宮」は恋愛運のパワースポットです。この神社は1878年札幌神社の遥拝所として創られたのが起源と言われています。ご利益は北海道神宮と変わりませんが、縁結びのご利益が強いとして注目されるようになりました。
鳥居をくぐってすぐに鎮座している狛犬が、縁結びのご利益があるそうです。恋みくじや恋愛成就絵馬、恋愛成就守りなど恋愛に関する授与品も充実しています。
札幌最古の狛犬は社殿の前に鎮座していて、こちらは子宝のご利益があるとか。境内にある石灯籠は北海道最古なので、歴史も感じられる神社です。
住所 | 北海道札幌市中央区南二条東3丁目 |
参拝可能時間 | 24時間可能 |
アクセス | 地下鉄東西線 バスセンター前駅6番出口より徒歩3分 |
駐車場 | 有り(無料) |
お守りが充実!「札幌西野神社」
札幌観光協会がおすすめするパワースポットのひとつ「西野神社」。縁結びの神様と言われている豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)などが祀られているため、御神徳を得ようとバスツアーで訪れる女性が後を絶ちません。
一番の特徴はお守りの種類の多さです。300種類ものお守りがあるので、自身が求めているご利益やインスピレーションに従って身につけたくお守りを授かりましょう。
縁結びを願って参拝する時にひとつだけポイントがあります。参拝した後に境内にある「槐(えんじゅ)の木」に縁結びを願いながら優しく撫でると、よりご利益を得られると言い伝えられています。住宅街にある神社ですが、鳥居をくぐった途端空気が一変します。ぜひその神聖な空気も味わってください。
住所 | 札幌市西区平和1条3丁目 |
参拝可能時間 | 24時間可能 |
アクセス | 発寒南駅よりJR北海道バス乗車「平和1条3丁目首藤内科医院前」下車徒歩1分/発寒南駅からタクシーで15分 |
駐車場 | 有り(無料) |
恋愛成就には外せない「アシリベツの滝」
札幌市内最大級の大きさを誇る滝と言われているのが「アシリベツの滝」です。美しい水が流れるこの場所は癒し・浄化スポットの他に、恋愛成就や復縁を祈願するために訪れる人も多いとか。
ご利益を得る方法はとても簡単です。滝に向かって祈願すると願いが叶うと言われています。モヤモヤした気持ちを取り払ってくれるかのように清々しい空気が流れている場所なので、今までの自分と決別して新しいスタートを切りたい時にも良いかもしれません。
日本の滝100選にもなっている場所なので、札幌近郊で観光スポットを探している時にもおすすめです。冬には凍結した滝を見られるため、とても見応えがあります。
住所 | 北海道札幌市南区滝野247番地 |
アクセス | 真駒内駅より北海道中央バスすずらん公園行き乗車「すずらん公園渓流口」下車すぐ |
駐車場 | 有り(有料) |
札幌のおすすめパワースポット【金運編】
人間関係や恋愛面と同じくらいに、誰もが気になるのが金運のパワースポットではないでしょうか?京都の稲荷大社から分霊された神様が祀られていたり、北海道拓殖銀行の役職員が祀られていたりと金運上昇が期待できる神社がいくつかあります。
ブロンズの狛犬に願いを「穂多木神社」
「穂多木神社」は北海道神宮の末社のひとつです。末社なので正直なところ素通りされやすい神社ではありますが、金運上昇を願うなら立ち寄るべきパワースポットと言われています。この神社には北海道拓殖銀行の物故役職員が祀られています。
社殿の前に鎮座している狛犬は、とても珍しいブロンズ製です。金運上昇を願って撫でる人も少なくありません。北海道神宮の公園口鳥居から境内に入り、同じく末社である開拓神社・札幌鉱霊社の次に鎮座しています。
