
熊ノ平駅は心霊スポット?廃墟マニア御用達の場所の怖い噂とは
2020.09.27
Trima心霊編集部
熊ノ平駅は、全国的にもかなり有名な幽霊が出る駅です。なぜこの駅には霊が集まってしまうのか、そして過去にどのようなことが起こったのかについてご説明いたします。また、熊ノ平駅は有名な心霊スポットでもあります。両方の顔があることを知っておきましょう。
多くの人々に愛された熊ノ平駅
群馬県にある熊ノ平駅は、鉄道の駅としてはかなり歴史のある駅です。近くに住む人が当たり前のように利用してきた駅でもあり、またこの駅を降りる人もたくさんいたため、多くの人に愛されてきた駅です。
しかし、この熊ノ平駅は、突如として心霊スポットへと変貌しました。これだけ多くの人に愛され続けた駅にも関わらず、なぜ心霊スポットへと変貌を遂げたのでしょうか。
実は、群馬県安中市松井田町坂本にある熊ノ平駅には、悲しい過去があったのです。
熊ノ平駅とは?歴史を紹介
それでは、熊ノ平駅の歴史についてご紹介いたします。この歴史を知ることで、熊ノ平駅が心霊スポットになった理由が分かるでしょう。
また、熊ノ平駅は歴史的な場所でもあります。心霊スポットとして見るだけではなく、観光スポットとしても確認してみてください。
1893年 給水給炭所として設置
1893年、明治26年にこの熊ノ平駅は給水給炭所として設置されました。もともとは、この地は給水給炭所だったのです。
熊ノ平駅の歴史に詳しい人でも、この事実を知らない人は多いです。鉄道ではありませんでしたが、列車交換設備も整った施設だったのです。
1906年 鉄道駅に昇格
そして、1906年、明治39年に正式に鉄道駅になりました。この年はまさに熊ノ平駅としては記念すべき年になりました。
おそらく鉄道に昇格することは、多くの人が望んでいたでしょう。
1966年 信号場に降格
そして、1966年、昭和41年には、信号場に降格しています。当初はもっと利用者が多くなることを見込んでいましたが、結果的にはこうした事態になりました。
昭和41年と言えば、日本は高度成長期だったこともあり、田舎のこうした駅はだんだんと廃れていく傾向にもありました。
1987年 JR東日本に継承
そして1987年、昭和62年にはJR東日本に継承されました。全国で国鉄が民営化された年であり、熊ノ平駅も例外なくJRとなったのです。
ただ、民営化されたのを受けて、赤字が続いている路線や駅については、かなり厳重に経営体制を見直されることになりました。
1997年 廃止
1997年、平成9年にはついに熊ノ平駅は廃止になりました。この熊ノ平駅の廃線と同時期に、他の路線も配線になっています。
例えば、軽井沢間もこの時期に廃線になっています。時代と共に、必要がなくなった路線についてはこうした末路をたどることは致し方ないことですが、地元の人にとっても、また鉄道が好きな人にとっても、熊ノ平駅の廃線は悲しいことだったはずです。
【画像あり】熊ノ平駅の現在の様子
こう暑い日が続くと、廃駅が映える気がする。#α6000#EVF越しの私の世界#ファインダー越しの私の世界#写真好きな人と繋がりたい#キリトリセカイ#ふぉと#群馬県#旧熊ノ平駅pic.twitter.com/zeA0TRYLDH
— amukat (@amukat5) August 9, 2019
では、現在の熊ノ平駅はどうなっているのでしょうか。先程の流れを経て、現在の熊ノ平駅がどうなっているのは誰でも気になるでしょう。
画像と共にご紹介しますので、現在の熊ノ平駅の様子をご確認ください。
観光地として大人気のスポット
1時間くらいかなと軽く歩いていたら、1時間半という結構なウォーキングで内心驚きつつ、ようやくたどり着いたのである。
この旧ホームには、当時の難工事で殉職された方々の為の石碑がある。
その御命を犠牲に、あの鉄路は結ばれている。レールに錆びない魂が宿っているのである。#旧熊ノ平駅pic.twitter.com/tVksUegzpX
