
稚内空港は最北の空港!人気のお土産やレストラン・ラウンジを紹介!
2020.06.05
Trima北海道編集部
稚内空港は日本最北端に位置していることで有名ですが、稚内ならではのお土産が揃っていることでも人気!地元産のものにこだわって作られており稚内のお土産ならココ!そんな稚内空港の人気のお土産やレストラン、ラウンジ情報やアクセス方法をご紹介していきます。
稚内空港は日本最北の空港!
稚内空港は稚内市中心部から約12㎞ほどの海岸線に位置している日本最北の空港です。日本最北端ということももちろんですが、稚内ならではのお土産が揃っていることで人気を集めています。
たくさんのお土産が販売されていますが、稚内産にこだわって作られたものばかり!そんな稚内空港の人気のお土産をご紹介していきます。
稚内の牛の生乳をたっぷりと使用したアイスクリームやハンバーグなど満足すること間違いなしの味です!ぜひ参考にしてみてください。
稚内空港で人気のお土産10選
稚内旅行では観光スポットめぐりはもちろんのこと、お土産を買うのも楽しみの一つ!稚内空港では地元産の食材をふんだんに使用したお土産がたくさんあります。
そんな稚内空港でとくに人気があるお土産10選をご紹介!一度食べたらハマってしまうほどに美味しいものばかりです!稚内ならでは味をぜひ味わってみてください。
稚内牛乳アイスクリーム
稚内牛乳アイスクリームは、稚内産生乳にできる限り北海道産の材料にこだわって作られたアイスクリームです。ミネラル豊富な牧草を食べて育った稚内の牛の生乳がたっぷりと使われたジェラードタイプのもの。
ずっしりとした作りになっていますので緩めながら食べるとより生乳の風味を味わうことができます。バニラ・チョコ・抹茶・宗谷の塩・クマザサの5種類の味がありますので食べ比べするものおすすめ!
甘めですがジェラードタイプですのでサッパリと口溶けの良い後味です。乳安定剤など添加物は使われておらず手作りされていますので小さな子供にも安心!ぜひそのコクを堪能してみてください。
稚内牛乳
稚内牛乳はその名のとおり、稚内の牧場で育った牛の生乳のみを使ったものです。ノンホモ低温殺菌牛乳で一般的な製造方法とは異なります。
死亡を均質化せずに牛乳本来の風味を味わえソフトクリームのような後味と香り高い風味。自然に近い牛乳本来の味は一度飲んだらやみつきになるでしょう。
また、低温殺菌なことから消費期限が短いため稚内でしか飲めない特産品!ぜひ空港で購入してグビッと飲んでみてはいかがでしょうか。
モッチリーヌ
モッチリーヌは北海道産の小麦粉と米粉を合わせて作られ、独特のモチモチの生地が特徴のシュークリーム。シューのなかには稚内牛乳を使用したカスタードクリームと、北海道産生クリームとを合わせたクリームがたっぷりと入っています。
しっとりとした弾力のある生地とほわほわのクリームが相性抜群!深いコクがありますが後味は軽やかですので、いくらでも食べれてしまうでしょう。また、米粉の自然な甘みと塩気がクセになる味わいです。
流氷まんじゅう
流氷まんじゅうは日本最北端にある宗谷岬に流れる流氷をイメージして作られたまんじゅうです。北海道産の小麦粉と上白糖、卵にこだわり、フワフワのスポンジケーキの上にホワイトチョコレートがコーティングされたもの。
フワモチがたまらない食感で、甘さ控えめな味なことから幅広い年齢層から人気を集めています。そのまま食べても美味しいのですが、冷蔵庫で冷やしてからいただくのがおすすめ!
また、お土産はもちろんのこと、旅の合間のおやつにもピッタリです。パクッと頬張ると旅の疲れも吹き飛んでしまいます!観光めぐりの前にゲットしてから出発しましょう!
宗谷岬牧場のハンバーグ
宗谷岬牧場のハンバーグは牛の安全や安心な牛肉、その他にも玉ねぎや卵、パン粉などの材料にもこだわって作られたハンバーグです。牛の飼料には農薬を一切使われておらず徹底して育てられた牛の味は格別。
そして、しっかりと牛肉の味がしたジューシーな味わいで、「稚内ブランド」に認定されており北海道ならではの味を思う存分味わうことができます。
ふっくらとしており焼いても硬くならないのが特徴で、子供から大人まで大好きなハンバーグはお土産に喜ばれること間違いなしです!
ほがじゃ
ほがじゃは北海道小清水町産じゃがいものでんぷんを使用したおせんべいです。北海道産の海と山の幸の旨味がギュッと詰まったたまらない美味しさ!
3種類の味があり、「ほたて」はホタテ風味をベースに少し辛さが効いたもので、「チーズ」は北海道産生乳がたっぷりのチーズを使用したもの。
「ベーコン&サーモン」は北海道江別市にあるトンデンファームの炭火焼ベーコンと、道内産サーモンを使って作られており、少しスパイシーな味。どれもクセになる味わいをしており、北海道ならではのおせんべいをぜひ味わってみてはいかがでしょうか。
一夜干し姫ほっけ
一夜干し姫ほっけは稚内近海で脂のりがいい時期に獲れたものだけを一夜干しにしたものです。軽く干すことで旨味を閉じ込め、より多くの人に食べてもらいたいという思いのもと生まれました。
一口食べるごとにほっけの旨味が広がり、ふっくらとした食感がたまらない味わいです。スティック状になっていますので、食べたい分だけ焼いて食べれるようになっています。また、大きな骨は取り除いていますので、骨を取るのが苦手な人や子供におすすめです!