住所 | 北海道札幌市中央区宮ケ丘474(北海道神宮境内) |
参拝可能時間 | 季節により変動あり(要確認) |
アクセス | 東西線円山公園駅から徒歩約10分 |
駐車場 | 有り(参拝者は1時間無料/1時間毎に500円) |
開運、金運するならこの神社「千歳神社」
札幌市内ではありませんが、札幌からアクセスしやすい開運・金運のパワースポットとして知られているのが「千歳神社」です。弁財天社が祀られたことが始まりであり、創建360年の由緒ある神社でもあります。財を司る弁財天にゆかりがあることから、金運のパワースポットとして知られるようになりました。
支笏湖の伏流水が湧いているため、水の美しさを感じられる浄化スポットです。社務所の裏手には”幸井の水”と呼ばれる御神水があります。
住所 | 北海道千歳市真町1番地 |
参拝可能時間 | 24時間開放 |
アクセス | JR北海道千歳線千歳駅より車で約5分/新千歳空港より車で約10分 |
駐車場 | 無料 |
お守りで金運アップ「虻田神社」
金運のパワースポットとしてはもちろん、神秘的なスポットと有名なのが「虻田神社」です。蝦夷富士三山レイライン上にあることも、パワースポットと言われる理由のひとつとなっています。
神社裏山にある”龍の卵”のモニュメントは、レイラインルートの付近に設置してるので、ぜひ立ち寄りましょう。むすび石(初穂料300円)に願いを記して”龍の卵”に納めると願いが叶うと言われています。
「虻田神社」が神秘的とされているのが、さまざまな条件を満たした雪の日にだけみられる風景。雪によって鳥居の根元に白蛇が浮き上がってくるのです。白蛇は金運のシンボルとも言われているので、見られただけでもご利益を得られるような気分になります。白蛇をあしらったお守りもあるので、お見逃しなく!
住所 | 北海道虻田郡洞爺湖町青葉町54 |
アクセス | 洞爺駅から徒歩約6分 |
駐車場 | 有り |
札幌のおすすめパワースポット【学業・仕事運編】
受験や就職試験、昇進に関わるプレゼンなど人生を左右する岐路は何度もあります。成功するために地道に努力するのはもちろんですが、最後の仕上げはパワースポットで参拝して背中を押してもらいましょう。授与品も充実しているので、代わりに参拝してお守りを贈るのもおすすめです。
菅原道真公に合格祈願を「札幌三吉神社」
「札幌三吉神社」は、秋田県の太平山三吉神社の御分霊を1878年に祀ったのが始まりと言われています。地元住民からは”さんきちさん”と呼ばれ、合格祈願・出世祈願にご利益がある神社です。
本殿前には合格祈願の絵馬掛けがあります。学業の神様とも言われている菅原道真があしらわれた絵馬をかけて、祈願しましょう。出世祈願をするなら末社の「出世稲荷社」で、参拝するのがおすすめです。
住所 | 北海道札幌市中央区南1条西8 |
参拝可能時間 | 24時間可能 |
アクセス | 地下鉄西11丁目駅から徒歩3分 |
駐車場 | 有り(無料) |
パワースポット天神山に鎮座「平岸天満宮」
標高89mの天神山に鎮座している「平岸天満宮・大平山三吉神社」。同じ社に2種類の神社が鎮座しているとても珍しい場所です。菅原道真と三吉霊神がご祭神となっているため、それぞれの力強い御神徳を得られます。
菅原道真は学問の神様なので合格祈願のご利益が、三吉霊神は勝負の神・事業繁栄の神なので出世祈願のご利益があります。合格祈願に関するお守りも多く扱っているため、受験を控えている人への贈り物にもいかがでしょうか?