— わいえー (@ya19820202) July 14, 2019
実は現在の熊ノ平駅は、全国から観光客が訪れるほどの人気のスポットになっているのです。鉄道マニアにとっても聖地のような存在であり、こうした歴史を持っているスポットはなかなかないため、歴史に詳しい人からも指示されています。
また、熊ノ平駅の近くにはめがね橋やアプトの道、そして霧積温泉などもあり、周辺でもしっかりと楽しめる観光スポットなのです。
廃墟マニア・心霊マニアにも大人気のスポット
2018夏の思い出7
3泊4日一人旅
8月19日~22日
群馬県 高崎をベースに横川、安中、富岡
1日目横川へ
碓氷峠鉄道文化むらの横を通ってアプトの道(廃線跡の遊歩道)へ
碓氷第三橋梁~旧熊ノ平駅#横川#碓氷峠鉄道文化むら#アプトの道#碓氷第三橋梁#旧熊ノ平駅#隧道pic.twitter.com/jOoNoP1VIR— Yoshi (@yoshi24200) October 20, 2018
また、一般的な観光スポットとしてだけではなく、廃墟マニアにもこの熊ノ平駅は人気があります。熊ノ平駅は、老朽化は進んでいますが、今でも建物は残っています。
ちょうどよい崩れ具合が廃墟マニアにとっては最高なのです。また、廃墟としてだけではなく、心霊マニアにももちろん人気があります。
とくに現在では一番注目されているのは、心霊スポットとしてでしょう。霊が出たと言う報告も少なくなく、毎年のようにその報告は上がっています。
心霊スポットとしては、これからも注目されることは間違いないでしょう。
心霊スポットの原因・熊ノ平駅で発生した事故とは?
そもそも、熊ノ平駅はなぜ心霊スポットになったのでしょうか。歴史的にもかなりの注目を集めているスポットなのに、こうした心霊スポットとして取り上げられるのは、おかしな気もします。
しかし、熊ノ平駅には心霊スポットとなりうる理由がはっきりとあるのです。その理由についてご説明しますので、ぜひ確認してください。
1918年脱線事故
1918年、大正7年にこの熊ノ平駅では大規模な脱線事故が起きています。その様子は写真にもおさめられていますが、列車にかなりのダメージが起こったことが分かります。
事故の原因は、車両のトラブルがとされています。列車の制御ができなくなり、さらにはブレーキも故障し、熊ノ平駅の引き込み線に突っ込む形で事故を起こしました。
この事故により3名の方が亡くなりました。後に重症だった人も亡くなっています。
実は事故が起きる直前には車両のトラブルは起こっていました。その故障を軽視してしまい、大きな事故に繋がったと言われています。
1950年崩落事故
そして、1950年、昭和25年にも事故が起きています。この事故は、熊ノ平駅近くにあるトンネルで起きました。
長雨が続く6月のことで、軽井沢では150ミリの雨量が観測されていました。そうした記録的な雨量の中、トンネルが崩落したのです。
この事故により周辺で作業をしていた人など、50人が亡くなったとされています。重軽傷者も21人になり、かなり大規模な事故だったことが分かります。
熊ノ平駅で起こる心霊現象
さまざま事故が起こっている熊ノ平駅のため、このスポットではさまざま心霊現象が報告されています。たくさんの心霊現象が起こっていますが、中でも報告が多い内容をご紹介します。
おそらく次の事実を知れば、熊ノ平駅に行くのが怖くなるかもしれません。ただ、そもそもこの熊ノ平駅は、観光名所になっていることを理解しておきましょう。
亡くなった人の怒号・叫び声が聞こえる
熊ノ平駅周辺では、誰のものか分からないような叫び声が聞こえたと報告されています。この怒号とも言える叫び声の報告はかなり多いです。
女性の声だったと言う報告もあれば、男性だったと言う内容もあります。つまり、つまりこの場所ではさまざまな人が亡くなっていると言うことです。