たこしゃぶ
たこしゃぶは、しゃぶしゃぶ用にスライスされたもので稚内の名物。薄いスライスのものですが、たこ独特の歯ごたえは抜群で噛むごとに旨味を感じることができます。
また、たこしゃぶはもちろんのこと、たこしゃぶにした後に冷水につけて野菜と一緒にサラダにもピッタリです。たこの旨味をぜひ味わってみてはいかがでしょうか。
ほたて丸
ほたて丸は宗谷産の天然ほたてのヒモ部分をカリっとから揚げにしたものです。柔らかいほたてをカリっと揚げた食感がクセになる味わい。
噛むほどにほたての旨味が広がり、やみつきになってしまうでしょう。おやつにピッタリですので観光の合間にパクパクと口の中に頬張るのもおすすめ!
また、おつまみにも最高ですのでお酒好きな人へのお土産に喜ばれるでしょう。そのまま食べるのはもちろんのこと、ラーメンやうどんに入れるのもおすすめな食べ方です。ほたての旨味がいつもとは違った味わいを楽ませてくれます。
プレミアムルルルン ラベンダー
プレミアムルルルンは地域限定の旅するルルルンシリーズの北海道限定フェイスパックです。地域ならではの原料にこだわって作られたもので、「ラベンダー」は北海道産のハトムギの種子から、アミノ酸を豊富に含んだエキスを最大限に抽出したものを使用しています。
ゆったりと安らぎの香りのラベンダーは、肌の調子を整えるだけではなく同時にほっと心を落ちつかせてくれるでしょう。癒しと肌への効果がありますので女性へのお土産におすすめです!
空港内のレストランは1店舗のみ
空港での待ち時間にレストランを利用する人も多いのではないでしょうか。稚内空港ではレストランが1店舗のみですので、待ち行列ができることも。
カニポテトコロッケカレーやオオナゴフライカレー、オオナゴ蒲焼丼や帆立ラーメンなど様々なメニューが揃っています。オオナゴとはコウナゴが大きくなったもので、稚内ではよく食べられている白身の魚。
北海道ならではの味を堪能できますので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。また、営業時間は10:30~17:00となっていますので時間に注意しましょう。
稚内空港の交通アクセス
稚内空港への行き方は分かっても着いてから、どのようにして移動をしたらいいのか?分からない人も多いのではないでしょうか。
そんな稚内空港の交通アクセスをご紹介していきます。事前にチェックしておくことで慌てることなくスムーズに移動ができるでしょう。
空港連絡バス
空港連絡バスは稚内空港から稚内駅と稚内港方面へ運行しており、夏季には宗谷岬経由の稚内駅行きの運行もあります。運賃は片道一律の600円、一日3便運行していますので時間に余裕を持って乗車するようにしましょう。
また、駅前ターミナル方面行きは途中下車はできますが乗車はできません。稚内港フェリーターミナルから空港のバスは途中の停留所では乗車のみ可能ですので注意が必要です。
バス停は空港バスターミナルビルを出て左側、稚内港や稚内駅の場合はチェックカウンター側出入口となっています。6~9月の季節運行バスは稚内空港~宗谷岬~駅前ターミナルを走っており、一律2,000円で一日1便。また、宗谷岬に到着すると約60分の滞在時間が作られておりゆっくりと観光を楽しむことができます。
タクシー
稚内空港からはバスの他にもタクシーを利用する方法もあります。ターミナル前のタクシー乗り場から乗車することができ、事前に予約をしておくと待ち時間がなくて便利です。
また、小型タクシーで主要観光地めぐりができるプランもあり、稚内公園・ノシャップ岬・北防波堤・間宮林蔵渡樺出航の地・日本最北端の碑・平和公園・宗谷丘陵を3時間でまわります。稚内空港から乗車しますので空港到着後そのまま観光スポットをめぐりたい人におすすめです。
稚内空港にラウンジはないので要注意!
空港の待ち時間ではレストラン同様にラウンジを利用する人もいるでしょう。ですが稚内空港にはラウンジが一つもないので注意が必要です。
ANAが就航しておますが、もちろんANAラウンジもありませんしカード系のラウンジもありませんのでレストランを利用したり、ANAフェスタでおにぎりや空弁を購入したりしましょう。
4階の屋内展望デッキは一面ガラス張りになっておりイスやテーブルなどが設置されていますので、飛行機をのんびりと眺めながら購入した空弁などを食べるのもおすすめです!
稚内空港で稚内ならではのお土産をゲットしよう
稚内空港には、稚内で大切に育った牛の生乳をたっぷりと使用した稚内牛乳アイスクリームや、身が柔らかいホクホクの一夜干し姫ほっけなど、食材にこだわって作られたものがたくさんあります。
そんな稚内空港で稚内ならではのお土産をゲットしましょう!どれもクセになる味わいで喜ばれること間違いなしです!
関連する記事
札幌の三吉神社はどんな神社?ご利益・御朱印・お守り情報を紹介!
Trima日本編集部
北海道最強のパワースポット厳選16選!恋愛にご利益がある場所はどこ?
Trima日本編集部
然別湖は心霊スポット?身投げをすると遺体が見つからないという噂とは
Trima心霊編集部
西岡水源地は札幌の心霊スポット?心霊スポットと噂される理由とは
Trima心霊編集部
地球岬は心霊スポット?飛び降り自殺もあった?恐怖の心霊現象とは
Trima心霊編集部
チミケップ湖は心霊スポット?湖から伸びる手や湖に浮かぶ人影の噂とは
Trima心霊編集部
萬念寺のお菊人形は髪が伸びる?お菊人形に起こる不可解な現象とは
Trima心霊編集部
旭川中国人墓地は実は恐ろしい場所?少女の霊や追いかけてくる男性の霊とは
Trima心霊編集部