住所 | 北海道札幌市豊平区平岸2条16丁目3-2 |
参拝可能時間 | 24時間可能 |
アクセス | 澄川駅から徒歩約10分/南平岸駅から徒歩約10分 |
駐車場 | 有り(無料) |
商売繁盛のご利益に「札幌伏見稲荷神社」
京都の伏見稲荷大社から許可され1884年に分霊を祀ったのが起源とされているのが「札幌伏見稲荷神社」です。境内には京都の伏見稲荷を彷彿とさせるように赤い鳥居が立ち並び、冬には雪の白さと朱色のコントラストを楽しめます。商売繁盛・仕事運上昇のご利益があるパワースポットです。
この神社に来たら立ち寄って欲しいのが生きている石と言われている”願石”です。願石に願いを伝えると叶うといわれています。祈願の際に1番好きなものを断つ、願いの大きさに応じて好きなものを我慢することがポイントです。最近では恋愛のパワースポットとしても注目されています。
住所 | 北海道札幌市中央区伏見2-2-17 |
参拝可能時間 | 24時間可能 |
アクセス | 円山公園駅よりJR北海道バスロープウェイ線(界川先回り)乗車「慈啓会前」下車徒歩5分 |
駐車場 | 有り(無料) |
札幌のおすすめパワースポット【健康・その他運編】
最後に紹介するのが健康運や安産運などにご利益があるパワースポットです。食べるお札がある神社や、命の源である太陽のエネルギーを存分に受けられる場所など特徴的なところもあります。祈願を成就させるために必要な順序などもあるため、事前にチェックしておくと安心です。
食べるお札で開運しよう「水天宮」
「水天宮」はすすきのの南側、中島公園の入口付近にあります。水のエネルギーに守られた場所ということもあり、縁に対する力が強いパワースポットです。この水天宮には、全国的にみても珍しい食べるお札”秘符”があります。
そのお札には”神呪(かじり)文字”が5字記されています。真中→左下→左上→右上→右下の順にお札をちぎりながら、水と一緒に飲み込むことで水天宮の御神徳を体内に直接取り組むという考えから生まれました。食べるお札を授かる時には、事前に連絡が必要となります。
住所 | 北海道札幌市中央区南9条西4丁目6-20 |
参拝可能時間 | 24時間可能 |
アクセス | 中島公園駅1番・3番出口から徒歩3分 |
駐車場 | 有り(境内に数台のみ) |
犬の像を撫でて安産祈願「札幌西野神社」
縁結びのパワースポットとしても紹介した「札幌西野神社」ですが、安産祈願にもご利益があります。安産祈願で参拝に訪れたなら、境内にある犬の家族の像は必ず立ち寄りましょう。この像は創建120年を記念して創られましたが、子宝・安産・健康のご利益を授かりたい参拝客から撫でられています。
撫で方は得たいご利益によって変わります。子宝祈願の際には中央の親犬を、安産祈願の際には生まれる子供の予定日の干支の子犬を、健康祈願の際には自身の干支の子犬を優しく撫でるのが正しい手順です。
住所 | 北海道札幌市西区平和1条3-1-1 |
参拝可能時間 | 24時間可能 |
アクセス | 発寒南駅よりJR北海道バス乗車「平和1条3丁目首藤内科医院前」下車徒歩1分/発寒南駅からタクシーで15分 |
駐車場 | 有り(無料) |
太陽の力でエネルギーをチャージ「上手稲神社」
太陽の神様・天照大神(あまてらすおおみかみ)が祀られている「上手稲神社」。安産祈願や健康祈願などにご利益があるパワースポットです。教会のようにも見えるこの神社は、高台にあるため境内からの見晴らしも良く清々しい気持ちで参拝できます。
この神社のおすすめ参拝時間は、日の出!日の出時間にタイミングを合わせて参拝すれば、太陽のエネルギーを存分に感じられるとされています。
住所 | 北海道札幌市西区西野290-257 |
参拝可能時間 | 24時間可能 |
アクセス | 宮の沢駅より徒歩10分 |
駐車場 | 有り |
札幌のパワースポットで開運
札幌市街地からほど近い場所だけでも、多くのパワースポットが存在しています。比較的アクセスも良いため、パワースポット巡りをしたい時にも最適です。北海道の美しい自然や空気に癒やされながら、パワースポットのご利益を授かってみてはいかがでしょうか?
関連する記事
札幌の三吉神社はどんな神社?ご利益・御朱印・お守り情報を紹介!
Trima日本編集部
北海道最強のパワースポット厳選16選!恋愛にご利益がある場所はどこ?
Trima日本編集部
然別湖は心霊スポット?身投げをすると遺体が見つからないという噂とは
Trima心霊編集部
西岡水源地は札幌の心霊スポット?心霊スポットと噂される理由とは
Trima心霊編集部
地球岬は心霊スポット?飛び降り自殺もあった?恐怖の心霊現象とは
Trima心霊編集部
チミケップ湖は心霊スポット?湖から伸びる手や湖に浮かぶ人影の噂とは
Trima心霊編集部
萬念寺のお菊人形は髪が伸びる?お菊人形に起こる不可解な現象とは
Trima心霊編集部
旭川中国人墓地は実は恐ろしい場所?少女の霊や追いかけてくる男性の霊とは
Trima心霊編集部