この熊ノ平駅周辺で無念の死を遂げた人が、今でもこの場所に留まっているのかもしれません。そして、自分波ここにいると言うことを怒号や叫び声によって伝えているのかもしれません。
地鳴りが聞こえる
また、この熊ノ平駅周辺では、かなり大規模な地鳴りも起こっています。ただし、実際に地鳴りが起こっているかどうかは分かりません。
地鳴りのような、地面が割れるような音が響き渡っているのです。この報告もとても多く、とくに夕方から夜にかけてこうした現象に遭遇した人が多いようです。
初めて地鳴りのような音を聞いた人は、かなり驚いたでしょう。熊ノ平駅周辺にあるトンネル事故時も、おそらく大きな地鳴りのような現象が起きていたはずです。
その悲惨な音が今でもトンネルの中で響いているのかもしれません。
他にも!全国各地の心霊スポットとされている駅
心霊スポットとされている駅は熊ノ平駅だけではありません。確かに熊ノ平駅は、鉄道マニアにとっても、心霊マニアにとっても聖地のような存在ですが、全国にはまだまだ有名な駅に関する心霊スポットがあります。
駅は霊が集まりやすいスポットとも言われています。とくに、過去に何らかの事故や事件が起こってしまった駅に関しては、霊がその場所にい続けることが多いのです。
未練が残っていれば残っているほど、この霊は人に対して何らかのメッセージを残そうとしますので、頻繁に現れることになります。有名な全国にある駅に関する心霊スポットをご紹介します。
JR御徒町駅
東京都大東区にあるJR御徒町駅は、心霊スポットとしては有名すぎるほどのスポットです。実はこのJR御徒町駅では、過去に女性の飛び込み自殺が起こっています。
その飛び込み自殺は、たくさんの人が目撃していました。しかし、車両点検まで行われたのですが、女性はおろか誰も引かれた形跡ななかったのです。
その飛び込んだとされる女性は、かなり細かくどのような人だったかも目撃されています。年齢は25歳くらいでグレーの服装、さらには髪型までも目撃されているにも関わらず、誰も被害者はいなかったのです。
なぞに包まれてしまったこの件により、JR御徒町駅は霊が訪れるスポットとして有名になりました。
一ツ木駅
愛知県刈谷市一ツ木町にある一ツ木駅は、無人駅であり自殺の名所になってます。現在は報告されていませんが、過去には頻繁にこのスポットで自殺者が発見されています。
なぜこの一ツ木駅を選ぶのかは分かっていませんが、霊がこの場所に引き込んでいるという噂もあります。実際に訪れてみれば分かりますが、異様な雰囲気が伝わってきます。
そして、この一ツ木駅に出てくる幽霊はもちろん、この場所で自殺を行った人の霊です。誰もいないはずの駅で佇む女性の姿などが目撃されています。
熊ノ平駅は現在も多くの人に愛される場所である
熊ノ平駅はまぎれもない心霊スポットです。しかし、今でも多くの人に愛されている観光スポットとしても有名なことは知っておきましょう。
そのため、このスポットには観光目的として多くの人が集まります。昼間に訪れれば、かなり楽しめる観光スポットなので、ぜひ足を運んでみてください。
関連する記事
榛名神社は関東でも有名なパワースポット!見どころや駐車場の情報!
Trima日本編集部
群馬の最強パワースポット厳選17選!恋愛運や金運が上がる場所を紹介!
Trima日本編集部
城下トンネルはテレビにも出た極上の心霊スポット!首のない霊が経っている?
Trima心霊編集部
下仁田トンネルはかなりヤバイ心霊スポット!女性の霊が出るとの噂が?
Trima心霊編集部
伊香保神社はご利益抜群のパワースポット!御朱印・御朱印帳も!
Trima編集部
赤城神社は群馬のご利益抜群のパワースポット!御朱印・御朱印帳も!
Trima編集部
赤城ロマンドは心霊スポットとしても有名?伝わる怖い噂の数々とは
Trima心霊編集部
藤原郷は浮遊霊の巣窟?群馬有数の心霊スポットの現在の様子とは
Trima心霊編集部